18/08/21(火)07:34:16 言葉通... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/21(火)07:34:16 No.527594699
言葉通りに受け取ると間違った覚え方しちゃうことわざってあるよね
1 18/08/21(火)07:36:34 No.527594868
皿まで舐めろの略じゃなかったか?
2 18/08/21(火)07:37:06 No.527594909
情けは人の為ならずは最近まで間違って覚えてたぞ俺
3 18/08/21(火)07:37:19 No.527594920
瑠璃もハリも照らせば光るのハリを「針」だと思って「素晴らしいものも大したことないものも飾れば良く見える」みたいな事かと思った 馬子にも衣装的な
4 18/08/21(火)07:38:38 No.527595022
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
5 18/08/21(火)07:40:44 No.527595173
役不足の間違いをネットで知って 代わりに役者不足を使えばいいとネットで知ったが これも間違いだった
6 18/08/21(火)07:41:42 No.527595238
素直に「力不足」を使うのが良い
7 18/08/21(火)07:41:54 No.527595249
毒にも皿にもならない
8 18/08/21(火)07:42:06 No.527595265
書き込みをした人によって削除されました
9 18/08/21(火)07:42:53 No.527595328
>もとの意味がどうあれ現行で使われてる方の意味とりゃいいのよ >屁理屈コネてもウザがられるだけよ 今そういう話ではないのでは
10 18/08/21(火)07:44:10 No.527595427
厳密に元の用法を守らなきゃならないだったら古語ばっかりになるしな…
11 18/08/21(火)07:44:38 [ごめん引用忘れてた] No.527595469
>役不足の間違いをネットで知って >代わりに役者不足を使えばいいとネットで知ったが >これも間違いだった もとの意味がどうあれ現行で使われてる方の意味とりゃいいのよ 屁理屈コネてもウザがられるだけよ
12 18/08/21(火)07:45:47 No.527595569
現行でも二通りの意味に分かれちゃってるのはそもそも使わないのが無難
13 18/08/21(火)07:49:50 No.527595899
ことわざなんて使わなくてもいいんだ
14 18/08/21(火)07:54:11 No.527596274
>もとの意味がどうあれ現行で使われてる方の意味とりゃいいのよ >屁理屈コネてもウザがられるだけよ 重複をじゅうふくと読むのがアリになってきたのも似たようなものか
15 18/08/21(火)07:55:22 No.527596375
致死量があるんだから毒ってわかった時点で食べるのやめたほうがいい
16 18/08/21(火)07:59:37 No.527596792
紅蓮とか絶対炎系だと思ったのに…
17 18/08/21(火)08:00:57 No.527596930
蒼は青よりも濁った色です
18 18/08/21(火)08:03:56 No.527597224
牡蠣ひとつ食って当たるよりも沢山食べて当たった方がいいもんな
19 18/08/21(火)08:04:16 No.527597263
真逆(まさか)もいまや真逆(まぎゃく)の方が一般的になったしな…
20 18/08/21(火)08:05:08 No.527597354
古来より小麦の生地は使い捨ての皿のような扱いであったとされ ピザの生地はその名残 ホットドッグのパンはソーセージを食べるための包み紙の名残といわれている
21 18/08/21(火)08:07:02 No.527597531
辞書も結構どんどん現行の意味の方に改定されて行くしな どっちに遵守してようと使うのが早いか遅いかの違い
22 18/08/21(火)08:08:22 No.527597665
NHKではもう一所懸命は使わない決まりになってる
23 18/08/21(火)08:18:15 No.527598643
脳にガクンくる類ならわかり易いのにね
24 18/08/21(火)08:21:40 No.527598963
「地獄への道は善意で舗装されている」は 「善人が良かれとしてやったことが地獄を生む」ではなくて 「心の中で善行をしようと思っていながら怠惰や臆病故に行動しなかった人間がたくさんいるから地獄が生まれる」って意味らしい
25 18/08/21(火)08:22:11 No.527599026
「病は気から」は気合いさえありゃ病気にはかからん て意味じゃないよ
26 18/08/21(火)08:35:20 No.527600222
九分九厘
27 18/08/21(火)08:43:40 No.527601029
お客様は神様です
28 18/08/21(火)08:46:02 No.527601240
須くをいつもどっちが正しかったのか忘れる
29 18/08/21(火)08:47:12 No.527601358
ことわざじゃないけど塩梅がもともと別の漢字だったって聞いてびっくりした
30 18/08/21(火)08:50:33 No.527601668
>須くをいつもどっちが正しかったのか忘れる 大須のスだからスベカラクだぞ俺
31 18/08/21(火)08:50:37 No.527601675
紅蓮は炎の形容にばかり使われるようになったのが悪いと思う
32 18/08/21(火)08:53:28 No.527601926
すべからくの読みを何と間違えるんだ 意味ならともかく
33 18/08/21(火)08:54:50 No.527602061
そしょう と しょうそ がよくごっちゃになる
34 18/08/21(火)08:56:32 No.527602234
>紅蓮は炎の形容にばかり使われるようになったのが悪いと思う 紅蓮地獄はめっちゃ寒い
35 18/08/21(火)08:56:54 No.527602270
こういう話してるとしれっと別の意味が混ぜ込まれてくる
36 18/08/21(火)08:57:24 No.527602319
紅蓮地獄っていえばいまじゃ灼熱の炎しか出てこないもんね
37 18/08/21(火)08:58:03 No.527602378
>「紅蓮地獄」とは本来、仏教における八寒地獄のひとつで、 >あまりの寒さに皮膚が破れて紅色の蓮花が咲いたように血が噴き出す地獄のこと そし んら
38 18/08/21(火)08:58:07 No.527602385
確信犯の誤用も一時期何かで取り上げられてから ネットでどいつもこいつも確信犯警察になってたけど 今やツッコミ入れるほうがなんか恥ずかしいみたいな感じに
39 18/08/21(火)09:00:35 No.527602602
情けは人の為ならず とか 地獄への道は善意で舗装されている とか
40 18/08/21(火)09:01:47 No.527602697
世論の読み方でよろんとせろんは本来別々の意味があると言う事を最近知った
41 18/08/21(火)09:01:59 No.527602713
>「心の中で善行をしようと思っていながら怠惰や臆病故に行動しなかった人間がたくさんいるから地獄が生まれる」って意味らしい なんか一気に格好悪くなったな…
42 18/08/21(火)09:02:00 No.527602717
>すべからくの読みを何と間違えるんだ >意味ならともかく ことごとく
43 18/08/21(火)09:03:22 No.527602850
確信犯はたまにどっちが誤用だったか迷う
44 18/08/21(火)09:03:28 No.527602862
>「地獄への道は善意で舗装されている」は >「善人が良かれとしてやったことが地獄を生む」ではなくて >「心の中で善行をしようと思っていながら怠惰や臆病故に行動しなかった人間がたくさんいるから地獄が生まれる」って意味らしい 善意で道を通りやすいように舗装したんじゃなくて善意の残骸が道を舗装するように積み重なってるって感じか
45 18/08/21(火)09:05:21 No.527603029
流れに棹さす
46 18/08/21(火)09:05:32 No.527603042
大紅蓮氷輪丸はめっちゃ寒いってことだったのか…
47 18/08/21(火)09:05:59 No.527603080
>「病は気から」は気合いさえありゃ病気にはかからん >て意味じゃないよ 皮肉効いててすき
48 18/08/21(火)09:07:12 No.527603183
無限地獄
49 18/08/21(火)09:07:21 No.527603198
病脇からじゃなかったのか…
50 18/08/21(火)09:08:09 No.527603260
古代ローマでは皿代わりの平パンがあったから毒皿はそこから来たことわざだというデマを流したい
51 18/08/21(火)09:08:12 No.527603264
敷居が高い 憮然とする ぞっとしない 失笑 流れに棹をさす 全部意味が思ってたんと違う!
52 18/08/21(火)09:09:24 No.527603366
健全な魂は健全な肉体に宿る(ならいいのになあ)