虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/21(火)07:02:32 国家珍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/21(火)07:02:32 No.527592590

国家珍宝帳除物七点 【封箱(ふうのはこ)】…未発見。聖武天皇と光明皇后が結婚時に取り交わした”何か”を納め「鍵をかけた箱」 【犀角藏(さいかくてん)】…未発見。犀角(サイの角)で作った何か 【陽宝劔(ようほうけん)】…陰陽太極を意味する双子の宝剣。聖武天皇専用の宝具 2010年大仏から発見された剣をレントゲンにかけたところ判明した 【陰宝劔(いんほうけん)】…陰陽太極を意味する双子の宝剣。光明皇后専用の宝具 2010年大仏から発見された剣をレントゲンにかけたところ判明した 【横刀(たち)】…未発見。神々をも切裂く刀。神武天皇が高天原の神から頂いた。 【黒作懸佩刀(くろづくりかけはきのかたな)】…未発見。 草壁皇子が愛用していた黒塗りの刀。草薙の剣の呪いにより病に倒れた天武帝が 熱田社に返還するときに土佐大神から代わりに賜った神刀 【挂甲(うちかけのよろい)】…大分君稚臣(おおきだのきみ わかみ)という勇士が 矛を捨て鎧を重ね着して刀を抜いて射られながらも敵陣に突入した時に着た鎧 2013年正倉院でバラバラの状態で発見され挂甲残欠(けいこうざんけつ)と名付けられる

1 18/08/21(火)07:03:02 No.527592629

国家ちんぽ!

2 18/08/21(火)07:03:17 No.527592649

国家ちんぽ!

3 18/08/21(火)07:04:13 No.527592699

厨二か!

4 18/08/21(火)07:04:30 No.527592705

厨二がこういうのを真似したんだよ!

5 18/08/21(火)07:04:31 No.527592708

ちんぽやんけ!

6 18/08/21(火)07:04:53 No.527592722

ああたちってそういう…

7 18/08/21(火)07:05:03 No.527592734

挂甲残欠(けいこうざんけつ)

8 18/08/21(火)07:05:25 No.527592755

未発見と最近発見しかない…

9 18/08/21(火)07:07:42 No.527592879

草薙の剣って呪いあるんだ

10 18/08/21(火)07:08:06 No.527592900

失くしたと思ってたら仏像の足元からでてきたとかもあったよね

11 18/08/21(火)07:08:21 No.527592910

浪漫があるね

12 18/08/21(火)07:08:40 No.527592927

半端に実在するのがタチ悪い!

13 18/08/21(火)07:08:42 No.527592929

本物の三種の神器見つけようぜ

14 18/08/21(火)07:09:43 No.527592997

RPGだと勇者が正倉院のようなとこ荒らして 貴重な文化財をそこらの道具屋に売ったり捨てたりしてるんだよな

15 18/08/21(火)07:10:13 No.527593036

仏像に隠された陰陽大極の剣とかかっこよすぎるだろ

16 18/08/21(火)07:10:54 No.527593070

>RPGだと勇者が正倉院のようなとこ荒らして >貴重な文化財をそこらの道具屋に売ったり捨てたりしてるんだよな 現実だと貴族がやらかして現状のになってる…

17 18/08/21(火)07:11:38 No.527593118

やっぱ古いのは直剣なんだなー

18 18/08/21(火)07:13:05 No.527593206

>失くしたと思ってたら仏像の足元からでてきたとかもあったよね ノーヒントだけど調べたらでてくる隠し武器みたいだな

19 18/08/21(火)07:14:59 No.527593312

>ノーヒントだけど調べたらでてくる隠し武器みたいだな 聖武天皇が亡くなった時に光明皇后がこの除物7点を持ち出してどこかに隠した という逸話があるにはあった

20 18/08/21(火)07:15:34 No.527593358

トレジャーを中国語翻訳すると珍宝に

21 18/08/21(火)07:16:13 No.527593398

>大分君 豊後が大分になった元ってこれ? なんで「きだ」が「いた」になったんだろう?

22 18/08/21(火)07:19:16 No.527593605

正倉院ってなんなの全容解明されてないの?

23 18/08/21(火)07:19:48 No.527593642

>【陽宝劔(ようほうけん)】…陰陽太極を意味する双子の宝剣。聖武天皇専用の宝具 >【陰宝劔(いんほうけん)】…陰陽太極を意味する双子の宝剣。光明皇后専用の宝具 これが何度読んでも格好よすぎる

24 18/08/21(火)07:21:42 No.527593778

管理は宮内庁なので・・・

25 18/08/21(火)07:22:14 No.527593821

見つかったのは役目を終えたからなんだね…

26 18/08/21(火)07:22:19 No.527593828

黒作懸イ凧刀かっこいいな

27 18/08/21(火)07:24:12 No.527593949

>正倉院ってなんなの全容解明されてないの? 除物って書かれてるように国家珍宝帳の中には長いこと持ち出されて返納されてないモノが7点あった

28 18/08/21(火)07:24:32 No.527593970

>2013年正倉院でバラバラの状態で発見され ちょっとググったら >672年7月22日の瀬田の戦いで先頭に立って橋を突破した。 ざっと1346年前の鎧の現存品かよ…

29 18/08/21(火)07:25:38 No.527594044

横刀 がシンプルかっこいい

30 18/08/21(火)07:26:49 No.527594130

>挂甲残欠(けいこうざんけつ) 斬魄刀みたいなネーミングにしやがって!!

31 18/08/21(火)07:26:57 No.527594141

陰陽の剣もいいが鎧格好いいな...英雄の逸話込みなのがいい...

32 18/08/21(火)07:27:57 No.527594206

この時代の日本でサイの角の加工品ってとんでもないお宝だな…

33 18/08/21(火)07:28:10 No.527594226

封箱は神話に干渉するアーティファクト

34 18/08/21(火)07:28:39 No.527594263

横刀が名前も説明もシンプルすぎてすごいカッコいい

35 18/08/21(火)07:29:18 No.527594310

封印だったのかな…

36 18/08/21(火)07:29:25 No.527594321

一部現存するってことは全部実在してて全部本当の話って事だよね

37 18/08/21(火)07:30:06 No.527594363

虚実綯い交ぜの可能性もあるぞ

38 18/08/21(火)07:30:31 No.527594393

なんかやばそうなのは未発見ってのがロマン溢れてる

39 18/08/21(火)07:31:00 No.527594429

挂甲の読み方が変わるのいいよね

40 18/08/21(火)07:32:03 No.527594516

挂甲残欠!雀蜂!とか言ってたような気がしてきた

41 18/08/21(火)07:32:56 No.527594583

携行武器を最低限にして装甲マシマシで突撃とかMSみたいな事しやがって…

42 18/08/21(火)07:33:18 No.527594624

カッコ良すぎない…? 日本のゲームなり漫画はもっとこういうの活用していくべきだと思う…

43 18/08/21(火)07:33:27 No.527594630

まぁ実際はどれもきったねぇ錆だらけの何かで特別な力とかありもしないだろうけど ロマンがあっていいよねこういうのは

44 18/08/21(火)07:33:47 No.527594659

双子の宝剣はちょっと格好良すぎる…

45 18/08/21(火)07:34:02 No.527594680

挂甲残欠は不完全なのに完全版よりかっこよくなってる…

46 18/08/21(火)07:34:08 No.527594692

封箱がたぶん一番強い

47 18/08/21(火)07:34:33 No.527594726

>【横刀(たち)】…未発見。神々をも切裂く刀。神武天皇が高天原の神から頂いた。 一番シンプルでありながらも一番凄そうなのいい…

48 18/08/21(火)07:34:33 No.527594728

ここまで残存してるのがすでに不思議な力なのでは

49 18/08/21(火)07:35:59 No.527594822

二振り揃えると合体して大剣になるとかそういう

50 18/08/21(火)07:36:03 No.527594824

封箱の圧倒的やべーやつ感すごい

51 18/08/21(火)07:36:19 No.527594844

正倉院のミル貝見ると厨二か!ってなる >厨二がこういうのを真似したんだよ! ごめんなさい!

52 18/08/21(火)07:36:23 No.527594850

封箱これ絶対ヤバイじゃん… 日本版パンドラの箱じゃんこれ…絶対に開けちゃダメなやつじゃん…

53 18/08/21(火)07:36:23 No.527594851

寧ろ残骸に成り果ててるとこが実に遺物って感じでいい

54 18/08/21(火)07:36:47 No.527594886

珍宝アル

55 18/08/21(火)07:38:02 No.527594975

残骸の中からまっさらな状態で復活とか良いですよね…

56 18/08/21(火)07:38:05 No.527594980

箱は政治的にやべー取り決めの書面でも入っていたんだろうか…

57 18/08/21(火)07:38:05 No.527594981

楯無とかこういうのいいよね...

58 18/08/21(火)07:38:15 No.527594991

何かを封印って何入ってるの…

59 18/08/21(火)07:38:27 No.527595009

>封箱これ絶対ヤバイじゃん… >日本版パンドラの箱じゃんこれ…絶対に開けちゃダメなやつじゃん… 他の六宝が全部これの封印用に作られたやつなんだ…

60 18/08/21(火)07:38:34 No.527595019

封箱は和歌が入ってたって話

61 18/08/21(火)07:39:40 No.527595091

小鉄板を紐で繋いでる鎧だからバラバラになるのも仕方ないと思ったが パーツ一個ぐらいなら…ってちょっとずつ持ち出されてたりして

62 18/08/21(火)07:39:43 No.527595097

>封箱は和歌が入ってたって話 ロマンチックだな

63 18/08/21(火)07:39:54 No.527595108

やっぱり神殺しの武器はあったんだ…

64 18/08/21(火)07:40:30 No.527595156

>パーツ一個ぐらいなら…ってちょっとずつ持ち出されてたりして 呪われそう

65 18/08/21(火)07:40:58 No.527595185

>挂甲残欠(けいこうざんけつ) 絶対展開してバリア貼るわこれ

66 18/08/21(火)07:41:33 No.527595228

その和歌を読み解くと2018年に日本が滅ぶことを予言している

67 18/08/21(火)07:41:59 No.527595254

勇気ある者が装着すると完全になるとかそういう奴

68 18/08/21(火)07:42:21 No.527595282

滅びを防ぐために遺された宝具たちなんだ…

69 18/08/21(火)07:42:48 No.527595320

>その和歌を読み解くと2018年に日本が滅ぶことを予言している キバヤシ...

70 18/08/21(火)07:42:57 No.527595333

インポ剣

71 18/08/21(火)07:43:08 No.527595350

>挂甲残欠(けいこうざんけつ) ものすごい卍解っぽさを感じる

72 18/08/21(火)07:43:44 No.527595388

日本中に散らばってしまった挂甲残欠を取り込んだ妖怪はパワーアップしてる

73 18/08/21(火)07:43:52 No.527595396

朽ちて錆の塊になっている宝具が真の所有者が現れた時に蘇る展開

74 18/08/21(火)07:43:59 No.527595408

>【封箱(ふうのはこ)】…未発見。聖武天皇と光明皇后が結婚時に取り交わした”何か”を納め「鍵をかけた箱」 これずるいわこんな風に書かれたらワクワクするに決まってんだろ

75 18/08/21(火)07:45:24 No.527595533

夫妻専用の刀とか絶対合体技

76 18/08/21(火)07:45:34 No.527595549

けいこうざんけつ!って叫びたくなる名前

77 18/08/21(火)07:46:42 No.527595638

聖光ラブラブなん?

78 18/08/21(火)07:46:59 No.527595658

浦原さんがチャン一の防御力不安だからとパワーアップアイテムとして渡してたような気すらしてくる挂甲残欠

79 18/08/21(火)07:47:39 No.527595713

>黒作懸佩刀(くろづくりかけはきのかたな) 始解が懸佩なのは分かる

80 18/08/21(火)07:48:06 No.527595746

けいこうざんけつはアレだ ワンちゃんの二段階目の卍解っぽい

81 18/08/21(火)07:48:30 No.527595789

>夫妻専用の刀とか絶対合体技 夫婦二人でしか使えない必殺技をやがて新たな敵の前で幼い息子が単身でぶち放って親が愕然とするやつ

82 18/08/21(火)07:50:01 No.527595914

犀角藏は多分サンダガとか出る

83 18/08/21(火)07:50:01 No.527595915

剣はどっかでヤバいかみさまの封印に使われてるに違いない

84 18/08/21(火)07:50:45 No.527595970

横刀のシンプルながらもパワのあるテキストは絶対強いやつ

85 18/08/21(火)07:51:01 No.527595995

除物ってのもいい

86 18/08/21(火)07:51:31 No.527596034

犀角藏だけ格落ち感ある マジックアイテムっぽいけど

87 18/08/21(火)07:52:03 No.527596080

>寧ろ残骸に成り果ててるとこが実に遺物って感じでいい 伝説の鍛冶屋と素材集めると往年の力を取り戻す奴!

88 18/08/21(火)07:52:27 No.527596110

サイのツノは印鑑か何かかねえ…

89 18/08/21(火)07:52:44 No.527596139

一番最初にボロボロの状態で入手して最終戦直前で復活する奴

90 18/08/21(火)07:53:10 No.527596182

鎧の名前カッコよすぎる…これ壊れて力失ってるかと思いきや絶体絶命のピンチに起動して防いで逆転のチャンス作るやつじゃん…

91 18/08/21(火)07:53:20 No.527596198

残欠はアイアンマンみたいな装着できそう

92 18/08/21(火)07:53:25 No.527596208

>横刀のシンプルながらもパワのあるテキストは絶対強いやつ 持ってる奴は組織の実力No1なんだ…

93 18/08/21(火)07:53:26 No.527596211

神を切るでなく神々をも切り裂くってのがたち悪そうで良い

94 18/08/21(火)07:54:10 No.527596273

当時の犀角とか月の石くらいかそれ以上の珍宝じゃないの?

95 18/08/21(火)07:54:22 No.527596290

>鎧の名前カッコよすぎる…これ壊れて力失ってるかと思いきや絶体絶命のピンチに起動して防いで逆転のチャンス作るやつじゃん… 破片かと思ってたらそれが展開して鎧の姿になるんだ…壊れてなかった!的な

96 18/08/21(火)07:54:23 No.527596294

>サイのツノは印鑑か何かかねえ… 杯かも知れない 天に掲げるとパーティ全体のHPが回復

97 18/08/21(火)07:54:32 No.527596305

藏って蔵だよな 当時は何か別の意味がある字だったのかそれとも

98 18/08/21(火)07:54:36 No.527596309

バラバラの鎧がなんの役に立つんだよ…とか毒づいてたら各パーツからバリア展開されて守ってくれる挂甲残欠 残ってた1部位だけを使わせるのでも元の状態のヤバさがうかがえていい

99 18/08/21(火)07:54:39 No.527596316

残欠が俺の中ではもう完全に浮遊するバラバラの鉄板が常に自分の周囲を守るビットになってる

100 18/08/21(火)07:55:10 No.527596357

黒作懸佩刀(くろづくりかけはきのかたな)も絶妙に卍解っぽい

101 18/08/21(火)07:55:29 No.527596384

>藏って蔵だよな >当時は何か別の意味がある字だったのかそれとも 収納アイテムで1番お世話になる奴だな!

102 18/08/21(火)07:55:31 No.527596386

2013年に「残欠」を決定させた人も何なんだ

103 18/08/21(火)07:55:35 No.527596395

これから何かあって名もなき少年が偶然手にとるんだろ

104 18/08/21(火)07:55:39 No.527596399

ラグナブレードの詠唱みたいな説明つけやがって

105 18/08/21(火)07:56:20 No.527596460

挂甲残欠は特攻形態ありそう

106 18/08/21(火)07:56:20 No.527596462

よ…横刀

107 18/08/21(火)07:56:23 No.527596467

>2013年に「残欠」を決定させた人も何なんだ なんかこの手のものの名称をつける規則とかあるのかな…

108 18/08/21(火)07:56:34 No.527596482

どれが一番ATK高いの

109 18/08/21(火)07:56:56 No.527596519

昔の日本人のセンス良いわぁ…

110 18/08/21(火)07:57:24 No.527596563

うちかけのよろいの残りが欠けた奴とかそういう意味なんだろうけどかっこよすぎるけいこうざんけつ

111 18/08/21(火)07:57:28 No.527596570

けいこうざんけつ射100%回避付いてるわ

112 18/08/21(火)07:57:43 No.527596605

大分君は大分の人なのかな?

113 18/08/21(火)07:57:43 No.527596608

DLCで過去に飛んで全盛期の持ち主とちょっと共闘するけど強すぎてこっちがやることないやつ

114 18/08/21(火)07:57:45 No.527596612

>>寧ろ残骸に成り果ててるとこが実に遺物って感じでいい >伝説の鍛冶屋と素材集めると往年の力を取り戻す奴! 残骸の時はオールレンジ攻撃に使われるけど 本来の力は絶対防御の鎧な奴!

115 18/08/21(火)07:57:48 No.527596625

未発見の大半は空襲で焼失でしょう

116 18/08/21(火)07:57:55 No.527596640

大仏の足元から見つかったんだっけエネルギーチャージとかそういう奴だよね...

117 18/08/21(火)07:58:53 No.527596716

黄刀とかもなかったっけ?

118 18/08/21(火)07:59:02 No.527596731

尻の穴から見つかった

119 18/08/21(火)07:59:17 No.527596755

>けいこうざんけつ射100%回避付いてるわ 手甲部分の一部が異世界に渡ったものが後のワンダーバングルである

120 18/08/21(火)07:59:24 No.527596772

つまり足元に戻すと大仏が起動を…!?

121 18/08/21(火)07:59:32 No.527596786

未発見のものもどっかの大仏とかに眠ってるのかな

122 18/08/21(火)07:59:42 No.527596800

光明皇后ってどんな人だっけとミル貝漁ったら 楽毅論:王羲之の『楽毅論』を臨書した名品。光明皇后の意志だけによって成り立つ意志の集合体、「意志の化成」 みたいな記載があってダメだった

123 18/08/21(火)07:59:47 No.527596809

京都無かったのは聞いたことあるが奈良は空襲あったの?

124 18/08/21(火)07:59:53 No.527596816

>残骸の時はオールレンジ攻撃に使われるけど >本来の力は絶対防御の鎧な奴! フルコーンだわこれ

125 18/08/21(火)08:00:07 No.527596844

>杯かも知れない >天に掲げるとパーティ全体のHPが回復 ラスボス戦での貴重な全体回復ソースきたな… ラスボス…?

126 18/08/21(火)08:00:15 No.527596860

多分何処かの基礎かなんかに封ぜられてるから戦争で建物焼失とかしてなければ出てくる可能性があるにはある でも墓に入れられてるとかだとまず発見無理だと思うが

127 18/08/21(火)08:00:33 No.527596880

大仏はもともと巨大な力を抑え込むための鞘にすぎない

128 18/08/21(火)08:00:55 No.527596927

横刀はあれだろ 縦だと何も切れないけど横に薙ぐと何者をも切り裂くやつ

129 18/08/21(火)08:01:20 No.527596971

黒作なんとかは女の子になって看病してくれるやつ

130 18/08/21(火)08:01:24 No.527596980

これ形式上は大仏の足元って言ってるけど ようは股間に格納されてたやつだよ

131 18/08/21(火)08:01:42 No.527597007

神をも切り裂く刀が横太刀なんてシンプルな名前なのがとても良い

132 18/08/21(火)08:02:06 No.527597039

>でも墓に入れられてるとかだとまず発見無理だと思うが 天皇陵の調査とかって認められないんだっけ その手のところに入れられてたら追えないよね

133 18/08/21(火)08:02:48 No.527597102

草薙の剣を返して代わりに貰った剣とかイベントアイテムすぎる…

134 18/08/21(火)08:02:57 No.527597116

>>でも墓に入れられてるとかだとまず発見無理だと思うが >天皇陵の調査とかって認められないんだっけ >その手のところに入れられてたら追えないよね あれ身内以外には開かないからねえ…一回外に開いたらひでえことされたんでピリピリしてるのよ

135 18/08/21(火)08:02:59 No.527597117

そもそもこんな神々の武器を見つけ出してどうするの 戦う相手が必要でしょ

136 18/08/21(火)08:03:21 No.527597157

既に3つの封印が解かれてるのか… 大丈夫かよ日本

137 18/08/21(火)08:03:39 No.527597189

>あれ身内以外には開かないからねえ…一回外に開いたらひでえことされたんでピリピリしてるのよ ひでえことされたんだ…

138 18/08/21(火)08:04:04 No.527597242

これほんとに設定通りのパワーあるのか検証したの?

139 18/08/21(火)08:04:12 No.527597257

なんで除物って付箋だけで持ち出し先の記録が無いんだ

140 18/08/21(火)08:04:41 No.527597299

>そもそもこんな神々の武器を見つけ出してどうするの >戦う相手が必要でしょ 封箱が開いちゃったんでしょ

141 18/08/21(火)08:04:46 No.527597311

封箱とか開いたら絶対ヤバいやつ

142 18/08/21(火)08:04:58 No.527597336

当時は当然品質として縦で重量と重力使わないと物を切れなかったが横刀は文字通り横払いでも切れるほどの当時最高の質や技術の結晶 というデマを今考えた

143 18/08/21(火)08:05:09 No.527597357

>既に3つの封印が解かれてるのか… >大丈夫かよ日本 自然災害が多くなったのってまさか…

144 18/08/21(火)08:05:41 No.527597411

千年以上経ってるんだから電池切れてるだろ

145 18/08/21(火)08:05:48 No.527597421

>これほんとに設定通りのパワーあるのか検証したの? 陰陽の剣は専用武器だし挂甲はバラバラで本来の力を失ってるしで試せない

146 18/08/21(火)08:05:55 No.527597430

だから改元なのか…

147 18/08/21(火)08:05:57 No.527597433

横刀は全体攻撃できるやつじゃないの?

148 18/08/21(火)08:06:04 No.527597445

>当時は当然品質として縦で重量と重力使わないと物を切れなかったが横刀は文字通り横払いでも切れるほどの当時最高の質や技術の結晶 なるほど… >というデマを今考えた お前ー!

149 18/08/21(火)08:07:54 No.527597607

横刀多分概念とかそういうのも切れるやつ

150 18/08/21(火)08:07:57 No.527597616

陛下はマジモンの伝説の武器いっぱい盛ってていいな

151 18/08/21(火)08:08:11 No.527597638

けいこうざんけつを陛下が装備したら喪われた部分甦ったりしないかな

152 18/08/21(火)08:08:45 No.527597703

今の天ちゃんも専用装備あるのかな

153 18/08/21(火)08:09:28 No.527597775

何故国家珍宝帳から除かれたのか…

154 18/08/21(火)08:10:09 No.527597851

>当時は当然品質として縦で重量と重力使わないと物を切れなかったが横刀は文字通り横払いでも切れるほどの当時最高の質や技術の結晶 これ草薙の剣にも使えそうだな… 草を薙ぐように敵を斬ることができるって

155 18/08/21(火)08:10:10 No.527597852

日本の皇室が世界のオタクから羨ましがられる訳が良く分かる 伝説の武器のレベルが違う

156 18/08/21(火)08:10:19 No.527597870

天ちゃんいうな

157 18/08/21(火)08:10:42 No.527597903

横刀は敵が既に回収してそう

158 18/08/21(火)08:10:49 No.527597914

>何故国家珍宝帳から除かれたのか… 正式に外に出されたから

159 18/08/21(火)08:10:58 No.527597926

グングニールとかと比べるとおとなしいじゃん!

160 18/08/21(火)08:11:11 No.527597946

封箱とかどう見てもパンドラの箱なんだけど

161 18/08/21(火)08:11:28 No.527597982

よく考えたら神官戦士のマスタークラスだもんな天皇

162 18/08/21(火)08:11:34 No.527597996

外出ししちゃったかー

163 18/08/21(火)08:11:37 No.527598005

>今の天ちゃんも専用装備あるのかな インテグラとかセンチュリー・ロイヤルとかかな…

164 18/08/21(火)08:11:42 No.527598014

>グングニールとかと比べるとおとなしいじゃん! 実在してるってのがね...

165 18/08/21(火)08:12:18 No.527598071

きっと国宝持ち出すくらいの伝説の戦いみたいなのがあったんだ…

166 18/08/21(火)08:12:26 No.527598087

>インテグラとかセンチュリー・ロイヤルとかかな… サイバトロンの伝統芸ひき逃げアタックだ!! いや車でのメインアタックってそれになるよな

167 18/08/21(火)08:12:43 No.527598120

天皇陵なんて江戸時代までに盗掘されまくりな気もする

168 18/08/21(火)08:12:57 No.527598147

火星で発見された封箱が引き起こしたスカイウォールの惨劇から10年!

169 18/08/21(火)08:13:05 No.527598152

>封箱とかどう見てもパンドラの箱なんだけど でもおどろおどろしい話で不安を煽っておいていざ開けてみたら純粋に二人が交わした歌とか愛し合っていた証拠が出てくるだけってのもいいと思うんですよ

170 18/08/21(火)08:14:04 No.527598238

ラブラブ夫婦だったし封箱の中は意外と恥ずかしい手紙かもしれない

171 18/08/21(火)08:14:40 No.527598298

>>封箱とかどう見てもパンドラの箱なんだけど >でもおどろおどろしい話で不安を煽っておいていざ開けてみたら純粋に二人が交わした歌とか愛し合っていた証拠が出てくるだけってのもいいと思うんですよ こんな…こんなもののために大勢の人間が!ってオチの後味悪い作品みたいにもできそう

172 18/08/21(火)08:16:38 No.527598484

やっぱりユニコーンガンダムじゃないか!

173 18/08/21(火)08:17:09 No.527598541

横刀だけ時代が古すぎない? 現存したら世界最古のレベルでは

174 18/08/21(火)08:19:06 No.527598721

>横刀多分概念とかそういうのも切れるやつ 一般的な剣の形してなくて物質は切れないけど概念だけ切れるってのもいいな!

175 18/08/21(火)08:20:15 No.527598822

明らかにオーバーテクノロジーな見た目で隙間から青い光とか漏れてそう

176 18/08/21(火)08:20:45 No.527598884

横刀から原初にして最強の雰囲気を感じる

177 18/08/21(火)08:21:18 No.527598932

彈けて混ざれ 挂甲残欠!

178 18/08/21(火)08:22:17 No.527599034

人外特攻なんだ…

179 18/08/21(火)08:22:54 No.527599095

太刀は横刀を模倣して人が膨大な試行錯誤の末にたどり着いた

180 18/08/21(火)08:23:36 No.527599145

挂甲残欠からはブリーチあじを感じる…

181 18/08/21(火)08:24:24 No.527599208

>犀角(サイの角)で作った何か 何なんだよ!!

182 18/08/21(火)08:24:26 No.527599212

ヨウホウケンとインホウケンはイベントで合体してオンミョウホウケンになってラスボスの真の姿を暴くやつだよね

183 18/08/21(火)08:25:12 No.527599292

サイの角を加工して作られたオートマタかもしれないし…

184 18/08/21(火)08:25:48 No.527599346

むう…インペリアルアームズ

185 18/08/21(火)08:25:51 No.527599348

バラバラの状態の鎧ってどんな状態

186 18/08/21(火)08:26:46 No.527599431

当時サイと呼ばれてたよくわからない何かだったりするんでしょ?

187 18/08/21(火)08:27:10 No.527599466

ダークソウルの2周目以降しか落ちてない装備みたいだな この世界がもう一周したら全部揃うかもしれない

188 18/08/21(火)08:27:23 No.527599492

勇者が矢を喰らいながら突っ込んだときに実際に使った鎧の残骸

189 18/08/21(火)08:27:59 No.527599543

>勇者が矢を喰らいながら突っ込んだときに実際に使った鎧の残骸 なんでそんなの残ってるの? すごいことなのではー?

190 18/08/21(火)08:28:11 No.527599572

黄金犀なんでしょ?

191 18/08/21(火)08:28:41 No.527599629

>ヨウホウケンとインホウケンはイベントで合体してオンミョウホウケンになってラスボスの真の姿を暴くやつだよね 主人公とヒロインの合体技だわこれ

192 18/08/21(火)08:29:54 No.527599734

鎧重ね着強襲特攻からのパージだぜ やるな奈良時代

193 18/08/21(火)08:30:23 No.527599790

いんぽうけんって卑猥すぎない?

194 18/08/21(火)08:30:25 No.527599793

>すごいことなのではー? 本当にすごいことだよ!!

195 18/08/21(火)08:30:51 No.527599837

>主人公とヒロインの合体技だわこれ 主人公とヒロインがそれぞれ専用武器使える存在なら封箱に納められたものがただの恋文でも二人の絆を深めるイベントにできるな!

196 18/08/21(火)08:31:50 No.527599923

ラノベかこの夫婦

197 18/08/21(火)08:34:00 No.527600116

この七品は国家珍宝帳に書かれてあるものの行方知らずの品物だから珍宝帳には他にも数多くの宝具が記載されておりしかもそれらは現存しているということ…? このクラスのが他にもあるの…?

198 18/08/21(火)08:34:18 No.527600135

封箱が怖すぎる…

199 18/08/21(火)08:34:21 No.527600139

神武天皇ってだけで一気に胡散臭くなる

200 18/08/21(火)08:36:48 No.527600361

国家珍宝帳だけでも特殊効果持ちのアーティファクトくらいの品でだめだった

201 18/08/21(火)08:37:07 No.527600394

結局スレ画は正倉院の所有物で返還しなきゃダメなの? 民法の規定により所有権がなくなって奈良の大仏のものなの?

202 18/08/21(火)08:38:29 No.527600514

所有権どうこうで片づけていい物じゃないからな…

203 18/08/21(火)08:38:38 No.527600526

つうかなんでそんなに保管状態がいいの正倉院

204 18/08/21(火)08:39:30 No.527600601

>結局スレ画は正倉院の所有物で返還しなきゃダメなの? >民法の規定により所有権がなくなって奈良の大仏のものなの? そもそもが国宝レベルや

205 18/08/21(火)08:42:10 No.527600880

戦後虚構説が流れた日本書紀だけどこういうのが残ってたりするもんだからどこまで盛ってんだか盛ってないんだか未だによく分かってない 天皇age目的なのかも微妙だから編纂の意図もあやふや

206 18/08/21(火)08:43:53 No.527601047

蒐集院はやはり実在した日本の呪術組織なのでは?

207 18/08/21(火)08:46:15 No.527601270

封箱はやべぇ物が入ってる!って主人公と悪の組織が争奪戦して開けてみたら当時のラブレターとかが入ってるやつ

208 18/08/21(火)08:46:21 No.527601278

奈良の大仏の所有物だし国宝指定されると管理の経費や資産課税がやばいことになるな

209 18/08/21(火)08:46:59 No.527601334

>封箱はやべぇ物が入ってる!って主人公と悪の組織が争奪戦して開けてみたら当時のラブレターとかが入ってるやつ 思いびとのうんこが入ってる場合もあります

210 18/08/21(火)08:47:03 No.527601343

役割を終えて朽ちていくだけの存在っていうのもロマンなんすよ…

211 18/08/21(火)08:47:31 No.527601390

神話やら聖書の時代からなんかカッコいい名前つけたい欲が人にはあるんだ

212 18/08/21(火)08:48:00 No.527601432

まあ後から作ったり作った物に話を盛ったりしたのもあるだろう でもちゃんと実在しているというのが重要なのだ

↑Top