虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/21(火)12:25:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/21(火)12:25:26 No.527625855

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/21(火)12:26:41 No.527626079

>テキストが同じでも効果が違う うn?

2 18/08/21(火)12:27:32 No.527626254

>テキストだけで判断してください

3 18/08/21(火)12:28:33 No.527626482

>>テキストが同じでも効果が違う >うn? 流石にコナミもどうかと思ったので効果のテキストを書き換えた

4 18/08/21(火)12:29:40 No.527626719

審判すらルール把握してないって聞いた

5 18/08/21(火)12:30:47 No.527626959

遊戯王wikiを信じろ

6 18/08/21(火)12:31:00 No.527627003

キーワード能力作ろうよ

7 18/08/21(火)12:31:27 No.527627117

>キーワード能力作ろうよ >キーワードが同じでも効果が違う

8 18/08/21(火)12:31:42 No.527627156

ターゲットとチョイスの差だよとか言われても分からんわ!

9 18/08/21(火)12:31:54 No.527627201

もっとよく見ろ! 見てもわかんないよ!

10 18/08/21(火)12:32:07 No.527627258

選択して~と選んで~が違うのがわからない

11 18/08/21(火)12:32:54 No.527627430

するとできるはわかるけど時と場合の差がわからない

12 18/08/21(火)12:33:22 No.527627537

択してるだろ?

13 18/08/21(火)12:33:31 No.527627568

デュエマみたいにしたら効果の種類が少なくなってしまうってのはわかるけど字が小さすぎて読みにくいのは勘弁してほしい

14 18/08/21(火)12:34:49 No.527627873

日本語ってむずかしい…

15 18/08/21(火)12:35:09 No.527627964

英語版もあるよね? ちゃんと訳し分けてるの?

16 18/08/21(火)12:36:39 No.527628302

まあ別に厳密にルール照らし合わせなくてもいいしね

17 18/08/21(火)12:36:45 No.527628320

未だに昇天の角笛でシンクロ召喚とか無効化出来ないのが理解できない 特殊召喚無効化って書いてあるやん・・・

18 18/08/21(火)12:37:02 No.527628383

未解決問題も相当あったりするんだろうか

19 18/08/21(火)12:37:05 No.527628397

>英語版もあるよね? >ちゃんと訳し分けてるの? なんとなく英語の方がちゃんとわかりそうな気もする

20 18/08/21(火)12:37:16 No.527628444

選んでも対象を選んでる気がするが

21 18/08/21(火)12:37:32 No.527628493

>英語版もあるよね? >ちゃんと訳し分けてるの? そっちの方がすんなり読める感じに洗練されてるよ

22 18/08/21(火)12:37:46 No.527628533

ルールの方もパクればよかったのに

23 18/08/21(火)12:37:56 No.527628566

英語版のがわかりやすいとはよく言われる

24 18/08/21(火)12:38:44 No.527628758

選んではどうして対象取らないの?

25 18/08/21(火)12:40:21 No.527629080

>未だに昇天の角笛でシンクロ召喚とか無効化出来ないのが理解できない >特殊召喚無効化って書いてあるやん・・・ できるけど…

26 18/08/21(火)12:40:23 No.527629089

一見複雑だけど雑だぜ!

27 18/08/21(火)12:40:55 No.527629191

おっとルール効果だからスキドレでは無効にできないぜ

28 18/08/21(火)12:42:33 No.527629520

眉唾だけどジャッジキルって戦法も昔あったと聞いた

29 18/08/21(火)12:42:34 No.527629525

>選んではどうして対象取らないの? 効果発動時に対象取って効果解決時に対象取ったものへ影響を及ぼすものと 効果発動時には対象取らず効果解決時に選んでそのまま選んだものへ影響を及ぼす違い

30 18/08/21(火)12:42:38 No.527629536

>おっとコストだからスキドレでは無効にできないぜ

31 18/08/21(火)12:42:48 No.527629562

スキドレで発動中にリビングデッドの呼び声でサイコショッカーが蘇生しました そもそも無効なので効果は... サイコショッカーはトラップを破壊するぜ! んんん!!原作効果!!

32 18/08/21(火)12:43:14 No.527629656

>眉唾だけどジャッジキルって戦法も昔あったと聞いた おっとデッキに触れてしまったこのマッチ無しで

33 18/08/21(火)12:44:01 No.527629806

>選んではどうして対象取らないの? 「対象を」という文章があると対象を取る効果 ないとないから対象を取らない

34 18/08/21(火)12:44:02 No.527629812

選んでと選択してはトリシュ出るまで知らなかったな…

35 18/08/21(火)12:44:37 No.527629927

暗黒界は効果で捨てるのはオッケーでコストで捨てるのはダメっていうのが混乱した

36 18/08/21(火)12:44:38 No.527629928

選んだ対象に効果を適応するものと効果の適応の中に対象を選ぶことが含まれてるかの違いってこと?

37 18/08/21(火)12:44:57 No.527629987

>「対象を」という文章があると対象を取る効果 >ないとないから対象を取らない その場合何を選んでって書いてあるの?

38 18/08/21(火)12:45:23 No.527630073

>遊戯王wikiを信じろ wiki書き換えて審判の判断も変えたって話マジなんだろうか

39 18/08/21(火)12:45:27 No.527630091

選択してってあるのに対象取らないカードもあるから注意な!

40 18/08/21(火)12:45:37 No.527630124

>その場合何を選んでって書いてあるの? 「モンスターを選んで破壊する」とか書いてあるよ

41 18/08/21(火)12:45:45 No.527630138

わかる言葉で言え!!

42 18/08/21(火)12:46:30 No.527630259

大会中にwiki見れなくなったらどうなるんだ

43 18/08/21(火)12:46:31 No.527630262

大体はややこしいだけで理屈はわかる わからないのも沢山ある

44 18/08/21(火)12:46:45 No.527630316

ゲームには絶対実装できないポールポジション

45 18/08/21(火)12:47:00 No.527630354

テキストめんどくせーから便所ワンキルだ!

46 18/08/21(火)12:47:01 No.527630359

公式大会なのに非公式なwikiを参照せざるをえないってのが歪みすぎる…

47 18/08/21(火)12:47:06 No.527630379

便所ワンキル初めて聞いたときは呆れ返ると同時によく思いつくもんだと感心した

48 18/08/21(火)12:47:24 No.527630450

>ゲームには絶対実装できないポールポジション 気軽にループ発生装置春菜

49 18/08/21(火)12:47:38 No.527630487

強制効果と任意効果くらい分かるだろ

50 18/08/21(火)12:47:45 No.527630505

最近はちゃんと公式アーカイブスのほうが信用できるので安心してほしいただwikiに比べると重いけどな

51 18/08/21(火)12:47:48 No.527630515

>大会中にwiki見れなくなったらどうなるんだ ぶっちゃけ今は公式データベースのほうが充実してる カードの相性やら色んなもの含めて調べるのに便利だから無くなられたら困るけど

52 18/08/21(火)12:47:58 No.527630538

対象とられたときにカウンター的に効果を発動するカードがあるとかそういうことなのかな

53 18/08/21(火)12:48:40 [調性中。] No.527630663

調性中。

54 18/08/21(火)12:49:08 No.527630742

なんかこの手のネタが10年前の知識で止まってる人が多い感は否めない

55 18/08/21(火)12:49:14 No.527630761

やっぱり時と場合がわからねぇぜ!

56 18/08/21(火)12:50:01 No.527630893

する/できるは自動発動と任意発動?

57 18/08/21(火)12:50:32 No.527630966

最近はかなりわかりやすくなって安心と思った矢先にパワーウォールなんてクソテキスト打ち込んでくるから困る

58 18/08/21(火)12:50:54 No.527631036

800円払い醤油ラーメンの食券を対象に取る!チェーンして100円大盛りの食券も対象に取る! 効果解決!味の濃さを選べるようだ濃いめを選ぶ! 結果として大盛り醤油ラーメン味濃いめが出てくる!

59 18/08/21(火)12:50:58 No.527631047

優先権とかいうカードに書かれてない部分はなくなって本当に良かったね

60 18/08/21(火)12:51:00 No.527631053

大会の前にwiki書き換えて事例ねつ造する頭脳プレイすらあったと聞いた

61 18/08/21(火)12:51:05 No.527631069

時と場合は慣れたら楽

62 18/08/21(火)12:51:30 No.527631145

ルールを一朝一夕で理解できるわけなかろ

63 18/08/21(火)12:51:46 No.527631182

公式ジャッジが役に立たない時代は流石に終わったからな…

64 18/08/21(火)12:52:03 No.527631225

光と闇の龍とブラックガーデンは使ってると頭が爆発する

65 18/08/21(火)12:52:10 No.527631247

>優先権とかいうカードに書かれてない部分はなくなって本当に良かったね だから優先権は無くなってねーって!

66 18/08/21(火)12:52:16 No.527631267

>優先権とかいうカードに書かれてない部分はなくなって本当に良かったね 優先権は今でもというか最初期からずっとあるけど

67 18/08/21(火)12:52:43 No.527631329

対象に取ると選ぶは説明するとめちゃくちゃわかりにくいから「対象を取る」という文章に対してカウンターするみたいな覚え方でいいよ…それだけわかってれば困らんし…

68 18/08/21(火)12:52:56 No.527631368

全部「場合」でいいのにどうしてタイミングを逃す「時」もあるんですか...どうして...

69 18/08/21(火)12:53:08 No.527631407

>最近はかなりわかりやすくなって安心と思った矢先にパワーウォールなんてクソテキスト打ち込んでくるから困る ダメージを軽減することが書かれていないのは控えめに言ってもクソすぎる

70 18/08/21(火)12:53:13 No.527631424

優先権はリンクスで死んでるからな 発動したいのにフェイズ終わりの確認してくれない

71 18/08/21(火)12:53:14 No.527631427

ゲームの方がやり易そう

72 18/08/21(火)12:53:16 No.527631429

>なんかこの手のネタが10年前の知識で止まってる人が多い感は否めない 10年も前に卒業した「」が多いんだろう…

73 18/08/21(火)12:53:23 No.527631460

起動効果を相手に優先権渡さず発動できたことを勘違いしてる人間が多すぎる

74 18/08/21(火)12:53:24 No.527631463

>優先権とかいうカードに書かれてない部分はなくなって本当に良かったね 優先権で起動効果優先的に打てなくなっただけだかんな!!!

75 18/08/21(火)12:54:06 No.527631592

>全部「場合」でいいのにどうしてタイミングを逃す「時」もあるんですか...どうして... タイミングを逃すがループ防ぐための後付ルールですゆえ…

76 18/08/21(火)12:54:24 No.527631638

優先権がなしだとトランプのスピードみたいなノリで遊ぶのかな…

77 18/08/21(火)12:54:24 No.527631641

>未だに昇天の角笛でシンクロ召喚とか無効化出来ないのが理解できない >特殊召喚無効化って書いてあるやん・・・ 特殊召喚と言う単語は2つの意味がある ①カードの効果により召喚権を使わずにモンスターを場に出すという意味の特殊召喚 ②シンクロ、エクシーズ、①の特殊召喚等、召喚権を使わずにモンスターを場に出す行為の総称である特殊召喚 角笛が無効にできるのは①のみ

78 18/08/21(火)12:54:28 No.527631652

適当なんだけどちゃんと整備された部分にも○○もできてないしなー!って奴がいるからややこしくなる

79 18/08/21(火)12:57:11 No.527632138

正直ルールわけわかんないから勝手に解決してくれるゲームはマジで楽で好き なんだけどOCGのカードプールでプレイできるゲームはここ最近出てないんだっけ

80 18/08/21(火)12:57:30 [KONAMI] No.527632190

全然わからない 俺たちは雰囲気でカードを刷っている

81 18/08/21(火)12:57:36 No.527632209

>優先権がなしだとトランプのスピードみたいなノリで遊ぶのかな… 5dsくらいまでのアニメのノリかな…

82 18/08/21(火)12:57:58 No.527632278

>>未だに昇天の角笛でシンクロ召喚とか無効化出来ないのが理解できない >>特殊召喚無効化って書いてあるやん・・・ >特殊召喚と言う単語は2つの意味がある >①カードの効果により召喚権を使わずにモンスターを場に出すという意味の特殊召喚 >②シンクロ、エクシーズ、①の特殊召喚等、召喚権を使わずにモンスターを場に出す行為の総称である特殊召喚 > >角笛が無効にできるのは①のみ 一連のレスが全部間違っている…

83 18/08/21(火)12:58:12 No.527632323

ルールが複雑とかそういうレベルじゃなくてマジで公式でもちゃんと把握してないの?

84 18/08/21(火)12:58:51 No.527632435

>ルールが複雑とかそういうレベルじゃなくてマジで公式でもちゃんと把握してないの? 調整中

85 18/08/21(火)12:59:25 No.527632524

把握してないというか体系化されてない

86 18/08/21(火)12:59:39 No.527632557

カード全体を把握してる人はいないってだけさ だからごく稀の例外が解決できなかったりヤバいことになったりする ネプチューンがブタ箱にぶち込まれたり

87 18/08/21(火)13:00:06 No.527632624

今は上で出てるポールポジションや霊魂消滅みたいな複雑なカードもちゃんと裁定が出てるので安心してほしい いくらなんでも昔のイメージでKONMAIをバカにしすぎだぞ

88 18/08/21(火)13:00:32 No.527632682

>ルールが複雑とかそういうレベルじゃなくてマジで公式でもちゃんと把握してないの? ここ5年くらいでようやく整備しようと心がけてるけどたまに失敗してる上に整備してない過去カードがまだまだ溜まってる

89 18/08/21(火)13:01:06 No.527632751

ポールポジション整備されたの!?

90 18/08/21(火)13:01:15 No.527632769

遺言状は今のテキストに整備したら制限未満だよね…

91 18/08/21(火)13:01:43 No.527632848

>今は上で出てるポールポジションや霊魂消滅みたいな複雑なカードもちゃんと裁定が出てるので安心してほしい >いくらなんでも昔のイメージでKONMAIをバカにしすぎだぞ 引退した人にとってはイメージが引退時から更新されなくなるからな… 他ジャンルの元ファンのアンチなんかも同じことだが

92 18/08/21(火)13:01:50 No.527632868

>ポールポジション整備されたの!? 裁定はでてる テキストは再録されてないからなおってない

93 18/08/21(火)13:02:00 No.527632883

趣は違うが超越融合の件は許してないからな!

94 18/08/21(火)13:02:04 No.527632889

全カードが①②テキストになるのはいつになるんだろうか

95 18/08/21(火)13:02:05 No.527632892

ポールポジションの裁定は力技だからよ…

96 18/08/21(火)13:02:35 No.527632970

裁定がまとまってるのって結局wikiとかになるの?

97 18/08/21(火)13:03:16 No.527633063

禁止令のテキスト整備は力技だけど好きだよ

98 18/08/21(火)13:04:28 No.527633251

優先権がなくなっただとかギルファーデーモンのせいでタイミングを逃すができたとか適当言ってるのは荒らしなのか

99 18/08/21(火)13:04:58 No.527633319

ポールポジションは裁定放棄してるレベルだから誇るのはちょっと…

100 18/08/21(火)13:05:23 No.527633379

ちょっとしたテキストの違いのおかげで新マスタールールになって強化されたカードとかがあるのが面白い

101 18/08/21(火)13:05:33 No.527633409

>裁定がまとまってるのって結局wikiとかになるの? 今は公式がちゃんとルールやら裁定をまとめたサイトを作ってる こんなこと言うのもアレなんだけどKONMAIもちゃんと仕事してるのよ

102 18/08/21(火)13:06:18 No.527633525

>ちょっとしたテキストの違いのおかげで新マスタールールになって強化されたカードとかがあるのが面白い 手札で神を自爆させる!!!!1!!!!!!1!!!

103 18/08/21(火)13:06:22 No.527633532

ポールポジションは特殊裁定という名のぶん投げがほぼ唯一通る謎のカードなので…

104 18/08/21(火)13:06:30 No.527633549

ハースストーンが流行るわけだわ

105 18/08/21(火)13:06:52 No.527633605

>なんだけどOCGのカードプールでプレイできるゲームはここ最近出てないんだっけ 一応スピードデュエルの最強カードバトルもあるけど 普通のルールのは2015年1月末ぐらいのTFSPが最新だったと思う リンク召喚出来るのは出てない

106 18/08/21(火)13:07:04 No.527633642

場合すると時するは同じっスよね?

107 18/08/21(火)13:08:04 No.527633789

ダークロウがいる場合にパワーウォール発動したらどうなんのかなってググったら 尚更よく分かんなくなってきた

108 18/08/21(火)13:08:46 No.527633890

>場合すると時するは同じっスよね? 日本語では同じだけどこのゲームでは別々の意味を持つ言葉と定義している クリーチャーカードをモンスター言ったりスピリットと言ったりヴァンガードと言ったりするのと同じ

109 18/08/21(火)13:08:51 No.527633899

カードプール広すぎるからまぁ仕方ない部分はあるよね…

110 18/08/21(火)13:09:22 No.527633981

場合すると時するは実際同じでは

111 18/08/21(火)13:09:40 No.527634026

マインドクラッシュの裁定みる限り頑張ってるとは思えないな……

112 18/08/21(火)13:11:15 No.527634248

今頑張っても頑張ってなかった時期が長すぎたから仕方ないんだ今頑張るしかないんだ

113 18/08/21(火)13:11:26 No.527634271

非公開領域の情報公開の裁定がクソすぎるからな大体天声の服従ってやつのせいなんだけど

114 18/08/21(火)13:11:29 No.527634275

クリーチャーを選んで破壊する(選べない)

115 18/08/21(火)13:11:44 No.527634312

~するは強制効果だから時だろうが場合だろうが変わらん

116 18/08/21(火)13:12:13 No.527634376

9期以前はスレ画の通りややこしかったけど今はわかりやすくテキスト書いてるからな!たまに分かりづらいテキストのカード出るけど

117 18/08/21(火)13:13:08 No.527634505

服従とパワーウォールは2大この時期に出すテキストじゃないカード

118 18/08/21(火)13:13:16 No.527634524

>今頑張っても頑張ってなかった時期が長すぎたから仕方ないんだ今頑張るしかないんだ 日本語無茶苦茶だなお前

119 18/08/21(火)13:14:34 No.527634697

>クリーチャーを選んで破壊する(選べない) ?????

120 18/08/21(火)13:15:50 No.527634865

カードでもゲームでもコナミはちょっと悪く言われすぎてるきらいがあると思う 水素水はクソや

121 18/08/21(火)13:16:17 No.527634928

TFのゲーム好きだったなあ 買いきりでしっかり遊べたし

122 18/08/21(火)13:17:25 No.527635100

Q.カードが違うとはどういうことですか?

123 18/08/21(火)13:17:48 No.527635141

効果を取る取らないは実際遊んでみると感覚的には結構わかりやすいんだが文字で説明しづらい

124 18/08/21(火)13:17:54 No.527635155

最後以外はわかる 最後以外は

125 18/08/21(火)13:18:17 No.527635220

デュエマみたいに使い捨ての如くキーワード能力つくるのがいいのか 遊戯王みたいに一切なしでやるほうがいいのか どっちなんだろうね

126 18/08/21(火)13:20:36 No.527635519

>デュエマみたいに使い捨ての如くキーワード能力つくるのがいいのか >遊戯王みたいに一切なしでやるほうがいいのか >どっちなんだろうね デュエマとMTGはそのパックの雰囲気づくりのためにゲームデザイン上ではまとめる必要のない能力までキーワードにしてるのやめてほしい パックが違うと同じ能力でもキーワード能力じゃなくなったりしてるし

127 18/08/21(火)13:22:44 No.527635789

>デュエマみたいに使い捨ての如くキーワード能力つくるのがいいのか 能力語とごっちゃになってないか

↑Top