虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/20(月)08:41:48 痛風に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/20(月)08:41:48 No.527383273

痛風になった気がする足めっちゃ痛い

1 18/08/20(月)08:44:01 No.527383460

天罰

2 18/08/20(月)08:44:16 No.527383485

病院行って検査受けて炎症止めの薬貰ってこい

3 18/08/20(月)08:44:38 No.527383517

さっさと病院行って診てもらってきなよ 本当に痛風なら薬でゆっくり溶かすしかないから諦めれ

4 18/08/20(月)08:45:32 No.527383586

お酒も全然飲まないしダイエットで標準体重まで落としたのに急に足痛くなって悲しい

5 18/08/20(月)08:45:38 No.527383591

親指が小指側へ傾斜しているなら外反母趾かもしれないぞ 足の親指の場合結構痛風と似てるから

6 18/08/20(月)08:45:39 No.527383601

ヒで太ってる方のせいじが足の親指痛いとか呟いてるなぁ

7 18/08/20(月)08:49:26 No.527383917

痛風て足こんななるのか…いたそう

8 18/08/20(月)08:51:47 No.527384137

病院だよゥ!

9 18/08/20(月)08:52:32 No.527384205

加齢で尿酸値と血圧は上がるので一定量はあきらめてほしい 食事で予防できるのは糖尿だけ

10 18/08/20(月)08:53:03 No.527384257

そもそも痛風だったら気絶するレベルの耐え難い痛みが10日くらい続くだろう 水飲め水

11 18/08/20(月)08:53:42 No.527384316

ビール飲まないだけで全然違う

12 18/08/20(月)08:53:51 No.527384338

痛みに耐えかねて指もぐ人とかいないのかな

13 18/08/20(月)08:54:33 No.527384409

いやさすがに指もぐ奴はおらんだろ…

14 18/08/20(月)09:00:00 No.527384886

>そもそも痛風だったら気絶するレベルの耐え難い痛みが10日くらい続くだろう 自分の場合身体よく動かしてたんで捻挫だと思って整形外科行ったら痛風だったし 痛みの度合いは人によるかと

15 18/08/20(月)09:01:06 No.527384970

ビールは尿酸値上げないみたいな逆張り的なデマは悪質だと思う

16 18/08/20(月)09:01:08 No.527384972

ちんこも痛風になったりするの?

17 18/08/20(月)09:02:38 No.527385082

骨が無い部分が通風になるわけないだろ

18 18/08/20(月)09:03:29 No.527385153

アルコールは通風に関係なく体に悪い

19 18/08/20(月)09:03:49 No.527385175

デブなのに調子こいて歩き回ると単純に足痛めてる可能性もあるしな まあデブの時点で痛風の可能性は上がるが

20 18/08/20(月)09:05:23 No.527385304

>いやさすがに指もぐ奴はおらんだろ… 群発頭痛で自殺する人は意外といる 俺も考えたことあるぐらい痛いしいつ来るか分からなくて怖い

21 18/08/20(月)09:05:47 No.527385338

>いやさすがに指もぐ奴はおらんだろ… 江戸時代は虫歯で自殺したらしいし…

22 18/08/20(月)09:06:42 No.527385412

頭部の痛みは他の部位よりも脳にダイレクトに来るから仕方がない

23 18/08/20(月)09:07:12 No.527385445

いったん通風になると 発作が起きてない平常時でも親指の付け根が弱くなる ちょっとぶつけるだけでめちゃ痛い

24 18/08/20(月)09:07:17 No.527385455

>痛みの度合いは人によるかと いわゆる痛風発作になる前に違和感程度で気づく人も居るからね 関節にどんだけ尿酸結晶溜まってるか次第

25 18/08/20(月)09:08:11 No.527385542

>加齢で尿酸値と血圧は上がるので一定量はあきらめてほしい >食事で予防できるのは糖尿だけ その中で一番遺伝の影響強くてそれなりに節制しててもなるの2型糖尿病だよ 尿酸値7超えは酒とか肉とか控えてればまずならない 糖尿病は痩せてる人でも遺伝子が悪ければあっさりなる 数万円で遺伝子検査もできるから気になるならどうぞ

26 18/08/20(月)09:09:09 No.527385618

尿酸値と血圧は薬でどうとでもなるからな…ちゃんと飲めば

27 18/08/20(月)09:10:05 No.527385693

俺も最初はどっかで足首捻ったかな?程度だった 次の日歩けなくなって這って病院行った

28 18/08/20(月)09:12:42 No.527385889

犬の散歩に出るだろ なんか足が変だな?って思うくらいのやつが途中でもう一歩も歩けなくなる そのくらい急にくる

29 18/08/20(月)09:19:55 No.527386491

尿酸は食べ物より排出異常だからあんまり関係ないってガッテンで言ってた 激しい運動で尿酸値上がる

30 18/08/20(月)09:21:14 No.527386591

水飲んでちゃんとおしっこしようね

31 18/08/20(月)09:30:52 No.527387293

>お酒も全然飲まないしダイエットで標準体重まで落としたのに急に足痛くなって悲しい 俺も体重減らしたら痛くなった 医者に一気に体重落とすとなる人いるんですよね~って言われた

32 18/08/20(月)09:33:44 No.527387502

細胞壊れると尿酸値上がる

33 18/08/20(月)09:36:04 No.527387677

牛乳飲まないから

34 18/08/20(月)09:43:13 No.527388207

>尿酸は食べ物より排出異常だからあんまり関係ないってガッテンで言ってた どっちもありうるし薬も色んな種類がある

35 18/08/20(月)09:43:19 No.527388217

ほぼ捻挫のズキズキと同じような痛みなのでこれぐらいならそのうち治るだろうとタカをくくる 継続ダメージで瀕死になる

36 18/08/20(月)09:45:51 No.527388405

コラーゲン食ったからって肌がツルツルになるわけじゃない理論と同じで プリン体食ったからって体のなかのプリン体が直に増える訳ないという説もあるね

37 18/08/20(月)09:51:32 No.527388850

痛風ってこんな奴なんだ そりゃ痛いに決まってる

38 18/08/20(月)10:01:37 No.527389665

痛み止めはバファリンがやばくてEVEが大丈夫だっけ?

39 18/08/20(月)10:02:49 No.527389755

尿酸値上がりやすい人は考え改めて 毎日牛乳ヨーグルト食べて水分多めに取る生活に切り替えないといけないのだ…

40 18/08/20(月)10:04:52 No.527389924

どんなときもロキソニンだぞ

41 18/08/20(月)10:05:34 No.527389973

ヨーグルト毎日は結構お金かかる…

42 18/08/20(月)10:06:17 No.527390031

焼酎にはプリン体が入ってないのでいくら飲んでもいい

43 18/08/20(月)10:06:59 No.527390097

>ヨーグルト毎日は結構お金かかる… 恵とか130円位だし闇のヨーグルトマシン買えば大量生産できるだろ

44 18/08/20(月)10:07:06 No.527390111

>焼酎にはプリン体が入ってないのでいくら飲んでもいい 実際はアルコール自体が体の機能を下げるのでそんなことはない

45 18/08/20(月)10:07:15 No.527390126

>ヨーグルト毎日は結構お金かかる… 闇がばらまかれたのはもしかして

46 18/08/20(月)10:08:06 No.527390199

>ヨーグルト毎日は結構お金かかる… 闇だ

47 18/08/20(月)10:09:59 No.527390355

病院行けばロキソニン処方してもらえる 飲めばとりあえず歩ける 飲まないと痛みが10日続くがどっちがいい?

48 18/08/20(月)10:12:21 No.527390570

気がする程度の痛みなら他の原因かもしれない いずれにしろ病院だけど

49 18/08/20(月)10:13:48 No.527390693

一度できた尿酸結晶が 体外に排出される仕組みはあるの?

50 18/08/20(月)10:14:34 No.527390756

整形外科へGO

51 18/08/20(月)10:15:33 No.527390847

>一度できた尿酸結晶が >体外に排出される仕組みはあるの? お薬でとかす

52 18/08/20(月)10:15:36 No.527390851

早く医者に行ってフェブリク貰って来なさい これで痛みが出る事はほぼ無くなるから

53 18/08/20(月)10:17:01 No.527390978

>一度できた尿酸結晶が >体外に排出される仕組みはあるの? 尿酸値が下がれば結晶は溶けるよ 一度溶けても免疫系は結晶できるたびに発作起こすよ

54 18/08/20(月)10:17:10 No.527390993

尿酸は使われるから減るよ

55 18/08/20(月)10:17:30 No.527391031

通風は治るからまず痛いのならフェブリク

56 18/08/20(月)10:18:16 No.527391103

最初に病院行ってもらうのはロキソニン 他は血液検査の結果見てから

57 18/08/20(月)10:19:00 No.527391165

フェブリク貰って尿酸値下がってきたら発症してつらあじ

58 18/08/20(月)10:26:30 No.527391916

夏水分不足になっても尿酸値上がる

↑Top