ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/22(水)04:07:02 No.527811413
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/22(水)04:10:38 No.527811631
邪悪
2 18/08/22(水)04:11:43 No.527811693
どっちがおいしそうって聞かれたら下の方がいいかな 上のと交換してほしいのが2個あるけど
3 18/08/22(水)04:12:39 No.527811745
ミスドのドーナツこれしばらく経ったやつじゃね? こんなまずそうだっけ?
4 18/08/22(水)04:14:21 No.527811838
>ミスドのドーナツこれしばらく経ったやつじゃね? そりゃスタジオに持ってくるまで時間経つしな
5 18/08/22(水)04:14:39 No.527811852
荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる…
6 18/08/22(水)04:16:20 No.527811945
コンビニドーナツはコケたし…
7 18/08/22(水)04:18:57 No.527812065
上のが原価度外視で100円130円(税込み)で売ってたんだから まさに荒らし・嫌がらせ・混乱の元だよ
8 18/08/22(水)04:19:25 No.527812084
ローソンの方がえげつなくなかった?
9 18/08/22(水)04:19:45 No.527812096
>コンビニドーナツはコケたし… 結局ドーナツ屋のイメージ下げにしかなってない結果になったの…? 味酷すぎて食べるときはミスドに戻ったよ
10 18/08/22(水)04:20:59 No.527812159
一応コンビニドーナツはまだあるぞ 袋になった
11 18/08/22(水)04:21:31 No.527812177
下のミスドのチョコやパウダーシュガーのケチり具合みてみ
12 18/08/22(水)04:21:38 No.527812185
コンビニドーナツ別に美味くなくてマジでドーナツのイメージ下げるだけの行為だった
13 18/08/22(水)04:22:33 No.527812229
見た目は似てる 味が
14 18/08/22(水)04:22:34 No.527812233
>下のミスドのチョコやパウダーシュガーのケチり具合みてみ 上は殺し合いするために見切りした結果だしたもんだしな
15 18/08/22(水)04:23:11 No.527812275
最近知ったけどスタバのドーナツがめっちゃんまい 高いけど
16 18/08/22(水)04:23:25 No.527812288
チョコファッションのチョコ面積が減りまくってるのはかなしい
17 18/08/22(水)04:23:32 No.527812290
今のコンビニドーナツは個包装の袋入りなのに什器に入ってるのはちょっと面白い
18 18/08/22(水)04:24:13 No.527812327
見た目ドーナツの惣菜パン立ったな
19 18/08/22(水)04:24:31 No.527812338
書き込みをした人によって削除されました
20 18/08/22(水)04:25:42 No.527812393
コンビニドーナツの方なんか甘さ控えめだよね 甘味として期待して買うと少し力不足というか
21 18/08/22(水)04:26:40 No.527812430
そもそそもミスタド自体そんなに美味しくは…
22 18/08/22(水)04:27:29 No.527812472
なんでドーナツなんて売り出したんだろう よそでそんなに売れてたのか
23 18/08/22(水)04:27:33 No.527812473
味より食感が全然違ってドーナツモドキって感じ
24 18/08/22(水)04:28:54 No.527812526
コーヒーとイートインの補強かな
25 18/08/22(水)04:28:58 No.527812530
>なんでドーナツなんて売り出したんだろう >よそでそんなに売れてたのか よそが新しいこと初めて後から乗っかってシェア争いすることになると不利だからどっかが新しいこと始めたらとりあえず乗っかるってのコンビニの本能だし
26 18/08/22(水)04:29:17 No.527812542
アメリカ人でもなきゃドーナツなんて半年に一回食えばいいほうで じゃあミスドでちゃんとしたやつってなるんだよな
27 18/08/22(水)04:29:44 No.527812566
>コーヒーとイートインの補強かな パンと冷蔵コーナーにそこそこおいしいスイーツいっぱいあるのに
28 18/08/22(水)04:30:06 No.527812580
>なんでドーナツなんて売り出したんだろう セブンカフェ計画でコーヒーとセットで女性に 売れるという想定だった
29 18/08/22(水)04:32:29 No.527812688
ミスドも昔に比べてどんどん小さく美味しくなくなってるイメージあるわ
30 18/08/22(水)04:32:52 No.527812705
レジ前出来たてなんて推し方されてもドーナツ文化自体が無かった…
31 18/08/22(水)04:33:13 No.527812713
キッチン無し店舗も増やすしどんどんちゃんとしなくなるゾ
32 18/08/22(水)04:33:38 No.527812733
クリスピードーナツ…
33 18/08/22(水)04:34:21 No.527812766
やっぱりセブンだから初期と後期で品質下げてたりしたの?
34 18/08/22(水)04:34:38 No.527812781
よそがやってることに乗っかるっていうけど コンビニコーヒーはカフェの客を分捕って売れたんじゃなくて 「わざわざカフェ行かないけどコーヒー飲んでみようかな」って層に売れただけなんだよな ドーナツがしくじったのはそういう層がいなかったから
35 18/08/22(水)04:34:40 No.527812784
>ミスドも昔に比べてどんどん小さく美味しくなくなってるイメージあるわ セールやったらセールでしか買わない客が増えて 売れないからセールしてまたセールでしか買わない客が…ってやったからな
36 18/08/22(水)04:34:45 No.527812787
駄目だあんまり違いがわかんねぇ...
37 18/08/22(水)04:35:28 No.527812816
ゴールデンチョコレートのないドーナツなんて
38 18/08/22(水)04:35:36 No.527812819
セブンコーヒーのヒットで1番打撃受けたのは コンビニを主戦場にしてた缶コーヒーらしいな
39 18/08/22(水)04:35:36 No.527812820
ミスドが近所にないから割とよく買うんだけどなコンビニドーナツ
40 18/08/22(水)04:36:10 No.527812844
>売れないからセールしてまたセールでしか買わない客が…ってやったからな いっときのマックみたいな状況なのか…
41 18/08/22(水)04:36:15 No.527812847
ドーナツといいビールといいセブンは時々中小のワンマン経営者みたいなことする
42 18/08/22(水)04:36:44 No.527812872
元からそんなよく食べるもんじゃないし値段変わんないならミスド行くわ
43 18/08/22(水)04:37:36 No.527812912
新しい甘味も年々増えてるからなあ ホットケーキにクリーム盛った奴の専門店がそこら中に出来て何故か定着するとは思わなかった
44 18/08/22(水)04:37:52 No.527812925
ミスドはちゃんとある程度客がいてそれなりに出来立てが食べられるところ行くと全然違う 買って帰るとコンビニと大差ない
45 18/08/22(水)04:38:02 No.527812930
>元からそんなよく食べるもんじゃないし値段変わんないならミスド行くわ マック行くくらいならモス行くわ
46 18/08/22(水)04:38:13 No.527812938
コンビニチキンもケンタッキーとは別ジャンルとして売れてるだけなので コンビニ同士でしか競合は起きてない
47 18/08/22(水)04:38:30 No.527812956
そもそもドーナツなんて大して美味いもんじゃねえし
48 18/08/22(水)04:39:00 No.527812978
>マック行くくらいならモス行くわ まぁミスドと一緒に経営悪化してるんだけどな
49 18/08/22(水)04:39:03 No.527812982
コンビニドーナツは手軽で不味くもないけど餅は餅屋というかドーナツ専門だけあって流石だなと
50 18/08/22(水)04:39:04 No.527812984
>コンビニを主戦場にしてた缶コーヒーらしいな 缶って品質管理のルールが厳しいから美味しくなる訳無いしね
51 18/08/22(水)04:39:10 No.527812988
>売れないからセールしてまたセールでしか買わない客が…ってやったからな えーじゃあセール含めて採算とれるように質落としてるってこと?
52 18/08/22(水)04:39:13 No.527812993
コンビニで毎日にように買うもんじゃないってのが一番の失敗
53 18/08/22(水)04:39:20 No.527813000
ミスドも昔に比べると歯応えが無いというか柔らかくなってる気がする 昔はもっとみっちりしてた
54 18/08/22(水)04:39:56 No.527813034
モスは好きだけど良い位置にない
55 18/08/22(水)04:40:00 No.527813037
近所のミスド4件あったけど全部潰れたからコンビにドーナツしか食ってないわ
56 18/08/22(水)04:40:05 No.527813039
>買って帰るとコンビニと大差ない コンビニ油っぽすぎない? ミスドの砂糖溶けて美味しく無くなるのはあったけどそれでもコンビニのより美味かったわ たまたま駄目なもの引いただけなのかもしれないけど
57 18/08/22(水)04:40:16 No.527813047
>コンビニチキンもケンタッキーとは別ジャンルとして売れてるだけなので コンビニチキンはコンビニチキンとして美味しいからケンタッキー言ってもコンビニチキン欲は解消されないよね 逆もまたしかりだけど
58 18/08/22(水)04:40:21 No.527813051
缶コーヒーも別に打撃受けてないよ コンビニコーヒーは「コーヒー飲む人」の母数を激増させただけ
59 18/08/22(水)04:41:04 No.527813084
>缶って品質管理のルールが厳しいから美味しくなる訳無いしね 缶コーヒーはコーヒー風飲料だし…
60 18/08/22(水)04:41:04 No.527813085
セブンイレブン 女性ターゲットにしたカフェ計画やってたけど ファミマが居酒屋ファミマ計画立ち上げて 独身男性向けに焼き鳥とかツマミ系売り出してウケたら カフェ計画放り出し始めたぞ
61 18/08/22(水)04:42:03 No.527813120
>独身男性向けに焼き鳥とかツマミ系売り出してウケたら >カフェ計画放り出し始めたぞ どうして途中参入してパイを奪い合うんですか…?
62 18/08/22(水)04:42:16 No.527813127
女受け狙うと男の客足減るからな なんか両立できるって考えてる経営者多いけど
63 18/08/22(水)04:42:21 No.527813133
これが展開されたタイミングで死んだミスド結構あるよね
64 18/08/22(水)04:43:06 No.527813169
>どうして途中参入してパイを奪い合うんですか…? そっちのほうが儲かるから!
65 18/08/22(水)04:43:07 No.527813171
セブンのをミスドと同じとかミスドより美味いって言う「」にそれはねーだろって言うとIDが出た時代があった
66 18/08/22(水)04:43:11 No.527813174
>どうして途中参入してパイを奪い合うんですか…? 奪うまではまだいいけど 奪ったあと止める
67 18/08/22(水)04:43:20 No.527813181
どっかが新しいことして受けて真似して好みの差が出て客がばらけてただの殴り合いにしかならないんじゃ…
68 18/08/22(水)04:43:59 No.527813207
>セブンのをミスドと同じとかミスドより美味いって言う「」にそれはねーだろって言うとIDが出た時代があった まあ変わらんからな大して そんな時代ないけど
69 18/08/22(水)04:43:59 No.527813208
>セブンのをミスドと同じとかミスドより美味いって言う「」にそれはねーだろって言うとIDが出た時代があった ひどい…
70 18/08/22(水)04:44:13 No.527813219
こう見たら似すぎだなこれ…
71 18/08/22(水)04:44:35 No.527813240
ファミマみたいにチキン売り出してもなかなか客が乗らないので 名前も「ナナチキ」にするね
72 18/08/22(水)04:44:38 No.527813242
>これが展開されたタイミングで死んだミスド結構あるよね コンビニがドーナツ導入終わった頃に近所が全滅したからミスドにダメージあったと思ってる 最低でもうちの近所では
73 18/08/22(水)04:44:43 No.527813247
コンビニコーヒーが既存コーヒー店と食い合わずに市場規模を広げたのと対照的に コンビニドーナツはコンビニ既存に関わらずドーナツという商品の価値を失墜させるという快挙
74 18/08/22(水)04:45:38 No.527813287
コンビニのドーナッツもそんなにマズイとも感じないなぁ かといってミスドも超絶ウマイとも思わない どっちも程々においちい
75 18/08/22(水)04:45:41 No.527813291
>これが展開されたタイミングで死んだミスド結構あるよね ミスド自体絶不調で死にかけてた店舗多いからトドメになったと思う
76 18/08/22(水)04:45:54 No.527813298
>どっかが新しいことして受けて真似して好みの差が出て客がばらけてただの殴り合いにしかならないんじゃ… ゼロサムゲームは脚を止めた者から死んでいくから走り続けるしかない
77 18/08/22(水)04:46:04 No.527813305
売れたアイディアに後発で乗って ジョージアかオメーは
78 18/08/22(水)04:46:22 No.527813315
そういえば調子のって生ビール売り出そうとしてコケたっけな
79 18/08/22(水)04:46:26 No.527813316
カロリー度外視ダダ甘スイーツ流行れ
80 18/08/22(水)04:46:31 No.527813318
>コンビニドーナツはコンビニ既存に関わらずドーナツという商品の価値を失墜させるという快挙 ドーナツにそんな価値は元々ない
81 18/08/22(水)04:46:52 No.527813335
>売れたアイディアに後発で乗って >ジョージアかオメーは 他所が売れるもの出したらそれを研究して乗っかるのは基本だよ
82 18/08/22(水)04:47:08 No.527813346
これの話のスレはいつもミスドのバイトとセブンのバイトが喧嘩してたイメージ
83 18/08/22(水)04:47:10 No.527813347
>そういえば調子のって生ビール売り出そうとしてコケたっけな 企画も何が何でも新しいの導入しようと企画して大変なんだろうな 現状儲かってるのに更に更にって上から突かれてるんだろうな
84 18/08/22(水)04:47:23 No.527813358
個人的にはミスドよりモスに対抗してうまいハンバーガー出して欲しかった
85 18/08/22(水)04:47:45 No.527813373
たまに食うから美味い物だなって思った その点パンって凄いわ
86 18/08/22(水)04:47:50 No.527813375
>他所が売れるもの出したらそれを研究して乗っかるのは基本だよ 東映 バンダイ「そうだ!そうだ!」
87 18/08/22(水)04:48:02 No.527813384
スイーツもコーヒーもホットスナックも コンビニで「手軽に」買えるならって層の開拓が成功要因なので 専門店のパイを奪うような力はない ミスドで潰れた店があるのはおそらくミスド自体の失敗
88 18/08/22(水)04:48:04 No.527813385
セブンは金融系伸ばせばええねん 何の特色もないローソンとかどうすんだって感じ
89 18/08/22(水)04:48:22 No.527813399
>他所が売れるもの出したらそれを研究して乗っかるのは基本だよ せめて差別化しようよ! 劣化版出すなよ!
90 18/08/22(水)04:48:49 No.527813414
>個人的にはミスドよりモスに対抗してうまいハンバーガー出して欲しかった モスは元々売り上げが良いわけでもなかったしやる訳ない 一部美味い美味いと声がデカイ奴がいるだけってのはデータでわかる
91 18/08/22(水)04:49:12 No.527813434
オリンピックの時にどんなトンチキサービス始めるのか今から楽しみで仕方ないんだ
92 18/08/22(水)04:49:19 No.527813437
>セブンは金融系伸ばせばええねん >何の特色もないローソンとかどうすんだって感じ 肉まん機の下段でホットカレーを売り始めた
93 18/08/22(水)04:49:20 No.527813438
>個人的にはミスドよりモスに対抗してうまいハンバーガー出して欲しかった コンビニバーガーはいつ食ってもクソまずくて安心する
94 18/08/22(水)04:49:38 No.527813444
>せめて差別化しようよ! >劣化版出すなよ! 専門店でもないのに劣化版が出せるだけで大快挙だよ 実際殺せたしなミスド
95 18/08/22(水)04:49:47 No.527813452
生ビールは卸元のビール会社から 苦情きて頓挫したらしいけど 居酒屋へ生ビール樽卸すのがデカい商売のビール会社が わざわざコンビニで呑ませるのは嫌がるよな
96 18/08/22(水)04:49:49 No.527813453
>>他所が売れるもの出したらそれを研究して乗っかるのは基本だよ >せめて差別化しようよ! >劣化版出すなよ! セブンイレブンのドーナツはそれほど美味しく無かったけど ミスドより安かったから何かのついでに買う事は良くあった 近所のミスドが潰れてメッチャ後悔した
97 18/08/22(水)04:49:53 No.527813458
たぶん出来立てとか専属の試作用調理士が作ればうまいんだよ 店にずっと並べると不味くなるだけで
98 18/08/22(水)04:50:05 No.527813468
近所のコンビニ店員は什器で狭くなるカウンターと掃除の手間でブーブー言ってたな
99 18/08/22(水)04:50:11 No.527813474
コーヒーがスマッシュヒットしたからドーナッツも!って考えは実に自然で間違ってはないと思う ようは日本人に定着してないんだなドーナッツは だからオサレカフェ化もサンドイッチが定着してない以上難しいと思う
100 18/08/22(水)04:50:22 No.527813484
>専門店のパイを奪うような力はない コンビニ並みに気軽に行けるとこにあれば絶対そっちのが良いしね 俺も今はパン屋が近いから前は買ってたコンビニのサンドイッチ全然買わなくなった
101 18/08/22(水)04:50:38 No.527813491
なんというかこれダンピング扱いで犯罪じゃないの?
102 18/08/22(水)04:50:46 No.527813494
>>個人的にはミスドよりモスに対抗してうまいハンバーガー出して欲しかった >コンビニバーガーはいつ食ってもクソまずくて安心する セブンイレブンのフィレオフィッシュがメッチャ美味いのか不味いのか解らないけど 俺の中に凄くヒットしていてよく食べる
103 18/08/22(水)04:50:52 No.527813498
ローソン行ってミクさんの喋り聞いてると頭おかしくなりそうになる
104 18/08/22(水)04:51:06 No.527813507
>モスは元々売り上げが良いわけでもなかったしやる訳ない >一部美味い美味いと声がデカイ奴がいるだけってのはデータでわかる モスが好調とか言われてたときもただ単にマックの売り上げが激減してただけだからな…
105 18/08/22(水)04:51:28 No.527813523
ただの自分の好き嫌いが社会的に通用する優劣だと勘違いする人は意外に多いらしいな
106 18/08/22(水)04:51:44 No.527813528
たぶんほっておいてもミスドはジワジワ弱って行ってた コンビニとの競合は経営合理化のいい言い訳になったんじゃないのかな
107 18/08/22(水)04:51:49 No.527813532
ドーナツ用の容器持て余してる店多いよね 変なことやるたびに買わされるオーナーは本当に可愛そうだ
108 18/08/22(水)04:51:53 No.527813534
郵便局は5時で閉まるので地方でも夜間やってるセブンは地味にありがたいんだが そもそも地方のセブンだとATMあんまり置いてないなクソ
109 18/08/22(水)04:51:56 No.527813538
>生ビールは卸元のビール会社から >苦情きて頓挫したらしいけど >居酒屋へ生ビール樽卸すのがデカい商売のビール会社が >わざわざコンビニで呑ませるのは嫌がるよな ちゃうねん 色々検証した結果 ヨッパライがコンビニの前でたむろしてビール飲むようになるから 他の客が寄りつかない最悪の店に成る可能性が出てきたねん
110 18/08/22(水)04:52:22 No.527813550
>セブンイレブンのフィレオフィッシュがメッチャ美味いのか不味いのか解らないけど >俺の中に凄くヒットしていてよく食べる そもそもコンビニのハンバーガーという名前の商品は惣菜パンの部類だからそれが好みかどうかでしょ
111 18/08/22(水)04:52:28 No.527813552
ハンバーガーはマクドナルドファッキン朝鮮人の店あたりとモスフレッシュネスあたりで客層全く分かれてて 売れてるのは圧倒的に前者だからコンビニが真似するならそりゃ前者よ
112 18/08/22(水)04:52:34 No.527813557
セブンがカフェラテ競争一年遅れしたおかげでローソン結構儲けたって言われてたし…
113 18/08/22(水)04:52:57 No.527813573
>そもそも地方のセブンだとATMあんまり置いてないなクソ セブンイレブンでATM置いたら24時間営業にしないといけないという決まりが有りまして これ辞めるとフランチャイズ契約破棄になるので色々メンド臭いので置かないとかある
114 18/08/22(水)04:53:18 No.527813588
ドーナツがしくじってもミスドにダメージを与えて潰れた店にコンビニを建てる完璧だ
115 18/08/22(水)04:53:40 No.527813600
少し前の「コーヒーとパンがセットで200円、サンドイッチとセットで300円」って売り方を見て ああドーナツはもう本当にいらない子なんだな…と思わされた
116 18/08/22(水)04:54:04 No.527813616
>郵便局は5時で閉まるので地方でも夜間やってるセブンは地味にありがたいんだが >そもそも地方のセブンだとATMあんまり置いてないなクソ 郵便局は都市にある中央局みたいな所だと窓口は24時間 ATMのみ24時間もあるよ
117 18/08/22(水)04:54:15 No.527813622
>たぶんほっておいてもミスドはジワジワ弱って行ってた セールでしか売れなくなってこりゃやべえと定価下げてセットで品質ダウンって駄目なパターンやったからなあ
118 18/08/22(水)04:54:16 No.527813624
>ああドーナツはもう本当にいらない子なんだな…と思わされた でも切り捨てたら客から絶対文句くるから切り捨てられないんだぜ哀れなもんだよ
119 18/08/22(水)04:54:16 No.527813625
買ったら今すぐ口つけないと勿体ない!ってなるビールをすぐに行けるコンビニで売ったらどんな雰囲気になるかとかどうして直前まで考えつかなかったんですか?
120 18/08/22(水)04:54:21 No.527813627
>ハンバーガーはマクドナルドファッキン朝鮮人の店あたりとモスフレッシュネスあたりで客層全く分かれてて >売れてるのは圧倒的に前者だからコンビニが真似するならそりゃ前者よ ドトールとかの客層とかとは完全に別だもんね コンビニで1杯400円の本格コーヒーとか出しても売れないだろうね やっぱ100円だから良いんだよね
121 18/08/22(水)04:54:22 No.527813628
当たり前だけど24時間そこらじゅうにあることがコンビニ最大の魅力なんだよな どう商品開発したところでそこまでいいもの出来ない
122 18/08/22(水)04:54:31 No.527813632
>ドーナツがしくじってもミスドにダメージを与えて潰れた店にコンビニを建てる完璧だ そもそもがドーナツが人気なくてミスドも死にかけだった訳だし微妙な結果だけどな
123 18/08/22(水)04:54:32 No.527813633
ミスド、ショッピングモールのフードコートにある店も 潰れてるからドーナツ自体の人気が廃れてきてんのかもなあ
124 18/08/22(水)04:54:38 No.527813636
他の店舗殺してそこにコンビニ立てるのはいいけどお前ちゃんと責任とってそこに数十年単位でいすわれよ?
125 18/08/22(水)04:54:41 No.527813639
セブンの商品開発部はめっちゃ優秀だと思うんだけどなんで改悪したがる部署が同じ会社にいるの
126 18/08/22(水)04:55:02 No.527813649
ミスド100円の時しか客いない問題ずっと言われてたからな 去年だかようやく改め始めたけど時すでに過ぎる…
127 18/08/22(水)04:55:03 No.527813651
ドーナツはカロリーが重いイメージあるからなあ… そうポンポン買わないというか
128 18/08/22(水)04:55:08 No.527813654
ブームが去って売れないドーナツが今も棚に並んでるの見るとやっちゃった感がすごいな 自社で全部やってるから今更どうしようもないんだろうけど
129 18/08/22(水)04:55:18 No.527813660
>セールでしか売れなくなってこりゃやべえと定価下げてセットで品質ダウンって駄目なパターンやったからなあ 特に何も考えず安くするって穴に向かってダイブするようなもんなんだな…
130 18/08/22(水)04:55:21 No.527813664
>買ったら今すぐ口つけないと勿体ない!ってなるビールをすぐに行けるコンビニで売ったらどんな雰囲気になるかとかどうして直前まで考えつかなかったんですか? しかもコンビニでおつまみも買えるからヨッパライがみんな来てくれる!! 大繁盛!! 他の客は二度と来なくなる
131 18/08/22(水)04:55:25 No.527813667
>ミスド、ショッピングモールのフードコートにある店も >潰れてるからドーナツ自体の人気が廃れてきてんのかもなあ フードコートのもの悲しい隙間いいよね… よくない
132 18/08/22(水)04:55:58 No.527813680
>当たり前だけど24時間そこらじゅうにあることがコンビニ最大の魅力なんだよな >どう商品開発したところでそこまでいいもの出来ない いやホットスナックは普通に10時くらいで売らなくなるじゃん
133 18/08/22(水)04:55:59 No.527813682
>セブンの商品開発部はめっちゃ優秀だと思うんだけどなんで改悪したがる部署が同じ会社にいるの なんか新しいの作んなきゃいけないからつい… でも蒙古タンメン残してるのはセブンらしくない英断だと思う
134 18/08/22(水)04:56:01 No.527813686
俺ミスドで飲茶と担々麺食うの大好きだったのに 潰れて超悲しい
135 18/08/22(水)04:56:06 No.527813687
>ミスド、ショッピングモールのフードコートにある店も >潰れてるからドーナツ自体の人気が廃れてきてんのかもなあ だってパッサパサだし いや俺はクリスピークリームドーナツのゲロ甘い砂糖の塊好きだけどさ あんなの普通の人は食わんし
136 18/08/22(水)04:56:10 No.527813688
今はダイエットブームで若い女の子とか食べなそうだしな ドーナツ
137 18/08/22(水)04:56:28 No.527813704
>他の店舗殺してそこにコンビニ立てるのはいいけどお前ちゃんと責任とってそこに数十年単位でいすわれよ? 客来ねえな… やめるわ! あとの建物はよくわかんねえ健康食品の会社に売ったから!
138 18/08/22(水)04:56:33 No.527813710
ミスドはほっといたらジワジワ死ぬまであのままだっただろうからコンビニにブン殴られたのはある意味幸運だったかもしれない
139 18/08/22(水)04:56:59 No.527813727
まず元から人気も何もない それこそただのブームだっただけ
140 18/08/22(水)04:56:59 No.527813728
ドーナツ以前にああいうスイーツは1回食べたら一月はいらないってなるのは男だからだろうか
141 18/08/22(水)04:57:02 No.527813730
>そもそもがドーナツが人気なくてミスドも死にかけだった訳だし微妙な結果だけどな じゃあどうしてセブンはドーナツ始めたんです?
142 18/08/22(水)04:57:22 No.527813739
>いやホットスナックは普通に10時くらいで売らなくなるじゃん 売れないからだろうそれ
143 18/08/22(水)04:57:28 No.527813742
最近コンビニのカップ麺コーナーがやる気なさすぎて辛い
144 18/08/22(水)04:57:32 No.527813745
ミスドでコーヒーおかわりしながら食べるドーナツは美味いんだけどね…
145 18/08/22(水)04:57:42 No.527813754
アメリカ生まれのクソ甘いドーナツの店も一気に縮小したよね ミスドも麺とか飲茶とか昔からやってたし 日本人にドーナツって向いてないんじゃってちょっと思う
146 18/08/22(水)04:57:54 No.527813762
>ドーナツ以前にああいうスイーツは1回食べたら一月はいらないってなるのは男だからだろうか 俺は結構毎日シュークリーム食いたくなるからそうは思わんけど てか各社どんどんシュークリームが小さくなってるのマジでどうにかしてくれませんかね
147 18/08/22(水)04:57:56 No.527813766
俺の中のミスドはスクラッチポイントカードの廃止の時にダメになった
148 18/08/22(水)04:57:57 No.527813768
夜中にフライドポテト売ってくれるお店欲しい!
149 18/08/22(水)04:58:04 No.527813776
>セブンの商品開発部はめっちゃ優秀だと思うんだけどなんで改悪したがる部署が同じ会社にいるの 企業のウェブデザインと一緒で常になんかやってることを社内にアピールし続けてないと無能扱いされちゃうから使い勝手なんか知らねえけど常に改変するね! お仕事したよ!
150 18/08/22(水)04:58:12 No.527813780
>大繁盛!! 他の客は二度と来なくなる ついでにバイトも来なくなる
151 18/08/22(水)04:58:12 No.527813781
>特に何も考えず安くするって穴に向かってダイブするようなもんなんだな… ドーナツだけにってか
152 18/08/22(水)04:58:13 No.527813782
>特に何も考えず安くするって穴に向かってダイブするようなもんなんだな… 一度下げるとそっちが標準になっちゃって値下げ待ちが発生するからね 値下げ前の定価が結構高かったからそりゃもう効果大ですよ
153 18/08/22(水)04:58:20 No.527813789
小さくされるよりは値上げの方がよっぽどマシだな…って気分に頻繁になってる
154 18/08/22(水)04:58:37 No.527813798
>ドーナツ以前にああいうスイーツは1回食べたら一月はいらないってなるのは男だからだろうか それはヒトの好き好きだけどドーナツはまず甘味としてのレベルが低いから簡単に飽きる
155 18/08/22(水)04:58:41 No.527813802
スタバなんて飲み物だけで400円、甘味や軽食買ったら800円900円とかするのに満席じゃん なんでミスドはセールの時しか入ってくれないんです?
156 18/08/22(水)04:58:46 No.527813805
>あとの建物はよくわかんねえ健康食品の会社に売ったから! こっちの方は全部コインランドリーに成っちゃって 近所にコインランドリーだけで8件もあるよ コンビニとミスドの跡地
157 18/08/22(水)04:58:53 No.527813812
酔っぱらいの相手とかまっぴらごめんだからな客も店員も
158 18/08/22(水)04:58:55 No.527813813
>俺の中のミスドはスクラッチポイントカードの廃止の時にダメになった あったなあ コップやお皿貰ってたっけ
159 18/08/22(水)04:58:58 No.527813814
>じゃあどうしてセブンはドーナツ始めたんです? コンビニコーヒーが大ヒットしたからそれに続くものを…コーヒーといえばドーナツじゃね!? とかいうアメリカンな頭した奴がイケイケドンドンした
160 18/08/22(水)04:58:58 No.527813815
コンビニのは甘さがくどい
161 18/08/22(水)04:59:24 No.527813837
>ついでにバイトも来なくなる アル中がひっきりなしに来るとか嫌すぎる…
162 18/08/22(水)04:59:25 No.527813838
>じゃあどうしてセブンはドーナツ始めたんです? それがわかってなかったバカか完全に息の根を止めたかったかのどっちか
163 18/08/22(水)04:59:25 No.527813839
>>セブンの商品開発部はめっちゃ優秀だと思うんだけどなんで改悪したがる部署が同じ会社にいるの >企業のウェブデザインと一緒で常になんかやってることを社内にアピールし続けてないと無能扱いされちゃうから使い勝手なんか知らねえけど常に改変するね! >お仕事したよ! 林檎マークの会社のアプリでよく見るやつ
164 18/08/22(水)04:59:32 No.527813840
スタバはブランドで飲んでるだけのやつが大半だろ
165 18/08/22(水)04:59:39 No.527813847
重めのお菓子だから好きな奴や久しぶりに食ってみるかぐらいの需要しかないのでは
166 18/08/22(水)04:59:42 No.527813848
>>大繁盛!! 他の客は二度と来なくなる >ついでにバイトも来なくなる コンビニ行ったら生ビールとおでん売ってたら店内で食うわ お外寒いしって成りそう
167 18/08/22(水)04:59:42 No.527813849
レベルの高い甘味ってどんなのなんだろう 庶民なのでいまいちピンとこない
168 18/08/22(水)04:59:49 No.527813859
>>俺の中のミスドはスクラッチポイントカードの廃止の時にダメになった >あったなあ >コップやお皿貰ってたっけ むしろ今ないの!?
169 18/08/22(水)04:59:51 No.527813861
おでんとか何十時間煮込んで煮くずれしないことみたいな仕様が要求される
170 18/08/22(水)05:00:12 No.527813886
弁当とか一定以上小さくなると1個じゃ足りなくなって追加買いが発生するから利益が跳ね上がるのだ お値段据え置きで小さくすればするほど得
171 18/08/22(水)05:00:22 No.527813892
>あったなあ >コップやお皿貰ってたっけ ポンデのカレー皿未だに持ってるよ 未使用で大事に飾ってある
172 18/08/22(水)05:00:25 No.527813895
>じゃあどうしてセブンはドーナツ始めたんです? ついで買いならドーナツでも売れると思ったんじゃね あとは調理器具の問題とか
173 18/08/22(水)05:00:28 No.527813897
>小さくされるよりは値上げの方がよっぽどマシだな…って気分に頻繁になってる 価格据え置きで美味しくなって新登場!(50g減)
174 18/08/22(水)05:00:36 No.527813900
>スタバなんて飲み物だけで400円、甘味や軽食買ったら800円900円とかするのに満席じゃん コーヒーも美味くないスタバが繁盛するのはスタバってものをありがたがる人が多いからかな…
175 18/08/22(水)05:00:50 No.527813910
>小さくされるよりは値上げの方がよっぽどマシだな…って気分に頻繁になってる 小売にされると相対的に値段上がるのにね どうせ梱包とか輸送とか販売コスト掛けるなら量そのままで値上げしてほしいよねg単価だけがどんどんあがる
176 18/08/22(水)05:00:51 No.527813911
>弁当とか一定以上小さくなると1個じゃ足りなくなって追加買いが発生するから利益が跳ね上がるのだ >お値段据え置きで小さくすればするほど得 付き合いきれないからカップ麺買うね…
177 18/08/22(水)05:01:08 No.527813927
>レベルの高い甘味ってどんなのなんだろう >庶民なのでいまいちピンとこない ドーナッツはパン+油+砂糖というクドさコンビが俺の胃袋を殺しに来る ケーキだったら俺は毎日いけるのでこの胃痙攣コンビがいけない
178 18/08/22(水)05:01:16 No.527813934
>>じゃあどうしてセブンはドーナツ始めたんです? >それがわかってなかったバカか完全に息の根を止めたかったかのどっちか 体力あるからねコンビニ 他業界と焼き畑殺し合いしてパイ取れたらオッケーだし駄目でも痛くも痒くもない 相手はどっちに転んでもしぬ
179 18/08/22(水)05:01:18 No.527813937
昔買ったコンビニは揚げ物とか入れるプラの容器に入れてレジに持ってく形式だったんだけどプラの容器がドーナツ感が無さすぎて嫌だった
180 18/08/22(水)05:01:23 No.527813941
>レベルの高い甘味ってどんなのなんだろう >庶民なのでいまいちピンとこない 料理に関してはあんまり迂闊には言えないから自分で調べよう
181 18/08/22(水)05:01:31 No.527813947
>>小さくされるよりは値上げの方がよっぽどマシだな…って気分に頻繁になってる >価格据え置きで美味しくなって新登場!(50g減) 減るだけならまだしも味も劣化してるからもう買わねーよクソが!ってなる
182 18/08/22(水)05:01:35 No.527813948
>林檎マークの会社のアプリでよく見るやつ グーグルやMSもよくやらかしてるから 大手共通だ
183 18/08/22(水)05:01:38 No.527813949
ミスドはセール乱発で安い時しかない地獄とか頑張りすぎの福袋とか 昔から自分で自分の首締めてるイメージが強い
184 18/08/22(水)05:01:42 No.527813955
>弁当とか一定以上小さくなると1個じゃ足りなくなって追加買いが発生するから利益が跳ね上がるのだ >お値段据え置きで小さくすればするほど得 いっそライスとおかずと別に売ってくれたら有りがたいよね おかずとおにぎり2個とかのランチにするわ
185 18/08/22(水)05:02:09 No.527813970
>>弁当とか一定以上小さくなると1個じゃ足りなくなって追加買いが発生するから利益が跳ね上がるのだ >>お値段据え置きで小さくすればするほど得 >付き合いきれないからカップ麺買うね… デカ盛りのお弁当やさん行くわ! コスパ最高!
186 18/08/22(水)05:02:42 No.527813998
ミスドの方が美味しそうだぞスレ画
187 18/08/22(水)05:02:48 No.527813999
>>林檎マークの会社のアプリでよく見るやつ >グーグルやMSもよくやらかしてるから >大手共通だ 官僚化して仕事を作る仕事をする人 みたいなのが溢れて表に出てくるんだろうなみたいに思ってる
188 18/08/22(水)05:02:48 No.527814001
弁当の値上げ減量は酷いよね 減量事態はまだ許容出来るんだけど 上げ底で誤魔化す作りは流石に嫌だ
189 18/08/22(水)05:03:03 No.527814009
>体力あるからねコンビニ 問題は店長は体力無いからフランチャイズは最高に辛いよね
190 18/08/22(水)05:03:05 No.527814010
>体力あるからねコンビニ >他業界と焼き畑殺し合いしてパイ取れたらオッケーだし駄目でも痛くも痒くもない >相手はどっちに転んでもしぬ すぐ辞めるってことはまあ後者の可能性が大きいよね
191 18/08/22(水)05:03:14 No.527814012
ドーナッツ定着したら次もいけるしね 思考の流れとして当然の帰結だからマーケティング的なチャレンジとしてはよかったと思う ただここでこけたのでコンビニはコーヒーフィーバーから次につなげられず 客の開拓に失敗したとも取れるね
192 18/08/22(水)05:03:14 No.527814013
値段1.5倍でいいから一番最初のセブンの春巻き食わせてほしい あと冷凍味噌ラーメン
193 18/08/22(水)05:03:22 No.527814022
セブンドーナツが失敗したのはドーナツの甘味としてのレベルが低いせいであってセブンには何も落ち度はなかったと ドーナツ始めた責任者がそういう言い訳してそうだな…
194 18/08/22(水)05:03:39 No.527814030
俺のドーナツはココナッツとココナツチョコレートだけだ ミスド以外で置いてないからコンビニにも置いてくれ
195 18/08/22(水)05:03:45 No.527814034
コンビニのおにぎりとかブリトーって全盛期に比べてどんだけ縮んだんだろうか
196 18/08/22(水)05:03:50 No.527814036
ミスドはセールしすぎでセールの時しか売れなくなったと思いきやいきなり高価格路線突き進んでそもそも客が来なくなったところにコンビニドーナツ襲来とかすごいね
197 18/08/22(水)05:04:06 No.527814051
量減ってコンビニ弁当が完全に選択しから消えた 少し歩いて牛丼屋に行って大盛り食った方がマジでましだわ…
198 18/08/22(水)05:04:13 No.527814057
>ドーナツ始めた責任者がそういう言い訳してそうだな… たぶん忘れて別の商品企画やってると思う
199 18/08/22(水)05:04:17 No.527814061
子供の頃の街に出た時に駄々こねて買ってもらう物ってイメージが抜けないどんどんドーナツ
200 18/08/22(水)05:04:26 No.527814071
>>>小さくされるよりは値上げの方がよっぽどマシだな…って気分に頻繁になってる >>価格据え置きで美味しくなって新登場!(50g減) >減るだけならまだしも味も劣化してるからもう買わねーよクソが!ってなる su2559115.jpg そこでこの「」の救世主! たんすいかぶつくん!
201 18/08/22(水)05:04:32 No.527814074
>こっちの方は全部コインランドリーに成っちゃって >近所にコインランドリーだけで8件もあるよ >コンビニとミスドの跡地 コインランドリーはなぁ… コンサルが土地余ってるオーナーに調子良いこと言って業務用洗濯機を身内の仲介業者通して割増料金で売りつけて オーナーはランドリーが20年くらい繁盛し続けないと元取れないとか悲惨なやつで
202 18/08/22(水)05:04:40 No.527814075
>セブンドーナツが失敗したのはドーナツの甘味としてのレベルが低いせいであってセブンには何も落ち度はなかったと >ドーナツ始めた責任者がそういう言い訳してそうだな… 子供の言い訳じゃないんだから お前に言ってんだからな
203 18/08/22(水)05:04:53 No.527814080
箪笥烏賊仏君実在したのか…
204 18/08/22(水)05:05:23 No.527814100
セブンの開発部は結構優秀だと思うからちゃんとPDCAまわしてるだろうよ コンビニなんてスピード命だしな
205 18/08/22(水)05:05:25 No.527814101
>コンビニ行ったら生ビールとおでん売ってたら店内で食うわ >お外寒いしって成りそう 最近高齢者向けには飲食コーナーあるコンビニもあるしな
206 18/08/22(水)05:05:52 No.527814121
>ミスドはセールしすぎでセールの時しか売れなくなったと思いきやいきなり高価格路線突き進んでそもそも客が来なくなったところにコンビニドーナツ襲来とかすごいね 高価格路線ってそれなりの需要がないと駄目でドーナッツにそういう需要はなかったんだよね…
207 18/08/22(水)05:06:12 No.527814129
ここ最近の安かろう悪かろうの加速が本当にやばい
208 18/08/22(水)05:06:12 No.527814130
まあ本部が企画失策してもオーナーが泣くだけだからな…
209 18/08/22(水)05:06:30 No.527814139
ファミマとセブンのドーナツ比べたらファミマのがうまかった
210 18/08/22(水)05:06:30 No.527814140
コインランドリー多すぎ地帯に住んだことないけど引っ越す度にコインランドリー探すと大体繁盛してる
211 18/08/22(水)05:06:47 No.527814150
話題になってニュースに流れりゃそれで元が取れるとも言えるので 企画事態が失敗でも他でペイできればいい
212 18/08/22(水)05:06:58 No.527814158
>ここ最近の安かろう悪かろうの加速が本当にやばい 安かろう少なすぎだろうかな… ちょっと見過ごせないレベルで量が減ってきてる
213 18/08/22(水)05:07:00 No.527814160
ちなみにドーナツ用什器は改造されて常温FF用什器になって復活しました
214 18/08/22(水)05:07:18 No.527814168
弁当はもう基本スーパーのだな 立地のせいか独身男向けのやつが豊富で助かる
215 18/08/22(水)05:07:20 No.527814169
>ここ最近の安かろう悪かろうの加速が本当にやばい 安かろう悪かろうは当たり前だろ どういう使い方してんだ
216 18/08/22(水)05:08:00 No.527814198
>高価格路線ってそれなりの需要がないと駄目でドーナッツにそういう需要はなかったんだよね… フードコートで高価格でもな… 持ち帰るなら高級とかより量と数だし
217 18/08/22(水)05:08:03 No.527814203
>ここ最近の安かろう悪かろうの加速が本当にやばい 安かろう悪かろうとか当然のことでは? いい物が欲しいならそれなりの金を出さないと駄目
218 18/08/22(水)05:08:05 No.527814205
>安かろう悪かろうは当たり前だろ >どういう使い方してんだ えっ?
219 18/08/22(水)05:08:29 No.527814224
コンビニ弁当は高いのもあるがもう食い飽きた ちょっと足伸ばして選択肢増やすわ
220 18/08/22(水)05:08:43 No.527814229
>最近高齢者向けには飲食コーナーあるコンビニもあるしな 生ビール飲みながらおでんとか最高じゃん!
221 18/08/22(水)05:08:44 No.527814231
>ここ最近の安かろう悪かろうの加速が本当にやばい 本社にとっちゃちょっとした実験場感覚だな…
222 18/08/22(水)05:08:58 No.527814240
コンビニで上げ底とかを見かけると どこも本当に経営が厳しいんだなと感じる
223 18/08/22(水)05:09:15 No.527814250
田舎の人ってコンビニとかフードコート大好きだよね 普通に専門店で食べればいいじゃん
224 18/08/22(水)05:09:33 No.527814257
>コインランドリー多すぎ地帯に住んだことないけど引っ越す度にコインランドリー探すと大体繁盛してる 何年かやって固定客付き始めても近くに大手のもっと良い施設のがドーンとやってくると全てが水泡に帰すのだとか
225 18/08/22(水)05:09:42 No.527814268
>ファミマとセブンのドーナツ比べたらファミマのがうまかった あっちは最初からパンみたいな扱いしてて賢かったな コンビニでドーナツ扱いたいならそりゃそうなるよねって
226 18/08/22(水)05:10:04 No.527814281
>田舎の人ってコンビニとかフードコート大好きだよね >普通に専門店で食べればいいじゃん 気楽にジャンクに食べたいねん 専門店だとラーメンにフライドポテト入れて食べられないじゃん?
227 18/08/22(水)05:10:14 No.527814284
このまま上げ底進むと食うに困る世界になりそうだわ
228 18/08/22(水)05:10:46 No.527814305
>田舎の人ってコンビニとかフードコート大好きだよね >普通に専門店で食べればいいじゃん わかってて言ってるだろてめえ!
229 18/08/22(水)05:10:58 No.527814310
>田舎の人ってコンビニとかフードコート大好きだよね >普通に専門店で食べればいいじゃん 若いファミリー層はちゃんと飲食店行く でも高齢者ばっかになってるからそんなんより買って食う この辺は都会でも変わんないかも
230 18/08/22(水)05:11:19 No.527814325
大盛り弁当みたいな表記のやつ絶対昔の並より少ねえ
231 18/08/22(水)05:11:36 No.527814334
>持ち帰るなら高級とかより量と数だし 例えばケーキなら高級でもいいんだけどドーナツはうn
232 18/08/22(水)05:11:37 No.527814336
su2559120.jpg ポッポだから出来るこの食い合わせ
233 18/08/22(水)05:12:01 No.527814350
>このまま上げ底進むと食うに困る世界になりそうだわ そうなったら廃棄される食品を再配布しようって運動がタイミング図って食い込んでくるかもしれない
234 18/08/22(水)05:12:05 No.527814354
>>田舎の人ってコンビニとかフードコート大好きだよね >>普通に専門店で食べればいいじゃん >わかってて言ってるだろてめえ! マリーアントワネット論法だよ
235 18/08/22(水)05:12:14 No.527814360
>田舎の人ってコンビニとかフードコート大好きだよね >普通に専門店で食べればいいじゃん 車で家族とか複数人で行くと 誰が何食う気分なのかわかんねーんだよ
236 18/08/22(水)05:12:32 No.527814365
>su2559120.jpg >ポッポだから出来るこの食い合わせ ポッポいいなあ 近所のスーパーのはだいぶ前にモスになっちゃった
237 18/08/22(水)05:12:59 No.527814379
>ポッポだから出来るこの食い合わせ 油のジェットストリームアタックだ
238 18/08/22(水)05:13:27 No.527814392
>車で家族とか複数人で行くと >誰が何食う気分なのかわかんねーんだよ それじゃ上の「」が独り身だからわからないだけみたいな言い方じゃないですか
239 18/08/22(水)05:13:27 No.527814393
田舎はなあ! 回転寿司の需要がすごいんだぞ!
240 18/08/22(水)05:14:06 No.527814407
>あっちは最初からパンみたいな扱いしてて賢かったな >コンビニでドーナツ扱いたいならそりゃそうなるよねって セブンだって最初は個装袋入りでパン扱いだったよ 何故か本格派気取ったのが間違い
241 18/08/22(水)05:14:09 No.527814409
>車で家族とか複数人で行くと >誰が何食う気分なのかわかんねーんだよ 合意に達するまで店挙げてけばいいだけな気もするが 駐車場がない店は行けないからとかそういうのか
242 18/08/22(水)05:14:26 No.527814416
冷めたポテトを ラーメンの中に入れて食べると最高に美味いんでぶぅ
243 18/08/22(水)05:14:28 No.527814417
わけのわからん店に入って博打するの嫌だし…
244 18/08/22(水)05:14:41 No.527814421
高級路線と言えばモスもやったけどそれならお高い店行くわって突っぱねられて マックは高級風路線で大復活とか上手いことやってんなって
245 18/08/22(水)05:14:43 No.527814423
>それじゃ上の「」が独り身だからわからないだけみたいな言い方じゃないですか まるで「」が無から突然発生するみたいな言い方だな
246 18/08/22(水)05:15:06 No.527814436
>このまま上げ底進むと食うに困る世界になりそうだわ 流石に上げ底はある一定で止まるでしょ そこからは値上げだよ
247 18/08/22(水)05:15:21 No.527814443
>田舎はなあ! >回転寿司の需要がすごいんだぞ! この前くら寿司行ったけど最近の回転寿司おいちい…
248 18/08/22(水)05:15:22 No.527814446
やたら狭い店もフードコートみたいにだだっ広いところも嫌だな ファミレスが安パイだ
249 18/08/22(水)05:15:24 No.527814447
>合意に達するまで店挙げてけばいいだけな気もするが >駐車場がない店は行けないからとかそういうのか おかぁさんがごはんが食べたいと言う 娘はパスタ食べたいと言う どっちも譲らない さぁどうする? ファミレスは混んでるので無理
250 18/08/22(水)05:15:49 No.527814464
>合意に達するまで店挙げてけばいいだけな気もするが 相談しながら車走らせている間に店を次々通り越して最終的に近所のコンビニで弁当買って家に帰る
251 18/08/22(水)05:15:57 No.527814469
>マックは高級風路線で大復活とか上手いことやってんなって あれ成功してるのすごい不思議 マックのバーガーに1000円とかでないや
252 18/08/22(水)05:16:33 No.527814494
特に食いたいものはないけど食いたくないものはいっぱいあるみたいなクソ面倒なやつもよくいる
253 18/08/22(水)05:16:33 No.527814495
>高級路線と言えばモスもやったけどそれならお高い店行くわって突っぱねられて >マックは高級風路線で大復活とか上手いことやってんなって ほんの数年前までマック散々でモスでいいなこれってなってたのにここまで変わるなんて驚きだ
254 18/08/22(水)05:16:41 No.527814501
>おかぁさんがごはんが食べたいと言う >娘はパスタ食べたいと言う >どっちも譲らない >さぁどうする? ファミレスは混んでるので無理 イタリアンでリゾット食えばよさそうだ
255 18/08/22(水)05:16:49 No.527814507
ドカタみたいなイメージあるのか 妙に避けられるけどお弁当屋良いよね...
256 18/08/22(水)05:17:24 No.527814531
>マックのバーガーに1000円とかでないや セットでもそこまでいかないよ!?
257 18/08/22(水)05:17:36 No.527814538
>>マックは高級風路線で大復活とか上手いことやってんなって >あれ成功してるのすごい不思議 >マックのバーガーに1000円とかでないや ちゃうねんアレは社長さん変わって社員と従業員にモリモリお金払うように成ったから 建て直したねん
258 18/08/22(水)05:18:11 No.527814568
>イタリアンでリゾット食えばよさそうだ そしてお前は母にずっと裏まれ続けるのだ
259 18/08/22(水)05:18:18 No.527814574
>ちゃうねんアレは社長さん変わって社員と従業員にモリモリお金払うように成ったから >建て直したねん 前の社長はベネッセ行ってその直後におもらし事件で疫病神みたいだなって思った
260 18/08/22(水)05:18:29 No.527814576
>セットでもそこまでいかないよ!? 詳しくは忘れたけど一食千円超えバーガー何作か出してた時期あったような
261 18/08/22(水)05:18:53 No.527814598
>ほんの数年前までマック散々でモスでいいなこれってなってたのにここまで変わるなんて驚きだ モスで良いとなったことはないのだ
262 18/08/22(水)05:19:05 No.527814610
>ほんの数年前までマック散々でモスでいいなこれってなってたのにここまで変わるなんて驚きだ なんでか以前からネット上だとモス推し激しいけど現実だとマックの方が桁違いに売れてるのは変わらない
263 18/08/22(水)05:19:17 No.527814624
モスで良いとなるにはちょっと店舗数が足りなかった
264 18/08/22(水)05:19:27 No.527814632
年寄りは大体和食(寿司)で 中高年はラーメンで 若者は洋食
265 18/08/22(水)05:19:46 No.527814647
>モスで良いとなったことはないのだ オ…オニポテ美味しいし…
266 18/08/22(水)05:20:07 No.527814659
>詳しくは忘れたけど一食千円超えバーガー何作か出してた時期あったような 良く分からないけど単価で頼む 一食だとバーガー3つで1000円超えるので
267 18/08/22(水)05:20:13 No.527814665
>モスで良いとなったことはないのだ やり方しくじって勝手に経営苦しくなってた時はあってもモスに押されてたって時はないよね
268 18/08/22(水)05:20:46 No.527814685
>詳しくは忘れたけど一食千円超えバーガー何作か出してた時期あったような 思い出したあのトリュフとか使って盛大にコケたやつ!
269 18/08/22(水)05:20:50 No.527814686
モスはたまに食べるの好きなんだけど みんながそんな感じじゃやっぱり売り上げ的にはよろしくないんだろうな ママ友がたむろするの良いとか聞いたことはあるんだけど
270 18/08/22(水)05:20:55 No.527814691
>やり方しくじって勝手に経営苦しくなってた時はあってもモスに押されてたって時はないよね そもそも客層違うしね
271 18/08/22(水)05:22:26 No.527814751
「ママおそばが食べたいな」 「パパはカツ丼が食べたいな」 「ボクカレーが食べたい!」 su2559123.jpg ハッピーエンド!!
272 18/08/22(水)05:23:11 No.527814777
今マックのサイト見てるけど どれが高級路線なのか分からない… 夜メニューの肉を倍に増やしたやつ?
273 18/08/22(水)05:23:23 No.527814783
>ママ友がたむろするの良いとか聞いたことはあるんだけど それやジジイやババアが集まってるのはよく見る
274 18/08/22(水)05:23:35 No.527814789
そういえばロッテリアは最近どうしてるんだろうって見に行ったら 食いにくそうなバーガー出しててだめだった
275 18/08/22(水)05:23:39 No.527814793
>「ママおそばが食べたいな」 >「パパはカツ丼が食べたいな」 >「ボクカレーが食べたい!」 >su2559123.jpg >ハッピーエンド!! パパとボクで奪い合いが起きるじゃねーか
276 18/08/22(水)05:23:39 No.527814794
ネットは大衆向けチェーン店馬鹿にする傾向あるしなぁ
277 18/08/22(水)05:23:46 No.527814796
>>やり方しくじって勝手に経営苦しくなってた時はあってもモスに押されてたって時はないよね >そもそも客層違うしね 一時期モスもマクドナルド見習って安売りクーポンとかやろうとしたけど 「辞めろ」って客に言われて辞めたってのが凄いよね モスの客は安売りとか変なバーガー望んでない
278 18/08/22(水)05:23:58 No.527814808
>ママ友がたむろするの良いとか聞いたことはあるんだけど 店舗禁煙にしなかったから子連れに嫌われた
279 18/08/22(水)05:24:24 No.527814833
ロッテリアってまだあったんだ…
280 18/08/22(水)05:24:26 No.527814835
>パパとボクで奪い合いが起きるじゃねーか su2559125.jpg おっけー!
281 18/08/22(水)05:24:31 No.527814837
マックは高級だの健康だのはとっくにやめたんじゃないの
282 18/08/22(水)05:24:39 No.527814842
>su2559123.jpg >ハッピーエンド!! セットは一人じゃ食べきれないな…
283 18/08/22(水)05:24:42 No.527814846
ゴミはゴミ箱へ!
284 18/08/22(水)05:25:03 No.527814863
>su2559123.jpg >ハッピーエンド!! カツ丼の破壊者め!!!!
285 18/08/22(水)05:25:15 No.527814868
>ロッテリアってまだあったんだ… あるよ ドムドムもあるよ
286 18/08/22(水)05:26:03 No.527814895
なんか聞いてると客の需要を見誤ったパターン多すぎない?
287 18/08/22(水)05:26:09 No.527814901
マックはメニュー見辛くしたり時間制限設けたり変な事やってた時期が悪かった それなくなれば自然とある程度持ち直すよね
288 18/08/22(水)05:26:24 No.527814911
僕はウェンディーズ!
289 18/08/22(水)05:26:24 No.527814912
>>ロッテリアってまだあったんだ… >あるよ >ドムドムもあるよ じゃ…じゃあウェンディーズは!?
290 18/08/22(水)05:26:25 No.527814914
ガストはガストバーガー復活したら週2でいくんだけどなぁ
291 18/08/22(水)05:27:03 No.527814937
>どれが高級路線なのか分からない… 高級路線はなくなって高級っぽい感じがするのがグラン系じゃないかな
292 18/08/22(水)05:27:21 No.527814953
>じゃ…じゃあウェンディーズは!? 最後の一件がかろうじて キャビアバーガー フォアグラバーガー トリュフバーガー 高級路線一直線
293 18/08/22(水)05:27:49 No.527814969
モスってクーポンあったと思うけどもしかして最近なくなったりしたの?
294 18/08/22(水)05:27:50 No.527814972
>なんか聞いてると客の需要を見誤ったパターン多すぎない? こういう現象頻繁にあるけど社内で変なパワーバランス出来て誰も反対できなかったりするのが原因なのかなぁ… それとも全員が熱に魘されたように正常な判断力失ってるとか?
295 18/08/22(水)05:28:28 No.527814992
>なんか聞いてると客の需要を見誤ったパターン多すぎない? 客の需要なんて中々分からないからまあ…
296 18/08/22(水)05:28:52 No.527815006
マックは社長代わる前は激安高回転に1000円バーガーとか挟んで店舗を徹底的に困らせた 社長代わってからは普通の商品展開で少ない労力でこなせるプロモーションに注力して内政に努めていつものマックに戻った いい事なんだけどなんでそこまでしてマックポークを普通に出せねえんだ!
297 18/08/22(水)05:29:08 No.527815024
>ドムドムもあるよ 嘘だ20年ぶりくらいにスイートポテトパイ食いたいぞ俺
298 18/08/22(水)05:30:12 No.527815076
>>ドムドムもあるよ >嘘だ20年ぶりくらいにスイートポテトパイ食いたいぞ俺 ドムドムは一回倒産仕掛けたけど買収されて スーパードムドムに成って帰ってきて 来年からまた店舗増やして全国100店舗目指すって
299 18/08/22(水)05:30:22 No.527815080
>じゃ…じゃあウェンディーズは!? だいぶ前に日本から撤退したけどファッキンと手を組んで帰ってきた
300 18/08/22(水)05:30:27 No.527815082
>いい事なんだけどなんでそこまでしてマックポークを普通に出せねえんだ! ベーコンマックポーク …このベーコンはなんだ!
301 18/08/22(水)05:30:52 No.527815099
>いい事なんだけどなんでそこまでしてマックポークを普通に出せねえんだ! あったよベーコンマックポーク!
302 18/08/22(水)05:31:28 No.527815136
>ドムドムは一回倒産仕掛けたけど買収されて >スーパードムドムに成って帰ってきて >来年からまた店舗増やして全国100店舗目指すって マジか武蔵境にもまた出来てくれないかな
303 18/08/22(水)05:31:51 No.527815149
マックは今の社長になった直後緑ナゲットの問題が起きてこっちも被害者なんだよ!って言ったせいで炎上したりもしたけど 現状持ち直してるの見ると上手くいって良かったねって
304 18/08/22(水)05:32:04 No.527815158
マックポーク嫌いだったし困ってないなぁ キチキーが好き
305 18/08/22(水)05:32:20 No.527815162
すげえな夜メニュー 肉増やしただけで+100円になってて 通常のハンバーガーが倍額だから明らかに罠
306 18/08/22(水)05:32:42 No.527815172
>su2559125.jpg >おっけー! これが押田の言ってたよくばりセットって奴か
307 18/08/22(水)05:32:55 No.527815180
>>>ドムドムもあるよ >>嘘だ20年ぶりくらいにスイートポテトパイ食いたいぞ俺 >ドムドムは一回倒産仕掛けたけど買収されて >スーパードムドムに成って帰ってきて >来年からまた店舗増やして全国100店舗目指すって 久しぶりに見たらドムドムのサイトが少しだけおしゃれになってる…
308 18/08/22(水)05:33:44 No.527815213
>マジか武蔵境にもまた出来てくれないかな https://hbol.jp/166803 最新記事 ダイエーが大株主だったドムドムは 400店舗が36店舗に減ったけどまた100店舗以上を目指してがんばる 所が今まで店出していた場所にもう一度出すのが難しいので(別の店舗が入ってるので) どうするかが今後の課題みたい
309 18/08/22(水)05:33:53 No.527815218
マックはなんかヘルシー路線でミックスベジタブル練り込んだ白いパティの安いバーガー売ってることなかった? 見た目気持ち悪かった思い出がある
310 18/08/22(水)05:35:00 No.527815267
地元のドムドムまだ存在してるな… たまには行くか 閉店早いけど
311 18/08/22(水)05:35:11 No.527815277
>すげえな夜メニュー >肉増やしただけで+100円になってて >通常のハンバーガーが倍額だから明らかに罠 バンズじゃなくて肉食いてぇんだこっちは!って人には好評なのよ 勿論元々肉が少ない素バーガーでやる意義は薄い
312 18/08/22(水)05:35:52 No.527815309
マックに乗っ取られたスレ
313 18/08/22(水)05:35:58 No.527815315
>400店舗が36店舗に減ったけど なそ にん
314 18/08/22(水)05:37:02 No.527815356
>バンズじゃなくて肉食いてぇんだこっちは!って人には好評なのよ 肉食いたいならハンバーグ屋なりファミレスに行けば?ってなっちゃうのは 客の需要が分かってないってことなんだろうな…
315 18/08/22(水)05:37:49 No.527815385
でも肉とマックのパティは別の食い物って感覚だな俺 あれが無性に食いたくなる時がある
316 18/08/22(水)05:38:00 No.527815391
>肉食いたいならハンバーグ屋なりファミレスに行けば?ってなっちゃうのは >客の需要が分かってないってことなんだろうな… 肉だけが食いたい訳でもねぇよ!!
317 18/08/22(水)05:38:42 No.527815418
>マックに乗っ取られたスレ そういやドーナツの話してたんだった…
318 18/08/22(水)05:38:43 No.527815419
>客の需要が分かってないってことなんだろうな… 話がわかってないのでは
319 18/08/22(水)05:39:17 No.527815443
>マックのポテトが無性に食いたくなる時がある
320 18/08/22(水)05:39:22 No.527815448
>肉食いたいならハンバーグ屋なりファミレスに行けば?ってなっちゃうのは >客の需要が分かってないってことなんだろうな… 需要とか全く分かってないのでは…
321 18/08/22(水)05:39:44 No.527815464
マックでもドーナツ扱ってくれないかな
322 18/08/22(水)05:40:06 No.527815479
>>マックのポテトが無性に食いたくなる時がある シナシナになってるやつ頂戴!
323 18/08/22(水)05:40:23 No.527815487
>マックでもドーナツ扱ってくれないかな アップルペェで我慢してね
324 18/08/22(水)05:40:30 No.527815495
実はふるぽて系がロッテ以外にもあることを知ったのはつい先日だ
325 18/08/22(水)05:40:58 No.527815519
https://domdomhamburger.com/menu_burger メニュー凄いな! 丸ごとカマンベールバーガーとか超高いけど超食って見たい!
326 18/08/22(水)05:41:36 No.527815547
>マックでもドーナツ扱ってくれないかな ルーサーバーガーやってくれないかなって
327 18/08/22(水)05:41:36 No.527815548
>丸ごとカマンベールバーガーとか超高いけど超食って見たい! 俺も食べてみたいけど一口食ったら後悔しそうだ…
328 18/08/22(水)05:42:03 No.527815564
マックは昼以降もベーグル置いて欲しい
329 18/08/22(水)05:42:19 No.527815572
厚焼き卵バーガーの圧が強い
330 18/08/22(水)05:42:54 No.527815598
そもそもドーナッツってそんな頻繁に食いたくなるものでもないからなぁ それこそバーガーチェーンは何種かあるのにドーナツチェーンはミスドくらいだし
331 18/08/22(水)05:43:15 No.527815616
手作り厚焼き卵バーガー超良いな!
332 18/08/22(水)05:43:41 No.527815633
地元はローカルチェーン店がマック撤退した後釜に入ったり マックが撤退するお向かいでずーっと残り続けてたりしたな…
333 18/08/22(水)05:43:47 No.527815638
ドーナツってそこまでおいしくない割にカロリー激高だしで いまの世の中に合ってない食いもんだなって思う
334 18/08/22(水)05:43:59 No.527815649
ローソンもドーナツはクソだったけど スコーンとクイニーアマンはそこそこ美味しかった
335 18/08/22(水)05:43:59 No.527815650
MS-090 ビッグドム
336 18/08/22(水)05:44:19 No.527815662
夜マックはクォーターパウンダーの肉が採算取れなくて販売取りやめになったからその代わりだろうな 実際10:1パティで肉肉しいバーガー食いたい層を掴めるから合理的だ
337 18/08/22(水)05:44:21 No.527815665
厚焼き玉子バーガーは予想外だわ…
338 18/08/22(水)05:44:28 No.527815671
>>丸ごとカマンベールバーガーとか超高いけど超食って見たい! >俺も食べてみたいけど一口食ったら後悔しそうだ… 相当なチーズ好きじゃないとカマンベールみの暴力に負けると思う
339 18/08/22(水)05:45:26 No.527815708
食ってみたらいまいちだったなコンビニドーナツ だからと言ってそうそうミスドに行くわけでもないのはうn
340 18/08/22(水)05:45:36 No.527815719
一番近いミスドの店舗は潰れることもなくずーっと続いててありがたい…
341 18/08/22(水)05:45:46 No.527815725
バーガーバーガーで作るメニューじゃん…!
342 18/08/22(水)05:46:18 No.527815750
https://domdomhamburger.com/menu_side サイドメニューのかりんとうまんじゅうが超気に成る!!
343 18/08/22(水)05:46:54 No.527815774
これが本当のチーズバーガーだ!って言いたくなるなカマンベールバーガー
344 18/08/22(水)05:47:02 No.527815781
だ、大胆だな… su2559132.jpg
345 18/08/22(水)05:47:19 No.527815794
ドムドムのサイト見てるとハンバーガーってこんなに自由な食べ物だったんだなって
346 18/08/22(水)05:47:49 No.527815817
手作り厚焼きたまごバーガーは味の想像がしやすすぎる…
347 18/08/22(水)05:48:44 No.527815853
ドムドム関東店舗は… 千葉3!東京3!神奈川4! こりゃ行く機会ねえな!
348 18/08/22(水)05:48:45 No.527815854
>だ、大胆だな… >su2559132.jpg これゲームとかでネタで作るやつじゃん
349 18/08/22(水)05:48:47 No.527815860
モスは今もう店舗減らし続けてるから売り上げ伸びるわけがないわな
350 18/08/22(水)05:50:00 No.527815910
>だ、大胆だな… >su2559132.jpg su2559136.jpg ごいっしょにかりんとう饅頭とポテトはいかがですか?
351 18/08/22(水)05:51:22 No.527815965
都内3軒はさすがに笑う
352 18/08/22(水)05:52:01 No.527815985
ウェンディーズは最後の一店舗が潰れて ファーストキッチン+ウェンディーズ店 一店舗だけに成ってるのか
353 18/08/22(水)05:52:36 No.527816010
>こりゃ行く機会ねえな! なので増やしたいので場所を探してる
354 18/08/22(水)05:53:18 No.527816038
サンテオレも近所から撤退してる… ハンバーガー業界自体縮小なのか
355 18/08/22(水)05:54:05 No.527816071
外食産業自体が飽和してるのかね
356 18/08/22(水)05:55:48 No.527816134
どうせ高級志向のハンバーガー食うならマック以外が良いってならないんだろうか
357 18/08/22(水)05:55:58 No.527816144
>ドムドム関東店舗は… >千葉3!東京3!神奈川4! つまり東京10って事じゃん!
358 18/08/22(水)05:56:30 No.527816168
>どうせ高級志向のハンバーガー食うならマック以外が良いってならないんだろうか 高級志向ならそもそもチェーン店以外かな…
359 18/08/22(水)05:57:16 No.527816193
>外食産業自体が飽和してるのかね 日本人に受けるナウなヤングがバカ受けする外食が無いか色々企業は模索してるんだけど アイスのコーンにピザの具を入れていつでもどこでもピザが食べられるピザコーンとか アメリカでは大人気だけど日本では全然人気無くて全店舗潰れちゃったし 結構難しいよね 「」はそう言うの好きそうなのに
360 18/08/22(水)05:57:49 No.527816215
>>どうせ高級志向のハンバーガー食うならマック以外が良いってならないんだろうか >高級志向ならそもそもチェーン店以外かな… グーテンベルグバーガーとか ベッカーズとかでも俺は満足だよ
361 18/08/22(水)05:57:57 No.527816225
>どうせ高級志向のハンバーガー食うならマック以外が良いってならないんだろうか それはそれでもうチェーン店じゃないようなとこへってなるし マックよりは程度のチェーン店だとそりゃマックが持ち直してきたら微妙なポジションになっちゃう
362 18/08/22(水)05:57:59 No.527816227
>>ドムドム関東店舗は… >>千葉3!東京3!神奈川4! >つまり東京10って事じゃん! つまり茂原は東京…
363 18/08/22(水)05:58:21 No.527816245
田舎の外食は皆殺しにされて国道沿いに駐車場付きの店舗が用意できる大手チェーンだけになった 地方都市の外食は皆殺しにされてフードコートに入る大手チェーンだけになった 都心の外食はチェーンが敬遠された そして中規模チェーンは滅びた
364 18/08/22(水)05:58:31 No.527816251
軽食系の店ならタコス取り扱う店がもっといろんな所に増えて欲しい
365 18/08/22(水)05:58:44 No.527816257
ただでさえ今のコンビニやることたくさんあるのに外人の店員さん大変だなと思ってた
366 18/08/22(水)05:59:22 No.527816288
su2559141.jpg 茨城に個人経営のメチャメチャ美味しいハンバーガー屋があって 茨城一美味しいって話話題なんだけど結構お高いんだよね バーガー1000円以上するし ホットドッグも500円以上するし
367 18/08/22(水)05:59:46 No.527816305
>アメリカでは大人気だけど日本では全然人気無くて全店舗潰れちゃったし ライセンス費等の関係でジャンクな見た目のくせに高くて量が少ないいつものパターンなのでは
368 18/08/22(水)05:59:52 No.527816311
茂原とかもう人外魔境じゃん…
369 18/08/22(水)06:00:55 No.527816351
su2559143.jpg ごめんホットドッグも1000円だったかも
370 18/08/22(水)06:01:48 No.527816398
>>アメリカでは大人気だけど日本では全然人気無くて全店舗潰れちゃったし >ライセンス費等の関係でジャンクな見た目のくせに高くて量が少ないいつものパターンなのでは su2559145.jpg こんなのよ~
371 18/08/22(水)06:03:01 No.527816450
まず日本人はピザを持ち歩いてでも食べたいと思わない
372 18/08/22(水)06:03:18 No.527816464
うまそうじゃんとは思ったけどアメリカならまだしも日本でこれを食べ歩く姿はちょっと想像できないし お家で普通に食べるなら普通のピザでいいってなりそうだな…
373 18/08/22(水)06:03:30 No.527816474
アメリカで大人気のあの店が日本上陸!で成功したのって ケンタッキーとかアイス系の店しかしらねえ
374 18/08/22(水)06:03:55 No.527816492
>こんなのよ~ あんまり食べ歩く人いないから普通のピザに流れたのかな
375 18/08/22(水)06:04:47 No.527816544
>su2559145.jpg >こんなのよ~ すげえ こんど宅配ピザ買ってクレープみたいに巻いて食べてみよう
376 18/08/22(水)06:05:29 No.527816587
そもそも日本だとそんなにピザって頻繁に食うもんじゃないしね
377 18/08/22(水)06:05:36 No.527816595
うまそうではあるけど歩きながら食べるわけでもなし普通に座って食べるなら普通のピザでいいな…
378 18/08/22(水)06:05:54 No.527816609
>su2559145.jpg >こんなのよ~ コーンなんていうからあのサクサクしたやつに載っけるの?と思ってたら 円錐形のピザだこれ!!
379 18/08/22(水)06:06:23 No.527816642
それこそ海外で人気だってだけの事に目を取られて需要を考えてないだけなのでは…?
380 18/08/22(水)06:06:27 No.527816646
>コーンなんていうからあのサクサクしたやつに載っけるの?と思ってたら >円錐形のピザだこれ!! su2559149.jpg 中はこんなのよ 最後まで具がタップリ!
381 18/08/22(水)06:07:02 No.527816673
>そもそも日本だとそんなにピザって頻繁に食うもんじゃないしね 昔は宅配かイタリアンレストランで食べるものだったけど最近は割と持ち帰りピザ増えてるよ 宅配ピザもその需要で店舗まで取りに来たら安く売るっての前面に押し出してるし
382 18/08/22(水)06:07:03 No.527816675
>うまそうではあるけど歩きながら食べるわけでもなし普通に座って食べるなら普通のピザでいいな… 車を運転しながらピザが食べたいと言うニーズの為に開発されたとかなんとか
383 18/08/22(水)06:08:22 No.527816741
>日本人に受けるナウなヤングがバカ受けする外食が無いか色々企業は模索してるんだけど 今やヤング自体が居ない…
384 18/08/22(水)06:08:43 No.527816756
>車を運転しながらピザが食べたいと言うニーズ 日本にそんなニーズは ない
385 18/08/22(水)06:09:05 No.527816769
>車を運転しながらピザが食べたいと言うニーズの為に開発されたとかなんとか ドリンクホルダーにピザか…
386 18/08/22(水)06:09:09 No.527816771
これだからピザデブは… 美味そうではあるけど
387 18/08/22(水)06:09:24 No.527816781
映画館なら売れそうだなピザコーン
388 18/08/22(水)06:09:56 No.527816796
ピザの需要はあるけどこのピザには需要がなかったのだ
389 18/08/22(水)06:10:20 No.527816817
どんなニーズやねん…
390 18/08/22(水)06:10:34 No.527816825
>アメリカで大人気のあの店が日本上陸!で成功したのって >ケンタッキーとかアイス系の店しかしらねえ スーパーシードはそこそこだなぁ
391 18/08/22(水)06:11:03 No.527816855
映画館や遊園地みたいな出先で食べたくなった時なら需要があるかもしれない 街中では無いな…
392 18/08/22(水)06:11:33 No.527816876
このスレなんかけったいな食べ物ばっか出てくるな
393 18/08/22(水)06:11:42 No.527816880
なるほど! 右手にピザを 左手にコーラを そして食べ歩きって訳か!
394 18/08/22(水)06:12:01 No.527816896
ピザ人気とコーンピザの人気は比例しなかったのだ…
395 18/08/22(水)06:12:04 No.527816899
>なるほど! >右手にピザを >左手にコーラを >そして食べ歩きって訳か! 欧米か
396 18/08/22(水)06:12:14 No.527816906
行楽地の屋台でならイケそうな気がするぞピザコーン 設備がどれくらい必要か知らんけど
397 18/08/22(水)06:12:51 No.527816936
熱々だと大変な事になるし 冷めるとピザが固まるし
398 18/08/22(水)06:13:29 No.527816958
>このスレなんかけったいな食べ物ばっか出てくるな ファストフードと呼んでくれファストフードと
399 18/08/22(水)06:13:40 No.527816971
ピザコーンを売ろうとした会社は早朝までimg貼りついてる「」以下の企画力しかなかったのか…?
400 18/08/22(水)06:13:44 No.527816975
ファットフードの間違いでは
401 18/08/22(水)06:14:10 No.527817000
大々的には無理でもどっかでご当地B級グルメみたいな感じでなら生きていけそう 観光客が観光しながらとかいけそうだし
402 18/08/22(水)06:14:14 No.527817002
ピザコーンにストローを刺して吸う! アメリカン!!
403 18/08/22(水)06:15:50 No.527817092
割ればチーズが流れ出してインスタバエルピザコーン!
404 18/08/22(水)06:17:26 No.527817164
コーンに食材を入れるという方法には可能性があると思う ピザ以外のなにか別のもので試して見るべき
405 18/08/22(水)06:17:36 No.527817175
>ピザコーンにストローを刺して吸う! >アメリカン!! 飲み物と間違えてないか? カレーじゃねえんだぞ
406 18/08/22(水)06:18:28 No.527817213
>コーンに食材を入れるという方法には可能性があると思う >ピザ以外のなにか別のもので試して見るべき うーn… >飲み物と間違えてないか? >カレーじゃねえんだぞ んn?
407 18/08/22(水)06:19:11 No.527817258
カレー…コーン…? …いける!!
408 18/08/22(水)06:19:14 No.527817261
でも飲むチーズとかあったし…
409 18/08/22(水)06:20:20 No.527817323
インドカレーをコーンに入れるとか結構美味しそう
410 18/08/22(水)06:21:23 No.527817380
https://www.youtube.com/watch?v=ZSatspjDkao 動画が酷すぎて吹いた
411 18/08/22(水)06:21:54 No.527817407
コーンじゃなくてコーン状のナンにしよう
412 18/08/22(水)06:23:21 No.527817488
なんだって?
413 18/08/22(水)06:23:38 No.527817508
>コーンじゃなくてコーン状のナンにしよう ナンタコスみたいな?
414 18/08/22(水)06:25:28 No.527817600
>https://www.youtube.com/watch?v=ZSatspjDkao >動画が酷すぎて吹いた 1:10あたりでいきなり日本の話してるのなんなの馬鹿にしてんの
415 18/08/22(水)06:26:27 No.527817655
su2559155.jpg カレーは別にナンに入れなくても 普通にペットボトルで発売すれば良くね?
416 18/08/22(水)06:27:17 No.527817700
>コーンじゃなくてコーン状のナンにしよう もうピザじゃなくてドライカレーでも中に入れなよ
417 18/08/22(水)06:27:47 No.527817712
>1:10あたりでいきなり日本の話してるのなんなの馬鹿にしてんの 一応これ日本に数店舗上陸したのよ 3~4年で全店舗潰れたのよ
418 18/08/22(水)06:28:05 No.527817734
ピザコーンと厚焼き卵バーガーはなんか忘れなさそうだ
419 18/08/22(水)06:30:07 No.527817827
>ピザコーンと厚焼き卵バーガーはなんか忘れなさそうだ かりんとう饅頭もヨロシクお願いしまーす!!
420 18/08/22(水)06:33:31 No.527817991
俺このニセピザコーンで大儲けするどォ!
421 18/08/22(水)06:34:20 No.527818025
>映画館なら売れそうだなピザコーン 海の家とかで流行らないかな? 浜辺でピザコーン! 超喉渇く!!
422 18/08/22(水)06:34:47 No.527818047
>一応これ日本に数店舗上陸したのよ >3~4年で全店舗潰れたのよ 知らないうちに上陸して知らないうちに撤退してる…
423 18/08/22(水)06:34:59 No.527818053
>行楽地の屋台でならイケそうな気がするぞピザコーン >設備がどれくらい必要か知らんけど 競馬場とかなら売れるかも知れない
424 18/08/22(水)06:35:47 No.527818089
競馬場来るようなオッサンがピザコーン食うかな…
425 18/08/22(水)06:39:18 No.527818270
ピザコーン 現在は、イギリス、スペイン、ロシア、クウェート、 インドネシア、ニュージーランドなど 世界各国に店舗を構え、着実に新たなファーストフードとしての地位を固めつつあります 日本でも2011年6月 東京・新宿に店舗がオープン メニューとして、カプリチョーザ、アンチョビ、明太ポテト、ペペロンチーノ、キーマカレー、ゴルゴンゾーラ、エビマヨ、ボロネーゼなどがあります https://youpouch.com/2011/07/22/110033-2/
426 18/08/22(水)06:40:18 No.527818312
結構色んなとこで商売してんだな… こんな需要あるのアメリカだけかと思ってた
427 18/08/22(水)06:42:23 No.527818423
>結構色んなとこで商売してんだな… >こんな需要あるのアメリカだけかと思ってた https://www.youtube.com/watch?v=E23pDvt3SYM バンコクでも大人気みたい 動画の人は日本上陸失敗したの知らないで 日本で発売したら売れる売れるって言ってる
428 18/08/22(水)06:43:32 No.527818475
逆にゴーゴーカレーが海外展開してるのびっくりした
429 18/08/22(水)06:43:43 No.527818484
なんでそんなにピザコーンに詳しいの…?
430 18/08/22(水)06:44:28 No.527818521
まあでも失敗はやり方も悪かったんじゃないって気もする そもそもこんなのがあって日本にも来てた事をこのスレまで知らんかった「」も多かろう俺も知らんかったし
431 18/08/22(水)06:45:09 No.527818554
スレの初心に戻って ピザコーンとコンビニは相性よさそうな気がする
432 18/08/22(水)06:46:17 No.527818607
ピザコーンの価格4~500円だったみたいだから微妙だね
433 18/08/22(水)06:46:45 No.527818635
>ピザコーンとコンビニは相性よさそうな気がする 春巻きとかの隣に並んでたら買うよね
434 18/08/22(水)06:51:08 No.527818885
>ピザコーンの価格4~500円だったみたいだから微妙だね 200~300なら売れるのにね 子供が喜んで買うだろう
435 18/08/22(水)06:57:11 No.527819263
>>ピザコーンの価格4~500円だったみたいだから微妙だね >200~300なら売れるのにね >子供が喜んで買うだろう その値段になった理由もあるだろうし 値段だけにケチつけても無意味かな…
436 18/08/22(水)06:59:42 No.527819416
そうだよな 上でも値段そのままで量減ったのに文句言ってる人も居るし 値段下げて量や味が落ちても意味無いもんなぁ カマンベールバーガーみたいに勇気を持ってやらないとなぁ
437 18/08/22(水)07:02:15 No.527819561
というか現時点で値段そのままで量減ってない食品や外食産業が存在しないからそんな文句は無視するしかないんじゃないの 90年代から売ってて味も価格もそのままです!って商品あるの?
438 18/08/22(水)07:02:43 No.527819595
俺は500円だと飲み物買って700円とかになっちゃうからそうすると他行くわってなっちゃうな
439 18/08/22(水)07:05:21 No.527819757
そういやコンビニでピザ系の商品を買わない理由はチーズが固まってるからだった
440 18/08/22(水)07:05:45 No.527819778
>というか現時点で値段そのままで量減ってない食品や外食産業が存在しないからそんな文句は無視するしかないんじゃないの ちゃうちゃう 値段そのままで量減らすか 値段上げて量そのままかの選択肢よ