虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/22(水)10:49:39 国道沿... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/22(水)10:49:39 No.527839590

国道沿いの新規ラーメン屋が数年以内に潰れる法則を 論文として誰かまとめてくれないかな

1 18/08/22(水)10:50:20 No.527839666

ラーメン屋は死ぬが謎の台湾料理屋はなぜか生き残る

2 18/08/22(水)10:51:20 No.527839773

国道沿いだからトラッカーの運ちゃんとか狙ってるんだろうけど そういった店舗ほど運ちゃんがよりついてるのみたことねえや

3 18/08/22(水)10:53:23 No.527839974

ラーメン屋はにんにく系のがつんと来るようなやつじゃないと 国道沿いは生き残れん気がする

4 18/08/22(水)10:54:51 No.527840110

微妙な店がやっぱ多いと思う 悪い意味で均一化されてる味というか…

5 18/08/22(水)10:55:31 No.527840166

なんか印象に残らないラーメンってあるよね これならチェーン店の方が安いし味の違いさほどないしみたいなの

6 18/08/22(水)10:56:04 No.527840232

市街地とかでないかぎり飲食店はリスキー 特にラーメン屋は競合するとこ多いし

7 18/08/22(水)10:57:35 No.527840392

>微妙な店がやっぱ多いと思う >悪い意味で均一化されてる味というか… 修行するにしてもラーメン屋もチェーン店がほとんどだし やってくなかで味が均一化されちまうんだろう

8 18/08/22(水)11:00:36 No.527840727

幹線道路の飲食店にかぎらず店舗系の撤退率はやべえとおもう この立地で生き残れるの車屋ぐらいだよなあと思っててもその車屋が死んだりして驚く 交通量激しい幹線道路は畑にでもした方がいいんじゃないか…

9 18/08/22(水)11:04:50 No.527841156

>交通量激しい幹線道路は畑にでもした方がいいんじゃないか… そもそも畑潰して道路通して店の土地にしてたのでは…

10 18/08/22(水)11:06:29 No.527841337

交通量あるとこのコンビニがつぶれてその居抜きに謎の台湾料理屋がきたりするけど コンビニは潰れたのに台湾料理屋はよく生き残ってるなっておもう

11 18/08/22(水)11:07:06 No.527841410

まず国道入る前に大体飯食うよね

12 18/08/22(水)11:09:30 No.527841648

>まず国道入る前に大体飯食うよね うn?

13 18/08/22(水)11:10:32 No.527841754

街中の人気店いつ行っても混んでるから郊外にも一店出店しねえかなあ 店舗数絞るのが味を守った上で人気を維持する秘訣かもしれんけど

14 18/08/22(水)11:14:00 No.527842132

山奥でも繁盛してるラーメン屋知ってるけど ほんま例外中の例外で立地が悪いと飲食はアカンな

15 18/08/22(水)11:20:18 No.527842853

>コンビニは潰れたのに台湾料理屋はよく生き残ってるなっておもう 地元にある店も値段の割には量多いから大丈夫なのかって思うが生き残ってるなあ

16 18/08/22(水)11:22:47 No.527843160

チェーンパスタ屋はあんまり潰れない気がする

17 18/08/22(水)11:23:30 No.527843218

回転の良さも大事だよね席に着いたら後は早いとかで でも好きなラーメン屋さん麺のコシ減らして茹で上がり早くしたお陰で伸びやすくなって残念…

18 18/08/22(水)11:23:54 No.527843261

マクドナルドは潰れずにいるから多分何かあるんだろな…

19 18/08/22(水)11:24:37 No.527843358

それほど美味しくないし安くもないラーメン屋に運ちゃんが寄り付くはずもなく…

20 18/08/22(水)11:25:58 No.527843515

一号線にある山岡家はずっと生き残ってるけど

21 18/08/22(水)11:27:51 No.527843741

大きい駐車場あって運ちゃんを適当に励ませるガツン系であれば生き残るイメージがある そうでもない?

22 18/08/22(水)11:28:04 No.527843760

国道沿いのくるまやラーメン強いよね

23 18/08/22(水)11:28:09 No.527843768

立地悪すぎて何度もオープンしては潰れてた居抜き店舗に ラーメン屋が店構えたら駐車場に車が溢れかえって 毎日開店前に行列できる人気店になっててびっくりした

24 18/08/22(水)11:28:16 No.527843787

潰れるのは赤字で家賃が払えなくなるからなんだと思うけど 台湾料理屋はつまり黒字ってことか

25 18/08/22(水)11:28:17 No.527843791

これってトリビアになりませんかね?

26 18/08/22(水)11:28:53 No.527843869

>大きい駐車場あって運ちゃんを適当に励ませるガツン系であれば生き残るイメージがある >そうでもない? モロにそういう狙いの店で出したはいいけど潰れてるのは何個か見たな おそらく炒飯とかギョーザがあれだったのではないだろうか

27 18/08/22(水)11:29:35 No.527843949

国道や幹線沿いはチェーンでも暖簾分けでも 平均的に味ハッキリ旨いとこじゃないと無理だよね

28 18/08/22(水)11:30:02 No.527843996

>潰れるのは赤字で家賃が払えなくなるからなんだと思うけど >台湾料理屋はつまり黒字ってことか あの界隈は原価クソ安い原材料使ってるからね 当然のごとく味に影響はでるはずなんだけど それをごまかしてくれるのが中華料理の油マジックなんだ

29 18/08/22(水)11:30:35 No.527844059

>大きい駐車場あって運ちゃんを適当に励ませるガツン系であれば生き残るイメージがある シャワー無料って謳ってるとこはずいぶん長く持った

30 18/08/22(水)11:31:11 No.527844128

子供の頃に親父に国道沿いの微妙なラーメン食べに連れて行ってもらって大学に入ってちゃんとしたラーメン屋に行くまでラーメン苦手だった

31 18/08/22(水)11:31:37 No.527844177

運ちゃんは食うくらいしか楽しみないから質と量求めるし駐車場も広くないと

32 18/08/22(水)11:31:58 No.527844222

>国道沿いのくるまやラーメン強いよね ラーメンショップも生き残ってるの見るな あれ各店舗ごとに特色違うからそれが持ち味なのかな…

33 18/08/22(水)11:34:45 No.527844539

一般人が起業しようとするとラーメン屋かネットショップくらいしかワンチャンないのがおつらい

34 18/08/22(水)11:35:52 No.527844661

どの業界だって人脈のコネとノウハウなけりゃやっていけねえよ

35 18/08/22(水)11:38:02 No.527844888

近所に最近できたラーメン屋は例のラーメンショップの居抜きで 元ヤンチャが昔食べた店が気に入ったからって理由だけでそこで修行もせず見様見真似でラーメンを再現してて味もひどいって話ですごい

36 18/08/22(水)11:39:01 No.527844987

むしろラーメン屋は残るけど台湾料理店は3ヶ月も保たずに店閉まって撤退な地域なので 他の地域ってそんなに台湾料理店が人気あるの?って印象になってる

37 18/08/22(水)11:39:02 No.527844988

謎の中華・台湾料理屋は日本での就労ビザ用の拠点だからなかなか潰さないんじゃないの?

38 18/08/22(水)11:39:13 No.527845010

味ひでえのかよ!美味いなら武勇伝だけどただの失敗さんじゃねーか!

39 18/08/22(水)11:40:59 No.527845208

>むしろラーメン屋は残るけど台湾料理店は3ヶ月も保たずに店閉まって撤退な地域なので >他の地域ってそんなに台湾料理店が人気あるの?って印象になってる 土地柄なのかな? こっちだとワンコインで中華定食を腹いっぱい食えるから 運ちゃんや営業マンをはじめとした男層が根強いリピーターになってる

40 18/08/22(水)11:42:59 No.527845423

運ちゃん狙いなら量がないとダメだって

41 18/08/22(水)11:43:04 No.527845429

新規に飲食業やるには水回りの工事に金かかるから居ぬき店舗にはまた飲食店が入るんだよね

42 18/08/22(水)11:43:25 No.527845481

>謎の中華・台湾料理屋は日本での就労ビザ用の拠点だからなかなか潰さないんじゃないの? 実際に店舗としての採算なんて関係ないよねあれ

43 18/08/22(水)11:43:55 No.527845541

ぶっちゃけ味はある程度のレベルで良くて安くてボリュームあることが求められてると思う

44 18/08/22(水)11:44:08 No.527845560

>近所に最近できたラーメン屋は例のラーメンショップの居抜きで >元ヤンチャが昔食べた店が気に入ったからって理由だけでそこで修行もせず見様見真似でラーメンを再現してて味もひどいって話ですごい むしろ行ってみたいなそれ

45 18/08/22(水)11:44:24 No.527845601

>新規に飲食業やるには水回りの工事に金かかるから居ぬき店舗にはまた飲食店が入るんだよね 車屋のディーラーだったとこに飲食店入ってるのには驚いたわ どんな魔改造だ…

46 18/08/22(水)11:45:28 No.527845733

>近所に最近できたラーメン屋は例のラーメンショップの居抜きで >元ヤンチャが昔食べた店が気に入ったからって理由だけでそこで修行もせず見様見真似でラーメンを再現してて味もひどいって話ですごい そんななんとなくで飲食店始められるんだ…

47 18/08/22(水)11:46:01 No.527845813

保健所クリアして衛生講習受けたら始められるんだったか飲食店

48 18/08/22(水)11:46:54 No.527845922

家の近くのは北海道ラーメンから普通の中華料理になったりつけ麺専門になったり色々変わっていったけどここ数年は熊本ラーメンで安定してる

49 18/08/22(水)11:46:56 No.527845928

台湾料理店はなんか品も量も多いし… かといって変な味もしないから

50 18/08/22(水)11:46:56 No.527845929

調理師免許要るもんだと思ってた… マジで?

51 18/08/22(水)11:47:44 No.527846018

すぐ潰れたラーメン屋のオーナーはどうなってるんだろう

52 18/08/22(水)11:48:17 No.527846089

調理師がいないと飲食物を提供できないってことはないからな

53 18/08/22(水)11:48:31 No.527846119

調理師免許はいらないんだ実は

54 18/08/22(水)11:48:43 No.527846144

無化調を売りにしてもダメなのだ!

55 18/08/22(水)11:48:54 No.527846170

>すぐ潰れたラーメン屋のオーナーはどうなってるんだろう がんばって開店費用返してるんじゃない? たまにそういうふうにカムバックしてくる人を特集してたりするし

56 18/08/22(水)11:49:18 No.527846224

この手の店行くならバーミヤン行っちゃう 本場の味付け過ぎて舌に合わないのとかあるし

57 18/08/22(水)11:50:05 No.527846331

調理師免許必須にしたらおそらく世の9割の喫茶店は潰れる

58 18/08/22(水)11:50:41 No.527846405

中高年がひらく蕎麦屋も潰れると思う

59 18/08/22(水)11:50:53 No.527846430

講習受ければ調理師免許はいらない 有名な中華料理人とかも持ってない人もいる 俺も昔は飲食店開くなら絶対に必要だと思ってたけど

60 18/08/22(水)11:51:41 No.527846533

ちゃんと美味しい店なら絶対に残るよ

61 18/08/22(水)11:51:42 No.527846534

書き込みをした人によって削除されました

62 18/08/22(水)11:51:57 No.527846573

食品衛生管理だかが必須なんだっけ飲食店

63 18/08/22(水)11:53:28 No.527846782

無難に食堂&弁当屋やって普通に食える店が締める時代だからなぁ

64 18/08/22(水)11:55:27 No.527847013

ラーメン屋は投資費用が少ないし 他の飲食店と比べたら出すのも限られるからやりやすいんだろうけど 全国のラーメン屋が潰れた統計だしたらえらいことになりそうだ

65 18/08/22(水)11:56:17 No.527847118

>車屋のディーラーだったとこに飲食店入ってるのには驚いたわ >どんな魔改造だ… 俺の知ってるとこはガソリンスタンドが居抜きでカレー屋になった なんで…?

66 18/08/22(水)11:58:45 No.527847444

ヤクザっぽいのがやってる場合もあるからなぁ 結局すぐ潰れるんだけどな

67 18/08/22(水)12:00:28 No.527847663

>俺の知ってるとこはガソリンスタンドが居抜きでカレー屋になった >なんで…? ガソリンスタンドは老朽化でもうガソスタしちゃいけない事になってる所が多いからな そして車整備するから水回りもいいし危険対策してるし屋根はあるしでお得物件なのだ

68 18/08/22(水)12:00:58 No.527847723

結局大学がある駅周辺に作るのが一番安牌だと思う

69 18/08/22(水)12:01:16 No.527847774

甲府バイパスいい…

70 18/08/22(水)12:02:01 No.527847892

ラーメン屋なんかは開店から1年で潰れるのが4割 4年持たないのが7割だとか 飲食店全体の統計だと10年続くのは1割と言われている

71 18/08/22(水)12:03:37 No.527848114

残ってる所が凄いんじゃなくて 新陳代謝が早い業界なんだな

72 18/08/22(水)12:04:56 No.527848313

ガソスタの跡地の天一がどっかにあったはず

↑Top