ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/20(月)16:07:04 No.527440097
確かに増えた
1 18/08/20(月)16:09:36 No.527440437
硬派なイメージと言うか不良物ばっかりだった
2 18/08/20(月)16:10:48 No.527440597
でも不良モノばっかりって20年くらい前な気が…
3 18/08/20(月)16:12:11 No.527440775
東卍が頑張ってるし…
4 18/08/20(月)16:12:56 No.527440860
ジャンプは子供向け サンデーはオタク向け マガジンはヤンキー向け そんな風潮は一時期あった
5 18/08/20(月)16:13:29 No.527440928
今のマガジンってヤンキー読めるのかな
6 18/08/20(月)16:14:04 No.527441010
>でも不良モノばっかりって20年くらい前な気が… 20年ぶりですっていってるじゃん
7 18/08/20(月)16:15:54 No.527441258
20年前って98年でしょ? ヤンキー漫画もだいぶ下火の頃じゃない
8 18/08/20(月)16:17:42 No.527441475
マガジンはラブひなあたりから方向性変わった気がする
9 18/08/20(月)16:20:45 No.527441850
>マガジンはラブひなあたりから方向性変わった気がする 大ヒットしてくれたからね
10 18/08/20(月)16:23:50 No.527442291
サンデーより恋愛もの多かったからなちょっと前のマガジン
11 18/08/20(月)16:25:44 No.527442544
デスゲームまみれになったな…と思ったらラブコメまみれになった ある意味分かりやすい雑誌である
12 18/08/20(月)16:26:23 No.527442618
デスゲームばっかりだったのはいつ頃だったかな
13 18/08/20(月)16:29:43 No.527443148
>デスゲームばっかりだったのはいつ頃だったかな 二年くらい前までかな
14 18/08/20(月)16:30:20 No.527443259
デスゲームばっかりの印象あるけど出ては消えてただけでまともに連載したの神様の言う通りとリアルアカウントと微妙に違うけれどアクマゲームくらいじゃない?
15 18/08/20(月)16:31:12 No.527443392
デスゲームの残滓がまだ残ってるのがすげえよマガジン
16 18/08/20(月)16:32:35 No.527443572
編集者が一番出たがりな少年誌ってイメージ ちょっと前は冠のいるサンデーがこのポジションだったけどT屋の出現でマガジンに変わった
17 18/08/20(月)16:33:34 No.527443683
>デスゲームばっかりの印象あるけど出ては消えてただけでまともに連載したの神様の言う通りとリアルアカウントと微妙に違うけれどアクマゲームくらいじゃない? 福本の零もそうじゃね
18 18/08/20(月)16:34:41 No.527443828
>ちょっと前は冠のいるサンデーがこのポジションだったけどT屋の出現でマガジンに変わった デスゲームものが増え出したのもこの頃かなぁ
19 18/08/20(月)16:35:11 No.527443894
不良漫画ばっかだった頃でも一人ラブコメ頑張ってたBoy's Be
20 18/08/20(月)16:36:01 No.527444012
ボーイズビーをラブコメって呼ぶの何かちょっと抵抗が
21 18/08/20(月)16:36:22 No.527444051
ナンパなラブコメ漫画ばっかしてた頃のマガジンの空気は絶やさないぞ! ってBOYS BE…に加えてAIが止まらない始めてた頃辺りのキャラじゃありませんでしたか貴方
22 18/08/20(月)16:38:06 No.527444287
二十年前でも平成十年とかおかしくない? 昭和六十年くらいだろ
23 18/08/20(月)16:38:32 No.527444371
10年くらい前だと一時期野球とヤンキー漫画だらけだった
24 18/08/20(月)16:38:39 No.527444388
チャンピオンほど変わっちゃいまい
25 18/08/20(月)16:39:02 No.527444432
サッカーも
26 18/08/20(月)16:39:31 No.527444500
ラブコメじゃないだけでオフィス麗とかMAYAとかホラーで女性キャラのサービスシーン出そうとしてたじゃん
27 18/08/20(月)16:40:50 No.527444679
>ヤンキー漫画もだいぶ下火の頃じゃない 特攻カメレオン湘南が全盛期の頃ってもうちょい前というか90年代前半よね 金田一が始まったばっか頃の辺り
28 18/08/20(月)16:41:20 No.527444743
バリエーション揃えるよりも専門誌化したほうが売れるのかねえ
29 18/08/20(月)16:43:07 No.527444999
暴走族主人公って本当に壊滅したな
30 18/08/20(月)16:44:53 No.527445238
>バリエーション揃えるよりも専門誌化したほうが売れるのかねえ 大罪ダイヤあひる辺りが上位を固めてるから 固まりきってないジャンル争奪戦してる感じなんでないの
31 18/08/20(月)16:45:12 No.527445283
スーパードクターKは硬派だったと思う
32 18/08/20(月)16:45:18 No.527445303
マガジンがデスゲームに過度な期待持ってる原因はなんなんだっけ… なにか流行った?神様の言うとおりってそんな売れたかな
33 18/08/20(月)16:46:22 No.527445460
!?ってまだやってるの?
34 18/08/20(月)16:46:41 No.527445504
どの作品もマガジンっぽいのがすごい 作家の癖が出づらいというか伝統的に編集が強いんだろうな
35 18/08/20(月)16:46:56 No.527445537
神様の言うとおりは実写化も果たした大人気漫画だったので…
36 18/08/20(月)16:47:31 No.527445627
デスゲームはオーバーリアクションさせてとりあえずキャラ殺しておけばいいから素人でも作りやすいからな
37 18/08/20(月)16:49:08 No.527445843
>マガジンがデスゲームに過度な期待持ってる原因はなんなんだっけ… >なにか流行った?神様の言うとおりってそんな売れたかな 実写化が楽なんすよ…
38 18/08/20(月)16:49:23 No.527445878
ヤンマガは割りと自由なのに少年誌のほうは編集の主張が強いイメージ
39 18/08/20(月)16:53:24 No.527446484
>ヤンマガは割りと自由なのに少年誌のほうは編集の主張が強いイメージ 各漫画の作者の裁量は大きそうだけど 編集部の無茶苦茶なゴリ押しもpactとか見るに多そうだ…
40 18/08/20(月)16:55:03 No.527446720
やたら煽ってたサッカー漫画終った?
41 18/08/20(月)16:59:10 No.527447340
やたら煽ってたサッカー漫画まだ今週で三週目とかだよ… あの将来性ゼロの設定でどうすんだろって注目はしてるけど
42 18/08/20(月)16:59:36 No.527447417
>マガジンがデスゲームに過度な期待持ってる原因はなんなんだっけ… >なにか流行った?神様の言うとおりってそんな売れたかな 表紙でグラビアやってる大根役者をモブで出しやすい題材になる