ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/22(水)00:14:03 No.527780056
ブラクロで一番引き伸ばししてたボス貼る
1 18/08/22(水)00:14:40 No.527780208
まだだ!いいよね
2 18/08/22(水)00:15:00 No.527780288
それでもだいぶ早いけどな
3 18/08/22(水)00:15:09 No.527780328
徹底的にアスタさんにメタ張ってたからね
4 18/08/22(水)00:15:28 No.527780395
全体で見てアスタさんの一二を争うピンチだった気がする
5 18/08/22(水)00:15:31 No.527780404
丸一巻分も戦ってたらしいな
6 18/08/22(水)00:16:21 No.527780618
海底神殿編はブラクロなりに引き伸ばしの実験してた気がする
7 18/08/22(水)00:16:51 No.527780743
でもアスタさんに感化されるバネッサ姐さんとフィンラル先輩がいいんすよ…
8 18/08/22(水)00:17:28 No.527780934
キャラ多いのもあるよね
9 18/08/22(水)00:18:12 No.527781135
バトルは長目だったけど連携するキャラを変えたりして色々気を使ってるのは分かった 地味に器用な作者だよね
10 18/08/22(水)00:18:49 No.527781362
一人の敵でほぼ1巻分戦ってたのはこのおっさんだけ
11 18/08/22(水)00:19:02 No.527781432
単純な火力だと絶望おじさんは作中キャラでもトップクラスなんだろうな
12 18/08/22(水)00:19:40 No.527781575
腕ベキベキに折られても心が折れないアスタさんかっこいいよね
13 18/08/22(水)00:20:48 No.527781895
アスタさんの腕潰したのこいつだったな
14 18/08/22(水)00:21:09 No.527781973
こいつの次カズレーザー編だっけ? 楽しみだわ
15 18/08/22(水)00:21:29 No.527782081
マグナ&ラック、アスタ&キアト、キアト&カホノ、ノエル、アスタ&フィンラル&ヴァネッサ、ヤミ団長 6戦やってやっと死んだ絶おじ
16 18/08/22(水)00:21:49 No.527782178
展開遅いってボロクソに言ってるのがいて麻痺してんなって思ってた
17 18/08/22(水)00:22:01 No.527782231
勢いだけに見えて色々実験してる気がする この人も一人のボスに時間を掛けた場合の読者の反応を見る為にやったのかなって
18 18/08/22(水)00:22:10 No.527782273
絶望おじさんもそうだけど敵味方含めて状況判断と今どうするのが最善なのかがしっかり分かってるのは作者の持ち味というか 根の部分がそういう人なんだろうな
19 18/08/22(水)00:22:21 No.527782328
このおっさん千切り飛ばす覚醒ノエルが強すぎる…
20 18/08/22(水)00:22:35 No.527782390
まぁ普通に強かったからな絶おじ
21 18/08/22(水)00:22:36 No.527782396
部下もうちょっと引き連れて共闘されてたら負けてた というかモブエルフ含めてエルフの上4人の戦闘はどれもヤバイね
22 18/08/22(水)00:22:39 No.527782409
たしか素の筋力だと作中3位くらいだった
23 18/08/22(水)00:23:00 No.527782482
>勢いだけに見えて色々実験してる気がする >この人も一人のボスに時間を掛けた場合の読者の反応を見る為にやったのかなって その後の展開見るにあまり評判良くなかったのかな
24 18/08/22(水)00:23:04 No.527782501
ファナや新井さんより強そうだしな
25 18/08/22(水)00:23:45 No.527782663
素の筋肉だと 一位 ヤミ団長 二位 アスタさん 三位 ヴェット なのでアスタさんがいかにマッチョマンかよくわかる
26 18/08/22(水)00:24:48 No.527782920
少年漫画に限らず漫画だとどうしても多数VS多数とか多数VS一人でも結局タイマンっぽくなっちゃうのはしょうがない部分なんだろうけど この作者は連携というか多くのキャラが一つの場面で同時に動いてるのが分かる感じなのが地味に凄いと思う
27 18/08/22(水)00:25:07 No.527783008
まあ海底の時ほぼ黒の暴牛全員居て皆に見せ場あって中ボスまで倒して1巻ちょいだからな
28 18/08/22(水)00:26:32 No.527783414
その場にいる全員がしっかり動いてるよね
29 18/08/22(水)00:26:48 No.527783483
>勢いだけに見えて色々実験してる気がする ここでの団体戦は読者の反応見てその後のトーナメントの反映させる為に実験だった って今考えた
30 18/08/22(水)00:26:56 No.527783515
今の展開的にここで処理できて良かったよね絶おじ
31 18/08/22(水)00:27:31 No.527783683
>少年漫画に限らず漫画だとどうしても多数VS多数とか多数VS一人でも結局タイマンっぽくなっちゃうのはしょうがない部分なんだろうけど >この作者は連携というか多くのキャラが一つの場面で同時に動いてるのが分かる感じなのが地味に凄いと思う 割とワートリの作者に近いタイプだよね 勢いのギャグ混じりバトルとかも描くけど
32 18/08/22(水)00:27:54 No.527783794
今の状況で絶望おじさん生きてたら単純に考えてこれより更にゴリラになるのかね
33 18/08/22(水)00:28:09 No.527783855
いくら空間ごと封じられてるとはいえヤミ団長がどっしり構え過ぎだなと少し違和感あったな当時
34 18/08/22(水)00:28:10 No.527783864
そういやこの状態でもまだ真エルフじゃないのか
35 18/08/22(水)00:28:17 No.527783895
エルフ完全覚醒前に処理出来て良かった相手すぎる…
36 18/08/22(水)00:28:22 No.527783919
計算なのかどうかは分からないけど素の部分が理詰めのタイプなのかもね作者は
37 18/08/22(水)00:29:11 No.527784123
覚醒したらサイヤ人のバトルみたいになるんだろうな…
38 18/08/22(水)00:29:33 No.527784218
おじさんの中のエルフに寄生される前のおじさんも大分マッチョだったのかな
39 18/08/22(水)00:29:44 No.527784254
ファナが暴走していまいちな例もあるし基本頭回ってる方が強いよね
40 18/08/22(水)00:29:50 No.527784274
>いくら空間ごと封じられてるとはいえヤミ団長がどっしり構え過ぎだなと少し違和感あったな当時 皆限界を超える筈だし…
41 18/08/22(水)00:29:52 No.527784283
エルフ完全形態だとチーターチャージ中にベアクロウとライノセラスアーマー重ねがけとかしてきそう
42 18/08/22(水)00:30:02 No.527784316
打ち切り食らった前作はなんか理屈こねまくった捻くれた作風だったから本当は理屈っぽい人なのかね原作帝
43 18/08/22(水)00:30:12 No.527784353
回覧板にうるせー!手伝え!した時もだけど割りと理詰めだよね
44 18/08/22(水)00:30:38 No.527784459
じっとしてられなかったから最後限界越えて無理矢理結界切り裂いて出てきたよ誉めて
45 18/08/22(水)00:30:44 No.527784481
未だに余裕ある状況じゃないし色々反応見るのは頑張って欲しい
46 18/08/22(水)00:30:59 No.527784541
>計算なのかどうかは分からないけど素の部分が理詰めのタイプなのかもね作者は 前作は科学ネタのバトル漫画だったしな
47 18/08/22(水)00:30:59 No.527784544
カズレーザー戦のアスタさんが賢くて好き お前に刺さった剣は抜かん! 急所外したからそう簡単に死なん!
48 18/08/22(水)00:31:03 No.527784565
誰のアシやってた人なんだろう なんとなく理詰め要素にスケットの作者の系譜を感じるんだけど
49 18/08/22(水)00:31:12 No.527784600
全力で考えた上でまっすぐ行ってぶっ飛ばしてる感じだ
50 18/08/22(水)00:31:22 No.527784635
>回覧板にうるせー!手伝え!した時もだけど割りと理詰めだよね 別にお前いらなくね!?俺はこっちと交渉する!
51 18/08/22(水)00:31:40 No.527784706
三つ目になって我を引き出すって台詞 エルフの中になにか潜んでて魔神関連だって伏線なのか…
52 18/08/22(水)00:31:42 No.527784716
めちゃ強かったけどレオ姐には負けるんだろうか まあ負けるんだろうな
53 18/08/22(水)00:31:48 No.527784737
第三の目出すやつらってエルフだけじゃなくて別の成分混ぜられてるよねこれ
54 18/08/22(水)00:31:53 No.527784760
もうアニメやってるからある程度余裕はあると思う ていうかアニメがチンタラしすぎる
55 18/08/22(水)00:31:55 No.527784773
ここで限界を越えてくる かんぺきなけいさんだ…
56 18/08/22(水)00:32:03 No.527784808
>未だに余裕ある状況じゃないし色々反応見るのは頑張って欲しい アニメがもっとちゃんとしてれば今頃安泰だっただろうにな…
57 18/08/22(水)00:32:23 No.527784888
とっしーのアシじゃなかった?
58 18/08/22(水)00:32:25 No.527784898
アスタさんはアホの子だけど馬鹿じゃないのはいいバランスだよね
59 18/08/22(水)00:32:29 No.527784916
>誰のアシやってた人なんだろう >なんとなく理詰め要素にスケットの作者の系譜を感じるんだけど としあきかシノケンって聞いた気がする
60 18/08/22(水)00:32:45 No.527784979
>めちゃ強かったけどレオ姐には負けるんだろうか まあレオ姐相手は無理じゃねえかなあ…
61 18/08/22(水)00:33:13 No.527785071
1巻で師匠のとっしーとコラボしてるぞ
62 18/08/22(水)00:33:19 No.527785105
置き覚醒待ちのユノ
63 18/08/22(水)00:34:17 No.527785347
>としあきかシノケンって聞いた気がする 頭使って戦うキャラが上手いなどっちも
64 18/08/22(水)00:34:35 No.527785431
アスタさんは平民の中の最下層レベルかつ魔力もないなんで生きてるの?ってレベルなだけで頭は悪くないよね
65 18/08/22(水)00:34:39 No.527785450
>誰のアシやってた人なんだろう >なんとなく理詰め要素にスケットの作者の系譜を感じるんだけど サイレンのとしあき先生
66 18/08/22(水)00:35:07 No.527785550
レオ姐って誰だ…って思ったけどひょっとしてアネゴレオンか
67 18/08/22(水)00:35:12 No.527785575
>前作は科学ネタのバトル漫画だったしな みんな死んだ目して理屈っぽくて むしろブラクロでこんな元気な勢いのあるキャラも描けたんだってなった
68 18/08/22(水)00:35:12 No.527785576
剣振り回しながら叫んでばっかりだから勢いだけだと思われがちなのかもしれない
69 18/08/22(水)00:35:32 No.527785663
シスターの教育がよかったんだろうな…
70 18/08/22(水)00:35:41 No.527785693
とっしーがまだ本誌に連載してたころ…!
71 18/08/22(水)00:35:47 No.527785715
アスタさんは基本的に剣振り回すことしかできないからな…
72 18/08/22(水)00:36:56 No.527785956
アスタさんは何も考えなくてもごり押しで勝てるような天才じゃないんで 常に頭を使って戦わなきゃやっていけないのだ
73 18/08/22(水)00:36:58 No.527785961
主人公の手札を少なくすることによって味方の活躍を増やすってすんぽーよ
74 18/08/22(水)00:37:42 No.527786154
アスタさん学が無いだけで勤勉の秀才ってタイプだよね割りと
75 18/08/22(水)00:37:53 No.527786208
むしろユノの方が脳筋パワータイプだよ
76 18/08/22(水)00:38:16 No.527786287
知ってれば敵も普通にアンチ魔法メタとか狙ってくるからな
77 18/08/22(水)00:38:23 No.527786318
リンゴの漫画は正直あんま記憶にないけど化けるもんだね
78 18/08/22(水)00:38:31 No.527786350
才能あるなら下手に考えるよりぶっぱした方が速いし強いからな…
79 18/08/22(水)00:38:48 No.527786423
新しく出るゲームのカルテットナイツのアスタさんの技名がどれも魔法じゃなくて駄目だった
80 18/08/22(水)00:38:57 No.527786461
>第三の目出すやつらってエルフだけじゃなくて別の成分混ぜられてるよねこれ 普通のエルフの人達の幹部が絶望とか憎悪なのって違和感あるよね
81 18/08/22(水)00:39:05 No.527786491
マスクマンもだけど平民は頭使わんとどうしようもないところあるから…
82 18/08/22(水)00:39:15 No.527786526
しかし敵も考えるのでめっちゃ苦戦する 最初の油断タイムぐらいなんだよねアスタさんが楽に勝てる瞬間って それも本当に雑魚相手だけで後は相手がしっかり対応してくる
83 18/08/22(水)00:39:17 No.527786541
https://shonenjumpplus.com/article/entry/tsumeaka_03 ここで本人のアシ経歴や作品について読めるけどなんていうか凄い健全な人
84 18/08/22(水)00:40:05 No.527786737
なんだかんだで基本魔力がでかいほうが有利というある種冷たい世界観も好き
85 18/08/22(水)00:40:20 No.527786778
身内で戦ったトーナメントなんてマスクマンがいなけりゃ普通に完封負けしてた可能性すらあったよねアスタさん
86 18/08/22(水)00:40:20 No.527786783
油断も慢心もしないアスタさんは強い
87 18/08/22(水)00:40:35 No.527786843
>知ってれば敵も普通にアンチ魔法メタとか狙ってくるからな 氷おじさんからめっちゃ対策してくる
88 18/08/22(水)00:41:22 No.527787011
油断も慢心もしてる暇ない
89 18/08/22(水)00:41:36 No.527787067
ハングリージョーカーもしっかり作られてたけど主人公がスカシクール野郎だからな
90 18/08/22(水)00:42:10 No.527787217
敵も味方も油断や慢心あんまりしないからアスタさん評価されてるの良いよね
91 18/08/22(水)00:42:10 No.527787218
当然一人より大勢の方が対応されづらいので数の暴力も活きる
92 18/08/22(水)00:42:13 No.527787228
ロイヤルナイツ選抜トーナメントはゾラとミモザとアスタさんの三人だからあそこまで行けたんだと思うよ この三人誰か欠けたら無理だったと思う
93 18/08/22(水)00:42:16 No.527787243
>なんだかんだで基本魔力がでかいほうが有利というある種冷たい世界観も好き 貴族と平民と下民の格差も素の魔力のポテンシャルっていう覆しにくいモノが根底にあるドライな感じが面白い だからこそ実績帝とゾラの親父さんがぶっ飛んでるんだけど
94 18/08/22(水)00:42:19 No.527787256
勇者学の人並に前作の経験しっかり活かしてる人だと思う
95 18/08/22(水)00:42:22 No.527787272
反魔法は強力なんだけど反魔法だけでは割とどうにもならんよね作中だと
96 18/08/22(水)00:42:24 No.527787278
しかし何だけものまほうって
97 18/08/22(水)00:43:15 No.527787465
>敵も味方も油断や慢心あんまりしないからアスタさん評価されてるの良いよね 序盤の筋肉先輩あたりからちゃんと評価する人は評価してくれてるのが読んでて心地いい
98 18/08/22(水)00:43:17 No.527787474
あっという間に敵も対応してくるからな… 敵のワープ撤退妨害するアスタさんとかもエグいけど
99 18/08/22(水)00:43:43 No.527787564
才能格差えげつないから平民がいろいろ諦めちゃうのも仕方ないんだよな…
100 18/08/22(水)00:43:45 No.527787575
>ドライな感じが面白い ドライと言えばアスタさんが 別にお前らと仲良くしたいなんて思わないけど 理不尽に奪うなよ… って言うの好き うろ覚え
101 18/08/22(水)00:43:51 No.527787605
階級の格差がポテンシャルの格差だから貴族主義にも説得力あるよね
102 18/08/22(水)00:44:31 No.527787734
魔力でブーストした身体機能で戦うなら素の筋肉鍛えたらもっと強くならね?っていう正解にたどり着く鋼魔法メガネ
103 18/08/22(水)00:44:35 No.527787743
普段理屈でバトルを構築してる感じがあるから ここでアスタが限界を超えてくるみたいなのをおもむろにぶっこまれると凄い印象にのこる
104 18/08/22(水)00:44:57 No.527787836
ひどいとは思うがひっくり返せるものでもないしひっくり返したら余計混乱でひどくなるだろうなとわかる階級構造
105 18/08/22(水)00:45:06 No.527787864
筋肉先輩はエルフ寄生に微妙に抵抗も見せたからな…
106 18/08/22(水)00:45:23 No.527787917
どうも魔法が効かないような相手というのもそこそこには居る世界のようなので 魔法無効化が全然初見殺しにならないという
107 18/08/22(水)00:45:37 No.527787963
本当の愛があれば転生魔法にも抗える!
108 18/08/22(水)00:45:55 No.527788033
理詰めで組み立てつつどうにもならないときは限界を越えていくのがアスタさんの良いところ
109 18/08/22(水)00:45:56 No.527788035
まだ眼鏡エルフ化したまんまなんだよな
110 18/08/22(水)00:45:59 No.527788049
この時もノエル単独で格の違い見せつけられてたからね…
111 18/08/22(水)00:46:03 No.527788068
頭の中はアスタさんよりユノのが単純説でダメだった
112 18/08/22(水)00:46:18 No.527788149
魔力使えないからって鍛えた肉体に頼ってしかも諦め悪く何度も立ち向かい怪我ばかりする そんなことでは身体への負担が大き過ぎるのは納得だった
113 18/08/22(水)00:46:36 No.527788218
>ドライと言えばアスタさんが >別にお前らと仲良くしたいなんて思わないけど >理不尽に奪うなよ… >って言うの好き >うろ覚え ランギルス戦は最後の終わり方までアスタさんが実にアスタさんしてていい
114 18/08/22(水)00:47:12 No.527788383
いや間違いなくユノの方が脳筋
115 18/08/22(水)00:47:13 No.527788387
腕使えなくったとこで仲間に恵まれたなぁ…ってアスタさんがぼろぼろ泣くとこが好き
116 18/08/22(水)00:47:28 No.527788437
脳筋というかユノの場合ぶっぱで何とかなるから…
117 18/08/22(水)00:47:53 No.527788542
でも怪我が多いのは本当に心配なのでどうにかして欲しい
118 18/08/22(水)00:48:02 No.527788573
糸魔法の人には報われて欲しいけど困ったちょっと勝てる気がしない
119 18/08/22(水)00:48:58 No.527788821
その時はまた魔女に治してもらうぜ!
120 18/08/22(水)00:49:29 No.527788931
四葉精霊と来てエルフブーストまで手に入れたからなユノ 最善手がぶっぱになる
121 18/08/22(水)00:49:29 No.527788936
ユノはマナ制御の精密さあるけど基本ぶっぱが強いからな…
122 18/08/22(水)00:49:38 No.527788968
>脳筋というかユノの場合ぶっぱで何とかなるから… この辺は魔力の差よね ライバルらしいともいうけれど
123 18/08/22(水)00:50:14 No.527789127
今は前作主人公と前作ヒロインがメインだからな
124 18/08/22(水)00:50:14 No.527789129
>糸魔法の人には報われて欲しいけど困ったちょっと勝てる気がしない まさに間に合わなくなっても知らんぞ状態だからなバネッサ姐さん
125 18/08/22(水)00:51:06 No.527789333
話面白いしいろいろ考えて組み立ててるの分かるしキャラも活き活きしてるけど 技と言うか魔法の名前だけは何か…何かな…
126 18/08/22(水)00:51:27 No.527789405
今のエルフ編落ち着いたらマルスと煙おじさんとカズレーザーの国獲り編やるのかな
127 18/08/22(水)00:52:15 No.527789587
スピリットストームとかカリドゥスブラキウムとかかっこいいろ!?
128 18/08/22(水)00:52:20 No.527789605
アスタは対話系主人公なんだけど対話のスタンスが「動機がよくわからんまま戦ってる上に勝手に死ぬなや!理由ぐらい話せや!」なのでお花畑な感じが無くて良い
129 18/08/22(水)00:52:21 No.527789606
黒穴とかクロノスタシスとか印象的な小技は覚えてるけど 大技系統はどれも同じでは……?ってなって忘れてしまう魔法名
130 18/08/22(水)00:52:21 No.527789608
>今のエルフ編落ち着いたらマルスと煙おじさんとカズレーザーの国獲り編やるのかな エルフ編落ち着いたらもう終わりそう
131 18/08/22(水)00:52:23 No.527789618
かませのホッケでさえ何も考えないバカじゃないよね
132 18/08/22(水)00:52:55 No.527789739
待てよ! 姐さんだってまだまだ過去に団長イベントこなしてた可能性あるだろ!
133 18/08/22(水)00:53:00 No.527789760
>ここで本人のアシ経歴や作品について読めるけどなんていうか凄い健全な人 奥さんの惚気は別でやってるからなかったな
134 18/08/22(水)00:53:07 No.527789783
合体魔法アスタキャノンいいじゃん!
135 18/08/22(水)00:53:13 No.527789802
アスタさんは取り合えず誰にでも対話を試みようとするのがいい
136 18/08/22(水)00:54:07 No.527789999
>合体魔法アスタキャノンいいじゃん! 行けっアスタ!とかじゃなくアスタキャノンとか言っちゃうのが最高に頭悪くて好き
137 18/08/22(水)00:54:25 No.527790068
>今のエルフ編落ち着いたらマルスと煙おじさんとカズレーザーの国獲り編やるのかな ハートとかスペードも出したいらしいしな
138 18/08/22(水)00:54:34 No.527790104
だよね アスタ君は僕の自慢の友人さ
139 18/08/22(水)00:54:47 No.527790151
>>今のエルフ編落ち着いたらマルスと煙おじさんとカズレーザーの国獲り編やるのかな >エルフ編落ち着いたらもう終わりそう 他の国とかアスタさんの剣の中の人とか魔神とか魔界とかまだまだ要素たくさん残ってる
140 18/08/22(水)00:54:51 No.527790166
>エルフ編落ち着いたらもう終わりそう エルフ編一旦区切っても明らかに誰かが介入したっぽい転生魔法があるから…
141 18/08/22(水)00:55:17 No.527790257
暴牛よく考えたら魔力回復する人はいても傷を回復する人はいないのでやっぱりアスタさん危なくない…?
142 18/08/22(水)00:55:21 No.527790273
創生魔法めっちゃ多いけど実際便利なんだろな
143 18/08/22(水)00:55:23 No.527790279
ヤミ団長の技名のシンプルさが好き
144 18/08/22(水)00:55:29 No.527790300
>エルフ編一旦区切っても明らかに誰かが介入したっぽい転生魔法があるから… ダイヤの大臣が関わってそうよねこれ
145 18/08/22(水)00:55:42 No.527790330
闇纏無明斬り好き
146 18/08/22(水)00:56:08 No.527790442
>暴牛よく考えたら魔力回復する人はいても傷を回復する人はいないのでやっぱりアスタさん危なくない…? 違う団ですけれど私がいますわ!
147 18/08/22(水)00:56:24 No.527790490
アニメの方はスレ画のエピソード終わったら一旦終了だったりするのかなぁ
148 18/08/22(水)00:56:34 No.527790521
黒穴が便利なヤミ団長
149 18/08/22(水)00:56:34 No.527790526
一撃二撃惨劇とか印象に残ってる
150 18/08/22(水)00:56:48 No.527790564
その辺の魅力は回覧板との交渉でフルに発揮されてたな 勢いだけと見せかけてロジカルにネゴシエーションしてる
151 18/08/22(水)00:57:00 No.527790603
>だよね >アスタ君は僕の自慢の友人さ そーーーーうーーーーだーーーーねーーーー アーーースーーーターーーくーーーんーーーはーーーとーーーてーーーもーーーいーーーいーーー子ーーー
152 18/08/22(水)00:57:38 No.527790750
アニメは魔女の森までやるとかアニメ始まる前に聞いた
153 18/08/22(水)00:58:17 No.527790873
黒穴は大体出てくる度にいい仕事して好き
154 18/08/22(水)00:58:18 No.527790878
マルスとファナはエルフ編の間に再登場しそうな気もする
155 18/08/22(水)00:58:21 No.527790891
>アニメは魔女の森までやるとかアニメ始まる前に聞いた 知らない師匠が知ってる師匠になったとかなんとか
156 18/08/22(水)00:58:30 No.527790921
>アニメは魔女の森までやるとかアニメ始まる前に聞いた アスタさんの剣の師匠の話はこれからやるつもりか
157 18/08/22(水)00:58:30 No.527790922
魔女の森は腕復活で区切りとしてはいいよね
158 18/08/22(水)01:01:01 No.527791456
今週の黒穴出して蔓を吸い込んで回避するのかっこよすぎる
159 18/08/22(水)01:02:06 No.527791681
割と脈ありみたいで驚いた
160 18/08/22(水)01:02:44 No.527791813
アニメは団長VSリヒト戦がすっごい良い動きしてて最高だった 王都襲撃編の頃がうそみたい
161 18/08/22(水)01:03:12 No.527791919
普段は茶化した呼び方ばっかりしてるのに真正面でちゃんと薔薇団長の名前で呼んだのはかなりキテたと思う バネッサ姐さんマズいよ!
162 18/08/22(水)01:04:06 No.527792129
>アニメは団長VSリヒト戦がすっごい良い動きしてて最高だった >王都襲撃編の頃がうそみたい 合間合間に棒立ちリヒト様が挟まって涙ぐましい努力を感じた
163 18/08/22(水)01:04:20 No.527792182
団長なら重婚しても良いよ
164 18/08/22(水)01:05:25 No.527792394
アニメスタッフは水着回で水着女子よりもヤミ団長に全力を出す剛の者の集まりだからな…
165 18/08/22(水)01:05:45 No.527792471
姐さんにだってまだ語られていないだけで これまでに好感度アップイベントいっぱいやってきたって俺信じてる!
166 18/08/22(水)01:06:55 No.527792699
割とシャーロット派とバネッサ派が二分してるみたいで驚いた
167 18/08/22(水)01:07:04 No.527792720
2期があるならアニオリもやってほしい
168 18/08/22(水)01:07:54 No.527792917
>アニメスタッフは水着回で水着女子よりもヤミ団長に全力を出す剛の者の集まりだからな… そういやアニメスタッフは何であんなフッハー好きなんだろう…
169 18/08/22(水)01:09:29 No.527793285
>そういやアニメスタッフは何であんなフッハー好きなんだろう… むしろ田畠帝があいつ大好きだよ