虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

俺は悪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

18/08/17(金)21:39:58 No.526746591

俺は悪くねぇっ! 俺は悪くねぇっ!

1 18/08/17(金)21:43:42 No.526747923

カタ壊死した足

2 18/08/17(金)21:43:46 No.526747945

うるさい ころす

3 18/08/17(金)21:44:50 No.526748318

ダメだ

4 18/08/17(金)21:45:09 [朝露踏んでも地方病] No.526748420

朝露踏んでも地方病

5 18/08/17(金)21:45:15 No.526748445

ミヤイリガイを殺そう

6 18/08/17(金)21:46:18 No.526748797

窓枠にびっしりこびりつくレベルで繁殖してんじゃねーよ!

7 18/08/17(金)21:48:23 No.526749506

まだ絶滅はしてないんだっけ

8 18/08/17(金)21:49:38 No.526749927

>まだ絶滅はしてないんだっけ 場所は伏す

9 18/08/17(金)21:51:35 No.526750545

ミヤイリガイを見たら殺貝班を呼ぼう!

10 18/08/17(金)21:52:24 No.526750797

飯炊きの湯気にすら群がるとか絶望感が半端ない

11 18/08/17(金)21:52:47 No.526750914

いやお前が悪い お前だけが悪い お前さえいなければ寄生虫も人間もかかわらないで生きていけるんだ

12 18/08/17(金)21:53:07 No.526751011

imgはWikipediaの宮入貝のページファンサイト

13 18/08/17(金)21:53:38 No.526751178

なんか蚊の発生多いなと思ったら家の脇に放置されてるドラム缶に水が貯まっててそこから大量発生してたから撤去したってエピソードがあったとするじゃん? お前はそこにただあっただけのドラム缶なんだ 諸悪の根元ではないが…諸悪を産むという悲しいドラム缶なんだよお前は…

14 18/08/17(金)21:53:58 No.526751290

海外では現役選手です!

15 18/08/17(金)21:54:16 No.526751381

ミル貝の地方病の記事は見るたびに加筆されてる気がする

16 18/08/17(金)21:58:13 No.526752640

地方病の人が書いた八丈小島のマレー糸状虫症もいいんすよ…地元民と信頼関係を築く時の天丼ネタとか…

17 18/08/17(金)22:00:12 No.526753323

>地方病の人が書いた八丈小島のマレー糸状虫症もいいんすよ…地元民と信頼関係を築く時の天丼ネタとか… アレ同じ人が作成してたんか… 2つも秀逸な記事になってるとは

18 18/08/17(金)22:00:58 No.526753575

>地方病の人が書いた八丈小島のマレー糸状虫症もいいんすよ…地元民と信頼関係を築く時の天丼ネタとか… 何者なんだ地方病の人…

19 18/08/17(金)22:03:16 No.526754315

媒介者は鏖殺したけど寄生虫自体はまだ山梨の源流のどこかにひっそりと潜伏してるんだろうか…

20 18/08/17(金)22:03:46 No.526754493

地方病の研究者とかなのかな…

21 18/08/17(金)22:04:41 No.526754839

殺しまくったけど慰霊碑建てるから許してくれるだろうか 許してくれるね ありがとうグッドジェノサイド

22 18/08/17(金)22:07:42 No.526755870

>八丈小島のマレー糸状虫症 うえー…症状がエグい…

23 18/08/17(金)22:08:16 No.526756031

甲府盆地ほどではないけど筑後川下流域も滅茶苦茶恐怖の対象だったからなこの貝

24 18/08/17(金)22:09:14 No.526756326

https://www.slideshare.net/mobile/WataruOno6/ss-62561412 どういう手法であの記事書いたのか講演した時のスライド資料 本業は旅行業の人なんだとか

25 18/08/17(金)22:10:56 No.526756898

ここまでやるとか野蛮じゃね

26 18/08/17(金)22:11:31 No.526757084

殺貝というワードにインパクトがありすぎる…

27 18/08/17(金)22:14:04 No.526757933

湿地がなくなって泣いてる渡り鳥もいるんですよ!!

28 18/08/17(金)22:14:15 No.526757985

>どういう手法であの記事書いたのか講演した時のスライド資料 想像以上にガチ調査しててすげえなこの人

29 18/08/17(金)22:15:57 No.526758466

ウィキペディアンって要出典言うだけが仕事じゃないんだね…

30 18/08/17(金)22:16:19 No.526758562

管理側の人間なんだ…

31 18/08/17(金)22:17:01 No.526758751

触れたら感染する寄生虫を3000匹飼ってるとかもう寄生じゃないよね 共生して守ってもらってるよね

32 18/08/17(金)22:20:58 No.526760058

SATSUGAIせよ!SATSUGAIせよ!

33 18/08/17(金)22:22:02 No.526760398

例えばお前が存在することによって生態系が維持されていたとしよう でも死ね

34 18/08/17(金)22:22:22 No.526760516

八丈小島読んだ やはり蚊も絶滅させねば…

35 18/08/17(金)22:22:30 No.526760566

お前を殺す者の名を与えてやる

36 18/08/17(金)22:23:18 No.526760827

>地方病の人が書いた八丈小島のマレー糸状虫症もいいんすよ…地元民と信頼関係を築く時の天丼ネタとか… 羽交い締めの歓待! 羽交い締めの歓待!

37 18/08/17(金)22:24:31 No.526761264

特定の地域でしか生きられない繊細な生き物なんです

38 18/08/17(金)22:24:58 No.526761411

露命また旦夕に迫る とか農家のおばあちゃんのセリフとは思えないけど お医者さんが代筆したのかな?

39 18/08/17(金)22:25:51 No.526761662

あれ八丈小島いいんすよって言った者だけど前読んだ時よりも情報量増えてんなこれ…

40 18/08/17(金)22:26:08 No.526761736

お前がレッドデータブックに載ったとしよう そのまま滅んでくれ

41 18/08/17(金)22:26:24 No.526761815

根絶やしにしてくれる

42 18/08/17(金)22:26:31 No.526761848

殺貝者

43 18/08/17(金)22:26:59 No.526761985

ミヤイリガイを見つけて殺そう

44 18/08/17(金)22:27:19 No.526762074

お前もお前の子供も親も親類もその知り合いもすべて残らず根絶やしだ 生き残れると思うな

45 18/08/17(金)22:27:23 No.526762094

>羽交い締めの歓待! >羽交い締めの歓待! 再度の訪問時にまた歓迎の酒盛りで潰されててダメだった

46 18/08/17(金)22:27:46 No.526762213

SATUGAIせよ SATUGAIせよ

47 18/08/17(金)22:28:48 No.526762537

殺貝!殺貝せよ!

48 18/08/17(金)22:34:13 No.526764213

>露命また旦夕に迫る >とか農家のおばあちゃんのセリフとは思えないけど 当時の感覚としては教科書に書いてあるようなことを書いたにすぎないと思う

49 18/08/17(金)22:34:37 No.526764347

>媒介者は鏖殺したけど寄生虫自体はまだ山梨の源流のどこかにひっそりと潜伏してるんだろうか… 寄生虫はとにかく数産んでほんの一握りが生き残る生物だからどこかでひっそりと生き延びるってのはほぼあり得ない 生息場所も河川、ミヤイリガイ体内、哺乳類体内と切り替わっていくのでこのどこにも引っかからずに生息調査からすり抜けるのも考えにくい 中間宿主のミヤイリガイがあれだけ減ってる現状ではまともにサイクルを構築することすらままならないので絶滅はほぼ確実

50 18/08/17(金)22:35:31 No.526764671

アマゾンズの千翼みたいな存在

51 18/08/17(金)22:36:08 No.526764839

ミヤイリガイ自体は少数生き残ってるけど住血吸虫は寄生してないんだっけ

52 18/08/17(金)22:37:26 No.526765253

ある程度の個体数があって初めて成立する生態なのでミヤイリガイが絶滅危惧種のうちはまあ復活もないだろう