18/08/21(火)22:04:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/21(火)22:04:29 No.527745533
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/21(火)22:06:19 No.527746063
馬鹿では!?
2 18/08/21(火)22:06:21 No.527746078
俺はね あえて彼女がいないっていう生き方を選んだんだよ
3 18/08/21(火)22:07:25 No.527746366
俺はね あえて「」っていう生き方を選んだんだよ
4 18/08/21(火)22:09:21 No.527746892
うちにもこういう馬鹿…逸材こないかな…
5 18/08/21(火)22:10:35 No.527747233
すごい点があんま特筆すべき点じゃないな…
6 18/08/21(火)22:12:53 No.527747819
普通の派遣会社では?
7 18/08/21(火)22:13:34 No.527747988
すごい所3つしかないの?
8 18/08/21(火)22:13:53 No.527748065
はあ… でも… 派遣ですよね? 正社員じゃなくて…
9 18/08/21(火)22:14:09 No.527748151
この話聞いてる奴ら23歳で最後は派遣になってんだけど...
10 18/08/21(火)22:14:52 No.527748333
寮費はいくらで?
11 18/08/21(火)22:14:56 No.527748348
次の仕事は(今の年齢だから)すぐ見つかる
12 18/08/21(火)22:15:55 No.527748622
そうなんですか?(笑)
13 18/08/21(火)22:16:00 No.527748643
自動車工場の派遣労働は実入りという点では本当に良い 問題は続けたくても続けられないところ
14 18/08/21(火)22:16:53 No.527748885
>自動車工場の派遣労働は実入りという点では本当に良い >問題は続けたくても続けられないところ でも次の仕事が見つかるってあるのに…
15 18/08/21(火)22:17:43 No.527749079
でも3年経ったら切られて次の仕事は35くらいから見つからなくなるんでしょ?
16 18/08/21(火)22:18:40 No.527749347
賞与出ないんでしょ?
17 18/08/21(火)22:18:55 No.527749413
>でも次の仕事が見つかるってあるのに… 腰や指悪くしても続けたいなら…
18 18/08/21(火)22:19:08 No.527749474
(その自信は)どこから出たの?
19 18/08/21(火)22:19:16 No.527749516
あ…あえて賞与が出ない働き方を…
20 18/08/21(火)22:19:32 No.527749589
だいぶ昔は正社員なんてもう古いこれからは派遣でスキルアップだ!みたいな風潮あったし…
21 18/08/21(火)22:19:50 No.527749657
この手の漫画の独特の風味が好き
22 18/08/21(火)22:20:31 No.527749823
今は派遣より常駐委託がアツいよ
23 18/08/21(火)22:20:31 No.527749825
うん でもね すずちゃん
24 18/08/21(火)22:20:41 No.527749881
帝京平成大学のCMっぽい
25 18/08/21(火)22:21:07 No.527750005
良く知らんけど派遣って募集されてるところで働きたいですって言えば100%派遣させてくれるの?
26 18/08/21(火)22:21:26 No.527750089
お前はもう…デキる派遣スタイルを身に付けたか…?
27 18/08/21(火)22:22:29 No.527750387
働いてるだけ偉いという見方も…
28 18/08/21(火)22:22:37 No.527750425
正社員で派遣じゃないけど知らない会社に常駐してる
29 18/08/21(火)22:22:40 No.527750433
親の介護があるから転勤や拘束時間がある正社員は無理なのかもしれないじゃない
30 18/08/21(火)22:23:06 No.527750550
>今は派遣より常駐委託がアツいよ 自営扱いになるからもっとダメなやつだそれ エンジニアなら単価高いからやっていけるけど他の業種でも常駐委託ってあるんだろうか
31 18/08/21(火)22:23:12 No.527750573
>良く知らんけど派遣って募集されてるところで働きたいですって言えば100%派遣させてくれるの? それ、もう正社員の面接行った方がよくないですかね?
32 18/08/21(火)22:23:59 No.527750782
目的があって明確な計画立ててるなら派遣も選択肢としていいんだけどね
33 18/08/21(火)22:25:01 No.527751088
>良く知らんけど派遣って募集されてるところで働きたいですって言えば100%派遣させてくれるの? 軽作業系ならまぁ・・・
34 18/08/21(火)22:25:11 No.527751136
あ、あえて(笑)
35 18/08/21(火)22:25:12 No.527751145
派遣は面接あるよ本当はやっちゃダメな規則らしいけど必ず面接する 決まらなかったら自宅警備で給料ガンガン減って四ヶ月ぐらいで無しになる あと派遣法はコロコロ変わる悪い方に
36 18/08/21(火)22:26:04 No.527751378
https://022099.jp/special/post-5.html オチでダメだった
37 18/08/21(火)22:26:46 No.527751533
結構すごくないな…
38 18/08/21(火)22:28:26 No.527751945
大卒で派遣て…
39 18/08/21(火)22:28:36 No.527751975
腐れ自民党が派遣法をどんどん緩くするから派遣会社は無敵状態だよ まあ民主党も与党の時になにもしなかったがな
40 18/08/21(火)22:28:45 No.527752017
この漫画はどれくらい欺瞞なの
41 18/08/21(火)22:29:12 No.527752127
最後のページだけ凄くリアルっぽい…
42 18/08/21(火)22:29:26 No.527752205
別にすごくはないな
43 18/08/21(火)22:30:13 No.527752413
23…? 新卒で入った会社辞めたの…?
44 18/08/21(火)22:30:14 No.527752416
チャレンジの勧誘漫画みてえな空気出しやがって…
45 18/08/21(火)22:30:21 No.527752440
これからは飯と住むとこあることに最高の喜びを感じないとな
46 18/08/21(火)22:30:25 No.527752461
23歳なら簡単に就職できるのに何故派遣に?
47 18/08/21(火)22:30:35 No.527752498
エンジニアだと正社員は逃げ場もなく役員の給料稼いでるだけで稼働も高くて 実は派遣のほうが稼げたりするけど
48 18/08/21(火)22:30:38 No.527752510
>派遣は面接あるよ本当はやっちゃダメな規則らしいけど必ず面接する 顔合わせって名目でやるね… まあまずお断りすることは無い ただ逆に初日で来なくなる奴とかいてある意味正規より困る
49 18/08/21(火)22:31:02 No.527752625
この娘ずっと派遣ですよね?って言ってくるな…
50 18/08/21(火)22:31:09 No.527752659
チ チ チ
51 18/08/21(火)22:31:09 No.527752662
大丈夫現場の従業員ほとんど派遣て会社もある 責任者以外みんな派遣だよ
52 18/08/21(火)22:31:35 No.527752769
歳食ったら日雇いにステップアップするぞ
53 18/08/21(火)22:31:46 No.527752818
時給1200円だったら額面19万か… 寮付きで遊ばなかったらまあ暮らしていけるくらいの金額だな…
54 18/08/21(火)22:31:46 No.527752820
友達がT自動車の派遣でブチキレてたよ
55 18/08/21(火)22:32:15 No.527752974
洗脳されている…
56 18/08/21(火)22:32:17 No.527752983
このカップルは無職かなにかか
57 18/08/21(火)22:32:21 No.527753005
正社員以外契約社員と正社員以外派遣社員 メリットデメリット総合で考えると会社としてはどっちがいいんだ?派遣に対する社会保険とか考える必要ない後者?
58 18/08/21(火)22:32:24 No.527753019
>時給1200円だったら額面19万か… >寮付きで遊ばなかったらまあ暮らしていけるくらいの金額だな… でも派遣ですよね?
59 18/08/21(火)22:32:25 No.527753033
トヨタの期間工ですね お金だけは貯まるけど…うん
60 18/08/21(火)22:32:33 No.527753068
面接じゃなくて面談だよ なんかあったときは派遣会社側が辞退したってことになる
61 18/08/21(火)22:33:32 No.527753344
たとえば一人の枠に30歳の応募と50歳の応募があったときどっちを派遣するかは誰が決めるの?派遣先?それとも派遣会社?
62 18/08/21(火)22:34:54 No.527753752
無職の友達が就職してて待遇聞くにけして良くはないけど 「うちの会社サイコー!頑張れば評価されるー!」って洗脳されてた ほんとうに待遇あげるたびには会社サイコーじゃなくて会社と戦わなくちゃいけないのにね
63 18/08/21(火)22:35:05 No.527753800
>でも派遣ですよね? 昇給もないしね…
64 18/08/21(火)22:35:33 No.527753917
1500円で時給がいいって言ってるけどそれバイトと比べてですよね…?
65 18/08/21(火)22:36:08 No.527754093
>たとえば一人の枠に30歳の応募と50歳の応募があったときどっちを派遣するかは誰が決めるの?派遣先?それとも派遣会社? 派遣会社が決めてるはず 建前は
66 18/08/21(火)22:36:31 No.527754211
正社員になる道もある(無い)
67 18/08/21(火)22:36:50 No.527754311
劣悪な環境にいる程自分の置かれた状況を肯定したくなるものなので…
68 18/08/21(火)22:36:55 No.527754344
時給1200円くらいなら正社員なら1年目でもあるしな そこから昇給も賞与もあるし
69 18/08/21(火)22:37:20 No.527754470
>正社員になる道もある(無い) 道はあるよ 通れるとは言ってない
70 18/08/21(火)22:37:26 No.527754502
派遣のこと派遣ですよね?って馬鹿にできる人はよっぽど待遇いいところに勤めてるんだと思う うちの会社派遣どころかパートの方が正社員より待遇いいわどうなってんの
71 18/08/21(火)22:37:27 No.527754505
正社員なら稼げるようになったぶん昇給するなんて妄想だぜ 転職するかそれをちらつかせて会社と交渉しないと
72 18/08/21(火)22:38:00 No.527754665
書き込みをした人によって削除されました
73 18/08/21(火)22:38:15 No.527754743
>正社員になる道もある(無い) 正社員になった人いたけど思ったよりよくなかったって言って辞めていったよ そもそも正社員になる人は最初から正社員前提で派遣されてくる
74 18/08/21(火)22:38:27 No.527754799
3年派遣を雇うと正社員に誘わなくちゃいけないので ちょっと1ヵ月休んでもらう
75 18/08/21(火)22:38:41 No.527754860
名古屋バカわはー
76 18/08/21(火)22:38:50 No.527754912
正社員って数年頑張れば時給2500円とか行くでしょ?
77 18/08/21(火)22:39:07 No.527754989
>うちの会社派遣どころかパートの方が正社員より待遇いいわどうなってんの パートの方が有能なら、どこだってそんなもんじゃね?
78 18/08/21(火)22:39:12 No.527755013
ぞい子ちゃんの会社もバイトのほうが待遇良い
79 18/08/21(火)22:39:50 No.527755205
正社員は定額使い放題だと勘違いしてる管理職
80 18/08/21(火)22:40:05 No.527755263
その日に寮に入る事も出来ちゃうんだ?
81 18/08/21(火)22:40:07 No.527755273
自分はずっと独身だと腹をくくるしかねーな 公然と移民を奨励始めたし環境が良くなることはないだろう
82 18/08/21(火)22:40:49 No.527755459
雇い止めになぜ厳罰をつけないのか
83 18/08/21(火)22:41:13 No.527755562
>A.3000円君に贈与するよ >B.8割の確率で4000円手に入るけど2割の確率で0円だよ >という選択肢を提示されたときBを選ぶ人が多いらしいぞ それはまた別の話
84 18/08/21(火)22:41:27 No.527755631
結婚したくない男が増えてるらしいしまあありなんじゃ
85 18/08/21(火)22:41:43 No.527755701
>パートの方が有能なら、どこだってそんなもんじゃね? 有能って言われたら確かに俺より有能かもしれない でも正社員は有給使えないのになんで派遣とパートは有給申請したらすぐ通るんです? 能力関係なくないです?
86 18/08/21(火)22:41:47 No.527755728
これタコ部屋…
87 18/08/21(火)22:42:00 No.527755781
日本はもう労働力がないんだよ 人口かわってないように見えてジジババばっかりだから
88 18/08/21(火)22:42:28 No.527755917
老後てめーのケツをてめーで拭けるなら好きにすればいい 働けなくなった死ぬとかそういう中学生みたいな意見は無しで
89 18/08/21(火)22:42:40 No.527755969
>https://022099.jp/special/post-5.html ニッコーなら俺も彼女できるかな
90 18/08/21(火)22:43:15 No.527756115
まあでも一生ヒラでいたいっていうならこういう働き方しかできないよね
91 18/08/21(火)22:43:31 No.527756194
>雇い止めになぜ厳罰をつけないのか 他国の前例として最低賃金の値上げとか法律を厳しくするとね…… 目的に反して無職が増えるんだよ……
92 18/08/21(火)22:43:41 No.527756250
>でも正社員は有給使えないのになんで派遣とパートは有給申請したらすぐ通るんです? それは会社がまともじゃないし そんなところにいつまでもしがみついてるのもまともじゃない
93 18/08/21(火)22:44:17 No.527756409
正社員はなかなか辞めないけど派遣とパートはすぐ辞めるから…待遇良くして引きとめないとね
94 18/08/21(火)22:45:55 No.527756865
派遣の若い子で結構優秀な子がいて、何で派遣選んだのかよくわからん そんなに就職難の年代じゃないのに
95 18/08/21(火)22:46:23 No.527756981
>腐れ自民党が派遣法をどんどん緩くするから派遣会社は無敵状態だよ >まあ民主党も与党の時になにもしなかったがな 今の君がヘタレなのは社会や政治のせいじゃなくまぎれもなく君自身のせいだと思うよ
96 18/08/21(火)22:47:15 No.527757202
会社に忠実で真面目な社員ほど待遇がよくならないんだなぁ よくしなくても頑張ってくれる貴重な収入源だから
97 18/08/21(火)22:48:07 No.527757440
(なんでどいつもこいつも前提がブラック企業なんだろう…)
98 18/08/21(火)22:48:15 No.527757485
正社員て言葉がそもそも信用できん 求人表に嘘書き放題だからな
99 18/08/21(火)22:48:51 No.527757638
不優秀な奴は正社員のほうが 優秀な奴は派遣のほうが儲けると思う
100 18/08/21(火)22:49:59 No.527757945
>今の君がヘタレなのは社会や政治のせいじゃなくまぎれもなく君自身のせいだと思うよ 出たな支配者目線の弱者
101 18/08/21(火)22:50:35 No.527758100
東海地区ってのがまずどこなの…
102 18/08/21(火)22:50:44 No.527758141
優秀だから派遣でもやっていける奴がごく少数と 派遣にしかなれなかった奴が大多数ってイメージ
103 18/08/21(火)22:50:59 No.527758209
ハケンの品格ってドラマを思い出すよ
104 18/08/21(火)22:51:03 No.527758225
>時給1200円くらいなら正社員なら1年目でもあるしな >そこから昇給も賞与もあるし あと社会保険関係考えたら実質もっと高い 時給換算で愚痴るふりする正社員に騙されないように
105 18/08/21(火)22:51:43 No.527758432
若い子がめっちゃ頑張ってくれていい感じに製品できたけど もらってるボーナスがこっちの1/4くらいで申し訳ない気持ちになったわ
106 18/08/21(火)22:51:53 No.527758488
フリーは信用ないからちゃんと会社に所属してる人しか契約しないって方針の大手がでてきて あんまり大きな声で言えないけどちょっとコネで会社の名前借りて契約してるフリーが増えてきたな
107 18/08/21(火)22:52:11 No.527758586
寮にいくら取られるんだろうな
108 18/08/21(火)22:52:24 No.527758654
>派遣の若い子で結構優秀な子がいて、何で派遣選んだのかよくわからん >そんなに就職難の年代じゃないのに うちにもそういう子が来てたことがあるけど 新卒正社員で入った会社と給料の支払いで裁判になったから間に会社が入ってないと働きたくない って言われた いろいろ事情があるもんだ
109 18/08/21(火)22:53:05 No.527758861
>>今の君がヘタレなのは社会や政治のせいじゃなくまぎれもなく君自身のせいだと思うよ >出たな支配者目線の弱者 発言内容以前にまさはる禁止もルールも守れないから馬鹿にされてるのよ
110 18/08/21(火)22:53:25 No.527758954
派遣を底辺層に変えた小泉許さんからな
111 18/08/21(火)22:53:38 No.527759021
残念ながら今は30代後半になってもこき使われる時代だ 派遣やるぐらいならさっさと金貯めて独立するなりしろ
112 18/08/21(火)22:53:39 No.527759026
派遣社員は派遣会社が給料請求してくれるからな
113 18/08/21(火)22:53:49 No.527759072
派遣会社が組合費がクソ高い労働組合みたいな役目を果たしつつある
114 18/08/21(火)22:54:21 No.527759231
あえてまさはるレスをしているのかな
115 18/08/21(火)22:54:36 No.527759292
賞与も無い昇給も無い退職金も出ない あえてそんな生き方を選んだのか…
116 18/08/21(火)22:54:46 No.527759334
独立に夢みんな 社会保障込みで雇われを超えるのは至難の業だぞ
117 18/08/21(火)22:55:14 No.527759458
自営マジで結婚できないから嫁捕まえてからやろう!
118 18/08/21(火)22:55:31 No.527759531
いやでも正社員と派遣じゃ責任やプレッシャーが段違いだし 20代で金貯めて後は派遣と趣味で食ってるみたいな奴いるよ普通に 今時だなぁとは思うが全然間違ってない
119 18/08/21(火)22:56:22 No.527759766
>賞与も無い昇給も無い退職金も出ない >あえてそんな生き方を選んだのか… 正社員のそれがまともな時代は終わったんだ
120 18/08/21(火)22:56:32 No.527759803
そういえば昔いた派遣に労組あったななんとかゼンセンて血界戦線みたいな名前の
121 18/08/21(火)22:56:46 No.527759873
>社会保障込みで雇われを超えるのは至難の業だぞ 最低1.5倍は給与ないと雇われで仕事してた方がいいみたいね
122 18/08/21(火)22:56:50 No.527759892
ニッコーで派遣やってるけど時給1200円で本社寮暮らしてすごい心当たりがある ちなみに寮費は65000だよ自分は寮じゃなくて自分で借りてるけど
123 18/08/21(火)22:57:33 No.527760094
>正社員のそれがまともな時代は終わったんだ 大手とか大手グループとかはまだまだ年功序列で会社からおんぶにだっこがまかり通っているよ まあその分若い頃はちょっとしんどい
124 18/08/21(火)22:57:52 No.527760182
スレ画具体的なこと全く言ってなくて笑う
125 18/08/21(火)22:57:55 No.527760201
>ちなみに寮費は65000だよ自分は寮じゃなくて自分で借りてるけど クソ高いな… 時給1200円だとやっていけないじゃん
126 18/08/21(火)22:58:50 No.527760460
派遣ってボーナスいくらぐらい出るの?
127 18/08/21(火)22:59:01 No.527760518
いわゆる普通の正社員て上流だからな
128 18/08/21(火)22:59:04 No.527760531
>派遣ってボーナスいくらぐらい出るの? ?
129 18/08/21(火)22:59:30 No.527760648
寸志くらいはあるだろう…
130 18/08/21(火)23:00:04 No.527760812
>派遣ってボーナスいくらぐらい出るの? 今年は3万円だった
131 18/08/21(火)23:00:26 No.527760904
普通じゃない正社員のなんと多いことか
132 18/08/21(火)23:01:08 No.527761082
警備員でごねまくると時給換算で3000円超えの早く終わる現場がもらえる いつまで続くかは知らない
133 18/08/21(火)23:02:05 No.527761375
派遣だった友達がそのままそこの契約社員になったって言ってたけど 正社員にステップアップはいつだろうと思いながら相槌を打っていた
134 18/08/21(火)23:02:10 No.527761402
ボーナスなしだと時給1200円でも年収250万切らない…? 生きていけんの…?