18/08/21(火)04:20:49 放送し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/21(火)04:20:49 No.527587290
放送してるときクソつまんねえ最悪と思ったけど 見直したら面白いしヒゲもかっこいい何故なんだ
1 18/08/21(火)04:31:25 No.527587558
年取ったんだよ
2 18/08/21(火)04:32:26 No.527587587
ちょっとした所で泣けるしね
3 18/08/21(火)04:33:44 No.527587617
放送時も好きだったが今も好きだよ でもガンダムだと思って見始めたら世界名作劇場はアレだろうなとは思ってたよ
4 18/08/21(火)04:36:36 No.527587689
>地球は戦争するところじゃないでしょー! うn
5 18/08/21(火)04:45:51 No.527587945
ウィル・ゲイム辺りは見ててちょっとだけううn…ってなったけど あれを経て覚悟が決まったと思うと要らないとは言えない ディアナ様が唯一最高に乙女していたところだしな…
6 18/08/21(火)04:47:01 No.527587982
なんかさみしいアニメだよね ラストもみんな幸福に見えてもさみしい 深いような気がする
7 18/08/21(火)04:51:33 No.527588103
犠牲者もりもり出てるし月の人とは文化の違いでなかなか分かり合えないし 過去・現代と良かれと思ってやった事がそんなつもりじゃ…みたいな結果を生んだりするし ディアナ様がもう疲れた…ってなってるのも含め結構辛い部分多いよ
8 18/08/21(火)04:51:38 No.527588104
墓参りとウィルゲイムさん関連は重要シーンしかない…
9 18/08/21(火)04:54:19 No.527588184
資源が限られてるから切り詰めて生活しないといけないし 差別や階級差が大きな問題でもあるし大分暮らしづらい月
10 18/08/21(火)04:55:21 No.527588215
最後はみんな一緒に暮らしました!じゃないからさみしく感じるのかもしれない… みんなそれぞれの人生に別れていったから
11 18/08/21(火)04:56:28 No.527588252
散々追い求めた夢物語が目の前で実を結ぼうとしててテンションMAXになっちゃって 戦争やってる状況に意識がちゃんといかなかったのが辛いねウィルゲイムさんは
12 18/08/21(火)04:56:44 No.527588258
みんな戦争なんて慣れないことするのが悪い
13 18/08/21(火)04:56:45 No.527588259
ヒコーキ屋のおじさんが こんな時代だからねーとモビルスーツ学んで技術者になって 戦争おわったら基本に戻り人力の飛行機飛ばしてるってすごいロマンある… アニメなのに人生って不思議と思う
14 18/08/21(火)04:57:08 No.527588271
御曹司も良かれと思って御大将と手を組んだら見事に裏切られたし 色んなすれ違いが多すぎてさみしいってのは分かる気がする
15 18/08/21(火)04:57:35 No.527588286
ガンダムだと思ってみると違クになるという気持ちはわからんでもない
16 18/08/21(火)04:58:07 No.527588297
最後みんなバラバラにはなったけど 生き残った人らはちゃんと第二の人生歩み始めたところはいいと思う ディアナ様はあのまま消え入りそうなラストシーンだったけど
17 18/08/21(火)04:59:19 No.527588336
御曹司は月の技術見てもっと地球を発展させ豊かにしてやろうみたいになったんだろうけど まあ組んだ相手が悪かったな
18 18/08/21(火)04:59:35 No.527588345
>散々追い求めた夢物語が目の前で実を結ぼうとしててテンションMAXになっちゃって >戦争やってる状況に意識がちゃんといかなかったのが辛いねウィルゲイムさんは 俺のロマンスの邪魔をするなミリシャ供ー!のセリフは結構好き
19 18/08/21(火)04:59:48 No.527588349
ディアナ様を宇宙に送り出して団子だ踊れ!とやってた インディアンみたいな人達はどうなってしまったの… エネルギーも切れて宇宙に漂ってしまったけど
20 18/08/21(火)05:00:04 No.527588361
核爆弾を無造作に扱っちゃだめだよ!
21 18/08/21(火)05:00:37 No.527588375
ディアナ様の肉体的な意味での寿命ってあとどれくらいあるんだろうね
22 18/08/21(火)05:01:39 No.527588411
>ディアナ様を宇宙に送り出して団子だ踊れ!とやってた >インディアンみたいな人達はどうなってしまったの… >エネルギーも切れて宇宙に漂ってしまったけど 最期を写さなかっただけであのまま死んじゃったと思う…
23 18/08/21(火)05:02:50 No.527588441
テテスのお母さんが冷凍から覚めてて探してるシーンとか悲しいから入れんなや!って思った
24 18/08/21(火)05:03:07 No.527588450
あの人たちはずっと女王の帰還を待ちわびて 最後に奉公出来たので幸福だったのかなあ ラストシーン仲間はいたのにあの人たちだけいなかった…
25 18/08/21(火)05:03:09 No.527588452
アデスカ編いいよね
26 18/08/21(火)05:04:10 No.527588469
>御曹司は月の技術見てもっと地球を発展させ豊かにしてやろうみたいになったんだろうけど あのままだと技術や戦力差で地上側が不利になるからどうにかして対等になろうとしてたのもある というか劇中でそれをずっと言ってきたからな…ホモだけど
27 18/08/21(火)05:04:27 No.527588480
未だにこれを超える最終回を観たことがない エピローグの優しいけど切ない、でもみんな前向きにこれからも生きていくんだ、って雰囲気が本当にいい
28 18/08/21(火)05:04:50 No.527588489
レット隊もなぁ 昔ディアナ様が地球で幸せに暮らして地球人と共に歩んでくれって良かれと思って置いて行ったのに 当の本人達は地球人と交わるなんてイヤなんですけお!心はムーンレィスなんですけお!っつって グループ内だけで子孫残し続けたのがすれ違い過ぎて辛い
29 18/08/21(火)05:05:57 No.527588511
>あのままだと技術や戦力差で地上側が不利になるからどうにかして対等になろうとしてたのもある 髭の量産とか言ってたけど 御大将たちはそんなつもりさらさらないという
30 18/08/21(火)05:05:58 No.527588512
昔はギンガナムめっちゃかっこいいなと思ってたけど今見ると他のキャラのかっこよさに気付いてあのサムライは相対的に沈む
31 18/08/21(火)05:06:48 No.527588537
>>御曹司は月の技術見てもっと地球を発展させ豊かにしてやろうみたいになったんだろうけど >あのままだと技術や戦力差で地上側が不利になるからどうにかして対等になろうとしてたのもある >というか劇中でそれをずっと言ってきたからな…ホモだけど 実際作中でもトップクラスのやり手だったからな ロランに反目されて御大将と組んでからはあっという間にガタガタになっちゃうホモだけど
32 18/08/21(火)05:07:06 No.527588546
>アデスカ編いいよね あの人達まさに文化が違う過ぎて切な過ぎるんですけお
33 18/08/21(火)05:07:51 No.527588566
モビルスーツ戦闘めっちゃかっこいい気がする… 金色スモーがマヒロー隊フルボッコとかすごいかっこいいの
34 18/08/21(火)05:09:19 No.527588601
ムーンレィスはディアナ様好き過ぎる ディアナ様が理想のディアナ様やってくれないとブチギレて反旗を翻すけど ちゃんとやってくれたら即大好き!ってなる
35 18/08/21(火)05:09:57 No.527588621
ハリースモーの格闘スピーディーでいいよね
36 18/08/21(火)05:11:27 No.527588660
>モビルスーツ戦闘めっちゃかっこいい気がする… >金色スモーがマヒロー隊フルボッコとかすごいかっこいいの 当時としては破格なくらいメカ作画もいいけど、何よりも魅せ方が上手いからね 使い回しめっちゃ上手くて全然気付かないし まぁお禿さんよりもメカ戦闘シーンをやった人間なんて存在しないだろうから当たり前なんだけどさ
37 18/08/21(火)05:11:40 No.527588669
交渉の席用意したらいきなりボウガン持ち出してくるとか怖すぎだろ
38 18/08/21(火)05:12:40 No.527588696
スモーはなんであんなにカッコいいのかわからない 冷静に見たらダサいと思うんだけど…
39 18/08/21(火)05:12:48 No.527588699
>ハリースモーの格闘スピーディーでいいよね あの図体でめちゃくちゃいい動きするからずるいわ
40 18/08/21(火)05:12:49 No.527588702
最初の段階で地球側にめっちゃ犠牲者出てるからキレるのもまあ止む無しではある 報復のせいでグッダグダになっちゃうけど
41 18/08/21(火)05:12:56 No.527588708
こんなこと言ったら怒られるかもだが ボルジャーノンはこれまで描かれたザクの中でも特にかっこいい動きしてるのでは…
42 18/08/21(火)05:14:02 No.527588733
マッシヴな見た目でスピーディな動きとかそりゃかっこいい ハリーの練度ものすげえなってなるシーンばっかだし
43 18/08/21(火)05:14:36 No.527588752
御曹司は新たな戦乱の火種を生むとしか思えない
44 18/08/21(火)05:14:53 No.527588759
>こんなこと言ったら怒られるかもだが >ボルジャーノンはこれまで描かれたザクの中でも特にかっこいい動きしてるのでは… 後半話数の髭にチョップ食らって倒れこむ辺りのボルジャーノンの作画良すぎて笑う
45 18/08/21(火)05:15:30 No.527588772
ハリーも変なカッコしてるし ローラにスケベ心出したりするけど ディアナの騎士としてカッコいいよね
46 18/08/21(火)05:15:47 No.527588774
地球でMSやらの技術を発展させたらその後の戦争がより酷くなるってことだからなあ
47 18/08/21(火)05:16:39 No.527588795
サングラスで目線隠して他の女性を物色中ですって軽口で吹いた ハリーお茶目だよね
48 18/08/21(火)05:17:42 No.527588823
まぁGレコがターンエーの後の話ってのが本当なら、この後大戦争で人が人を食べざるを得ないような状況になるの確定してるしな
49 18/08/21(火)05:17:59 No.527588829
あきまんのキャラデザがダサいと言われてるそうだけど 俺はターンエーワークス買うくらい好き…
50 18/08/21(火)05:18:02 No.527588831
月と地球とでは服飾のセンスが全然違うし… パーティ会場に居た他のムーンレィスも結構アレだし…
51 18/08/21(火)05:18:31 No.527588845
ゼノアさん好きだった
52 18/08/21(火)05:19:19 No.527588871
核ミサイルとか埋まってたし 地球にはまだまだやばいものがありそうなのも厄ネタ
53 18/08/21(火)05:19:47 No.527588880
>>モビルスーツ戦闘めっちゃかっこいい気がする… >>金色スモーがマヒロー隊フルボッコとかすごいかっこいいの >当時としては破格なくらいメカ作画もいいけど、何よりも魅せ方が上手いからね >使い回しめっちゃ上手くて全然気付かないし >まぁお禿さんよりもメカ戦闘シーンをやった人間なんて存在しないだろうから当たり前なんだけどさ 子供の頃には気が付かなかったけど一枚の絵を躍動感つけてみせるのすごいよね…
54 18/08/21(火)05:20:22 No.527588898
ハリーはそつなくエレガントだからスケベ心を見せるのも女性のプライドをくすぐるたしなみぐらいの考えかもしれん
55 18/08/21(火)05:20:38 No.527588907
その辺あんま真に受ける必要無いし・・・ ターンエー自体「宇宙世紀の総括」って設定がくっついてるだけで中身は宇宙世紀関係ない独立した作品だからな
56 18/08/21(火)05:20:49 No.527588912
>まぁGレコがターンエーの後の話ってのが本当なら あの瞬間のお禿がそういう考えだっただけで 他の関係者みんな聞いてねえよ!?みたいな状態だったしまあ鵜呑みしないでよさそうでもある 一人で作ったアニメでもないしな
57 18/08/21(火)05:21:02 No.527588917
ブルーノとヤコップがエピローグで操り人形劇してるところ凄い好き
58 18/08/21(火)05:21:09 No.527588923
薬飲ませるためとは言え躊躇なく口移しするし…
59 18/08/21(火)05:21:35 No.527588939
オッサン向け週刊誌に 19世紀から20世紀の人類史、戦争民族紛争核問題を SFに託して描く至高の新しいガンダムと真面目に論評されていた
60 18/08/21(火)05:22:10 No.527588958
宇宙世紀の総括のはずなのに 何故かコレンの脳裏に過るウイングガンダム
61 18/08/21(火)05:22:53 No.527588980
ヒゲが金スーモに折られた回で 後顧の憂いとなると行ってトドメを刺そうとするのをモブボルジャーノンが周りの壁撃って邪魔するのとか良いよね
62 18/08/21(火)05:24:43 No.527589027
ボルジャーノンはなんかムキムキでモノアイがでかい時あるのがキュートで好き
63 18/08/21(火)05:26:07 No.527589058
ボルジャーノン設定画見ると めぐりあい宇宙の安彦ザクっぽくていいんだよな…
64 18/08/21(火)05:27:07 No.527589074
>宇宙世紀の総括のはずなのに >何故かコレンの脳裏に過るウイングガンダム 黒歴史にネーデルガンダムいるし…
65 18/08/21(火)05:27:15 No.527589079
動かし方がディフォルメ入ってて生物感あるんだよね 生理的に納得できるというか気持ちいいというか
66 18/08/21(火)05:27:21 No.527589083
>子供の頃には気が付かなかったけど一枚の絵を躍動感つけてみせるのすごいよね… コンテのカット割と編集でのタイミング調整がマジで異次元レベルで上手いから一枚絵でも躍動感が全然違って見える
67 18/08/21(火)05:28:54 No.527589123
ハリーは宇宙でミリシャの連中追い出してホイ処分完了ってやったとこでソクっとした ロラン達と意識の差が違い過ぎる…
68 18/08/21(火)05:29:14 No.527589135
動くときは動きすぎてびっくりする 動かない時は動かなさ過ぎてびっくりする
69 18/08/21(火)05:31:31 No.527589202
MSの動きに巨大感があって好き
70 18/08/21(火)05:31:37 No.527589203
核弾頭を胸に隠したターンエーの背負った重さとか 樽で地球に帰るんだ!とかダサいのにSFマインドは山盛りとか たまらなく好きだけど そういうのもうみられないだろうなあ
71 18/08/21(火)05:33:42 No.527589266
>交渉の席用意したらいきなりボウガン持ち出してくるとか怖すぎだろ 息子を殺されたから血で償わさせるね 仕方ないね
72 18/08/21(火)05:34:24 No.527589287
書き込みをした人によって削除されました
73 18/08/21(火)05:34:52 No.527589296
>動かし方がディフォルメ入ってて生物感あるんだよね >生理的に納得できるというか気持ちいいというか それでいながらもちゃんと大きな機械だってのが分かる魅せ方もできるの凄いよね 本当にお禿以外で見たことないもん
74 18/08/21(火)05:38:10 No.527589396
F91のラストシーンとか新訳Zの最後とか 富野さんロマンチックなの好きだよね 「ディアナ奮戦」も戦争のキツさの連続だけど ラストはロマンチックで好き
75 18/08/21(火)05:39:42 No.527589443
心はお姫様だから…
76 18/08/21(火)05:40:20 No.527589460
∀は巴投げしたりするからな
77 18/08/21(火)05:40:36 No.527589470
書き込みをした人によって削除されました
78 18/08/21(火)05:41:30 No.527589497
お髭が走る時の上半身から腰回り(コックピット)の重心のブレなさがかなり理にかなってるしスマートで好き
79 18/08/21(火)05:41:58 No.527589513
ザックトレーガーの 「ディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへ」 「キエル・ハイムからキエル・ハイムへ」 のシーンは個人的にアニメの中で一番綺麗なシーンだと思う
80 18/08/21(火)05:43:02 No.527589550
ソフト借りて姉ちゃんと一緒に見たら 姉のほうがハマってて笑ったなあ 「大河ドラマみたい!」で面白かったそう
81 18/08/21(火)05:44:36 No.527589607
実際リアルタイムで見るとちょっと退屈なところあるアニメだと思う 一気に見るとテンポよく見れて良い
82 18/08/21(火)05:45:38 No.527589637
時々映画のを一気に見る
83 18/08/21(火)05:50:02 No.527589769
「月から降りてきた少年が地球に馴染んで来た頃 月と地球が戦争になって故郷との間で苦悩するんだよ」と富野から説明聞いて 「ウワー降りてきた!」と譜面書きなぐって次の日にはもうピアノで引いた「moon」のデモテープ聞かせた 菅野よう子も化け物なのでは
84 18/08/21(火)05:50:21 No.527589777
After Allいいよね
85 18/08/21(火)05:53:42 No.527589888
黒歴史映像のめちゃくちゃさやGレコが∀の後発言とかにファンだけじゃなく関係者もバランスを取るような発言しているけど ハゲの言うことそのままのほうがぶっ飛んでて面白いと思うの
86 18/08/21(火)05:54:09 No.527589894
髭は一気見した方が面白い
87 18/08/21(火)05:54:31 No.527589901
アニスばあちゃんいいよね
88 18/08/21(火)05:55:12 No.527589924
ガンダムハンマー、ふざけてんの!? といいつつガンダム史上最高にかっこいいガンダムハンマー
89 18/08/21(火)05:55:39 No.527589938
最終話は本当に素晴らしいと思う…
90 18/08/21(火)06:02:24 No.527590130
群像劇としてすごく出来がよくて誰を追っかけても面白い ミハエル大佐は老後に孫とかにめっちゃ尊敬されそう
91 18/08/21(火)06:03:48 No.527590172
ディアナがロランに惹かれた理由が初恋の人に似てるっていうのは 本編で言えよお禿!ってなった
92 18/08/21(火)06:06:07 No.527590255
まぁ本編で出したらフォローしなきゃいけなくなっちゃうし
93 18/08/21(火)06:08:38 No.527590338
>最終話は本当に素晴らしいと思う… 黄金の秋いいよね…
94 18/08/21(火)06:10:16 No.527590400
ディアナカウンター対ギンガナム艦隊戦がなんかすっごく好き ディアナカウンターこんなに強かったんだ…ってなった
95 18/08/21(火)06:11:29 No.527590446
>誰を追っかけても面白い 仏像みたいな顔したムーンレィスの科学者おじさんとか 祖国を裏切っても別に私は黒歴史研究と部下とその家族がご飯食べられればいいんでーとか科学者の業が見えて面白い
96 18/08/21(火)06:17:40 No.527590664
ガンダムの中だけじゃなくて今まで見たアニメの中のベスト3に入るよターンエー
97 18/08/21(火)06:19:11 No.527590720
ラスト1クールがすごく面白い
98 18/08/21(火)06:24:09 No.527590881
ディアナ様に依存しすぎていなくなったらどうすんの月の人ら
99 18/08/21(火)06:26:37 No.527590962
政のアグリッパと武のギンガナムいなくなったのもやばいよね月
100 18/08/21(火)06:29:50 No.527591077
アイドルとして民の精神的支柱になるのがソレル家の役割だから 依存されてるのは狙い通りというか…
101 18/08/21(火)06:30:49 No.527591111
富野は「天皇制」の問題を描いたといってるんだよな ソレル家…
102 18/08/21(火)06:33:21 No.527591225
戦争じゃなくて国交を描いたガンダムって他に思い付かない
103 18/08/21(火)06:36:36 No.527591352
ホレスさん達序盤のDCモブ兵達の集団脱走なんかは 厳しい上の指示と物資送るの渋ってる月のせいで窮屈な思いしまくってるからあれはどうしようもないと言うか仕方ない所がある そりゃ誰だってお腹いっぱいご飯食べさせてくれるところ付くよ
104 18/08/21(火)06:39:31 No.527591477
月の重要なメンツ退場してるけど ぶっちゃけいる意味あんの?って感じだったり こいつじゃなくてもよいのでは?って感じだから そろそろ形骸化したものに縋らず何かしら別のものを代わりに立てればよくねってなるのが
105 18/08/21(火)06:41:54 No.527591577
>ディアナカウンター対ギンガナム艦隊戦がなんかすっごく好き >ディアナカウンターこんなに強かったんだ…ってなった 実戦経験沢山積んだディアナカウンターと 演習ばかりで実際に戦争始めたのは大分後になってからっていうギンガナム艦隊の違いとかあるしね
106 18/08/21(火)06:42:19 No.527591593
パン屋になったキースがギンガナムが降りてきたせいで恋人が傷つき 「ムーンレィスめ」って呟いたりするのが好きなんだ
107 18/08/21(火)06:45:00 No.527591704
キースとロランの言い争いいいよね
108 18/08/21(火)06:46:59 No.527591803
パン屋として生きる道をしっかり歩んだキースかっこ良くて好き
109 18/08/21(火)06:48:27 No.527591865
マジでみんなすきか動きすぎというかどこも統率取れてねぇ…
110 18/08/21(火)06:50:01 No.527591926
わざと混乱するように仕組まれてたのもかなりあるぞ そういうの関係なく独断でガツガツいってる場合も多いが
111 18/08/21(火)06:51:15 No.527591986
とりあえずディアナカウンターがぐちゃぐちゃになったのはアグリッパのせいなのが大いにある
112 18/08/21(火)06:52:29 No.527592037
御大将も武力で地球侵略すればいいじゃん!とか言い出さなければ一緒に連れて行ってもらえたのに
113 18/08/21(火)06:53:34 No.527592103
演習ばかりで戦い方の下手なギム・ギンガナム!って一言いいよね!大好きだ
114 18/08/21(火)06:58:41 No.527592377
マヒロー部隊のシッキネン!をなんか異常に覚えてる 所属と名前聞かれてめっちゃハイテンションで返す奴
115 18/08/21(火)07:01:22 No.527592539
女王の尻を追っかけておれば良いのだー
116 18/08/21(火)07:05:28 No.527592757
地球に戻りたがったディアナにも非はあるけど それ以上にアグリッパが自分の立場と権力の事しか考えてないのが酷すぎたしな もうお前冬の宮殿のメンテだけしてろや言われるのも仕方ない
117 18/08/21(火)07:09:50 No.527593004
事前の話し合いに2年もかけても文化や認識のすれ違いで交渉が進まなかったのもまぁアレだけど だからって最初から武力背景に侵略しようとするギンガナムとか これ幸いとディアナ様潰すことしか考えてない混乱の元アグリッパとか酷いのばかりだった
118 18/08/21(火)07:15:28 No.527593352
最初に威圧感めっちゃあるウォドム持ってきたのがアホ過ぎる…フラットとかもっといいやつあっただろうに
119 18/08/21(火)07:16:37 No.527593420
>最初に威圧感めっちゃあるウォドム持ってきたならまだしもポゥ乗せるとかアホ過ぎる…フラットとかもっといいやつあっただろうに
120 18/08/21(火)07:17:12 No.527593450
ジャンダルムで宇宙に上がるミドガルドに絶叫するハリーいいよね
121 18/08/21(火)07:18:38 No.527593554
>ディアナ様に依存しすぎていなくなったらどうすんの月の人ら そのためにキエルを残したから
122 18/08/21(火)07:23:35 No.527593912
>これ幸いとディアナ様潰すことしか考えてない混乱の元アグリッパとか酷いのばかりだった 潰すように考えたのは地球帰還作戦提案されたからだし…
123 18/08/21(火)07:26:05 No.527594074
アグリッパの声が甲児君と同じだとスパロボのキャラ図鑑で知って驚いた記憶がある
124 18/08/21(火)07:27:52 No.527594199
ガンダムが洗濯物干してる…と子ども心に呆気に取られていたけど大人になってから色んなロボもの見ていったらあのシーンがすごく好きになる というかこれが初めてのガンダムシリーズ立だったな
125 18/08/21(火)07:28:03 No.527594215
帰還作戦とか言い出して地球に降りたがるわ 実際先発隊は降りたら問題ばかり起こすわで そりゃアグリッパからしたらこのアホ娘死んじまえってなる
126 18/08/21(火)07:29:23 No.527594319
ポゥはほんとにね…
127 18/08/21(火)07:29:33 No.527594330
結局地球に行ったディアナカウンターごとどうなっていいやって扱いにしたからなあアグリッパ 都合が悪いから余計なものは全部切り捨てますとか正直…
128 18/08/21(火)07:31:05 No.527594436
ポゥがきっかけにはなったけど それだけじゃなく月も地球も蛮族じみたテンションでグダグダの泥沼になるようなことしてる奴多いから ポゥがーとばかり言われてるのはちょっと首をかしげる
129 18/08/21(火)07:31:52 No.527594502
>実際先発隊は降りたら問題ばかり起こすわで アグリッパが邪魔するから起きなくていい問題まで起きてんだよ!
130 18/08/21(火)07:32:32 No.527594556
ポゥは単に教養が足りてないだけだから特に責めるつもりもない
131 18/08/21(火)07:33:01 No.527594592
>アグリッパが邪魔するから起きなくていい問題まで起きてんだよ! レット隊の方よ でもまああれも先発させたはいいものの邪魔が入ってディアナ様からは支援ができなかったのかもしれんね
132 18/08/21(火)07:33:34 No.527594641
地球に帰りたがったのはディアナだけじゃないはずだしカウンター組も同様だろう 地球側というかミリシャ側にも大なり小なり非はあった こじれにこじれた結果が御覧の通りでございます
133 18/08/21(火)07:33:56 No.527594670
アグリッパは黒歴史がーってビビり過ぎ そんなこと言ってたら新しいこと何も出来ないじゃんって感じ まあそういう風に作られたキャラでもあるんだろうけど
134 18/08/21(火)07:33:58 No.527594673
>ポゥは単に教養が足りてないだけだから特に責めるつもりもない 流石に核爆発を目の当たりにした後で核持ってる相手にかんしゃく起こして攻撃するようなやつはどうかと思うよ
135 18/08/21(火)07:34:03 No.527594681
むしろよく作中でまとまったまである
136 18/08/21(火)07:35:43 No.527594808
>地球に帰りたがったのはディアナだけじゃないはずだしカウンター組も同様だろう あとロラン達先遣隊もね 地球がどうなってるか馴染めるのか分からん博打だけど 結果的にロラン達は恵まれてたねあれ
137 18/08/21(火)07:36:27 No.527594858
劇中で一番驚いたのは核とか月光蝶より核の毒素を薄めたナノマシンだわ 数十年はペンペン草も映えなくなるようなものを一晩だか数日で薄めるってすげえ
138 18/08/21(火)07:36:45 No.527594884
技術レベル違い過ぎ問題で分からんとは言え 複葉機でMSに立ち向かってくるのは正直狂気を感じても仕方ないとは思う
139 18/08/21(火)07:36:50 No.527594890
みんなー早く来ーい!地球は良いところだぞー! からどうしてああなるんですか…どうして…
140 18/08/21(火)07:37:22 No.527594927
ロランは本人が元々運河人だったから忍耐力強かったのもあるんだろうか
141 18/08/21(火)07:39:04 No.527595047
レット隊は現地組でディアナ様帰って来たって聞いてディアナカウンターに合流したら ムーンレィスから冷たい目で見られたってのはちょっと不憫過ぎる
142 18/08/21(火)07:40:48 No.527595175
結構差別意識高いっぽいしね月 ハイム家は尽くしたら尽くした分評価してくれたし 地球でめっちゃ鍛えられたしでロラン的に快適だったかもしれん
143 18/08/21(火)07:41:44 No.527595240
じゃあ月繭地実も
144 18/08/21(火)07:43:38 No.527595381
キースが勝手にフラット売った時はお前ーってなったけど ノックス崩壊で報酬が紙くずになったのはoh…ってなった
145 18/08/21(火)07:44:54 No.527595493
人が死なない平和なガンダムっぽい(視聴前)
146 18/08/21(火)07:44:57 No.527595499
ムーンレイスの上層で生活してれば地球でなんか生きていけるのかよ?って懐疑的になるんだろう 連邦とジオンを逆にしたようなもんだろう
147 18/08/21(火)07:45:00 No.527595505
そういや御曹司いなかったら地球来てすぐに命の危機だったかもしれなかったなロラン
148 18/08/21(火)07:45:11 No.527595518
ポゥは後半ナチュラルに強いのがなんか吹く
149 18/08/21(火)07:46:03 No.527595584
地球はもう無理だってなって出ていった人たちだしね
150 18/08/21(火)07:46:19 No.527595607
なんだかんだポゥは最初からずっと戦闘出てるからなあ 演習組のギンガナム艦隊とは違う
151 18/08/21(火)07:47:09 No.527595668
>地球はもう無理だってなって出ていった人たちだしね 出て行ったのにこの土地は元々我々のものなんですけどって言うのやめてもらっていいですか…
152 18/08/21(火)07:47:15 No.527595680
にわかっぽい発言だがハリーのユニバース!がめっちゃ格好良くて好き 意味不明さも含めて謎の格好良さ
153 18/08/21(火)07:48:45 No.527595807
>なんだかんだポゥは最初からずっと戦闘出てるからなあ >演習組のギンガナム艦隊とは違う スモーでの戦いかた見てるとウォドムに向いてないすぎる…
154 18/08/21(火)07:49:06 No.527595840
わかっているのかハリーオード
155 18/08/21(火)07:49:18 No.527595861
>にわかっぽい発言だがハリーのユニバース!がめっちゃ格好良くて好き >意味不明さも含めて謎の格好良さ 演じた本人が気に入って未だに度々使う程だからかっこよくて印象的なのは間違いない
156 18/08/21(火)07:50:23 No.527595947
>ロランは本人が元々運河人だったから忍耐力強かったのもあるんだろうか >キースが勝手にフラット売った時はお前ーってなったけど ロランフランキースの関係でもキースは主導権持ってくけどロランはおとなしいよね
157 18/08/21(火)07:50:36 No.527595960
劇場版でムーンレィスがテンション上がった時に言う言葉だと判明してじわじわ来たユニバース
158 18/08/21(火)07:51:26 No.527596027
刺し違えてその命貰い受ける!だもんな