ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/21(火)21:07:08 No.527727270
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/21(火)21:07:49 No.527727473
はい
2 18/08/21(火)21:12:35 No.527728889
オプションも変更しますか?
3 18/08/21(火)21:13:07 No.527729025
では私の下にひざまずいてください…
4 18/08/21(火)21:14:33 No.527729405
広大なダンジョンの後半の息切れしてくるとこ辺りに置いてくれてるセーブポイント
5 18/08/21(火)21:16:10 No.527729892
脳記憶のバックアップ装置っていう設定
6 18/08/21(火)21:17:13 No.527730199
状態異常も治しときますか?
7 18/08/21(火)21:18:36 No.527730557
この先も危険ですよ買い物していきますか?
8 18/08/21(火)21:18:58 No.527730674
プレイヤーが死ぬと顔が増える 啓蒙も増える
9 18/08/21(火)21:19:15 No.527730756
こんな見た目で割とありがたい…
10 18/08/21(火)21:19:21 No.527730782
セーブが終わりました この先もお気をつけて
11 18/08/21(火)21:19:30 No.527730822
いいえ
12 18/08/21(火)21:19:47 No.527730938
ジャイロ操作の方がいいですよ?
13 18/08/21(火)21:20:03 No.527731002
ところでこんなところまで来てみなさん何されてるんですか?
14 18/08/21(火)21:20:32 No.527731125
セーブはこの肋骨の中に入ってする
15 18/08/21(火)21:21:47 No.527731523
じゃあこのセーブは…
16 18/08/21(火)21:23:33 No.527732059
>じゃあこのセーブは… 倒すとセーブを落とす
17 18/08/21(火)21:23:39 No.527732101
元のセーブと思われるものも邪悪な見た目してない?
18 18/08/21(火)21:24:46 No.527732413
後半でコイツが群生してるおどろおどろしいエリアがある 全員セーブ出来る
19 18/08/21(火)21:28:39 No.527733707
他は普通のセーブポイントだけど こいつでセーブしてからは全部こいつに変わる
20 18/08/21(火)21:32:59 No.527735241
回復ですか?では100G頂き…おっとサービス期間中でしたね!無料で結構です
21 18/08/21(火)21:33:22 No.527735362
ルート間違えちゃったんだ…
22 18/08/21(火)21:34:51 No.527735865
ラストハルマゲドンかな?
23 18/08/21(火)21:35:11 No.527735960
敵対するとセーブ上書きしながら攻撃してくる
24 18/08/21(火)21:37:16 No.527736697
エリクサーいりますか?
25 18/08/21(火)21:38:34 No.527737123
最初からこうなら悪趣味 後々こうなるならやっぱり悪趣味 どのパターンも割と好き
26 18/08/21(火)21:39:26 No.527737431
再開するとこいつの体から新しい主人公が生えてくる
27 18/08/21(火)21:43:30 No.527738742
間違いなく何らかの罪滅ぼしでセーブ係やってる
28 18/08/21(火)21:44:03 No.527738916
敵のデザインが気になるぞ
29 18/08/21(火)21:44:09 No.527738954
死ぬ事は死ぬんだなあって
30 18/08/21(火)21:45:59 No.527739589
はじめはドジっ子ロリ教師に見えていたのに… セーブも日誌だったのに…
31 18/08/21(火)21:54:54 No.527742629
とくに意味はなくウネウネしてるセーブオブジェ
32 18/08/21(火)21:55:40 No.527742889
ブラッドボーンのアイテム売りってこんな感じじゃなかったっけ
33 18/08/21(火)21:56:10 No.527743030
攻撃できそう
34 18/08/21(火)21:56:44 No.527743228
リスキルされそう…
35 18/08/21(火)22:02:29 No.527744982
最初は普通の人型NPCでバリエーションがある程度だったのが 話が進むにつれてドンドンクリーチャーになってく