18/08/20(月)23:05:14 画像の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/20(月)23:05:14 No.527538134
画像の差込口は見たことある人が多いけど 実際に挿して活用していた「」は少数派な印象を勝手に持っている
1 18/08/20(月)23:06:02 No.527538378
現在進行形で使ってるけど
2 18/08/20(月)23:07:17 No.527538788
PS4とUSBDAC繋いでおるよ PCの音聞きながらゲーム出来る
3 18/08/20(月)23:10:02 No.527539628
アンプとサウンドカード繋ぐのに使ってる 音質的にはこれで十分
4 18/08/20(月)23:10:43 No.527539838
これでBDプレイヤーとUSBDAC繋いでるよ アンプとか持ってる人なら結構使ってるんじゃないの?
5 18/08/20(月)23:10:45 No.527539847
最近転送帯域が足りなくなってきた旧世代の規格来たな…
6 18/08/20(月)23:11:26 No.527540034
光デジタルじゃないの? シアターバーとか使う人は使ってるでしょ?
7 18/08/20(月)23:13:34 No.527540665
S/PDIF!
8 18/08/20(月)23:13:38 No.527540696
ゲーム機にこれついてたからセレクター買ってスピーカーに付けてるな スピーカー壊れたらHDMIにする
9 18/08/20(月)23:13:59 No.527540792
アンプつなぐのは現役だなあ ただハイレートがどうつながるのかわからん
10 18/08/20(月)23:14:43 No.527540996
TOSLink!
11 18/08/20(月)23:15:13 No.527541133
マザボに付いてたから中華DAC買ってしばらく使ってたけど いろいろあって今は同軸デジタルで繋いでる
12 18/08/20(月)23:16:38 No.527541561
>光デジタルじゃないの? >シアターバーとか使う人は使ってるでしょ? シアターバーはHDMI接続が一番多いと思います
13 18/08/20(月)23:16:55 No.527541634
ふつうHDMI使うけどARC対応してない液晶テレビが
14 18/08/20(月)23:17:26 No.527541764
これはUSB差す時の表裏二択より邪悪で四択取らされる悪魔
15 18/08/20(月)23:18:12 No.527541995
>シアターバーはHDMI接続が一番多いと思います あっそうか今はHDMIがあるんだな… 10年くらい前のを使い続けてるから…
16 18/08/20(月)23:18:30 No.527542088
同軸はオーディオ用のヤツをあんまり見かけない気がする というか高い
17 18/08/20(月)23:18:49 No.527542176
>これはUSB差す時の表裏二択より邪悪で四択取らされる悪魔 上下逆ならまだ許す 窄まってる方が左右に向いてる差込口は許さない
18 18/08/20(月)23:18:57 No.527542221
光ってて気持ち悪い
19 18/08/20(月)23:19:12 No.527542299
>というか高い だから安いエレコム製品を買った
20 18/08/20(月)23:20:54 No.527542773
>最近転送帯域が足りなくなってきた旧世代の規格来たな… むしろようやく足りなくなったのかと思ったわ 確か圧縮してるとはいえ最大で96kHz/24bit 7.1chのデータを伝送できたと思ったけど
21 18/08/20(月)23:21:30 No.527542942
CDデッキからアンプまではこれしかないだろう・・・?
22 18/08/20(月)23:21:50 No.527543029
SPDIFはサラウンド対応のアップデートされる気配ないし DisplayPortも実質組み込み用インターフェース化しちゃったから今から買うならHDMI(ARC)一択で本当に酷い
23 18/08/20(月)23:21:58 No.527543063
>だから安いamazonプライベートブランド製品を買った
24 18/08/20(月)23:23:25 No.527543441
圧縮データでもBDで採用されているフォーマットは帯域不足でそのまま送れなかったはず
25 18/08/20(月)23:28:59 No.527544813
>圧縮データでもBDで採用されているフォーマットは帯域不足でそのまま送れなかったはず ハイレート対応版は一応ある ただ採用例はほとんどない
26 18/08/20(月)23:29:07 No.527544846
>上下逆ならまだ許す >窄まってる方が左右に向いてる差込口は許さない あと角型丸型が…
27 18/08/20(月)23:30:43 No.527545225
>ハイレート対応版は一応ある まじか >ただ採用例はほとんどない まじか…
28 18/08/20(月)23:31:41 No.527545458
トスリンク!トスリンクじゃないか!
29 18/08/20(月)23:33:26 No.527545858
こいつはまだ使われてるとして同軸端子が埋まったのを見たことない
30 18/08/20(月)23:36:12 No.527546465
ミニジャックにとって代わることはできなかったね
31 18/08/20(月)23:39:52 No.527547213
MDで伊集院録音するとき使ってた
32 18/08/20(月)23:40:20 No.527547324
凄く中途半端な立ち位置だよね今 対応機器も激減して数年のうちに消えそう
33 18/08/20(月)23:41:05 No.527547475
>こいつはまだ使われてるとして同軸端子が埋まったのを見たことない それなりに機能が充実してるミキサーとかコンポだとついてるよ
34 18/08/20(月)23:41:53 No.527547670
音楽用レガシィポートは死なぬ死なぬのだ
35 18/08/20(月)23:42:11 No.527547744
PS4も新型になったとき消えた
36 18/08/20(月)23:43:10 No.527547967
デジタルなおかげであまりオカルト受けはしてないイメージ
37 18/08/20(月)23:43:42 No.527548098
中古のミニコンポ買ったら付いてたのでオンボと繋いでる
38 18/08/20(月)23:44:48 No.527548351
この前PS2に画像を初めて繋いだ 音がクリアになったすごい
39 18/08/20(月)23:45:37 No.527548536
>PS4も新型になったとき消えた 今更PS4買おうと思ってたんだけどコレで接続する予定だったんだ 事前に知る事が出来てありがたい…
40 18/08/20(月)23:46:22 No.527548719
S/PDIFで調べると S/Pってソニーとフィリップスかよってなるやつ
41 18/08/20(月)23:46:27 No.527548730
いや流石にHDMIで繋げる機器でわざわざ画像の使わないだろ!?
42 18/08/20(月)23:46:45 No.527548795
いや新型って言ってもPS4 proだと付いてるよ 無くなったのは廉価版の方
43 18/08/20(月)23:46:56 No.527548837
PCのノイズが酷すぎて絶縁可能なコイツに頼らざるを得ない
44 18/08/20(月)23:47:09 No.527548891
映像も出力するならHDMIケーブルが一本あればいいからな…
45 18/08/20(月)23:47:10 No.527548898
テレビからHDMIでアンプに再送するの端子なくて面倒だから 切り分けるのにこれだわ
46 18/08/20(月)23:48:32 No.527549222
最近のオンボードオーディオは割とマトモになってるよ まあUSB DACでいいんだけど
47 18/08/20(月)23:48:36 No.527549233
シアターシステムとかアンプが別の人はHDMIからコレで分離したりするし
48 18/08/20(月)23:48:43 No.527549258
>いや新型って言ってもPS4 proだと付いてるよ >無くなったのは廉価版の方 そうだったのか… >いや流石にHDMIで繋げる機器でわざわざ画像の使わないだろ!? ヘッドホン刺してあるアンプに全部集約したいんだけどアンプにはHDMIがついてないんだ
49 18/08/20(月)23:48:48 No.527549281
めっちゃ使われてるじゃん!
50 18/08/20(月)23:49:29 No.527549461
新しいやつってこれか http://scs-uda.com/sony-manga-77765849.html
51 18/08/20(月)23:49:43 No.527549512
アンプにHDMIポート付いてないのは多い
52 18/08/20(月)23:51:13 No.527549858
アンプだしな… HDMIでアナログ送るのなんてあったっけ?
53 18/08/20(月)23:51:31 No.527549934
AVアンプで全部解決するんだけど高いし映像遅延が怖いからDACにUSBとスレ画刺して我慢する でも本当は全部ひとまとめにしてスッキリしたい
54 18/08/20(月)23:52:26 No.527550188
初期の光ケーブルってもろファイバーって感じの固さで折れそうだった
55 18/08/20(月)23:53:09 No.527550368
PS2の時から光ケーブル接続は使用しているな PCも光端子対応のスピーカーを選んで接続しているし
56 18/08/20(月)23:57:09 No.527551422
光対応のスピーカーってめっちゃ古いやつしかなくない?
57 18/08/20(月)23:57:16 No.527551456
こいつすごい繊細だと思ってたが案外雑だった 具体的には俺これ鏡で反射させて無線(?)で鳴らしたことある
58 18/08/20(月)23:59:49 No.527552068
うちではAVアンプがボロなせいか光の遅延が酷い… アンプ買い替えればよくなるの?
59 18/08/20(月)23:59:51 No.527552072
大昔はオンボードサウンドでもこいつで出力したら信用できる音が出るのが楽だった 昔はIEEE 1394のDACで出力したら信用 少し前はUSBのDA 今は楽になったなおい!
60 18/08/20(月)23:59:56 No.527552092
AVアンプも最近はめっきりお安くないかい
61 18/08/21(火)00:00:46 No.527552342
LEDとフォトトランジスタで光を伝送媒体にしてるだけだからな メタルの同軸でつないでもいい
62 18/08/21(火)00:01:32 No.527552551
スピーカーやアンプにスレ画がついてるってことはそこにDAC入ってるってことだよ 使う人がいなきゃ無駄回路だよね…
63 18/08/21(火)00:03:29 No.527553072
AVアンプは未だに遅延するイメージ レンタルで試させてくだち!