ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/20(月)18:43:36 No.527465005
青森県のこれからの観光名所を大人しく吐けば命だけは助けてやる
1 18/08/20(月)18:44:19 No.527465136
岩木山
2 18/08/20(月)18:44:22 No.527465146
ない
3 18/08/20(月)18:45:10 No.527465285
飯の上手い場所を探せ
4 18/08/20(月)18:46:46 No.527465579
アスパムフルリニューアル!
5 18/08/20(月)18:46:49 No.527465586
岳温泉
6 18/08/20(月)18:47:03 No.527465632
亀屋
7 18/08/20(月)18:47:18 No.527465688
キリストの墓
8 18/08/20(月)18:47:18 No.527465689
仏が浦
9 18/08/20(月)18:47:36 No.527465760
ピラミッド
10 18/08/20(月)18:47:42 No.527465773
新町商店街
11 18/08/20(月)18:47:56 No.527465821
ミサワ航空祭
12 18/08/20(月)18:48:12 No.527465869
十和田湖の紅葉でいいじゃない
13 18/08/20(月)18:48:18 No.527465893
寒立馬はガチ
14 18/08/20(月)18:49:06 No.527466037
寺山修司記念館
15 18/08/20(月)18:49:11 No.527466053
>ミサワ航空祭 F35は飛ぶのかな
16 18/08/20(月)18:49:20 No.527466086
ガンダム理容室
17 18/08/20(月)18:49:35 No.527466148
三内丸山の土偶
18 18/08/20(月)18:49:51 No.527466189
かー!2時間しか寝てないからつらいわー!!
19 18/08/20(月)18:49:57 No.527466206
>岳温泉 嶽きみうまいよね 一本でいいけど
20 18/08/20(月)18:50:09 No.527466245
日本一の自由の女神像
21 18/08/20(月)18:50:36 No.527466320
青森っていうか秋田だけど小坂町ってとこに無人の天然温泉があるぞ 紅葉シーズンはドライブも景色最高
22 18/08/20(月)18:50:37 No.527466329
ブラタモリを参考に城と寺めぐれ 9月がちょうどいいぞ 10月はもう寒い
23 18/08/20(月)18:50:38 No.527466332
奥入瀬
24 18/08/20(月)18:50:40 No.527466338
岩木山のだけきみ(トウモロコシ)
25 18/08/20(月)18:51:21 No.527466492
割と温泉多いからその辺回れば…
26 18/08/20(月)18:51:42 No.527466553
太宰治の斜陽館は来場者が100万突破したらしい でもあれ一本のために行くのは正直時間のコストに見合わないと思うのでなにかと絡めていくべき
27 18/08/20(月)18:52:01 No.527466616
こないだ現代美術館行って駒っこランド行って馬乗ってきた 両方合わせて3000円程度で超リーズナブル
28 18/08/20(月)18:52:04 No.527466627
小川原湖
29 18/08/20(月)18:52:13 No.527466659
いいところなんてなぁ ねえよ!
30 18/08/20(月)18:52:29 No.527466709
棟方志功記念館
31 18/08/20(月)18:52:43 No.527466752
八甲田山
32 18/08/20(月)18:53:01 No.527466803
八幡平から十和田湖行って八戸で魚介を食って恐山へ行こう
33 18/08/20(月)18:53:31 No.527466892
>青森っていうか秋田だけど小坂町ってとこに無人の天然温泉があるぞ >紅葉シーズンはドライブも景色最高 青森から行ける観光地じゃねーか!
34 18/08/20(月)18:53:32 No.527466895
>いいところなんてなぁ >ねえよ! たまに自分の住んでる半径5キロの外出てみれば…? きれいなとこも楽しいとこもいっぱいあるよ
35 18/08/20(月)18:53:39 No.527466921
>青森っていうか秋田だけど小坂町ってとこに無人の天然温泉があるぞ >紅葉シーズンはドライブも景色最高 八幡平から小坂経由で十和田湖の奥入瀬渓流もいい 青森方面に入ると途端に道路が悪くなるから注意が必要だけど
36 18/08/20(月)18:54:23 No.527467071
やっぱ弘前城でしょ
37 18/08/20(月)18:55:09 No.527467231
秋田は絶対隔離地域過ぎて… 何やってんのアソコ?
38 18/08/20(月)18:55:31 No.527467302
関西から青森県に引っ越して数年になるけどこっちの方が住んでて楽しい 太平洋岸だから冬もそんなに厳しくないし
39 18/08/20(月)18:55:32 No.527467304
ローソン行って売れ残りのクリアファイルを手に入れる
40 18/08/20(月)18:55:58 No.527467402
>何やってんのアソコ? 能代の花火とか…
41 18/08/20(月)18:56:19 No.527467481
>やっぱ弘前城でしょ 城のめっちゃ近くに住んでるけど 桜と紅葉の季節はともかくそれ以外は城跡利用の市民公園だから季節を選ぶんじゃないかなあ
42 18/08/20(月)18:56:30 No.527467516
きりたんぽとか…
43 18/08/20(月)18:56:47 No.527467565
岩木山も恐山もいいんだけど八甲田山の展望所の眺め最高だぞ 延々と地平までも続いていく山並みめっちゃ雄大 古代の狩猟生活してたご先祖様気分ちょっと味わえる
44 18/08/20(月)18:57:22 No.527467665
秋田は周辺県全部から「何やってんの?」言われるからな 岩手県民も山形県民も
45 18/08/20(月)18:57:31 No.527467697
小坂と鹿角はもともと南部領だから大館とか角館とは微妙に文化が違うんだよね
46 18/08/20(月)18:57:44 No.527467751
>太宰治の斜陽館は来場者が100万突破したらしい >でもあれ一本のために行くのは正直時間のコストに見合わないと思うのでなにかと絡めていくべき 近くにある津軽三味線記念館行くとかかな 冬場なら津軽鉄道のストーブ列車乗って炙ったイカに酒呑むとか
47 18/08/20(月)18:57:57 No.527467803
>きりたんぽとか… それは 観光名 所?
48 18/08/20(月)18:58:05 No.527467833
>青森方面に入ると途端に道路が悪くなるから注意が必要だけど あのめちゃくちゃな山道がいいんじゃん! ヘアピンカーブで全周から襲いかかるように被さってくる紅葉ときたら
49 18/08/20(月)18:58:30 No.527467923
>関西から青森県に引っ越して数年になるけどこっちの方が住んでて楽しい >太平洋岸だから冬もそんなに厳しくないし どんな事して楽しんでんの?
50 18/08/20(月)18:58:44 No.527467982
秋田は男鹿半島の寒風山の見晴らしがいいよ 秋田市から鳥海山 能代市から白神山地が一望できる
51 18/08/20(月)18:58:59 No.527468037
推定樹齢1000年の北金ヶ沢の大イチョウもあるでよ
52 18/08/20(月)18:59:09 No.527468072
限界土地だから何もない本当に何もない あえて言うなら龍飛岬と嶽きみ
53 18/08/20(月)18:59:50 No.527468224
>城のめっちゃ近くに住んでるけど >桜と紅葉の季節はともかくそれ以外は城跡利用の市民公園だから季節を選ぶんじゃないかなあ 散歩コースとしてもいいと思うよ あんなだだっ広い城塞庭園ってもう他には皇居しか存在しないし
54 18/08/20(月)19:00:00 No.527468260
この前初めて恐山行ってきたけど途中の道が一番怖かった
55 18/08/20(月)19:00:01 No.527468265
十和田だと美術館もいいよね
56 18/08/20(月)19:00:05 No.527468273
いぶりがっこで悪い子を田沢湖に沈めてしょっつるを作るババヘラー
57 18/08/20(月)19:00:57 No.527468459
>この前初めて恐山行ってきたけど途中の道が一番怖かった 行けども行けども山道って怖いよね
58 18/08/20(月)19:01:23 No.527468564
>この前初めて恐山行ってきたけど途中の道が一番怖かった 俺が行ったときは何故か山道に三輪車があったのが怖かったな
59 18/08/20(月)19:01:46 No.527468642
>どんな事して楽しんでんの? 登山とかサイクリングとか冬はスキーとか そういうのに興味がないとただただ辛いとも思う
60 18/08/20(月)19:02:28 No.527468789
函館
61 18/08/20(月)19:03:22 No.527468975
浅虫水族館エントランスがイカ群泳水槽でとてもよかった
62 18/08/20(月)19:03:38 No.527469029
寒立馬のいる尻屋崎は観光名所ってのとはちょっと違うかな?
63 18/08/20(月)19:04:38 No.527469233
大間のマグロ
64 18/08/20(月)19:04:38 No.527469234
>寒立馬のいる尻屋崎は観光名所ってのとはちょっと違うかな? 下北半島はいつか行ってみたいと思いつつあまりに遠すぎる…
65 18/08/20(月)19:04:49 No.527469267
地元の祭りが今日までやってんだけどな… 今日までだからな…
66 18/08/20(月)19:05:01 No.527469298
もはや青森じゃないけど新幹線で函館まで行くのもいいしフェリーで函館まで船旅楽しむのもいいと思うよ
67 18/08/20(月)19:05:07 No.527469318
尻屋崎の寒立馬は一見の価値があると思うんだけどなあ 放牧エリアはかなり手前にゲートがあるっきりで 車が乗り入れるアスファルトの舗装道を鞍も鐙もないデカイ馬が好き勝手に歩き回って草食ってるの そこら中馬糞だらけだし岸壁に柵もない 問題はむつ市からもまあまあ距離があるくらい
68 18/08/20(月)19:05:13 No.527469340
尻屋崎は馬を間近に見れるのはいいと思う 間近すぎてちょっと怖い!
69 18/08/20(月)19:06:13 No.527469520
20日最終日となると田名部祭りか?
70 18/08/20(月)19:07:18 No.527469713
八戸からフェリーで苫小牧まで行けるのがありがたい 札幌までのバス代込みで片道5000円ちょいだった気がする
71 18/08/20(月)19:08:37 No.527469979
田名部祭り一度観てみたいな 田名部なんていつもは寂れているのに祭りの時だけ大賑わいなんだろうな…
72 18/08/20(月)19:08:40 No.527469988
>20日最終日となると田名部祭りか? いくらなんでもこれからって今日これからって意味ではないだろ!?
73 18/08/20(月)19:09:09 No.527470085
>登山とかサイクリングとか冬はスキーとか >そういうのに興味がないとただただ辛いとも思う スポーツ好きなら楽しいんだろうね 答えてくれてありがとう
74 18/08/20(月)19:10:06 No.527470296
>田名部祭り一度観てみたいな >田名部なんていつもは寂れているのに祭りの時だけ大賑わいなんだろうな… わりとすごい人だった そもそもの通りが狭いからねぶた祭りに比べるとショボいが
75 18/08/20(月)19:10:44 No.527470441
とりあえずピラミッドとキリストの墓に行けば
76 18/08/20(月)19:10:56 No.527470490
>そもそもの通りが狭いからねぶた祭りに比べるとショボいが あれと比べたら大概しょぼいわ!
77 18/08/20(月)19:11:30 No.527470597
秋は十和田湖奥入瀬渓流から蔦温泉という十和田周辺コース
78 18/08/20(月)19:11:54 No.527470675
田名部祭りは日にちを選ばないと大雨が降るぞ
79 18/08/20(月)19:12:13 No.527470744
立ちねぷたや三社大祭もいいぞ! もう終わったけどな!
80 18/08/20(月)19:12:19 No.527470762
>秋は十和田湖奥入瀬渓流から蔦温泉という十和田周辺コース 君は谷地温泉に行ってもいいし青荷温泉や酸ヶ湯に行ってもいい
81 18/08/20(月)19:12:23 No.527470781
>青森っていうか秋田だけど小坂町ってとこに無人の天然温泉があるぞ >紅葉シーズンはドライブも景色最高 俺の実家やん60年くらい前に行けば砂金も取れるし最高だよね
82 18/08/20(月)19:12:40 No.527470836
青森は観光資源多い県だと思うよ
83 18/08/20(月)19:12:55 No.527470892
>田名部祭りは日にちを選ばないと大雨が降るぞ 今年は数年に一度の晴れ祭りだった 本当に珍しいというかここ10年で1回か2回しかないぞ
84 18/08/20(月)19:13:38 No.527471043
むつ市は本当に天気変わり過ぎる…
85 18/08/20(月)19:13:43 No.527471055
>>青森っていうか秋田だけど小坂町ってとこに無人の天然温泉があるぞ >>紅葉シーズンはドライブも景色最高 >俺の実家やん60年くらい前に行けば砂金も取れるし最高だよね 気軽にタイムトラベルするなぁ
86 18/08/20(月)19:14:19 No.527471207
とりあえず八食センターいく
87 18/08/20(月)19:14:40 No.527471292
俺も県民だけど釣りがまぁ楽しいな むつの方の長~い道路をチャリで爆走しても良い
88 18/08/20(月)19:15:00 No.527471364
奥入瀬に行く 「」に遭遇する
89 18/08/20(月)19:15:16 No.527471413
酸ヶ湯は臭いがキツすぎて…
90 18/08/20(月)19:15:20 No.527471431
酸ヶ湯温泉は混浴だから一回行ってみると良い
91 18/08/20(月)19:15:43 No.527471505
首まげて左向いてるラプラスに見えた
92 18/08/20(月)19:15:59 No.527471565
>酸ヶ湯温泉は混浴だから一回行ってみると良い 地獄じゃん…
93 18/08/20(月)19:16:13 No.527471621
蕪島一度行ったことあるけど素晴らしかった
94 18/08/20(月)19:16:27 No.527471673
風のない日の恐山宇曽利湖は本当に神秘的 まさに彼岸といった感じ まあその無風の時がなかなかないんだが…
95 18/08/20(月)19:16:29 No.527471680
>酸ヶ湯温泉は混浴だから一回行ってみると良い 60年前のピチピチギャルがいる
96 18/08/20(月)19:16:36 No.527471712
>いぶりがっこで悪い子を田沢湖に沈めてしょっつるを作るババヘラー 下北のチンチンアイスは元のアイス作る爺さんが商売を辞めるのでもう売られないかもしれない
97 18/08/20(月)19:16:42 No.527471738
カタおおさそり
98 18/08/20(月)19:16:53 No.527471781
>>酸ヶ湯温泉は混浴だから一回行ってみると良い なるほどジジイとババアしかいねえ!!
99 18/08/20(月)19:17:30 No.527471920
>下北のチンチンアイスは元のアイス作る爺さんが商売を辞めるのでもう売られないかもしれない マジかよ…公園に行ったとき買ってたなぁ
100 18/08/20(月)19:17:41 No.527471955
若い女の子がわざわざ酸ヶ湯まで行って男のいる風呂に入るかよくよく考えていただきたいッ!!
101 18/08/20(月)19:18:00 No.527472026
>田名部祭りは日にちを選ばないと大雨が降るぞ 20数年ぶりに行ったけどめっちゃ規模縮小したなって
102 18/08/20(月)19:18:16 No.527472083
>下北のチンチンアイスは元のアイス作る爺さんが商売を辞めるのでもう売られないかもしれない 北東北各県で名前違ってるあれって味は全部同じものだから 売る気さえあるなら仕入先はあるよ
103 18/08/20(月)19:18:42 No.527472171
秋田の名物アイスなんだっけ ババヘラアイスだっけか
104 18/08/20(月)19:19:01 No.527472239
>青森は観光資源多い県だと思うよ そんなに多いかなぁ…
105 18/08/20(月)19:19:37 No.527472373
種差海岸はたまに一人で散歩に行く
106 18/08/20(月)19:20:03 No.527472463
驫木駅からの不老不死温泉
107 18/08/20(月)19:20:36 No.527472615
浅虫水族館にきてくだされー
108 18/08/20(月)19:21:13 No.527472717
青森には何もないよ
109 18/08/20(月)19:21:17 No.527472739
こちら八戸マン! 弘前の桜の祭りに行ったら人多すぎてハゲそうだったハゲた
110 18/08/20(月)19:21:21 No.527472752
突出して発展してる都市がないよね 青森弘前八戸全部同じくらい
111 18/08/20(月)19:21:35 No.527472802
春は桜 夏はねぷた 冬は雪灯籠
112 18/08/20(月)19:21:44 No.527472827
>そんなに多いかなぁ… 以前ケンミンショーで扱われた回数ランキングで 大阪北海道沖縄京都に次ぐ5位だったりしたしネタは多いよ
113 18/08/20(月)19:22:07 No.527472904
>驫木駅 文字化けかと思ったわ
114 18/08/20(月)19:22:16 No.527472939
先月末に八戸行ったけど寒いな!
115 18/08/20(月)19:22:22 No.527472967
八戸ブックセンターいいよね 経営大丈夫か心配になるけど
116 18/08/20(月)19:22:25 No.527472980
>浅虫水族館にきてくだされー 小学生の頃行ったっきりだ まだ運営できてることにびっくり
117 18/08/20(月)19:22:29 No.527473000
観光資源が多いならもっと栄えてるんじゃねぇかな…
118 18/08/20(月)19:22:42 No.527473050
>春は桜 夏はねぷた 冬は雪灯籠 秋だって菊と紅葉祭りやるでしょ!
119 18/08/20(月)19:22:42 No.527473052
>浅虫水族館にきてくだされー くじらもち貪るコース!
120 18/08/20(月)19:22:46 No.527473070
下北でアンコウ祭りが開かれているがあまりにも知られていない
121 18/08/20(月)19:23:10 No.527473155
ようやく涼しくなってきてありがたい…
122 18/08/20(月)19:23:16 No.527473170
八戸はいいぞぉ 交通法規がまるでない
123 18/08/20(月)19:23:22 No.527473193
ねぶたも終わったし紅葉には早いしで今の時期何もないなあ 観光が季節に左右されるのが青森の弱いとこだ
124 18/08/20(月)19:23:42 No.527473262
ジャスコ行ってサーティワン食べようぜー!
125 18/08/20(月)19:23:46 No.527473280
>弘前の桜の祭りに行ったら人多すぎてハゲそうだったハゲた 元からハゲだろ!
126 18/08/20(月)19:23:52 No.527473302
さーあーいこうー
127 18/08/20(月)19:23:56 No.527473318
>観光資源が多いならもっと栄えてるんじゃねぇかな… 資源が多くても活かせなければどうにもならないし・・・
128 18/08/20(月)19:24:11 No.527473376
アピタ行こうぜ!
129 18/08/20(月)19:24:16 No.527473399
青荷温泉でテレビないケータイネット繋がらない一夜を過ごしたら少しは真人間になれるかもしれない
130 18/08/20(月)19:24:19 No.527473420
浅虫温泉言ってみたい
131 18/08/20(月)19:24:26 No.527473446
エルムのいきなりステーキ行った?
132 18/08/20(月)19:24:39 No.527473499
秋には大間の超マグロ祭りがあるけど今年は・・・・
133 18/08/20(月)19:24:47 No.527473520
青森は津軽藩の弘前市と南部藩の八戸氏があって その中間ってことで青森市を設けたので 中心地が3つある感じなのだ
134 18/08/20(月)19:25:13 No.527473608
>浅虫温泉言ってみたい 帆立貝味噌で飯をモリモリ食おう
135 18/08/20(月)19:25:21 No.527473639
買い物となればとりあえず下田のイオンに行く
136 18/08/20(月)19:25:33 No.527473703
>浅虫温泉言ってみたい 10年位前には車道からおっぱいが見える温泉が合ったんだけどな・・・
137 18/08/20(月)19:26:00 No.527473800
この間は八戸で朝飯食ってその後大間行って昼飯食って恐山行って浅虫で泊った ほぼずっと車運転して結構きついスケジュールだった…
138 18/08/20(月)19:26:09 No.527473835
県庁所在地があんな豪雪地帯なのはね…
139 18/08/20(月)19:26:34 No.527473927
>浅虫水族館にきてくだされー イルカショーは面白いけど展示物は若干迷走してたな…
140 18/08/20(月)19:26:49 No.527473976
むしろここ数日涼しかったし… あと数日すればまた暑くなるとか
141 18/08/20(月)19:26:55 No.527473994
大間はブルーマリンフェスティバル外すと本当に何もないぞ
142 18/08/20(月)19:26:57 No.527474005
六ヶ所が陸の孤島すぎて笑えてくる 本当に何もない
143 18/08/20(月)19:27:00 No.527474018
下北ぐるりんバスに乗って下北を巡れ 大間に仏ヶ浦に恐山全部回れる
144 18/08/20(月)19:27:17 No.527474088
>この間は八戸で朝飯食ってその後大間行って昼飯食って恐山行って浅虫で泊った >ほぼずっと車運転して結構きついスケジュールだった… よく八戸から大間行ったな…
145 18/08/20(月)19:27:26 No.527474122
ろっかぽっかがあるから…
146 18/08/20(月)19:27:29 No.527474131
11月に八戸行くけど風強くてくそ寒いだろうな…
147 18/08/20(月)19:27:41 No.527474176
夏なら浅虫周辺は心霊スポットなんだけどなあ
148 18/08/20(月)19:27:54 No.527474223
>ろっかぽっかがあるから… 宿泊させてくだち
149 18/08/20(月)19:27:56 No.527474232
五能線いいよね…
150 18/08/20(月)19:27:59 No.527474246
>帆立貝味噌で飯をモリモリ食おう 字面だけでうまそう
151 18/08/20(月)19:28:02 No.527474261
湯~とぴあが結構良かったんだけど田舎じゃあれ維持するのは無理だよね…
152 18/08/20(月)19:28:10 No.527474279
>エルムのいきなりステーキ行った? すごい混んでた 注文の仕方で戸惑いそうなのでスルーした
153 18/08/20(月)19:28:19 No.527474323
>六ヶ所が陸の孤島すぎて笑えてくる >本当に何もない 風車が林立してる光景は結構ワクワクする
154 18/08/20(月)19:28:20 No.527474326
>五能線いいよね… オイオイオイ 止まったわアイツ
155 18/08/20(月)19:28:20 No.527474327
八戸は雪少ないからいいぞ
156 18/08/20(月)19:28:30 No.527474364
花筏見たり大間でマグロ食べたり十和田でバラ焼き食べたりしたいな~ 東京から往復35000円ってのは安い気がする
157 18/08/20(月)19:28:54 No.527474453
弘前か青森で煮干しラーメン食べよう
158 18/08/20(月)19:28:54 No.527474454
雪は少ない…少ないのか…
159 18/08/20(月)19:29:26 No.527474577
酸ヶ湯温泉って湯浴み着あるからおっぱい見れないでしょ
160 18/08/20(月)19:29:44 No.527474660
>八戸は雪少ないからいいぞ その代わりアイスバーンがすごい ブレーキが効かなくて焦った
161 18/08/20(月)19:29:58 No.527474713
ユ藤パンのイギリストーストとラスクを大量に買って帰る
162 18/08/20(月)19:30:09 No.527474759
浅虫の花火大会は千円で有料席に行けて遅めに行っても普通に一番前に座れていいよ 火の粉とか花火のかけらとか降り注いで迫力満点だよ
163 18/08/20(月)19:30:11 No.527474778
>よく八戸から大間行ったな… 青森次来るの何時になるか分からないからどうしても行きたい所だけは行ってみようかなって…
164 18/08/20(月)19:30:56 No.527474951
最近岩手に来たけどパチンコ屋の並びがすげーってくらいで何があるかよくわからない
165 18/08/20(月)19:31:22 No.527475039
地元トークする時地元の良いところ語れないのがちょっと辛い とりあえずねぶたを推すけど
166 18/08/20(月)19:31:26 No.527475059
観光名所離れすぎ問題
167 18/08/20(月)19:31:29 No.527475069
浅虫行きたかったけど心霊出るの? ちょっとこわい
168 18/08/20(月)19:31:35 No.527475097
エルムのいきなりステーキって立ち食いじゃないんでしょ あれでも肉の値段は東京と一緒なのか?
169 18/08/20(月)19:32:00 No.527475212
ワ・ラッセ入ったことないなそういえば
170 18/08/20(月)19:32:09 No.527475262
>浅虫行きたかったけど心霊出るの? >ちょっとこわい 浅虫トンネルが有名だよ
171 18/08/20(月)19:32:32 No.527475355
>エルムのいきなりステーキって立ち食いじゃないんでしょ >あれでも肉の値段は東京と一緒なのか? 東京のいきなりステーキも立ち食いじゃないところ多いよ
172 18/08/20(月)19:32:55 No.527475455
いきなりステーキはラピアにも出来たんだったか
173 18/08/20(月)19:33:15 No.527475530
>浅虫行きたかったけど心霊出るの? トンネルのとこのこと?
174 18/08/20(月)19:33:19 No.527475542
>地元トークする時地元の良いところ語れないのがちょっと辛い >とりあえずねぶたを推すけど 青森市は釣り目的でたまに行くけど 確かに食い物も観光地もこれってのがなくて ちょっとだけ遊んでいくかって時することなくて困る土地だ…
175 18/08/20(月)19:33:37 No.527475612
>浅虫行きたかったけど心霊出るの? >ちょっとこわい 浅虫ダムに生きている熊が出るよ
176 18/08/20(月)19:33:39 No.527475619
土地としては住みよいほうなのかな 出たこともないし出る予定もないけど
177 18/08/20(月)19:33:56 No.527475702
アウガが潰れたと風の噂で聞いた 市民図書館にはお世話になったからいっぱい辛い
178 18/08/20(月)19:34:36 No.527475857
アウガちゃんはとっくに死にました…
179 18/08/20(月)19:34:46 No.527475895
>アウガが潰れたと風の噂で聞いた >市民図書館にはお世話になったからいっぱい辛い 図書館は残ってて残りは市庁舎になってる
180 18/08/20(月)19:35:06 No.527475994
>アウガが潰れたと風の噂で聞いた >市民図書館にはお世話になったからいっぱい辛い 「」インターネットしに行ったんだよね…
181 18/08/20(月)19:35:12 No.527476022
>風車が林立してる光景は結構ワクワクする 最近の六ヶ所のブームはソーラーパネルだぞ!
182 18/08/20(月)19:35:53 No.527476188
市内から浅虫に向かう途中に湯ノ島ってあるんだけど 夜車で走ってたら女の幽霊が島に向かって海の上歩いてたって話あった気がする
183 18/08/20(月)19:35:53 No.527476191
青森駅前の廃れ具合はやばい
184 18/08/20(月)19:36:27 No.527476337
減点方式だと酷いことになるけど加点方式だとそこそこ良い県だよ
185 18/08/20(月)19:36:39 No.527476390
浅虫のトンネルはよく声聞こえるよね
186 18/08/20(月)19:37:01 No.527476487
>「」インターネットしに行ったんだよね… 遅い重いiフィルターの三拍子揃ってたけどネット環境ない人にはありがたかった… 何よりただで印刷もできたしね… 今はアスパムの2回で適当な公衆wifi掴んだほうが快適でいい時代になったよね
187 18/08/20(月)19:37:02 No.527476493
市民図書館は結構漫画置いてあったよね…
188 18/08/20(月)19:37:23 No.527476596
青森の主要都市から大間って岩手秋田の県庁所在地まで行ける時間じゃないですか
189 18/08/20(月)19:37:24 No.527476597
仕事があればいいところだ
190 18/08/20(月)19:37:39 No.527476672
浅虫の心霊情報がどんどん出てくる
191 18/08/20(月)19:38:40 No.527476950
>青森駅前の廃れ具合はやばい 来月青森駅周辺で半日暇になる予定なんだが… 遺跡でも見に行った方が良い?
192 18/08/20(月)19:38:45 No.527476981
>仕事があればいいところだ 賃金がもっと高ければいいところだ
193 18/08/20(月)19:38:45 No.527476982
浅虫には秘密だけど火薬庫あるしな 中にはシャッガンの弾もわんさかある
194 18/08/20(月)19:39:08 No.527477079
>仕事があればいいところだ 人のやりたがらない仕事はたくさんあるぞ
195 18/08/20(月)19:39:27 No.527477167
子供の頃浅虫の裸島近くの海岸行ったら大量の位牌が打ち上げられててヒッってなった
196 18/08/20(月)19:39:27 No.527477168
>青森駅前の廃れ具合はやばい ああ見えて地味に安定してるのすごいよね…
197 18/08/20(月)19:39:28 No.527477176
長年住んでるけど悪くは無いと思うよ
198 18/08/20(月)19:39:52 No.527477272
>来月青森駅周辺で半日暇になる予定なんだが… >遺跡でも見に行った方が良い? 県立美術館行きなよ
199 18/08/20(月)19:40:08 No.527477346
サンロード裏 ザ・ビデオ屋
200 18/08/20(月)19:40:29 No.527477452
ラーメンの食い歩きでもしなよ
201 18/08/20(月)19:40:53 No.527477560
来年から三内丸山遺跡有料になるから今のうち行ってもいいのでは
202 18/08/20(月)19:41:01 No.527477595
>来月青森駅周辺で半日暇になる予定なんだが… >遺跡でも見に行った方が良い? 駅周辺はシャッター街だからなんも見るものないよ
203 18/08/20(月)19:41:23 No.527477691
>来月青森駅周辺で半日暇になる予定なんだが… ワラッセ見たあとに市場で飯食ってジターヌでコーヒー飲んで一服するといい