虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/20(月)10:23:33 野球部... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/20(月)10:23:33 No.527391643

野球部だけ特別扱いされるのはもうたくさんだ 他にも部活動いっぱいあるだろ

1 18/08/20(月)10:23:55 No.527391676

化学部とかな

2 18/08/20(月)10:26:15 No.527391900

他の部活も同じぐらい盛り上がればな高校サッカーとか野球より日程きつくて選手頑張ってるのに全然話題にならないぜ

3 18/08/20(月)10:28:23 No.527392079

地方大会1~2回戦負けするような高校で応援に駆り出されるのは馬鹿じゃねえかって思う

4 18/08/20(月)10:33:11 No.527392473

私立ならもろに商売時だし公立でも学校の名前売る機会だからな優先したがるのも分かる

5 18/08/20(月)10:35:24 No.527392652

>私立ならもろに商売時だし公立でも学校の名前売る機会だからな優先したがるのも分かる せめて応援部以外を巻き込むな

6 18/08/20(月)10:37:48 No.527392861

校内だけならまだいい 地元の商店街とか自治体とかいろいろしゃしゃり出てくるからな

7 18/08/20(月)10:40:01 No.527393081

>地方大会1~2回戦負けするような高校で応援に駆り出されるのは馬鹿じゃねえかって思う 俺の母校の弓道部が頑張って団体県大会個人全国行ったけどそれでようやく毎回1回戦負け常連の野球部と同等の扱いだったからな…

8 18/08/20(月)10:40:48 No.527393163

ああ強制で応援に行かされる事は無かったから同等じゃなかったわ

9 18/08/20(月)10:43:04 No.527393362

部活の応援とかそういうのは無かったな 強いて言えば軽音のバンドがめっちゃ充実してる代だったから校外のライブハウスでもちょくちょくやってたのに行くぐらいか

10 18/08/20(月)10:44:25 No.527393492

>せめて応援部以外を巻き込むな 観客席も映されるからな

11 18/08/20(月)10:46:03 No.527393649

知名度の問題だねん?

12 18/08/20(月)10:47:36 No.527393827

>知名度の問題だねん? 同じレベルでTV中継してくれる競技になれば同じレベルの応援になるだろう

13 18/08/20(月)10:48:31 No.527393922

野球部の弱い学校に通ってたから精々潰れるの一日程度だったけど 強い学校に通ってる人はどれだけ潰れるんだろうな

14 18/08/20(月)10:50:49 No.527394154

地方の応援は現地集合だったからサボってゲーセンいってたな

15 18/08/20(月)10:51:37 No.527394243

応援駆り出されたことないけどやっぱ田舎の高校だとそんな感じなの

16 18/08/20(月)10:52:01 No.527394285

つか考えてみたらうちの高校軟式しかなかったわ

17 18/08/20(月)10:52:38 No.527394338

うちの高校地方決勝まで応援とか特に組まずにやってて 甲子園出場決まってからあわててブラスバンドと応援団調達してたよ

18 18/08/20(月)10:53:04 No.527394394

>応援駆り出されたことないけどやっぱ田舎の高校だとそんな感じなの 田舎だけど聞いたこと無い

19 18/08/20(月)10:54:27 No.527394509

ウチも他に全国行く部活や優勝する部活もあったのにいつもスターは野球部だった 俺達のとこにも応援寄越せや

20 18/08/20(月)10:54:51 No.527394548

一回戦負けだけど吹奏楽部は来てたなぁ

21 18/08/20(月)10:55:10 No.527394577

応援には一度も駆り出されたことがない 一度だけ地方予選一回戦を突破したら校長先生が大喜びで全校放送してみんな「あのクソザコ野球部が!」と拍手喝采で大喜びした 野球部は二回戦で数十点取られて帰ってきた

22 18/08/20(月)10:55:14 No.527394581

>俺達のとこにも応援寄越せや 呼べばきたんじゃないの

23 18/08/20(月)10:55:56 No.527394647

俺のとこも強制だったからいつも負けろと念じていたよ まあ大抵地方の一回戦で負けるんだけど

24 18/08/20(月)10:56:29 No.527394700

だって全国大会の開幕1試合目から4万7000人動員する部活なんて野球部だけだし…… 桁違いどころか2桁違いくらいあるし……

25 18/08/20(月)10:57:15 No.527394775

「応援なんて面倒くさいからやめろ!」じゃなくて「俺の部活も全国行ったら応援しろ!」になるから 人の夢は終わらねえ

26 18/08/20(月)10:58:06 No.527394851

NHKとテレビ朝日で全く同じ試合朝から完全生中継ってプロスポーツですらそうそう無い

27 18/08/20(月)10:58:18 No.527394867

雑魚野球部はともかく ある程度実績のあるとこはほぼ強制だよな

28 18/08/20(月)10:58:33 No.527394894

興味ない部活の応援なんて内心では死ねよクソがとしか思われないけどそんなんでも欲しいのか

29 18/08/20(月)10:58:35 No.527394898

お前の部活動テレビ映んねえし… 野球は地方の準決勝あたりからテレビ映るし…

30 18/08/20(月)10:59:55 No.527395033

他の部活も応援しろとは言わん 野球部の応援なんか行きたくねえって言ってんだ

31 18/08/20(月)11:00:25 No.527395076

交流があるんだか知らんけど 近くの強豪高の応援にいけっていわれたときはさすがに

32 18/08/20(月)11:01:11 No.527395139

>雑魚野球部はともかく >ある程度実績のあるとこはほぼ強制だよな 地方の名門くらいならともかく 浦和学院とか愛工大名電でこれ言う奴はじゃあなんで進学した…?ってなる 私立だし

33 18/08/20(月)11:01:56 No.527395201

ちなみに金足農業の子達は学校の金で応援して 余った時間で関西観光してるよ

34 18/08/20(月)11:02:05 No.527395219

>浦和学院とか愛工大名電でこれ言う奴はじゃあなんで進学した…?ってなる 馬鹿だから

35 18/08/20(月)11:02:22 No.527395241

>交流があるんだか知らんけど >近くの強豪高の応援にいけっていわれたときはさすがに 私立で経営母体一緒ならありえるのか…?

36 18/08/20(月)11:02:38 No.527395264

暑いときにやってる時点で教育機関の行事として正しくないよね

37 18/08/20(月)11:02:42 No.527395272

雑魚でも強制だったわ 進学校で普段は勉強優先しろとか抜かす癖に

38 18/08/20(月)11:03:30 No.527395351

>暑いときにやってる時点で教育機関の行事として正しくないよね 8月以降にずれこむ方が教育機関として不健全になる

39 18/08/20(月)11:04:05 No.527395398

おめーら応援行ってこんかいするのは野球のファン人口多くてテレビ中継もされるからだろうし仕方ない面もあるんだ… あの学校の応援席スッカスカだぜー!ってバラしたかなかろうよ学校も

40 18/08/20(月)11:04:31 No.527395438

野球応援に吹奏楽部が駆り出されるのは定番だと思うけど 母校は吹奏楽部が全国レベルなのに野球部がクソ雑魚だから応援来てもらえてなかったな それはそれで哀れ

41 18/08/20(月)11:05:30 No.527395534

大阪桐蔭の地元で強豪で吹奏楽部も強豪だから二軍チームには晴れ舞台でってのは 完成されすぎてる

42 18/08/20(月)11:05:43 No.527395562

普通の公立校だったけどそういうのやってなかったな 普通やるもんなんだろうか

43 18/08/20(月)11:06:57 No.527395699

公立はまぁ勝ち残らないからな

44 18/08/20(月)11:07:10 No.527395721

>8月以降にずれこむ方が教育機関として不健全になる そうなん? 教育機関で学生の身体の安全よりも優先される理由あるんか…

45 18/08/20(月)11:08:25 No.527395843

強制は無かったけどそもそもマイナー個人競技をやってた身としては応援なんてものはなんの役にも立たないと思ってた

46 18/08/20(月)11:10:02 No.527396008

OBに寄付してくだちってお手紙が来るけど 恨みしかない世代にも送ってくるのはまあ舐めてるなってなるよ

47 18/08/20(月)11:10:36 No.527396081

吹奏楽部が自分たちの全国大会の参加を諦めさせられて 野球のほうを優先させられたって報道が美談扱いだったのはさすがにどうかと思った

48 18/08/20(月)11:11:05 No.527396126

まあ、自分は楽しかったな 自分のやってた部活がガチだったお陰で、駆り出されるのは1つの息抜きみたいだったし ただ、楽しかったって言えるのはさっさと敗退して駆り出される経験が少なかったのかもしれんけど

49 18/08/20(月)11:11:22 No.527396149

高校野球はまぁもはや部活でなく宗教だから…

50 18/08/20(月)11:14:30 No.527396459

強制するなら水泳部の応援にしてほしい

51 18/08/20(月)11:15:11 No.527396540

自分の高校は過去一度だけ(30年前)甲子園に出場できたって理由で野球部に圧倒的な権力があって 学校前に銅像とか立てて学内で野球部顧問の先生が威張り散らしてて生徒も野球部には逆らえないって謎の風潮があったな ちなみに全国大会で毎年誰かしら入賞してオリンピック選手も数人出ている水泳部はゴミの様な扱いだった

52 18/08/20(月)11:15:41 No.527396586

野球そのものが攻守にわかれてるし長いしで退屈で

53 18/08/20(月)11:17:23 No.527396764

野球叩きになるのはちょっとズレてる

54 18/08/20(月)11:18:15 No.527396858

また野球部にいじめられた「」が集まってる

55 18/08/20(月)11:18:29 No.527396882

吹奏楽の金属の楽器で炎天下で悪くなったりしないの?

56 18/08/20(月)11:19:14 No.527396949

なんか熱中症とか投球数問題とかあるけどそういう儀式なんだから殉教者くらい出てもいいだろとしか

57 18/08/20(月)11:20:03 No.527397020

書き込みをした人によって削除されました

58 18/08/20(月)11:20:55 No.527397097

>他の部活も応援しろとは言わん >野球部の応援なんか行きたくねえって言ってんだ 違う 「部活の応援」にそもそも行きたくねえんた 同級生が精一杯汗を流し頑張ることは素晴らしいと思う でも俺がそれに応援に行くのは別の話ですよね ってサボってたわ当時

59 18/08/20(月)11:21:11 No.527397131

うちの兄が野球やってた公立の高校が甲子園に行った時は 地元の人が総出で応援にいって兵庫県警かなんかにまじで怒られたってきいたな バスがすごい台数だったので 俺は兄貴が地区予選?でテレビ映ってる時ですら見もしなかった糞野郎だった

60 18/08/20(月)11:21:21 No.527397154

いいじゃないか死人が出ようが 青春は美しいだろ

61 18/08/20(月)11:21:36 No.527397184

野球部は問題じゃないよ野球部はむしろ腰低くて優しかったよ そもそも借り出してる学校だよ

62 18/08/20(月)11:22:29 No.527397271

まあ応援に強制連行さえなけりゃ別にこっちの応援に来て欲しいとも思わなかったし 学校の宣伝の為って言うならバイト代くらい寄越せ

63 18/08/20(月)11:22:59 No.527397316

まあ応援行けってプリント渡されても絶対サボってたから関係ないんですけどね…

64 18/08/20(月)11:23:13 No.527397339

>地方大会1~2回戦負けするような高校で応援に駆り出されるのは馬鹿じゃねえかって思う うちの学校は地方大会の予選1回戦とか2回戦は野球部関係者位しか応援いってなかったけどなあ

65 18/08/20(月)11:23:20 No.527397352

>吹奏楽の金属の楽器で炎天下で悪くなったりしないの? 金管も影響ないわけじゃないけど木管よりは取り返しつく

66 18/08/20(月)11:23:34 No.527397380

他校から吹奏楽部借り出してる学校を見るたび 一体この生徒たちは何を応援する気持ちでいればいいんだろうと思う 知ったこっちゃねえ他校の生徒が頑張ってるからなんだっていうんだ

67 18/08/20(月)11:24:21 No.527397465

全国に練習の成果を聞かせるいい機会だし…

68 18/08/20(月)11:25:43 No.527397629

そんな事言いだしたらチアだって自分が目立つためにやってるわけだし…

69 18/08/20(月)11:26:34 No.527397712

>全国に練習の成果を聞かせるいい機会だし… >そんな事言いだしたらチアだって自分が目立つためにやってるわけだし… 誰も個人を見てねーよ!!

70 18/08/20(月)11:26:36 No.527397715

野球だから特別なんじゃないんだよ 日本では野球が一番浸透してるから特別なんだよ 仮にこれから日本で吹奏楽が一番浸透した種目になれば吹奏楽の大会が中継されて野球部もなんもかんも吹奏楽部の応援に駆り出されるようになるよ

71 18/08/20(月)11:26:47 No.527397739

応援しようにも野球が弱すぎて滅んでる

72 18/08/20(月)11:27:58 No.527397898

チア目的に高校野球見る者も入るほどです

73 18/08/20(月)11:28:56 No.527398019

>他の部活も同じぐらい盛り上がればな高校サッカーとか野球より日程きつくて選手頑張ってるのに全然話題にならないぜ 日程やばすぎて中止にするかもってなったけど結局強行してたね 死人でなくてよかった

74 18/08/20(月)11:29:51 No.527398110

甲子園球児がモテると信じて頑張っていた友人が暑い中応援に引っ張りやがってこの野郎…とばかりに女子連中から一斉に嫌われ者になってしまってな

75 18/08/20(月)11:30:29 No.527398177

>仮にこれから日本で吹奏楽が一番浸透した種目になれば吹奏楽の大会が中継されて野球部もなんもかんも吹奏楽部の応援に駆り出されるようになるよ アメリカの映画の田舎だとアメフトの試合に応援に借り出されるイメージ

76 18/08/20(月)11:31:18 No.527398265

今銚子に住んでるけどアド街で地元校が優勝した時の応援団の写真見たけどヤクザか漁師かわからんおっさんで埋め尽くされてた 昭和のど田舎だと町の人全員行くとかがあり得た古き良き時代

77 18/08/20(月)11:32:02 No.527398352

モテようにも女子いねえよ…

78 18/08/20(月)11:32:50 No.527398435

甲子園常連校出身だけど応援強制なんてまったくなかったぞ地元なのに

79 18/08/20(月)11:32:57 No.527398450

>チア目的に高校野球見る者も入るほどです 日本の学生チアって衣装も動きも健全であんまりじゃん…

80 18/08/20(月)11:33:13 No.527398492

野球の応援の時は発熱と吐き気がするようになってるから平気だよ

81 18/08/20(月)11:33:28 No.527398521

野球が娯楽の王様だった時代はとうに過ぎちゃったからな…

82 18/08/20(月)11:33:46 No.527398546

丸亀高校のチアは凄かったぞ

83 18/08/20(月)11:34:08 No.527398602

すごかったですねスケスケの助スリット

84 18/08/20(月)11:34:32 No.527398643

生徒総会の度に野球部の予算やべーって思ってた

85 18/08/20(月)11:34:38 No.527398652

>>チア目的に高校野球見る者も入るほどです >日本の学生チアって衣装も動きも健全であんまりじゃん… というか球場の応援席でタワー組んだり投げ飛ばす技なんかできるわけ無さすぎる

86 18/08/20(月)11:35:44 No.527398769

おっさんになった今むしろ応援に行きたい

87 18/08/20(月)11:35:59 No.527398789

>>せめて応援部以外を巻き込むな >観客席も映されるからな そもそもそれも運動部以外呼ばれてるとこみたことない スポーツ校は知らん

88 18/08/20(月)11:36:34 No.527398847

強制応援とかおじいさんクラスの「」しか経験ないんじゃないの?

89 18/08/20(月)11:37:15 No.527398926

>強制応援とかおじいさんクラスの「」しか経験ないんじゃないの? 勝ち進むと急に強制になるぞ

90 18/08/20(月)11:38:12 No.527399031

日本だと野球なのがヨーロッパならサッカーだしアメリカならアメフトだし 何も変わらんぞ

91 18/08/20(月)11:38:30 No.527399061

>勝ち進むと急に強制になるぞ よくいけるよなそれ 金なくて宿泊費すら尽きた学校すらあるのに

92 18/08/20(月)11:39:17 No.527399133

強制応援は別にそこまで嫌ではなかったけど県営球場遠すぎて交通費支給してくれとは思ってた

93 18/08/20(月)11:39:18 No.527399135

だって秋田が準決勝までいくとか考えたことすらないし… しかも今もまだ勝ってる

94 18/08/20(月)11:40:02 No.527399212

甲子園出場校って宿泊どうしてるの? 最終日まで予約してあるの?

95 18/08/20(月)11:40:18 No.527399246

普通の県立高校だったけどなんの実績もない野球部とサッカー部が毎年部費の大半を持っていっちゃってたな 生徒の親が払った金なのになんで勝手に盗まれてるのかサッパリわからない 部費は部員の人数で割り振るべきだし部活やってない生徒には返金しろよ…横領だろこれ

96 18/08/20(月)11:42:37 No.527399518

>勝ち進むと急に強制になるぞ 甲子園でも任意だったわ

97 18/08/20(月)11:43:03 No.527399581

>野球が娯楽の王様だった時代はとうに過ぎちゃったからな… 日テレに「プロ野球の延長なんか放送してないで予定通り芸能人の社交ダンスを放送しろ!」って抗議の電話が殺到してから20年くらい経ってる…

98 18/08/20(月)11:43:57 No.527399662

>普通の県立高校だったけどなんの実績もない野球部とサッカー部が毎年部費の大半を持っていっちゃってたな そもそも部費の一括管理制度を経験してないな 各部で集めて各部で会計してたわ

99 18/08/20(月)11:45:11 No.527399788

もこっちかよ

100 18/08/20(月)11:45:22 No.527399817

今でも野球部だけは服装とか鞄とか特別扱いで贔屓されてんのかなー

101 18/08/20(月)11:45:32 No.527399833

うちは地方大会の準々決勝から強制だったけど微妙な強さ過ぎて3年で2回しか応援行かなかった

102 18/08/20(月)11:45:56 No.527399878

まぁスレ画の生徒会長候補はこの後負けるんだが

103 18/08/20(月)11:45:59 No.527399885

出身校が甲子園行った時は応援の生徒はバスの中で寝泊まりさせられたと聞いてマジかよ…ってなった

104 18/08/20(月)11:46:37 No.527399956

>今でも野球部だけは服装とか鞄とか特別扱いで贔屓されてんのかなー 野球部以外は坊主にしちゃだめだったの?

105 18/08/20(月)11:47:09 No.527400024

泣きながら砂拾ってるのは面白い

106 18/08/20(月)11:47:14 No.527400040

>普通の県立高校だったけどなんの実績もない野球部とサッカー部が毎年部費の大半を持っていっちゃってたな 道具に金がかかるとか寝言抜かすんだけどパソコン部に定期的に部費でパソコン買わせてから抜かせって思ってた

107 18/08/20(月)11:48:00 No.527400149

野球中継をBSやCSに移したお陰で皆が得する展開になった っていうと野球嫌いの人にも反発されるのが解せない

↑Top