虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/20(月)19:44:33 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/20(月)19:44:33 No.527478516

思ったより悪くなかった実写春 具体的には4デビルマンくらいの出来だった

1 18/08/20(月)19:46:12 No.527478905

デビルマンはコントの寸劇をやってるような感じだもんね

2 18/08/20(月)19:47:02 No.527479111

デビルマンと比較するなよ…

3 18/08/20(月)19:50:05 No.527479839

比較対象がおかしい

4 18/08/20(月)19:51:50 No.527480251

前編はいいと思うよ

5 18/08/20(月)19:52:38 No.527480439

ちょくちょく改変あるけど大筋は合ってるし普通の出来だよね

6 18/08/20(月)19:52:55 No.527480506

前編は好き 後編はまあ見なくていい

7 18/08/20(月)19:53:11 No.527480562

前編は結構良い邦画だと思う 原作が偉大過ぎるけど頑張った

8 18/08/20(月)19:53:55 No.527480745

前編は最後の愛情パワーが陳腐過ぎて…

9 18/08/20(月)19:54:03 No.527480768

前編は割と良かった 後半は駆け足感や説明不足感は否めないあと浅野忠信超強い描写がもっとあるとよかった

10 18/08/20(月)19:54:28 No.527480872

デビルマンは何デビルマンなんだよ

11 18/08/20(月)19:56:10 No.527481284

脚本:古沢良太でも流石にこの原作は荷が勝ちすぎたな…と思った よく考えればあの人が得意としてるのってコメディ寄りの空気だしな…

12 18/08/20(月)19:57:21 No.527481567

尺的にはドラマでやったほうが良かったんだろうけどまあそこは言っても仕方ない

13 18/08/20(月)19:58:56 No.527481962

尺足りないならもっと思い切った改変しても良かったと思う

14 18/08/20(月)19:59:55 No.527482201

>前編は最後の愛情パワーが陳腐過ぎて… 敵パラサイトがまず悪用してから真の愛の力がお出しされる展開は俺は好きだよ

15 18/08/20(月)19:59:55 No.527482203

頑張ってるけど漫画が完成度高すぎてな

16 18/08/20(月)20:01:07 No.527482552

部活見てたから屋上狙撃が弓になったとかいい伏線張りで好きよ

17 18/08/20(月)20:01:09 No.527482560

主題歌以外いいとこなかった でも観終わったあと読み直した漫画はやっぱすごい面白かった

18 18/08/20(月)20:02:11 No.527482830

8デビルマンくらいでもいいと思う

19 18/08/20(月)20:03:06 No.527483093

前編ラストバトルの迫力は原作アニメ含め寄生獣でベストの見ごたえだと思う だから後藤戦も期待したんだけどね…

20 18/08/20(月)20:03:35 No.527483228

>主題歌以外いいとこなかった パレードいいよね…

21 18/08/20(月)20:03:58 No.527483340

デビルマン見てないからるろうに剣心で表わしてくれ

22 18/08/20(月)20:04:15 No.527483428

デビルマンだと酷さの単位にしか見えない

23 18/08/20(月)20:04:16 No.527483435

一応名シーン拾ってるんだけど大半がアッサリしててダイジェストぎみになってたと思う 特に後編の三木関連とか

24 18/08/20(月)20:04:58 No.527483670

>部活見てたから屋上狙撃が弓になったとかいい伏線張りで好きよ あれカッコいいよね ケレン味あって好き

25 18/08/20(月)20:05:32 No.527483845

殺陣の迫力はかなりのものだった 山崎監督ってアクションの方が得意だよね

26 18/08/20(月)20:05:47 No.527483926

島田を弓矢で倒してたり変な改変多かった 投石だから人間部分のボディを破壊するのが有効ってのに説得力あるのに

27 18/08/20(月)20:05:53 No.527483969

>デビルマン見てないからるろうに剣心で表わしてくれ 前編:0.5~0.6るろ剣 後編:0.2~0.4るろ剣 くらいかなあ

28 18/08/20(月)20:06:16 No.527484086

>後編:0.2~0.4るろ剣 だそ けん

29 18/08/20(月)20:06:40 No.527484195

要するに…原作サマにゃかなわんてことさ

30 18/08/20(月)20:06:45 No.527484216

後半は後藤さんに追われてる途中でセックスし始めるのがシュールすぎる

31 18/08/20(月)20:06:59 No.527484282

自衛隊相手の浅野忠信無双見たかったな 後藤超強い描写が薄くて最後があまり盛り上がらなかったのが惜しい

32 18/08/20(月)20:07:04 No.527484307

酷いんじゃなくてただ退屈だった… TVで見てて寝そうになった

33 18/08/20(月)20:07:15 No.527484370

>くらいかなあ よし尼プラで見てくる

34 18/08/20(月)20:07:29 No.527484440

>後半は後藤さんに追われてる途中でセックスし始めるのがシュールすぎる そこは原作通りだし・・・

35 18/08/20(月)20:07:41 No.527484509

>山崎監督ってアクションの方が得意だよね リターナーいいよね

36 18/08/20(月)20:08:25 No.527484729

テンション落ち着いてる仮面ライダーだったよ ぼくはかなり好き

37 18/08/20(月)20:09:11 No.527484949

>島田を弓矢で倒してたり変な改変多かった >投石だから人間部分のボディを破壊するのが有効ってのに説得力あるのに そうかなぁ

38 18/08/20(月)20:09:38 No.527485104

弓矢も人体を破壊するための兵器じゃ

39 18/08/20(月)20:09:53 No.527485183

アニメ版寄生獣見て口直ししようぜ

40 18/08/20(月)20:09:55 No.527485194

少なくとも袋叩きにできるような出来じゃあない

41 18/08/20(月)20:09:58 No.527485208

原作のある種淡々とした空気を再現してたのかテンションが全体的に低い

42 18/08/20(月)20:10:22 No.527485324

漫画原作の映画化としては及第点あげるくらいには好き

43 18/08/20(月)20:10:44 No.527485410

後編も俺は好きだよ…

44 18/08/20(月)20:10:51 No.527485439

弓矢じゃ原作で否定された点の貫通力になっちゃうだろ

45 18/08/20(月)20:11:57 No.527485778

>アニメ版寄生獣見て口直ししようぜ あれはあれで好き

46 18/08/20(月)20:12:02 No.527485805

中編やってもダレるし ちゃんと終わらせた所は評価したい

47 18/08/20(月)20:12:08 No.527485851

実写化する上でこれ以上良くもならないけど悪くもならないラインの出来だと思う

48 18/08/20(月)20:12:09 No.527485852

>アニメ版寄生獣見て口直ししようぜ アニメ版嫌いじゃないよ俺

49 18/08/20(月)20:12:10 No.527485858

>弓矢じゃ原作で否定された点の貫通力になっちゃうだろ ちゃんと原作読んだ?

50 18/08/20(月)20:12:40 No.527486007

でもダイオキシンが放射性廃棄物に改変されてるのは… 身の回りに溢れるただのゴミにすら猛毒が含まれてるっていうのが秀逸だったのに

51 18/08/20(月)20:12:42 No.527486014

アニメよりは原作の雰囲気あると思う

52 18/08/20(月)20:13:04 No.527486138

>ちゃんと原作読んだ? そっちこそ読んだ?

53 18/08/20(月)20:13:21 No.527486210

染谷将太デビルマン出てたんだ… 無駄な知識を得てしまった…

54 18/08/20(月)20:13:38 No.527486291

>弓矢じゃ原作で否定された点の貫通力になっちゃうだろ

55 18/08/20(月)20:14:17 No.527486480

というか原作と比べりゃアニメも実写も落ちるのはみんな承知の上で その上でまあそこまで悪くはないって評価に落ち着くっていうか

56 18/08/20(月)20:14:19 No.527486493

>でもダイオキシンが放射性廃棄物に改変されてるのは… >身の回りに溢れるただのゴミにすら猛毒が含まれてるっていうのが秀逸だったのに パラサイトがあんな反応するレベルの放射性物質は触った時点で被曝してるのでは…

57 18/08/20(月)20:14:44 No.527486589

>でもダイオキシンが放射性廃棄物に改変されてるのは… >身の回りに溢れるただのゴミにすら猛毒が含まれてるっていうのが秀逸だったのに ダイオキシンも放射性物質も時代に即す有害物質を使うというマインドは同じじゃない?

58 18/08/20(月)20:15:05 No.527486685

>染谷将太デビルマン出てたんだ… >無駄な知識を得てしまった… あの映画で一番演技上手かったのは流石というかなんというか

59 18/08/20(月)20:15:26 No.527486799

心臓がぶっこわれりゃいいのよ 役所でシャッガン使ったのは面制圧のが抵抗して動くターゲットに対して有効だから スナイプで処理出来るなら石ころでも弓矢でも大差ない

60 18/08/20(月)20:15:46 No.527486898

ミギーが初っ端から身振り手振りを交えた人間あじ溢れるイントネーションで話すから パラサイトが感情無いみたいな話に?ってなる でも田宮良子とピエール三木のパラサイトっぷりは完璧だった

61 18/08/20(月)20:16:19 No.527487076

原作で生き残ったのに実写でサクッところころされた警部さんが悲しい

62 18/08/20(月)20:16:19 No.527487078

点の貫通力より面の破壊力でショットガン選ばれた所が抜け落ちてる落丁本でも出回ってるのか

63 18/08/20(月)20:16:49 No.527487223

瀧って楽器より演技の方がうまいな

64 18/08/20(月)20:17:09 No.527487321

あらすじが合ってるかどうかだけで評価したらデビルマンはめっちゃ評価高い

65 18/08/20(月)20:17:23 No.527487394

作品としては前編も後編も十分な出来だったと思うよ あとは原作と合う合わない人それぞれじゃないかな

66 18/08/20(月)20:18:00 No.527487577

個人的には1.2キャシャーンくらい

67 18/08/20(月)20:19:24 No.527488021

後半の戦闘シーンカットカットは予算をどうしても気にしてしまう

68 18/08/20(月)20:19:36 No.527488078

>でもダイオキシンが放射性廃棄物に改変されてるのは… ダイオキシンって今の30代中盤~29歳ぐらいにしか知名度無い気がする

69 18/08/20(月)20:19:55 No.527488197

見てる人があんまりいない映画を単位にするのはやめろ! キャシャーンはデビルマンよりかは見てる人いると思うけど!

70 18/08/20(月)20:20:31 No.527488398

「」が実写版魔女の宅急便の話をしているのはマジで見たことが無い

71 18/08/20(月)20:20:37 No.527488428

そもそも放射性廃棄物があんな所に転がってるかよ過ぎる…

72 18/08/20(月)20:21:10 No.527488565

>「」が実写版魔女の宅急便 実写版あるの!?しらそん…

73 18/08/20(月)20:21:51 No.527488784

後半は雑に処理するならするでラストの殺人犯戦とか省略して 後藤三木との戦闘シーン増やしてアクション映画に振り切ってもよかった

74 18/08/20(月)20:22:03 No.527488853

エピローグで田宮良子の子供がちょろっと出てくるところ好き

75 18/08/20(月)20:22:53 No.527489092

プライムに来てたから観たけど前編だけでまあこんなもんだよねって感じになっちゃった でも題材の実写化との相性考えると頑張ってると思う

76 18/08/20(月)20:24:57 No.527489717

お父さん最初から死んでるからお母さん乗っ取られた後居場所がノーヒントになって 探しても見つからないからってシンイチが普通に学校通ってるのがダメだった

77 18/08/20(月)20:25:31 No.527489882

一応原作なぞってるんだけど退屈なのはなんでだろうな

78 18/08/20(月)20:26:28 No.527490135

4デビルマンということは0なのでは?

79 18/08/20(月)20:26:37 No.527490180

前編は映画の尺で納めるためにこうやったかって改変含めて結構好き 後編は見た奴をがっかりさせるためだけの映画過ぎる

80 18/08/20(月)20:26:47 No.527490228

原作すごいなって再認識させてくれる出来

81 18/08/20(月)20:26:52 No.527490247

>お父さん最初から死んでるからお母さん乗っ取られた後居場所がノーヒントになって >探しても見つからないからってシンイチが普通に学校通ってるのがダメだった パラサイト間の思念派の説明ロクにしなかったのはなんでなんだろう 普通に描写はしてたけどかなり重要な要素だろうに

82 18/08/20(月)20:26:59 No.527490273

>キャシャーンはデビルマンよりかは見てる人いると思うけど! としあきがカッコイイから1000点あげちゃう!

83 18/08/20(月)20:27:51 No.527490511

前半の改変が後半では完全に突っ込みどころにしかなってない

84 18/08/20(月)20:28:00 No.527490571

今の時代にダイオキシンはちょっと…

85 18/08/20(月)20:28:31 No.527490709

ヒロインの演技がなんかずっと目がすわってて怖かった

86 18/08/20(月)20:28:43 No.527490786

震災ガレキ程度の放射性物質で死ぬならその辺歩いてるだけで死ぬと思う

87 18/08/20(月)20:29:02 No.527490892

キャシャーンはビジュアル点が高いからな…

88 18/08/20(月)20:29:09 No.527490929

というかなんでまともにアニメ化・実写化出来ないんだろうな パラサイトの変形さえクリアすればそんなに難しくない原作だろうに

89 18/08/20(月)20:29:21 No.527490996

まあダイオキシン出しても若い子にはピンとこないだろうからそこらへんの改変はわかる

90 18/08/20(月)20:29:31 No.527491038

後編は市役所と田宮の最後を同時進行するっていう無茶な改編があったけど尺的に仕方ないよね…って飲み込めたけど 市長の最後のセリフが冗長になったのはやっぱ納得できん

91 18/08/20(月)20:30:02 No.527491181

>後編は市役所と田宮の最後を同時進行するっていう無茶な改編があったけど尺的に仕方ないよね…って飲み込めたけど >市長の最後のセリフが冗長になったのはやっぱ納得できん ちゅうとじゅうの言い換えは台詞だけだと聞き取りづら過ぎるから…

92 18/08/20(月)20:30:15 No.527491250

アニメとどっちがいい?

93 18/08/20(月)20:30:27 No.527491301

>後半は雑に処理するならするでラストの殺人犯戦とか省略して >後藤三木との戦闘シーン増やしてアクション映画に振り切ってもよかった シンイチが浦上と全く面識無いまま進んでラストでお前は俺を知らないと思うが~とか言わせるのはそれまでずっと呆れて見てたが流石に吹いちゃた

94 18/08/20(月)20:30:49 No.527491410

あんまり原作の出来がいいと自分なりの味付けをしたくなると考えられる

95 18/08/20(月)20:31:20 No.527491539

>あんまり原作の出来がいいと自分なりの味付けをしたくなると考えられる いや時代考えろて

96 18/08/20(月)20:31:47 No.527491673

尺ないんだから無理に全部入れずに盛り上がり重視でいってほしかったなあ

97 18/08/20(月)20:31:54 No.527491703

>というかなんでまともにアニメ化・実写化出来ないんだろうな >パラサイトの変形さえクリアすればそんなに難しくない原作だろうに 普通に尺じゃね あと原作では独白かなり多いのも面倒そう

98 18/08/20(月)20:32:07 No.527491759

浦上の見た目が出来損ないのLみたいで駄目だった

99 18/08/20(月)20:32:11 No.527491773

ミギーが眠る流れは原作よりは自然になってる

100 18/08/20(月)20:32:31 No.527491852

脚本が全編で力尽きてる

101 18/08/20(月)20:32:49 No.527491925

前後編貰えただけでもかなり贅沢な気がする 真ん中にもう一編あればと思う

102 18/08/20(月)20:33:00 No.527491979

>アニメとどっちがいい? どっちも甲乙つけがたい微妙さで両方光る部分もある シンイチとミギーはアニメが好きで田宮良子は実写版が好き

103 18/08/20(月)20:33:20 No.527492075

退屈させないってところはデビルマンのほうがマシ

104 18/08/20(月)20:33:32 No.527492145

>浦上の見た目が出来損ないのLみたいで駄目だった なぜ坊主にしないんだってなる

105 18/08/20(月)20:33:45 No.527492218

こなちゃんミギーとどっちが好き?

106 18/08/20(月)20:33:51 No.527492254

平野のミギー頑張ってたんだな…って思った 多分アニメと映画どっち先に見たかくらいの差なんだろうけども

107 18/08/20(月)20:33:57 No.527492277

>アニメとどっちがいい? 個人的にはアニメ

108 18/08/20(月)20:34:20 No.527492368

ミギーはアニメの方が好き でもそれ以外の部分はアニメはよくわからなかった

109 18/08/20(月)20:34:20 No.527492371

ミギーは塩沢兼人が良かったのに

110 18/08/20(月)20:34:37 No.527492446

アニメは音響が妙に張り切りすぎたくらいで後はそんな悪くないし

111 18/08/20(月)20:35:04 No.527492565

前編のテーマを母と子の話ってことにするために母子家庭にしたんだろうが そのせいで後編のシンイチがラノベ主人公みたいな境遇になってて笑う

112 18/08/20(月)20:35:06 No.527492570

ダイオキシンはまぁ分かるとして他に時代的に変えるべきは服装だけでいいだろ!

113 18/08/20(月)20:35:32 No.527492710

>アニメは音響が妙に張り切りすぎたくらいで後はそんな悪くないし 季節変えたせいで普通の赤ちゃん(3か月くらいで出産)になったし…

114 18/08/20(月)20:35:39 No.527492743

>アニメは音響が妙に張り切りすぎたくらいで後はそんな悪くないし 音響って結構大事なんだなと改めて気が付けた

115 18/08/20(月)20:35:49 No.527492782

>「」が実写版魔女の宅急便 >実写版あるの!?しらそん… 実写版銀の匙とハシゴした俺を呼んだか

116 18/08/20(月)20:35:58 No.527492826

後藤は選挙中にそれっぽい俳優いたのに実際はなんかイキってるヒゲのおっさんでちょっと肩透かしだった

117 18/08/20(月)20:36:04 No.527492854

父さんも宇田さんもいないからシンイチの人生がハードモードすぎる…

118 18/08/20(月)20:36:13 No.527492900

まあ今の時代にスケバンはないよな…

119 18/08/20(月)20:36:19 No.527492923

暗殺教室どうだった?

120 18/08/20(月)20:36:34 No.527492991

アニメも中盤かなちゃん周りうまいことやってたけど そこに尺割いたしわ寄せだかなんだか後半ひどいもんだったし

121 18/08/20(月)20:37:19 No.527493224

アニメの音はよく言われるけど俺は気が少し緩むようなシンイチとミギーのやり取りまで話詰めるためにカットされて殺伐とし過ぎてしまった感じでミギーとシンイチが友達って感じがあんまりしなくなったのが残念

122 18/08/20(月)20:37:46 No.527493332

この映画の東出はなかなかハマってたと思う

123 18/08/20(月)20:37:48 No.527493341

>音響って結構大事なんだなと改めて気が付けた ぽんぺろぽんぱん…

124 18/08/20(月)20:37:56 No.527493388

セックスしたタイミングがシンイチの腕が無い時期だったから 原作と違ってヒロインがよりシンイチの事情に踏み込んでる感じが好きよ 無駄に問いただしたりしないしね

125 18/08/20(月)20:39:06 No.527493748

ピエール瀧の三木は何気にハマってた気がする というかピエール瀧がすごい

126 18/08/20(月)20:40:03 No.527494033

さすがに自衛隊員が民間人を殺すのは今のご時世的にやばいでしょう

127 18/08/20(月)20:40:24 No.527494135

>ピエール瀧の三木は何気にハマってた気がする >というかピエール瀧がすごい あらゆる作品でサイコ野郎の演技が輝き過ぎるよ…

128 18/08/20(月)20:42:33 No.527494730

>お父さん最初から死んでるからお母さん乗っ取られた後居場所がノーヒントになって >探しても見つからないからってシンイチが普通に学校通ってるのがダメだった 学校通いながらも手掛かりなしで探してなかったっけ あの闇雲だけどやるしかない感じが俺は好き

↑Top