虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/20(月)11:58:13 なるほど…… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/20(月)11:58:13 No.527401518

なるほど……

1 18/08/20(月)12:13:03 No.527403885

人生全敗の感覚だとしたら…

2 18/08/20(月)12:13:50 No.527404066

相手チームのデータを見てその日その時に応じた投げをするのがプロだろ 何言ってんだしかも何納得してんだスレ「」

3 18/08/20(月)12:16:34 No.527404618

>相手チームのデータを見てその日その時に応じた投げをするのがプロだろ >何言ってんだしかも何納得してんだスレ「」 やはりプロだ 違うなあ…

4 18/08/20(月)12:17:31 No.527404843

子供の頃挫折というか勝ったり負けたりを繰り返さないと勝ち続けなきゃ意味がない負ける勝負はやるいみがないってなるんだろうね まともな仕事ないから就職しないどうせモテないから女に興味ないって言ってる奴とかみたいに

5 18/08/20(月)12:22:33 No.527405853

いや年間8勝はいいとして年間16敗はダメじゃね? 先発24任される投手が

6 18/08/20(月)12:23:10 No.527405976

>子供の頃挫折というか勝ったり負けたりを繰り返さないと勝ち続けなきゃ意味がない負ける勝負はやるいみがないってなるんだろうね >まともな仕事ないから就職しないどうせモテないから女に興味ないって言ってる奴とかみたいに 自己紹介か

7 18/08/20(月)12:24:13 No.527406193

ヒュー

8 18/08/20(月)12:25:10 No.527406379

>相手チームのデータを見てその日その時に応じた投げをするのがプロだろ >何言ってんだしかも何納得してんだスレ「」 それが要所要所に力を入れるってことじゃないの?

9 18/08/20(月)12:28:07 No.527406919

要所が分かりません

10 18/08/20(月)12:31:05 No.527407542

>それが要所要所に力を入れるってことじゃないの? データから統計的アプローチでその感覚に行き着くべきで 白星黒星なんて次元で考えてるような先発は球団側からしたら怖すぎる

11 18/08/20(月)12:31:19 No.527407586

要所が分かるようになるには勝つ事も負ける事も経験しないといけない

12 18/08/20(月)12:32:13 No.527407763

>データから統計的アプローチでその感覚に行き着くべきで >白星黒星なんて次元で考えてるような先発は球団側からしたら怖すぎる >やはりプロだ >違うなあ…

13 18/08/20(月)12:35:58 No.527408497

まあスレ画は力み過ぎてる凡田へのアドバイスって側面があるけど スレ画を実践出来るような投手は今のシビアな球界にはあまりいないだろうな

14 18/08/20(月)12:36:24 No.527408584

こんなとこにプロがいるとは サインください

15 18/08/20(月)12:36:30 No.527408606

でも人妻は手出すと即慰謝料だの社会的地位だので茨の道過ぎるよなぁ

16 18/08/20(月)12:37:43 No.527408853

イメージしてやれって言ってるし…

17 18/08/20(月)12:39:02 No.527409093

>データから統計的アプローチでその感覚に行き着くべきで >白星黒星なんて次元で考えてるような先発は球団側からしたら怖すぎる 年間勝利数から目の前の白星黒星におとしこむのがまさしくその統計的アプローチですが

18 18/08/20(月)12:40:35 No.527409372

この理論は間違ってる 強いチーム相手は手を抜き弱いチーム相手にガチるのが正解

19 18/08/20(月)12:41:00 No.527409453

たった一つのスレにプロがいっぱいだ imgナインとかそんな名前の球団作ったら凄いことになりそう

20 18/08/20(月)12:41:51 No.527409615

スレ画の理論が100%正しいとも思わないけど スレの頭から全否定する勢いで噛み付いてる人の言うことよりは聞く気になる

21 18/08/20(月)12:41:52 No.527409623

>この理論は間違ってる >強いチーム相手は手を抜き弱いチーム相手にガチるのが正解 つまり強いチーム相手に2敗して弱いチーム相手に1勝するってことだろ?

22 18/08/20(月)12:48:33 No.527410795

つまりimgのスレ立ても3回立てたら2回はクソスレでもいい…

23 18/08/20(月)12:50:24 No.527411130

>年間勝利数から目の前の白星黒星におとしこむのがまさしくその統計的アプローチですが 因果関係を間違えてるな ある選手の年間勝利数は選手の勝率っていうパラメータで左右される数値で 白星黒星の数というのは勝率から導かれる確率論的な事象 そして勝率のパラメータとは?これこそ選手固有の「目先の勝ちを拾う力」に左右される つまり選手はあくまで勝ちにこだわってこだわってその結果勝率が変化して白星黒星が積み重なり年間勝利数が決まる もちろん他にも怪我だったりスタミナだったり要因はあるけど あくまで選手は勝ちにこだわらないといけない 白星黒星はその結果なのだから

24 18/08/20(月)12:51:23 No.527411282

このプロが後輩にアドバイスしたらその後輩は潰れるだろうなってことはわかった

25 18/08/20(月)12:51:33 No.527411319

長い

26 18/08/20(月)12:51:43 No.527411346

もっと短く小学生にも分かるように言って

27 18/08/20(月)12:51:58 No.527411385

長いけどどうでもいい内容なのは分かった

28 18/08/20(月)12:52:27 No.527411454

野球のプロとコミュニケーションのプロは別だという実例

29 18/08/20(月)12:53:08 No.527411574

力入れすぎの人に勝ちにこだわらないとダメなんて言ったら絶対潰れるな

30 18/08/20(月)12:53:45 No.527411681

>因果関係を間違えてるな 単に力の入れ加減として3回に一回勝ちを狙え程度の話だと思うんですけど…

31 18/08/20(月)12:54:07 No.527411754

バカには野球できないからな 「」はバカ

32 18/08/20(月)12:54:18 No.527411782

それでプロさんは何勝してるんですか?

↑Top