虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/20(月)10:16:56 東京に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/20(月)10:16:56 No.527390971

東京にいると金が貯まらないから実家帰りてぇ…

1 18/08/20(月)10:21:54 No.527391484

面白いけどつらいコラ榛名

2 18/08/20(月)10:25:36 No.527391837

家・金・精神面 って全部自分で自分を面倒見て 自立して一人で暮らして働いていく ってすっげえ大変なんだなって分かる

3 18/08/20(月)10:29:09 No.527392133

そんなこと考えたことない

4 18/08/20(月)10:31:12 No.527392312

これで爆笑してたけど俺もハロワカード作ることになるとは思わなかった てかハロワカードなんてマジであるんだね

5 18/08/20(月)10:31:53 No.527392373

いい歳してまた生活の面倒を親に見てもらおうって気がしれん その分家にしっかりと金入れるならともかく

6 18/08/20(月)10:32:23 No.527392420

弟が実家にいるのがおかしい

7 18/08/20(月)10:33:43 No.527392519

東京近辺だと家賃がまず高いからな…家にお金入れつつ実家暮らししたい

8 18/08/20(月)10:36:49 No.527392778

>その分家にしっかりと金入れるならともかく そのままのお前でいてくれ

9 18/08/20(月)10:38:01 No.527392888

一人暮らしして実家に仕送りしてる奴って前世ブッダなの?

10 18/08/20(月)10:39:13 No.527392989

ドギュ

11 18/08/20(月)10:40:00 No.527393075

2ページ目左上のコマが震えが止まらなくなってるように見える

12 18/08/20(月)10:41:06 No.527393183

田舎だから仕事の選択肢が無さすぎて困る なんか人見知りでも出来るバイトないかな

13 18/08/20(月)10:47:39 No.527393833

月8万くらい入れてるから実家暮らししててもいいかな…

14 18/08/20(月)10:48:40 No.527393939

>月8万くらい入れてるから実家暮らししててもいいかな… むしろなんで実家暮らしでもないのにそんな入れてんの…?

15 18/08/20(月)10:51:24 No.527394220

親がもう仕事引退してるんだろ 普通は親と一緒に住んで世話しない分多めに金送るもんだよ

16 18/08/20(月)10:51:26 No.527394225

東京だろうと実家だろうと人怖くて引きこもってる奴に仕事は無理では?

17 18/08/20(月)10:51:41 No.527394249

親孝行「」多いな

18 18/08/20(月)10:51:41 No.527394250

自分以外全て敵みたいな都会で一度揉まれて田舎に帰ると人間関係のゆるさに癒される

19 18/08/20(月)10:52:35 No.527394334

>むしろなんで実家暮らしでもないのにそんな入れてんの…? 俺は10万くらい入れてる 親が定年過ぎたらお金沢山送ったほうがいいって聞いたよ

20 18/08/20(月)10:52:58 No.527394383

>自分以外全て敵みたいな都会で一度揉まれて田舎に帰ると人間関係のゆるさに癒される ゆるくない

21 18/08/20(月)10:52:58 No.527394384

男もある程度の年齢になったら親を養う方に回るんだよ 介護とかどうするつもりだ

22 18/08/20(月)10:53:46 No.527394459

>ゆるくない それは気の毒に…

23 18/08/20(月)10:54:05 No.527394487

ハロワの斡旋する田舎の仕事といえば 介護 建築会社事務 弁護士事務所事務 会計士事務 こんなもん

24 18/08/20(月)10:54:43 No.527394532

>ハロワの斡旋する田舎の仕事といえば >介護 >建築会社事務 ここまでならうちの田舎でよく仕事が出てるけどそれ以下のはないわ

25 18/08/20(月)10:55:30 No.527394604

>親孝行「」多いな 親がよほど裕福とか公務員で年金や保障たっぷりじゃない限り家出てもそう言う事普通はやるよ若いうちならともかく親も高齢になったら

26 18/08/20(月)10:55:35 No.527394616

>俺は10万くらい入れてる >親が定年過ぎたらお金沢山送ったほうがいいって聞いたよ 高給取りか! 俺は10万送ったら8万円しか残らん

27 18/08/20(月)10:56:43 No.527394725

ほんの少し前は介護に人が来てくれてたけど この頃は他業種の求人が活気付いてるらしくて人が来ねえ来ねえ

28 18/08/20(月)10:56:45 No.527394729

常識の通用しないジジババガキ接客するコンビニもあるぞ!

29 18/08/20(月)10:56:51 No.527394737

>高給取りか! >俺は10万送ったら8万円しか残らん いや全然高給じゃないよ 給料21万で家賃8万仕送り10万だから使える額が3万くらいだよ 休みはほとんど家で虹裏見てるからお金かからないしいいよね…

30 18/08/20(月)10:57:22 No.527394785

>>俺は10万くらい入れてる >>親が定年過ぎたらお金沢山送ったほうがいいって聞いたよ >高給取りか! >俺は10万送ったら5万円しか残らん

31 18/08/20(月)10:58:07 No.527394854

実家帰る前は大変だろう?早く戻ってこいとめちゃくちゃ親切だったのに 帰ったその日の夜に豹変してボロクソにされて実家にすらいたくなくなった

32 18/08/20(月)10:58:21 No.527394870

書き込みをした人によって削除されました

33 18/08/20(月)10:58:26 No.527394881

親の介護だ実家の補修だで金送らないといけない機会は増える うちは今の所兄が近くに住んでるんで兄と嫁さんがやってくれてるんでその分金送ってるけど

34 18/08/20(月)10:58:59 No.527394939

うちだと送るって言ったら自分のために使え自分で稼いだ金だろと言われたな 一年に一回旅行用意して行ってもらうことでなんとか

35 18/08/20(月)10:59:00 No.527394941

帰郷の説明文がリアルすぎてつらい

36 18/08/20(月)10:59:18 No.527394971

一人で自制できないなら家族に見られながら生活した方がまだいいかもしれない

37 18/08/20(月)10:59:40 No.527395008

>親が定年過ぎたらお金沢山送ったほうがいいって聞いたよ 送ってないなあ… 母方の曾祖父の代の財産(祖父は戦死)とか 父親の世代は景気良くて蓄財してるから 特に必要ないというのもあるが むしろ孫のために使わせてる

38 18/08/20(月)10:59:50 No.527395024

昨日テレビ見てたら実家ニートで親を殴る四十代とか出てたから気を付けるんだぞ

39 18/08/20(月)11:00:58 No.527395117

今仕送りしてなくても老親を施設に入れたりヘルパーに来てもらうようになるといくら金あっても足りなくなるから金貯めとけよ 長男や実家に住んでる兄弟がやればいいとか甘えるんじゃないぞ

40 18/08/20(月)11:01:26 No.527395162

仕送りしたら貯金しろって突き返された

41 18/08/20(月)11:01:44 No.527395186

>いい歳してまた生活の面倒を親に見てもらおうって気がしれん >その分家にしっかりと金入れるならともかく つまり入れれば良いってことだ

42 18/08/20(月)11:02:03 No.527395213

>給料21万で家賃8万仕送り10万だから使える額が3万くらいだよ >休みはほとんど家で虹裏見てるからお金かからないしいいよね… 水道光熱費ネット回線食費雑費で3万って嘘にしてももうちょっとさ…

43 18/08/20(月)11:02:32 No.527395256

親がきちんと年金納めてるか老後に向けて資金積立してるかは確認しといた方がいい

44 18/08/20(月)11:02:48 No.527395278

自分1人生きていくだけでもギリギリなのに親に仕送りなんてできるわけがねえ…

45 18/08/20(月)11:04:23 No.527395427

>水道光熱費ネット回線食費雑費で3万って嘘にしてももうちょっとさ… うちの寮の家賃はそういうの全部一緒の料金になってるんだよ そういう所もあるんだけど嘘だと思うならまぁいいよ…

46 18/08/20(月)11:04:32 No.527395439

ハロワいったことねーなぁそういや今の仕事何時までやれるか怪しいから冷やかしにでもいってみるかな

47 18/08/20(月)11:06:02 No.527395594

親の面倒を見る為に実家帰るならともかく自分が面倒見てもらう為に実家帰るはちょっと「」の平均年齢考えるとないな

48 18/08/20(月)11:06:16 No.527395634

>うちの寮の家賃はそういうの全部一緒の料金になってるんだよ >そういう所もあるんだけど嘘だと思うならまぁいいよ… お前の人生嘘ばっかりだな

49 18/08/20(月)11:06:23 No.527395645

自分が知らない情報は全部嘘認定したがる人いるよね

50 18/08/20(月)11:07:09 No.527395718

>お前の人生嘘ばっかりだな なんでこの人ムキになってるの

51 18/08/20(月)11:07:22 No.527395742

今さら転職しようにもろくなのないからなぁ 手取り20万越えるところ探すと要資格か要経験だし

52 18/08/20(月)11:07:25 No.527395749

両親が田舎に住んでる30代40代は介護の人材不足で施設に入れないという問題が起きてそうだ もうそうなってるか

53 18/08/20(月)11:07:42 No.527395770

その点うちの親は老人ホームのお金も積み立ててもう準備万端だ ただ一つ俺と言う負債のために家を残してあげないといけないってのが計算違いだったようだけど

54 18/08/20(月)11:07:50 No.527395788

貯金しつつ金も入れるなら実家住みが一番だよね

55 18/08/20(月)11:09:07 No.527395907

田舎暮らしだけど手取り14万とかだから実家じゃないと生活できない

56 18/08/20(月)11:09:18 No.527395933

変な人が来ちゃった

57 18/08/20(月)11:10:36 No.527396082

今ならドライバーでも手取り20万越えで普通に募集してると思うけどね…経験なくても取る場合多いし 運転免許すらないとしたらアレだけど

58 18/08/20(月)11:10:43 No.527396088

寮とか安いところは安いけど 貯金しようよ自分の人生だよ

59 18/08/20(月)11:11:39 No.527396178

働き口が見つからないって言って介護の選択肢を最初から排除してるあたり選り好みだと思う

60 18/08/20(月)11:11:50 No.527396194

手取り20万くらいなら割とあると思うけど どんなホワイトな企業選んでるかしらんが

61 18/08/20(月)11:12:23 No.527396249

>運転免許すらないとしたらアレだけど 免許持ってるけど2ヶ月前に取ったばっかだからあと何年か待たないと…

62 18/08/20(月)11:12:31 No.527396259

貯金が趣味とか高給取りでもなきゃ一人暮らしでがっぽり貯金は難しいよ でも少しでも積んでいこうね

63 18/08/20(月)11:13:26 No.527396350

こんな面白いコラ作れるのに…

64 18/08/20(月)11:14:29 No.527396455

介護が万人にオススメできる職種なら選り好みする人を叩いてもいいよ

65 18/08/20(月)11:14:33 No.527396468

>免許持ってるけど2ヶ月前に取ったばっかだからあと何年か待たないと… 人手不足だから割とそれでも取ってくれる可能性はあるよ

66 18/08/20(月)11:15:15 No.527396548

期間工でもやって社員になれるとことか探せばいいじゃん でも人付き合いが出来ないとからなもうどうしようもない そういう仕事を自分で作るしかない

67 18/08/20(月)11:16:09 No.527396627

やっぱえり好みしすぎだよ 多くの一般人が何の苦労もなく働いてると思ってるのか

68 18/08/20(月)11:16:22 No.527396655

仕事にやりがいなど求めるな ただ心を殺して作業しお金を貰う場所だ

69 18/08/20(月)11:17:19 No.527396753

単身赴任するなら多少高くても社会人寮がいいなあ 飯とか一人暮らしだと絶対不摂生になるの分かるし

70 18/08/20(月)11:17:35 No.527396785

対人苦手だし通勤長いの嫌だし肉体労働すぎるのも避けたいしでも給料はそれなりに欲しいし…とかなのでは?

71 18/08/20(月)11:18:46 No.527396910

田舎だと英語読み書ききっちり出来るだけで高給取りになれる可能性あるぞ 俺は地元の伝統工芸やってるとこのネットでの国際通販用の窓口担当に就職できたし他にやれる奴数年いなかったらしく手当もごっそりついてわりとウハウハ まあ英検とTOEICの実績くらいは要るけど

72 18/08/20(月)11:18:49 No.527396915

>対人苦手だし通勤長いの嫌だし肉体労働すぎるのも避けたいしでも給料はそれなりに欲しいし…とかなのでは? そこまで自己分析できてるならなぜそれに向けての努力をしなかったとしかならんから

73 18/08/20(月)11:19:07 No.527396937

将来性はないけど無職からハロワルートで一日の半分くらいは休んでるようなめちゃくちゃ楽な仕事見つけたりってこともあるから 希望を捨てないでほしい 将来性はないけど

74 18/08/20(月)11:19:29 No.527396971

>ハロワの斡旋する田舎の仕事といえば >介護 >建築会社事務 >弁護士事務所事務 >会計士事務 >こんなもん こんなに事務の仕事ないよ…

75 18/08/20(月)11:19:39 No.527396990

>なんか人見知りでも出来るバイトないかな 県や市が斡旋してる内職

76 18/08/20(月)11:19:48 No.527397003

働く所も大事だけど住む場所も大事だと思う 工場コンビニ家の往復しかできない生活3年続けたら壊れたもん

77 18/08/20(月)11:20:06 No.527397024

介護は誰でもできるけど資格とらないと給料上がらんし その資格も実務経験3年とかで20万以下の給料なんだから 共働きなら良いけど独身でずっと務めるのは色々な面でうーんって感じ

78 18/08/20(月)11:20:24 No.527397055

ブッダが多いインターネットだ 俺は一人暮らしで親に月十万くらい生活の工面してもらってる…

79 18/08/20(月)11:20:52 No.527397091

>単身赴任するなら多少高くても社会人寮がいいなあ 社員寮じゃなくても食堂がある寮って結構あんのかな

80 18/08/20(月)11:21:00 No.527397107

事務の仕事もついてくるってだけで事務じゃないやつだからあるある

81 18/08/20(月)11:21:35 No.527397181

東京に実家がある奴は最強だと思うよ

82 18/08/20(月)11:21:50 No.527397209

金は稼いでるが履歴書にちょっと書けないんだよな今の仕事 早くちゃんとした就職先なんでもいいから見つけないと

83 18/08/20(月)11:22:00 No.527397224

仕送りするような甲斐性のあるのが「」になるかね

84 18/08/20(月)11:22:03 No.527397229

>将来性はないけど無職からハロワルートで一日の半分くらいは休んでるようなめちゃくちゃ楽な仕事見つけたりってこともあるから マジか >将来性はないけど そんなにヤバいの…?

85 18/08/20(月)11:22:28 No.527397268

>仕送りするような甲斐性のあるのが「」になるかね いろんな「」がいるから

86 18/08/20(月)11:22:34 No.527397276

甘い話にばっか飛びついてる「」が多すぎる…

87 18/08/20(月)11:23:21 No.527397355

家に入れた金が自発的に働かない兄のパチンコマネーになってたの知ってから送るの止めた

88 18/08/20(月)11:23:26 No.527397362

えり好みしないで動くと余計どうしようもなくなるよ

89 18/08/20(月)11:24:34 No.527397490

>えり好みしないで動くと余計どうしようもなくなるよ えり好みにも程度があるってこったランクの高いホワイト探してるやつが多すぎるよ

90 18/08/20(月)11:24:39 No.527397510

俺は社会人になって仕送りしようとしたら うちは貧乏とずっと言ってきてなんも買ってあげてなかったけど お金はいっぱいあるし仕事と偽って外で遊んでたと母親からぶっぱなされたよ 仕送りしたいならしてもいいけど私のランチが豪華になるだけだと言われた 父親に確かめたらめっちゃ稼いでた 大変土方って自分でいってたのに…建築士だった…

91 18/08/20(月)11:24:50 No.527397533

お仕事は選り好みしたほうがいいよ 精神やられたら何にもなくなるよ 俺はいじめが辛くて幻聴が聞こえるようになったよ

92 18/08/20(月)11:25:42 No.527397627

実家だけど自分で飯作って食うし外食も多いしで3万しか入れてないよ

93 18/08/20(月)11:26:15 No.527397679

働き初めて頑張って家にも金入れてたら自己啓発セミナー通い始めて勧誘キチガイになって家庭は壊れた 世の中クソだ

94 18/08/20(月)11:26:53 No.527397746

ただの愚痴るだけのスレになっとるやないかい

95 18/08/20(月)11:27:25 No.527397825

甘えるな

96 18/08/20(月)11:28:01 No.527397905

東京だとあんま無能な奴いないから競争つらそうだけど 田舎だと一応程度に仕事できればまあ嫌われずに済むよ

97 18/08/20(月)11:29:22 No.527398057

選り好み一切しません!ってやつはそれはそれで怪しいから使いたくない そういうやつに限ってすぐやめる

98 18/08/20(月)11:30:46 No.527398211

東京の人間は地方都市レベルでも全部田舎扱いするから 地方の人間と話が噛み合うわけないんだ

99 18/08/20(月)11:31:23 No.527398280

>自分以外全て敵みたいな都会で一度揉まれて田舎に帰ると人間関係のゆるさに癒される 田舎はユルくない むしろ都会の人は他人に踏み込まないから自分のことだけやっていられて楽だよ

100 18/08/20(月)11:31:36 No.527398306

えり好みできる立場か そういうのがしたいならなぜ学生時代頑張らなかった 新卒の時頑張らなかった そもそも今ここにいる時間で自分を磨けるだろう

101 18/08/20(月)11:31:51 No.527398328

コミュ障でも働けるような大きい工場は期間工ばっかりな印象がある だいたい2~3年で終了だからまた職探さないといかんからつらい

102 18/08/20(月)11:32:15 No.527398371

>むしろ都会の人は他人に踏み込まないから自分のことだけやっていられて楽だよ つまりよぉー 敵ってことだろう?

103 18/08/20(月)11:32:19 No.527398374

金貯まるなら実家暮らしが最高だよ 家族と仲悪いから一人暮らししてるけど

104 18/08/20(月)11:33:17 No.527398503

>選り好み一切しません!ってやつはそれはそれで怪しいから使いたくない >そういうやつに限ってすぐやめる 田舎の話ならそう言わないと採用されないだけだと思う まあ田舎なんて都会で勝ち残れなかったクズと落ちこぼれしか残ってないんだから やめる前提か育てる前提で採らないとダメだろうな

105 18/08/20(月)11:33:53 No.527398562

一時期は親の家賃丸ごと払ってたよ 夫婦別居したいから家賃二人分出せないかって聞かれてキレたけど

106 18/08/20(月)11:34:04 No.527398592

持ってると使っちゃうし仕送りして親に貯金させる作戦!

107 18/08/20(月)11:35:12 No.527398717

>東京だとあんま無能な奴いないから イヤイヤイヤイヤ! だったらいいけどさあ

108 18/08/20(月)11:36:20 No.527398828

>>むしろ都会の人は他人に踏み込まないから自分のことだけやっていられて楽だよ >つまりよぉー >敵ってことだろう? 敵になるほど真面目に嫌わない 味方になるほど人のために頑張らない

109 18/08/20(月)11:38:09 No.527399021

東京に有能な人間しかいないわけないだろ 単に分母多いだけでクズも腐るほどいるわ

110 18/08/20(月)11:38:52 No.527399095

田舎はゆるくないけど地元はゆるいっていうか 風土?に慣れてるなら…

111 18/08/20(月)11:39:18 No.527399134

>まあ田舎なんて都会で勝ち残れなかったクズと落ちこぼれしか残ってないんだから 都会野郎の考えだ…

112 18/08/20(月)11:40:33 No.527399278

つまり都会は落ちこぼれや犯罪に身をやつす奴など1人もいないクリーンな世界

113 18/08/20(月)11:40:36 No.527399286

地元に住むのはいいけど地元で働くとか絶対に無理だな コンビニとGSしかねえ

114 18/08/20(月)11:41:06 No.527399334

親からいつ帰ってくるの?って言われてる 帰っても向こうで仕事なさそうでどうしたらいいのか

115 18/08/20(月)11:41:40 No.527399402

田舎で働くところなんて限られてるから郵便局や役所に行くだけで同級生にあって気まずい 同級生でなくともそれの親だったりするから転居届け出した時点で戻ってきたのバレるのつらい

116 18/08/20(月)11:42:38 No.527399521

住んでたとこがニュータウンだったから 当時の同級生はほぼいなくなってた

117 18/08/20(月)11:42:51 No.527399559

初期費用かかるけど漁師や農業でワンチャン…

118 18/08/20(月)11:43:42 No.527399637

スレ画のりたまの人なんだっけ確か

119 18/08/20(月)11:44:17 No.527399695

ワンチャンあったら地元の人間がやめてねえ

120 18/08/20(月)11:44:19 No.527399700

期間工も就職試験受けるならまあ最低1年はやらんとね受けがちょっと違う

↑Top