虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 我を崇... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/22(水)12:55:00 No.527856977

    我を崇めよ…

    1 18/08/22(水)12:55:18 No.527857027

    主神クラスの神

    2 18/08/22(水)12:55:40 No.527857100

    室外機がいてこそ力を発揮できるのにすぐ忘れるよね

    3 18/08/22(水)12:56:20 No.527857219

    涼を与えてくれているようで外気を暑くする邪神

    4 18/08/22(水)12:56:31 No.527857260

    10年程度の神

    5 18/08/22(水)13:01:29 No.527858073

    冗談抜きで人類救済の機神となりつつある

    6 18/08/22(水)13:01:52 No.527858121

    >冗談抜きで人類救済の機神となりつつある 機械仕掛けの神だな…

    7 18/08/22(水)13:01:54 No.527858123

    イエスの再来

    8 18/08/22(水)13:02:40 No.527858255

    しかしこの世を熱くする邪神でもある

    9 18/08/22(水)13:03:58 No.527858433

    汝隣人に熱風をかませ

    10 18/08/22(水)13:04:48 No.527858553

    現代のデウス・エクス・マキナ

    11 18/08/22(水)13:06:26 No.527858784

    一ヶ月丸々付けてたけど 電気代大したことなかった神

    12 18/08/22(水)13:08:40 No.527859073

    お前邪神ちゃんだったのか…

    13 18/08/22(水)13:12:48 No.527859612

    冷凍サイクル理論を考案した人に感謝だよ

    14 18/08/22(水)13:13:56 No.527859765

    どうして地球温暖化対策してなかったんです?

    15 18/08/22(水)13:14:40 No.527859857

    >一ヶ月丸々付けてたけど >電気代大したことなかった神 電気代がかかるって言われてたのは一昔前の話なのよ 今のエアコンは凄く省エネなのよ

    16 18/08/22(水)13:15:19 No.527859932

    >どうして地球温暖化対策してなかったんです? 関係ねえ冷やしてえ

    17 18/08/22(水)13:15:44 No.527859976

    この乱世から人々を救うために現れた唯一神きたな…

    18 18/08/22(水)13:20:15 No.527860571

    休みは一日中つけっぱなしだったけど電気代2500円ほどだった 最近のエアコンの省エネ性能すごいね

    19 18/08/22(水)13:20:40 No.527860618

    この神カビに弱すぎるが

    20 18/08/22(水)13:20:56 No.527860646

    先月は暑すぎて十年以上前のエアコンだけどつけっぱだったよ…

    21 18/08/22(水)13:21:04 No.527860659

    >この神カビに弱すぎるが 定期的に像は磨くもんだ

    22 18/08/22(水)13:21:30 No.527860721

    >この神カビに弱すぎるが 神がカビに弱いのではなく恩恵を受ける人間がカビに弱いのだ それはそうと神もホコリなどの詰まりに弱いが…

    23 18/08/22(水)13:22:21 No.527860837

    やはり時代は水冷式… 室外機はこの世を暑くする悪魔…

    24 18/08/22(水)13:22:24 No.527860842

    >先月は暑すぎて十年以上前のエアコンだけどつけっぱだったよ… 1シーズン高くなるだけで快適さが得られるんだし安いもんだぜ! あとはシーズン途中に壊れない事を祈るだけだ

    25 18/08/22(水)13:22:31 No.527860857

    オラッ今日もキリキリ働け神!

    26 18/08/22(水)13:24:31 No.527861104

    >オラッ今日もキリキリ働け神! お布施(電気)を忘れるなよ子らよ

    27 18/08/22(水)13:24:41 No.527861117

    >この神カビに弱すぎるが 使い終わったら内部クリーニングモードにするのだ ベトベト温風凄まじいのだ…

    28 18/08/22(水)13:24:47 No.527861126

    愚かで矮小な人類よ…(ひんやり

    29 18/08/22(水)13:25:41 No.527861235

    生命維持装置来たな…

    30 18/08/22(水)13:25:45 No.527861245

    エアコン電気代キツいからといって ケチって熱中症にかかるリスク考えたら 確実に回避するために1Hで100円以下のエアコンつけたほうが絶対にいい

    31 18/08/22(水)13:25:58 No.527861274

    >>この神カビに弱すぎるが 商業的理由で掃除しづらくしますね… 水受けドレンパンでかくしてフィン水洗い可能ファン取り外し可能にすりゃいいのに1社も無いとはね

    32 18/08/22(水)13:25:59 No.527861278

    ハゲたちの頭も涼しかろう

    33 18/08/22(水)13:26:40 No.527861353

    >商業的理由で掃除しづらくしますね… >水受けドレンパンでかくしてフィン水洗い可能ファン取り外し可能にすりゃいいのに1社も無いとはね まじかよ…

    34 18/08/22(水)13:26:53 No.527861375

    カビ臭くなってたからエアコンクリーニング業者に頼んで掃除してもらった ドロドロまっくろ黒カビがいっぱい出てきてヒィィ!ってなった

    35 18/08/22(水)13:26:57 No.527861384

    >水受けドレンパンでかくしてフィン水洗い可能ファン取り外し可能にすりゃいいのに1社も無いとはね やってもいいけど素人が手を出したら絶対戻せないぞ そこまで仕組み簡略化するなら性能を犠牲にしなきゃならんわ

    36 18/08/22(水)13:27:19 No.527861423

    >ハゲたちの頭も涼しかろう 直射日光でファッキンホットなんですけお

    37 18/08/22(水)13:27:43 No.527861476

    エアコン自前で掃除するのは意外と簡単だけどね ただしっかり準備しないといけない

    38 18/08/22(水)13:28:14 No.527861539

    先週辺りに不敬にも神に向かい用済みと言ったものがでた 覚えがあるものは名乗り出よ

    39 18/08/22(水)13:28:51 No.527861608

    >そこまで仕組み簡略化するなら性能を犠牲にしなきゃならんわ ファンなんか扇風機にすぎないし電装部分密閉してくれればフィンに水流して下の水受けから外に排水できるじゃん? 1機種くらいこういうの考えてもいいと思うんだ 元気な若者でもカビって結構体力削っていくよ

    40 18/08/22(水)13:29:39 No.527861703

    家庭用は小さいのに集約してる分面倒くさい 業務用空調の方が作業しやすい…

    41 18/08/22(水)13:29:39 No.527861705

    ハゲは一見涼しそうだけどモヒカンにして分かったがめちゃくちゃ辛い帽子がないと死ぬ 浜辺のたこ坊主は進化した人類だよ

    42 18/08/22(水)13:30:06 No.527861760

    10年前のエアコンでもその時代ならインバータ制御だし今と消費電力大差ない 15年前だと多少差あるけど

    43 18/08/22(水)13:31:39 No.527861936

    経年劣化でガス抜けてる上に基本コスパが違うから実際は1.5倍以上性能差がある

    44 18/08/22(水)13:31:59 No.527861975

    2010年以降くらいのだとまず安心して省エネタイプ 現在の消費電力数値も表示してくれるのもある

    45 18/08/22(水)13:34:08 No.527862228

    ウチ06年のダイキン製 以前はコロナの08年?だったかな 電気代は若干ダイキンが安い

    46 18/08/22(水)13:34:40 No.527862306

    昔は1日付けっぱなしで月80000とかだからな いい時代になった

    47 18/08/22(水)13:35:01 No.527862346

    ただ最近の機種はコストダウンしすぎで信頼性に不安が… どんどん暑くなってんだから室外機基板の電解コンデンサとか125℃品使ってもいいくらいなのに85℃品とかだし こまごましたパーツが安物になりすぎてる

    48 18/08/22(水)13:35:02 No.527862349

    >1機種くらいこういうの考えてもいいと思うんだ まあそうかもしれん…

    49 18/08/22(水)13:35:50 No.527862452

    こいつがいないと死人続出するであろうことを考えると神を越えてるすらある

    50 18/08/22(水)13:35:57 No.527862463

    >昔は1日付けっぱなしで月80000とかだからな なそ にん

    51 18/08/22(水)13:36:11 No.527862492

    >こまごましたパーツが安物になりすぎてる どこのメーカーもジリ貧なんだな

    52 18/08/22(水)13:37:07 No.527862625

    >どんどん暑くなってんだから室外機基板の電解コンデンサとか125℃品使ってもいいくらいなのに85℃品とかだし 結構な値段取ってる癖にそんなところケチらないでくだち… って思ったけど最近本体もだいぶ安くなってたわ…

    53 18/08/22(水)13:37:24 No.527862660

    ガラスエポキシ基板が紙エポキシになったりひどいのだと紙フェノールになったり そりゃ10年持たんわ

    54 18/08/22(水)13:37:29 No.527862671

    それなら老人が節約!言うのもわからんでもないな… 今は9丈くらいだとつけっぱでも5-7000千程度 直射日光対策して結構密閉性高いけど

    55 18/08/22(水)13:37:30 No.527862673

    そもそもの値段がお安くなってるからな

    56 18/08/22(水)13:37:39 No.527862696

    昔のやつそんなにってぐらい強烈に冷やすからな… 設定28度でも室温25度ぐらいだったの思い出す

    57 18/08/22(水)13:38:07 No.527862747

    故障が命に係わるのに信頼性低下したらダメだろ

    58 18/08/22(水)13:38:12 No.527862758

    本体3万くらいからあるよね最近 自分で雑に掃除して5年くらいで買い替えがいいな

    59 18/08/22(水)13:38:32 No.527862808

    気温50~60℃くらい来たら室外機も死にそうだな

    60 18/08/22(水)13:38:55 No.527862854

    >本体3万くらいからあるよね最近 >自分で雑に掃除して5年くらいで買い替えがいいな 引っ越しで持っていくほうが料金かかるってのはちょっとね 使い捨てくらいに考えてたほうがマシかも

    61 18/08/22(水)13:39:06 No.527862875

    >18/08/18(土)02:23:52 No.526817809 そうだねx2 04:12頃消えます >お前はもう用済みだ >18/08/18(土)02:24:42 No.526817920 そうだねx61 >その言葉後悔する事になるぞ? 後悔した?

    62 18/08/22(水)13:39:36 No.527862937

    販売価格内の取り付け取り外し関係の割合凄いよね

    63 18/08/22(水)13:40:45 No.527863092

    引っ越しする時物件見る時はエアコンは必ず確認してるな

    64 18/08/22(水)13:40:48 No.527863096

    28~29℃くらいがマイベスト温度 湿度が高い時だけ27℃

    65 18/08/22(水)13:41:13 No.527863152

    洗浄も本体4万なのに1-2万とか気が狂ってる 嫌がらせみたいな構造止めてパーツ着脱可能にしてくれ

    66 18/08/22(水)13:41:19 No.527863166

    ベーシック機はどんどんパーツ安物になって壊れやすくなってる 高級機は変なお掃除ロボとかいらんもんが付きすぎて壊れやすくなってる 質実剛健なもん造れん時点でもう日本メーカーダメだ

    67 18/08/22(水)13:41:46 No.527863224

    快適さとかじゃない 生命維持装置

    68 18/08/22(水)13:42:33 No.527863313

    空気清浄機といいエアコンといいユーザー目線が無いよね 掃除しやすく無駄な機能は排除してくれ…加湿と清浄を一緒にしないで… 中の掃除を金網で阻むの止めて…

    69 18/08/22(水)13:43:07 No.527863371

    加湿空気清浄機はこんなん最強じゃん!って思ってた 別に用意した方が良かった…

    70 18/08/22(水)13:43:17 No.527863394

    町の電気屋さんで対処できなくさせてメーカー修理で儲けようとしてんのか

    71 18/08/22(水)13:43:46 No.527863465

    この神どのくらいの頻度で掃除頼めばいいの?

    72 18/08/22(水)13:43:53 No.527863479

    パーツ単位だとハイアールのがいいモン使ってたりする だって日本から部品買ってるからな 一方日本メーカーは現地製部品 あれ?

    73 18/08/22(水)13:43:54 No.527863480

    >質実剛健なもん造れん時点でもう日本メーカーダメだ いいもの作ると儲からないと思われてるのはどうにかならんのか家電業界

    74 18/08/22(水)13:44:39 No.527863580

    >この神どのくらいの頻度で掃除頼めばいいの? 大体1シーズンで何やっても多少カビ生えると思うよ 理想としては夏前に年1回じゃない?

    75 18/08/22(水)13:45:13 No.527863666

    >町の電気屋さんで対処できなくさせてメーカー修理で儲けようとしてんのか 性能向上で複雑化&安くしようとパケ化してるんだろうからしゃーねーよ

    76 18/08/22(水)13:45:48 No.527863730

    >いいもの作ると儲からないと思われてるのはどうにかならんのか家電業界 いいものっていうか無駄な機能を付けて無駄に高いもの…だよね… イオンも加湿も蚊取り機能も要らないから安いフィルターにシンプルなプロペラだけ付けてくだち!!

    77 18/08/22(水)13:45:52 No.527863743

    >いいもの作ると儲からないと思われてるのはどうにかならんのか家電業界 じゃあ儲かるの?

    78 18/08/22(水)13:46:02 No.527863771

    >この神どのくらいの頻度で掃除頼めばいいの? 使うときの前と使い終わった時に頼むのが理想なんじゃない? そんなのお金がもったいないから年一使う前で良い気はするけど

    79 18/08/22(水)13:47:56 No.527864015

    >そんなのお金がもったいないから年一使う前で良い気はするけど 夏になるとクリーニング業者もめちゃ忙しくなるから 夏に入る前がベストだね…

    80 18/08/22(水)13:48:46 No.527864108

    >性能向上で複雑化&安くしようとパケ化してるんだろうからしゃーねーよ 基本設計の問題だと思うよ… ファンなんかあれ右のモーターに左の軸で固定してるだけなんだぜ? 左に扉付けて開くようにでもしたらそのまま引っこ抜けるはずなのに…

    81 18/08/22(水)13:49:13 No.527864163

    ハイアールの窓用エアコンは電源部コンデンサニチコンの105℃品 トヨトミの窓用は動物電源のコンデンサだった

    82 18/08/22(水)13:49:13 No.527864165

    掃除って言っても電装部目張りして高圧洗浄機吹きかけるだけでしょう

    83 18/08/22(水)13:50:27 No.527864319

    まともな設計者みんな引き抜かれて国内ゴミみたいなヤツしかいないんだし 設計もダメ部品もダメになると死しかないなあとは

    84 18/08/22(水)13:50:28 No.527864322

    >昔は1日付けっぱなしで月80000とかだからな >いい時代になった 平成初期の縦型だけど怖くなってきた…

    85 18/08/22(水)13:51:01 No.527864387

    エアコン死んだらみんな死んじゃうじゃん

    86 18/08/22(水)13:51:06 No.527864398

    >掃除って言っても電装部目張りして高圧洗浄機吹きかけるだけでしょう 2万近いのは全部解体するよ そして下のドレンパン排水皿がカビのシャーレだからあそこ外さないとすぐまたカビ養殖する

    87 18/08/22(水)13:51:16 No.527864419

    贅沢言わないから無駄な機能つけて複雑かつ高価にすんのやめろ

    88 18/08/22(水)13:51:38 No.527864450

    >贅沢言わないから無駄な機能つけて複雑かつ高価にすんのやめろ そんなことしたら利益が出ないじゃないですか

    89 18/08/22(水)13:52:13 No.527864519

    冬はあんまり頼りにならないなこの神 電気毛布とかの対抗馬が強すぎるのもあるけど

    90 18/08/22(水)13:52:20 No.527864531

    3年掃除しなかったら災いを振り撒かれて喘息になったよ こりゃいかんとフィンとファンを磨いたら鎮まりなされた

    91 18/08/22(水)13:52:24 No.527864536

    最近は家電業界日蓮なんてのもいるのか

    92 18/08/22(水)13:52:53 No.527864598

    廉価で基本性能しっかりした大陸製が来たら一気に死ぬやつ?

    93 18/08/22(水)13:53:06 No.527864616

    >そんなことしたら利益が出ないじゃないですか コスト面で太刀打ちできねえからな

    94 18/08/22(水)13:54:11 No.527864768

    >廉価で基本性能しっかりした大陸製が来たら一気に死ぬやつ? まあ死ぬだろうけどなんか障壁作るだろ 消費者に利益は全くない

    95 18/08/22(水)13:55:37 No.527864933

    気温35度でも室温24度まで下げられるだけでいいんだ

    96 18/08/22(水)13:55:41 No.527864943

    空気清浄機もブルーエア来たと思ったらやたら高いしな… 直輸入したほうが安そう

    97 18/08/22(水)13:56:38 No.527865050

    偶像崇拝は許さない教でもエアコンだけはゆるす

    98 18/08/22(水)13:57:34 No.527865152

    20年くらい前のエアコンを24時間付けっぱなしにしている 親がしょっちゅう付けたり消したりしている居間の機種と交換して欲しい

    99 18/08/22(水)13:58:38 No.527865284

    今月は前年比+3000円だった

    100 18/08/22(水)13:58:44 No.527865292

    >廉価で基本性能しっかりした大陸製が来たら一気に死ぬやつ? そんなものは ない

    101 18/08/22(水)13:58:58 No.527865315

    付けたり消したりすると電気代がサクサクになるぞ

    102 18/08/22(水)13:59:42 No.527865394

    >今月は前年比+3000円だった うちもだなぁ ヤベェ高い!と思ったけどそんなもんか

    103 18/08/22(水)13:59:58 No.527865433

    日蓮ってどういう用語なのか解らなくてつらい…

    104 18/08/22(水)14:00:17 No.527865467

    >廉価で基本性能しっかりした大陸製が来たら一気に死ぬやつ? 素人考えで浮かぶ程度のことはとっくに実現されてると思うから そうじゃないならできないってことだろう

    105 18/08/22(水)14:01:09 No.527865563

    >そんなものは >ない だったら世界シェアグリーとミデアにボロ負けしてねえわ

    106 18/08/22(水)14:01:10 No.527865566

    >今月は前年比+3000円だった 買い換えおすすめするぞ たぶんエアコン古い

    107 18/08/22(水)14:01:21 No.527865588

    実際あったらテレビみたいに侵食されてるはずだよな エアコンはまだそんなでもないのでは

    108 18/08/22(水)14:01:46 No.527865646

    日本市場で売れる品は価格似たようなものじゃないの

    109 18/08/22(水)14:01:52 No.527865652

    単に電圧100Vってのが非関税障壁になってるだけでガラパゴスなだけ