虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 早口を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/21(火)09:57:04 No.527607816

    早口を直したい…

    1 18/08/21(火)09:57:41 No.527607882

    落ち着いて喋れと言われたけどそれができないから早口なんだよな 落ち着かない

    2 18/08/21(火)09:58:10 No.527607935

    あいつ

    3 18/08/21(火)09:58:49 No.527608004

    早口すぎて自分の舌が全く追いつかないのいいよね よくない…

    4 18/08/21(火)09:59:37 No.527608078

    いや落ち着けよ落ち着けないなんてことあり得ないでしょADHDでもあるまいしADHDなら諦めろとしか言えないが普通は深呼吸でもして意識的に落ち着いて話そうと思えば出来るはずだ何故それをしない

    5 18/08/21(火)10:00:16 No.527608151

    なんかトレーニング法とかあるんじゃない? 知らないけど

    6 18/08/21(火)10:01:47 No.527608317

    短く喋ればいいんじゃない? たくさん喋ろうとするから早く喋らなきゃってなるような気がする

    7 18/08/21(火)10:01:50 No.527608324

    一言一言に情報量目一杯につめこもうとして早口になっちゃうのほんとやめたい例えば「〇〇いいよね…」って言うだけでもいい場面でわざわざその具体的な内容まで一方的にペラペラ喋ってしまったり…ああまたやっちゃった

    8 18/08/21(火)10:03:14 No.527608472

    俺は直したよ 方法は常に意識したってだけ 雰囲気変わったなあってよく言われた

    9 18/08/21(火)10:03:30 No.527608508

    She sells seashells by the seashore.

    10 18/08/21(火)10:05:17 No.527608697

    頭の回転が速いが他人の気持ちになれないってだけだろ 諦めろ

    11 18/08/21(火)10:08:24 No.527609059

    他人はそんなに多くの情報を求めてないんだ

    12 18/08/21(火)10:10:37 No.527609308

    でも早口の方が進化してる感あるじゃん

    13 18/08/21(火)10:10:56 No.527609337

    無駄な情報はノイズでしかないんだよな

    14 18/08/21(火)10:10:56 No.527609338

    早口と先回りして話してしまう癖に悩みし者だけど最近ADHDが発覚したよ… 薬飲みつつ訓練したらマシになった

    15 18/08/21(火)10:14:55 No.527609774

    先回りして話すのもあるけどオチにもっていこうと回り道した話し方しちゃうのもある聞いてる方はさっさと要点話せよってなるだろうな

    16 18/08/21(火)10:15:40 No.527609867

    話したい気持ちで頭いっぱいになっちゃうのが悪い オタクが早口なのも半分はこれが原因だ

    17 18/08/21(火)10:16:32 No.527609953

    うちのオカンの喋り方だ

    18 18/08/21(火)10:17:05 No.527610011

    あれ言おうこれ言おうとして口が脳に追いつかない 結局本当に大事なことは言わないまま終わる

    19 18/08/21(火)10:22:34 No.527610575

    特技を生かしてユーチューバーなラジオでも始めれば

    20 18/08/21(火)10:23:53 No.527610705

    まず相手の気持ちになるところからだ

    21 18/08/21(火)10:25:53 No.527610879

    TEDのプレゼンを参考に訓練したら うんこちんちんレベルの話を身振り手振りで抑揚つけつつ話す人間になってしまった

    22 18/08/21(火)10:29:08 No.527611174

    早口のオタクの人ってよく見かけたけどあれ病気だったのか…

    23 18/08/21(火)10:30:50 No.527611315

    一方的に話しちゃうとかそういうの以前にまず口が追いつかないから何言ってんだか分からない喋り方になっちゃうんだよ…

    24 18/08/21(火)10:33:52 No.527611613

    自分が言いたいことを早く伝えなきゃ…と無意識に思い込んで言葉の洪水をワッと一気に合わせる 相手はうんざりして聞きたくなくなる 自分の話は人に聞かれないと勘違いすると余計に飽きられないうちに全部伝えなきゃ!となって更に加速する

    25 18/08/21(火)10:34:13 No.527611646

    早口にアレやソレといった代名詞が混ざると本当に何言ってるのか分からなくなる… みんなどうして察することができるんだ…

    26 18/08/21(火)10:35:09 No.527611734

    >みんなどうして察することができるんだ… (わかってない)

    27 18/08/21(火)10:35:23 No.527611759

    早口のやつは別に頭の回転早くない むしろ遅いから言葉の取捨選択が出来てない

    28 18/08/21(火)10:36:09 No.527611833

    デフォで鼻声、声低い、早口、滑舌悪い 3アウトどころの話じゃなくてつらい

    29 18/08/21(火)10:36:17 No.527611852

    早口治すの意識しすぎて逆に今は戦場カメラマンみたいって言われる

    30 18/08/21(火)10:36:57 No.527611919

    ろくろ回そ

    31 18/08/21(火)10:37:51 No.527612023

    自分の声を録音して聞いてみるといいよ キモいと感じるのは普通 聞き取りにくいと感じたら問題

    32 18/08/21(火)10:38:29 No.527612082

    >デフォで鼻声、声低い、早口、滑舌悪い >3アウトどころの話じゃなくてつらい 声低いのはセーフだぞ

    33 18/08/21(火)10:38:49 No.527612119

    >早口のやつは別に頭の回転早くない >むしろ遅いから言葉の取捨選択が出来てない 頭の回転が速くて早口のタイプもあるから一概には言えないんだ…

    34 18/08/21(火)10:39:37 No.527612196

    >声低いのはセーフだぞ 声低いんじゃなくて声に張りがなくて小さいなら問題だけど低いは別にいいよね

    35 18/08/21(火)10:40:30 No.527612305

    頭いいってことにしたい人とバカってことにしたい人が現れだすだろうからそれにフォーカスして話さない方がいいかも

    36 18/08/21(火)10:42:04 No.527612460

    >>デフォで鼻声、声低い、早口、滑舌悪い >>3アウトどころの話じゃなくてつらい >声低いのはセーフだぞ >声低いんじゃなくて声に張りがなくて小さいなら問題だけど低いは別にいいよね どもった感じになるんよ… しかもどういうわけか高音の歌を歌おうとすると高音と低音が同時に出て不協和音になってカラオケの採点機能が混乱する

    37 18/08/21(火)10:42:37 No.527612519

    本人の癖みたいなもんだから頭の良し悪しはあんま関係ないよ…

    38 18/08/21(火)10:46:43 No.527612992

    自分の声が録音で聞いたけどすごいお辛いことが発覚して人前話すの余計嫌になったな

    39 18/08/21(火)10:46:43 No.527612993

    早口には話し方と声の出し方という二つの異なる問題があって後者の方がより重要なのだ まずは本などで発声法を学ぶとよいぞ

    40 18/08/21(火)10:46:52 No.527613013

    頭の回転が早いから早口っていかにもオタクが好きそうな設定

    41 18/08/21(火)10:47:52 No.527613119

    まぁ俺は長門並に早口だからな

    42 18/08/21(火)10:52:24 No.527613618

    遅すぎる俺は

    43 18/08/21(火)10:55:03 No.527613934

    いつも笑顔を心がけるだけで早口マシになるよ

    44 18/08/21(火)10:55:12 No.527613950

    >頭の回転が速くて早口のタイプもあるから一概には言えないんだ… 喋る速さが追いつかないから早口になって最終的に舌がもつれてどもる人もちょいちょいいるね 物書きしてる人は頭の回転速すぎるのか妙にどもる人多い

    45 18/08/21(火)10:57:07 No.527614198

    思考と口が同期しないのもそうだけど頭の中にイメージはあるのに言葉が突然喉に引っかかったように言えなくなるのもつらい 10年前はこんなじゃなかったのに

    46 18/08/21(火)10:58:14 No.527614315

    >10年前はこんなじゃなかったのに 老化を感じると悲しくなるよね

    47 18/08/21(火)11:01:07 No.527614634

    単語がアレとかばっかになるのいいよね…よくない

    48 18/08/21(火)11:01:57 No.527614726

    >10年前はこんなじゃなかったのに 学生時代は友達とかと毎日長時間喋ってたけど 社会人になってからモニタとにらめっこであんまり喋らなくなると舌回らなくなるのも多いぞ そして日常的に対人で喋らないと語彙がどんどん減っていく…

    49 18/08/21(火)11:02:59 No.527614845

    声に関してはむしろ低過ぎることのほうが多いよ 鼻先に人差し指と中指を当ててむーーっていう そのとき鼻先が振動するのがベストな声の高さだ

    50 18/08/21(火)11:03:52 No.527614943

    早口になる人は意図的に んー、あー、ええ~っと、あーなるほどー、そぉ~ですね~とか最初に付けて話し始めるといい

    51 18/08/21(火)11:04:28 No.527615011

    早口!もつれる舌!繰り返される吃音!そもそも本人しか面白いと思ってない話! 俺は死んだ

    52 18/08/21(火)11:05:13 No.527615081

    adhdの人は根本的に理由が違うからな…

    53 18/08/21(火)11:05:24 No.527615098

    早口で喋れるやつは逆に羨ましい 話すと全力で頑張っても20文字くらいですべてが終わってしまう

    54 18/08/21(火)11:05:58 No.527615163

    若い頃は他人からお前は頭良さそうな話し方するよねって言われてたよ 実際はただのバカなんだけどやたら頭がいいように思って貰えてたふしぎ

    55 18/08/21(火)11:06:31 No.527615226

    なんとかゆっくり喋ろうと心掛けてもいつの間にか早口になってる…

    56 18/08/21(火)11:06:50 No.527615253

    >早口になる人は意図的に >んー、あー、ええ~っと、あーなるほどー、そぉ~ですね~とか最初に付けて話し始めるといい 人によるけど逆にそういう感動詞を意識して無くすと適切な間の取り方できるようになることも多い

    57 18/08/21(火)11:08:43 No.527615468

    ユーチューバーやれ 自分の話し方や表情を録画して確認するというちょっとした拷問だからあれほど話し方の矯正にいいものはない

    58 18/08/21(火)11:10:56 No.527615722

    低くて聞き取りやすい早口はお仕事で有能という印象を与えやすいので早口が一概に悪いわけではないのだ

    59 18/08/21(火)11:11:18 No.527615759

    ちょっとばかり語りかけるような感じを意識するといいのかも やりすぎるとウザいけど

    60 18/08/21(火)11:11:23 No.527615774

    陛下の喋り方を真似しようかな…

    61 18/08/21(火)11:12:40 No.527615936

    >ちょっとばかり語りかけるような感じを意識するといいのかも >やりすぎるとウザいけど 言われてみれば俺は人と話す時もなんとなく言葉を発してるって意識しかなかったかも… ちゃんと狙い定めなきゃだめか

    62 18/08/21(火)11:13:52 No.527616087

    聞こえていますか…

    63 18/08/21(火)11:14:10 No.527616118

    話し下手な人は主観的に演技過剰に感じるぐらいが丁度いいよ本当に 録音してみたらわかるはず

    64 18/08/21(火)11:15:12 No.527616241

    わかる 俺すごい棒読みだな…って話してて自分でも思うもん