ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/22(水)07:09:48 No.527820036
バイオリンを独学でやってるけどあっさり手詰まりになった 指の移動があんなに早くできないんだけど、なんかコツとかあるのかしら
1 18/08/22(水)07:15:41 No.527820430
ないよ
2 18/08/22(水)07:21:40 No.527820848
筋トレ
3 18/08/22(水)07:22:28 No.527820904
バイオハザードスレかと思った
4 18/08/22(水)07:24:23 No.527821029
ここで聞いても無駄だろ
5 18/08/22(水)07:28:37 No.527821328
指の移動より曲げ方で苦労したけど 風呂入って関節柔らかくしろとしか言われなかった
6 18/08/22(水)07:29:23 No.527821382
フレット打とうぜ!
7 18/08/22(水)07:38:42 No.527822092
バイオリンに限らずそういうのは大体慣れしかない気がする
8 18/08/22(水)07:41:44 No.527822306
ピアノとかでも同じじゃんよ
9 18/08/22(水)07:42:52 No.527822379
基本は慣れだけどひょっとしたら左手の握り方がおかしくなってない? 柱にくっついてるのは親指と人差し指の間ぐらいで掌に卵形の空間があるイメージだよ 詳しくは経験者に見てもらったほうが良いけど
10 18/08/22(水)07:48:39 No.527822789
>詳しくは経験者に見てもらったほうが良いけど ついでに言うと指を突っ張らせて押さえてる(第1関節だけ曲げて第2関節が逆に反ってる)ならすぐ矯正したほうが良いよ 基本的に小指くらいでしか起きてないと思うけど一応ね
11 18/08/22(水)07:57:58 No.527823464
買ったお店でヤマハ音楽教室紹介してもらいなさい
12 18/08/22(水)08:23:27 No.527825459
教室行こうと思ってるけど30分3000円はちと高くない? 準備だけで終わるよ?
13 18/08/22(水)08:24:32 No.527825537
こんなとこでも楽器経験者がいるんだな…
14 18/08/22(水)08:25:36 No.527825613
ロックスミスで弾いてる気になったらええんや
15 18/08/22(水)08:26:24 No.527825673
教えられるレベルかはともかく経験者レベルはちらほらいるよな楽器「」
16 18/08/22(水)08:26:50 No.527825708
>教室行こうと思ってるけど30分3000円はちと高くない? 個人の教室だと一時間3千円とかだったりするよ
17 18/08/22(水)08:28:10 No.527825806
楽器ってそんなに敷居高くないからな…
18 18/08/22(水)08:31:04 No.527826021
レッスンに行くなら集団じゃなくて個人で見て貰えるとこにするんだぞ
19 18/08/22(水)08:34:50 No.527826288
子供の頃に音楽教室通ってたけど落ちこぼれた「」は多そう
20 18/08/22(水)08:35:51 No.527826365
https://www.amazon.co.jp/dp/B078R2C75L/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_sgkFBbCXJ72RQ こんな道具あるんだ… 役に立つの…?
21 18/08/22(水)08:35:59 No.527826379
ギターしか弾けない バイオリンってフレットレスがデフォとかやばい
22 18/08/22(水)08:40:49 No.527826760
学生時代初心者に教えてた経験から言えるのは レッスンに通うのと定期的に発表の機会を持つのが一番上達するってことくらいだ
23 18/08/22(水)08:47:32 No.527827360
バイオリレーションシステムスレじゃ無かった
24 18/08/22(水)08:52:27 No.527827789
スレ画みたいな電子のやつってやっぱ本物とは音違うのかな
25 18/08/22(水)08:55:44 No.527828081
指用グリップなんて面白そうだな