虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/16(木)22:32:14 やっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/16(木)22:32:14 No.526523345

やっと最近映画版だけ見たんだけど作画すごすぎない…? あと暴走族モノだと思ってたからすごいビックリした 超能力に挑む生身の人間いい…

1 18/08/16(木)22:33:45 No.526523863

話めちゃくちゃだよね

2 18/08/16(木)22:34:50 No.526524230

正直最後はちょっとポカーンとしたかな…

3 18/08/16(木)22:35:17 No.526524377

>話めちゃくちゃだよね 漫画版無理に縮めたからな

4 18/08/16(木)22:39:24 No.526525790

セリフ回しがいちいちかっこいい なんだったら「クラウンの奴らを環状4号に追い込んだぜ」すらかっこいい

5 18/08/16(木)22:39:57 No.526525986

映画版は漫画のPVってたまに言われる

6 18/08/16(木)22:41:00 No.526526386

漫画の作画もすごすぎるんで是非見てみよう 連載時のラストに凄すぎるビル群描いておいて単行本化で丸々書き直すとか狂気の沙汰

7 18/08/16(木)22:41:23 No.526526544

俺も最近NetflixでみてK9999のヤバさわかった!

8 18/08/16(木)22:42:07 No.526526786

さあ漫画も読もうねえ

9 18/08/16(木)22:42:15 No.526526847

ダッダー ヒーハー

10 18/08/16(木)22:42:33 No.526526952

子供の頃AKIRAを親父に見せられて育ったせいか乙嫁語りの書き込みが凄いと言われてもいまいちピンとこない

11 18/08/16(木)22:42:49 No.526527048

「」には定期的にAKIRA初見が来るな

12 18/08/16(木)22:43:01 No.526527125

>俺も最近NetflixでみてK9999のヤバさわかった! 声優はおろか好きな食べ物まで一致させる徹底ぶり

13 18/08/16(木)22:43:04 No.526527140

サントラが欲しくなるよねコレ

14 18/08/16(木)22:43:15 No.526527187

話はめちゃくちゃだけど金田が鉄雄をどうにかしようとするって部分は一貫してるからいいんだ

15 18/08/16(木)22:43:46 No.526527347

電子書籍版も出てるけどiPad Pro以外でどう読めってんだあれ

16 18/08/16(木)22:44:02 No.526527450

ストーリー難しくてよくわからんかった AKIRA結局死んでたの?

17 18/08/16(木)22:44:16 No.526527552

漫画の方が金田のタフさ死ななさは凄いお前只の族の頭の少年だろ?なんで普通に超能力者追い込んでんだよ

18 18/08/16(木)22:44:25 No.526527614

アニメ版以降の原作の話は好き嫌い分かれると思う

19 18/08/16(木)22:44:34 No.526527674

とりあえず予告編だけでも見てほしい映画 見たら必ず映画見たくなる

20 18/08/16(木)22:44:46 No.526527764

>漫画の方が金田のタフさ死ななさは凄いお前只の族の頭の少年だろ?なんで普通に超能力者追い込んでんだよ 健康優良不良少年だから…

21 18/08/16(木)22:45:04 No.526527866

道路に落ちた新興宗教のババアいただろ? あれ漫画版だとめちゃくちゃ格好いいかんな!

22 18/08/16(木)22:45:57 No.526528182

>漫画の方が金田のタフさ死ななさは凄いお前只の族の頭の少年だろ?なんで普通に超能力者追い込んでんだよ 鉄男は消耗とか運とかあっただろうけど サカキは実力で撃退してるよね

23 18/08/16(木)22:46:15 No.526528284

>話はめちゃくちゃだけど金田が鉄雄をどうにかしようとするって部分は一貫してるからいいんだ 規模はでかいけど結局不良グループの話しなんだよねこれ 主題になってるけど意味不明な部分はスーッとスルーされて残った金田と鉄雄のところが理解できる

24 18/08/16(木)22:46:19 No.526528319

連日AKIRAのスレが立ってる…

25 18/08/16(木)22:46:39 No.526528424

これね スペクトル計ってキラキラしてたとこ以外は全部手描きなんスよ

26 18/08/16(木)22:46:55 No.526528502

漫画1~4→アニメ→5~6の順だっけ?

27 18/08/16(木)22:46:57 No.526528510

映像しゅごーい^q^って映画だった

28 18/08/16(木)22:47:09 No.526528597

ちなみにどこが意味不明? だいぶ前に見たから面白かったところしか覚えてないや

29 18/08/16(木)22:47:27 No.526528706

男なら一度は言ってみたい「丁度モーターのコイルが暖まった所だよ!」

30 18/08/16(木)22:47:28 No.526528714

>ストーリー難しくてよくわからんかった >AKIRA結局死んでたの? 漫画版は生きてるけど 劇場版は解体されて冷凍保管されていた

31 18/08/16(木)22:48:01 No.526528901

>ちなみにどこが意味不明? >だいぶ前に見たから面白かったところしか覚えてないや アニメだけ見たら多分全部だと思う 漫画でも何度か読み直さないとよくわからないところ多いし

32 18/08/16(木)22:48:12 No.526528960

カオリは映画でも漫画でも悲惨

33 18/08/16(木)22:48:13 No.526528966

>連載時のラストに凄すぎるビル群描いておいて単行本化で丸々書き直すとか狂気の沙汰 本人はあれ描いてるとき楽しいって言ってたから 森薫の衣装や絨毯の描き込みと同じなんだろうな

34 18/08/16(木)22:48:21 No.526529016

漫画は精神世界耐性あるかどうかで終盤の好み別れる そんなだからか国内外問わずヤク中人気が高い らしい

35 18/08/16(木)22:48:25 No.526529051

金田はミヤコの教団の本部上空からビルと一緒に降って来て普通に生き残ったのが一番やばい

36 18/08/16(木)22:48:26 No.526529059

なんで若手のスーパーアニメーターをこうもごっそり揃えられたのか

37 18/08/16(木)22:48:47 No.526529184

漫画版は金田いない間が地味におつらくてあいついないとこうなんだな…となった

38 18/08/16(木)22:48:58 No.526529249

>アニメだけ見たら多分全部だと思う それは流石に…

39 18/08/16(木)22:49:30 No.526529432

金田と鉄雄の物語

40 18/08/16(木)22:49:42 No.526529508

>なんで若手のスーパーアニメーターをこうもごっそり揃えられたのか 大友がスーパー漫画家だからでしょう あれをアニメ化するとなったらそりゃスーパーアニメーターが集まる

41 18/08/16(木)22:50:00 No.526529596

遠からず人間はみんな超能力に目覚める兆候があって AKIRAや鉄雄や子供達がちょっとフライングした 未熟なので制御できない まぁこの辺は金田と鉄雄のイチャイチャっていう縦軸に対する横軸に過ぎんがね

42 18/08/16(木)22:50:29 No.526529746

ジョーカーが腕組みして出てくるとこ超かっこいい…

43 18/08/16(木)22:50:35 No.526529784

だいたい初見はでどっちがアキラなの?え?どっちも違う?ってなる

44 18/08/16(木)22:50:43 No.526529851

楳図かずおも内臓とか触手的なウネウネグチャグチャを書き込んでると楽しいって言ってたなぁ でもビルとかロボみたいに直線的なのは嫌いだからアシスタントに丸投げしてたとも

45 18/08/16(木)22:50:52 No.526529907

鉄人28号のリスペクトが随所に感じられるのが好き

46 18/08/16(木)22:51:18 No.526530066

>それは流石に… 謎らしい謎全然解明されないし… 漫画4巻くらいまで読んだ後だとうおおすげえってなるとは思う

47 18/08/16(木)22:51:43 No.526530220

むかしはこんなに予算もらえてすげぇな!ってなってたけど 今はこんだけの予算でこれだけのものをお出しするなんてすげぇな…ってなる

48 18/08/16(木)22:51:57 No.526530298

映像クオリティは間違いなく20世紀最高のアニメーション

49 18/08/16(木)22:52:49 No.526530559

今なんとはなしにwiki見てるけど題字平田先生だったんだ…

50 18/08/16(木)22:52:51 No.526530576

序盤のカーチェイスだけでお釣りがくるほどかっこいい映画版 もちろんデコ助野郎の所も最高だが

51 18/08/16(木)22:53:27 No.526530790

アメリカ軍まで出張って異論な思惑が混じり合ってる中であくまで金田は鉄雄と友達として向き合ってるのが好きだった バナナフィッシュの作者がホモ同人出して作画コピーしたくなる気持ちもわかる

52 18/08/16(木)22:53:50 No.526530910

金田のバイクで世界中のオタクに通じるアレ

53 18/08/16(木)22:54:00 No.526530967

ハッ ハッ ハッ

54 18/08/16(木)22:54:09 No.526531028

アテレコ?の口パクに合わせて作画する徹底ぶり

55 18/08/16(木)22:55:08 No.526531395

うんと昔にTVでこれ見たときSOLとフライングプラットフォームと斜行エレベーターに心奪われたよ

56 18/08/16(木)22:55:24 No.526531504

>金田のバイクで世界中のオタクに通じるアレ 毎回似たようなのを作ってはコレジャナイになるんだよなぁ あれは中学生くらいの金田が乗ってるから様になってるってのもあると思う

57 18/08/16(木)22:55:26 No.526531520

降ってくるガレキを金田が避ける場面はアニメ表現でひっそりと身体能力が凄いことになってて好き

58 18/08/16(木)22:55:47 No.526531619

子供の時家族で見たらカオリのおっぱいが出るシーンで一瞬空気が凍った

59 18/08/16(木)22:56:16 No.526531736

この間このページ貼られて過去設定知ったおかげで読み直さなくちゃいけないハメになった ありがとう… http://www.albatro.jp/birdyard/movie-animation/akira/index.htm

60 18/08/16(木)22:56:19 No.526531748

>バナナフィッシュの作者がホモ同人出して作画コピーしたくなる気持ちもわかる 初期の画風大友っぽいのってそういうことだったのね

61 18/08/16(木)22:56:27 No.526531780

>子供の時家族で見たらカオリのおっぱいが出るシーンで一瞬空気が凍った やべーぞ!

62 18/08/16(木)22:56:35 No.526531833

私スレ画のレーザー銃好き! 金田の上下逆持ちスタイルはもっと好き!

63 18/08/16(木)22:56:43 No.526531866

人類の科学でどうしようもなくて逃げ出す前にとにかく蓋をして地下深くに押し込んだ何か とかワクワクしないわけねえ

64 18/08/16(木)22:56:48 No.526531900

しかも直後に殴られてすごい顔面になるからなカオリ…

65 18/08/16(木)22:56:49 No.526531903

>毎回似たようなのを作ってはコレジャナイになるんだよなぁ 250をベースにするからそうなると聞いた

66 18/08/16(木)22:57:27 No.526532121

カオリが死んでいくうううう

67 18/08/16(木)22:57:28 No.526532124

すいません私はこの時代のアニメに全然詳しくないのですが あのバイクのテールランプの残像ってどうやってるのですか

68 18/08/16(木)22:57:29 No.526532133

俺の父親が唯一見に行ったアニメ映画だ

69 18/08/16(木)22:57:45 No.526532218

漫画の最後のアメリカ登場辺りはまさはるっぽいな…と感じてしまう

70 18/08/16(木)22:58:12 No.526532355

>250をベースにするからそうなると聞いた NM4とかGストライダーとかそれっぽいのが出てきても大人が乗ると小さいんだよね

71 18/08/16(木)22:58:25 No.526532417

ラッセーラー

72 18/08/16(木)22:58:30 No.526532449

>ちなみにどこが意味不明? >だいぶ前に見たから面白かったところしか覚えてないや 面白いんだけど最後の死んでるはずの資料保管されてたAKIRAがなぜか目覚めるあたりから精神世界入ってよくわからなくなったかな…

73 18/08/16(木)22:58:32 No.526532453

ミヤコ様どうして…

74 18/08/16(木)22:58:50 No.526532541

バイク乗ってると例のブレーキングやりたくなってきて出来るだろ出来るよなオイオイオイ死ぬわ俺って思考になる時あるよね

75 18/08/16(木)22:59:00 No.526532587

>すいません私はこの時代のアニメに全然詳しくないのですが >あのバイクのテールランプの残像ってどうやってるのですか 描く あの時代にはそれ以外ほぼ選択肢はない ライトサーベルみたいにな

76 18/08/16(木)22:59:07 No.526532624

オタスケー

77 18/08/16(木)22:59:48 No.526532856

>ミヤコ様どうして… ミヤコ様が本気出すのは崩壊後で映画のころはまだ宗教団体の長って感じだし

78 18/08/16(木)23:00:03 No.526532929

冒頭で暴走族がナチュラルに殺し合いをしてるのに衝撃を受けた

79 18/08/16(木)23:00:05 No.526532934

よくわからん精神世界はとりあえずみんな鎮めて戦い終わらせる便利すぎる演出だから…

80 18/08/16(木)23:00:37 No.526533096

みんな凄い凄い言うけどそんなでも無いでしょってナメてかかって見ると 本当に凄え…となる作品TOP3に入ると思う 自分の感覚でしか無いけど初見はマジで驚愕させられた

81 18/08/16(木)23:00:46 No.526533138

崩壊後のケイちゃんかわいいよね あと格好いい ずっと19号って呼んでたのに最終決戦の時ミヤコ様って声かけるの好き

82 18/08/16(木)23:00:55 No.526533202

公開で1988ならここでリアタイ世代もそんな多くなさそう ここのところ連休で年配の人も多いけど

83 18/08/16(木)23:01:08 No.526533269

小学校低学年で初めて見た時カオリの死ぬシーンがめっちゃトラウマになったな…

84 18/08/16(木)23:01:21 No.526533353

最近まで主人公の名前が金田アキラだと思ってた…

85 18/08/16(木)23:01:30 No.526533409

透過光自体はアナログ時代でもありふれた演出 光る部分のエフェクト描いたセルと元の絵のセルを重ね合わせて現像する テールランプ残像をああやって開放長くした夜景の写真みたいに表現するのが斬新だったけど

86 18/08/16(木)23:01:52 No.526533538

アメリカ軍の艦艇とか前進翼の艦載機は流石に時代を感じる

87 18/08/16(木)23:02:02 No.526533585

最初は作画についてすげえって感想しか出てこないと思うけど 漫画を読んだ後また見直してほしい キャラクターの小ネタにクスっときたり IFとしてもすごいよくできてるってことに気付くぞ

88 18/08/16(木)23:02:44 No.526533818

>最近まで主人公の名前が金田アキラだと思ってた… 金田は本名不明だぞ アニメは正太郎って正式についてたんだっけ?

89 18/08/16(木)23:02:58 No.526533892

カオリが体内に入ってくるシーンの鉄雄の狼狽っぷりが良い…

90 18/08/16(木)23:03:13 No.526533966

大友御大は不満の残る出来だったという

91 18/08/16(木)23:03:14 No.526533975

人工サンマ食べたい

92 18/08/16(木)23:03:33 No.526534071

自由革命万歳いいよね

93 18/08/16(木)23:03:37 No.526534097

>公開で1988ならここでリアタイ世代もそんな多くなさそう >ここのところ連休で年配の人も多いけど 父親がリアルタイム組だったんで その影響で見てた

94 18/08/16(木)23:04:01 No.526534212

カットされたけど金田が甲斐と飯を食いながらタイムスリップした事を話すシーン 台詞回しが面白かった

95 18/08/16(木)23:04:09 No.526534255

>金田は本名不明だぞ >アニメは正太郎って正式についてたんだっけ? 正太郎でいいんじゃないの? 鉄人28号由来でそうなったって聞いたぞ

96 18/08/16(木)23:04:28 No.526534361

鉄雄の腹から内臓が溢れでる幻覚のシーン 鉄雄の力が暴走して膨張するシーン カオリが圧死するシーン これが個人的三大トラウマシーン

97 18/08/16(木)23:04:48 No.526534457

ちなみに鉄雄は敷島鉄雄だ

98 18/08/16(木)23:04:54 No.526534485

サントラ買って聴いてたらマツコデラックスの顔が浮かんで仕方がない

99 18/08/16(木)23:04:56 No.526534499

>大友御大は不満の残る出来だったという 気持ちはわからなくもないかな 映画は作画のほうは兎も角話としては漫画に圧倒的に差をつけられた気がするし 不満だったからこそあの崩壊後が生まれたんだろうけど

100 18/08/16(木)23:04:57 No.526534501

su2549403.jpg

101 18/08/16(木)23:05:15 No.526534591

タイトルがAKIRAなのが混乱の元だと思う

102 18/08/16(木)23:05:21 No.526534626

今度産むとこみせてよなんて言い放った原作の方がショッキングだわっ

103 18/08/16(木)23:05:21 No.526534628

どうしたよ揉めごとか?

104 18/08/16(木)23:05:23 No.526534632

東京オリンピックに合わせて50億くらいかけてリメイクしようや

105 18/08/16(木)23:05:36 No.526534697

今の感覚だとこんなんがヤンマガ如きに乗ってたのかよ…となる 好きで毎週読んでるけども

106 18/08/16(木)23:06:01 No.526534826

体育のアゴいいよね

107 18/08/16(木)23:06:05 No.526534846

>今度産むとこみせてよなんて言い放った原作の方がショッキングだわっ あれは嘘だって見越した返しなんじゃないの? その後普通にラボの薬について話してるし

108 18/08/16(木)23:06:10 No.526534861

>大友御大は不満の残る出来だったという 駿はナウシカ完全版作るつもりはないっていってた記憶があるけど 大友はアキラ完全版作る気はあるんだろうか?

109 18/08/16(木)23:06:15 No.526534899

島鉄雄の過去設定 裏設定として、3歳の頃に父親を失い、両親は入籍していなかった為、母親の親族からは父親の子として疎まれます。 またその翌年に母親が再婚したことで別の家庭の養子として引き取られ、養父母との関係に馴染めず、小学校入学後に何度も家出を繰り返します。 8歳の頃に養父母の手で実母に返されることとなったが、実母は拒否し、養護施設入りに。そこで金田と出会い、その後はまた別の家庭の養子として引き取られ、中学校に進学するも、登校拒否や家出の常習犯となり、13歳の頃に警察沙汰を引き起こします。それから翌年後に職業訓練校に編入。金田のバイクチームに加わることになります。 2004年7月29日生ま 鉄雄の家庭環境はなんとなく終盤の描写で察しはついてたな 鉄雄も金田も対等の友達になろうとしただけだよね

110 18/08/16(木)23:06:25 No.526534952

コレと攻殻は今でもたまに見る

111 18/08/16(木)23:06:34 No.526534985

ヤクシチューのところが好き

112 18/08/16(木)23:06:38 No.526534998

>体育のアゴいいよね ミヤコ様を差し置いて原作再現!

113 18/08/16(木)23:06:54 No.526535081

攻殻機動隊もヤンマガなんだっけ

114 18/08/16(木)23:06:58 No.526535116

>鉄人28号由来でそうなったって聞いたぞ 上に貼られてるリンクにそういうのガッツリ書いてあるぞ

115 18/08/16(木)23:07:10 No.526535169

>鉄雄の腹から内臓が溢れでる幻覚のシーン あのあたりはBGMも相まって不気味さがものすごいよね

116 18/08/16(木)23:07:28 No.526535271

引用ミスった…

117 18/08/16(木)23:07:32 No.526535289

指導ー!

118 18/08/16(木)23:07:56 No.526535408

>どうしたよ揉めごとか? でももう済んだんだ

119 18/08/16(木)23:08:05 No.526535455

金田のいない4巻あたりはマジで不安になりながら読んでた小3のころ

120 18/08/16(木)23:08:10 No.526535488

甲斐の設定がなにげにへヴィだ…

121 18/08/16(木)23:08:30 No.526535613

>鉄雄も金田も対等の友達になろうとしただけだよね 金田はずっとそう扱ってきたし鉄雄はそうなれない自分にコンプレックスもってたもんな 世が世なら尊いであふれてた

122 18/08/16(木)23:08:44 No.526535664

原作者と監督として不満があろうが数多の人生を踏み外させる作品なのは間違いない

123 18/08/16(木)23:08:57 No.526535722

>駿はナウシカ完全版作るつもりはないっていってた記憶があるけど >大友はアキラ完全版作る気はあるんだろうか? 自身が言ったかは忘れたけど2は無いって言ってた

124 18/08/16(木)23:09:18 No.526535824

AKIRAの連載はマジで漫画界における事件だった

125 18/08/16(木)23:09:26 No.526535866

潰された女の子はなんだったの

126 18/08/16(木)23:09:43 No.526535929

メモリーズも好き

127 18/08/16(木)23:09:52 No.526535972

別にアニメ版だけ見てもアニメ版のストーリーは分かるだろ…?

128 18/08/16(木)23:10:02 No.526536012

今同じスタッフ集めたとしてもあの熱量の作品は作れないと思う

129 18/08/16(木)23:10:09 No.526536048

上のサイトの裏設定は読んでおいた方がいい

130 18/08/16(木)23:10:12 No.526536058

こんな映画はもう二度と作れないだろ

131 18/08/16(木)23:10:45 No.526536214

嫁からAKIRAで全部出し尽くしてる出涸らしと言われる男 岩田光央

132 18/08/16(木)23:11:01 No.526536277

「妻がここで死にましたので…」って崩壊後に残ってたアーミーの大佐の部下が印象に残ってる あと映画しか見てないとおばさん無双とかびっくりする

133 18/08/16(木)23:11:13 No.526536348

>別にアニメ版だけ見てもアニメ版のストーリーは分かるだろ…? 何がどうなったかはわかるけどどうしてそうなったかはまるで分らないと思う

134 18/08/16(木)23:11:14 No.526536352

>別にアニメ版だけ見てもアニメ版のストーリーは分かるだろ…? 用語説明とかしっかりしてくれないと「わからない!わからない!」でループする人もわりといる

135 18/08/16(木)23:12:09 No.526536599

タカシを連れて逃げ回ってるゲリラの男が掃射されて死ぬシーンも昔トラウマだった

136 18/08/16(木)23:12:16 No.526536631

漫画版はアキラとか教団とか持て余し気味だったしアニメの方がスッキリしてる気もする 漫画に好きなシーン多いけど

137 18/08/16(木)23:12:25 No.526536668

力の描写に関してはかなり丁寧に描かれてたんじゃないかな

138 18/08/16(木)23:12:28 No.526536681

漫画版のおばさんは正直どこかしらのタイミングでかっこよく死ぬと思いながら読んでた めっちゃ頑丈だった

139 18/08/16(木)23:13:03 No.526536830

鉄雄の回想で「コーナーは死ぬ気で行くんだよ」「なんだよそれ」「コーナリングだよ!なあ鉄雄」でウルッとくる

140 18/08/16(木)23:13:18 No.526536887

>漫画版のおばさんは正直どこかしらのタイミングでかっこよく死ぬと思いながら読んでた >めっちゃ頑丈だった あのシュツルムファウストどころかミサイルで複数人殴り倒すのいいよね

141 18/08/16(木)23:13:23 No.526536912

大佐がおばさん抱けば良かったのに

142 18/08/16(木)23:13:32 No.526536943

>メモリーズも好き 大砲の街いいよね

143 18/08/16(木)23:13:38 No.526536990

>甲斐の設定がなにげにへヴィだ… そうかな…そうかも…

144 18/08/16(木)23:13:41 No.526537010

日本でアニメがはじまって70~80年代にスタッフがそだって 世代交代が起こる前のピークポイントがちょうどあの辺だったんだろう

145 18/08/16(木)23:13:58 No.526537079

今普通に作っても原作にすら余裕で負けるよな

146 18/08/16(木)23:14:04 No.526537114

おばさんの使ってたRPKっぽい銃のマガジンがどんな構造なのか未だに気になる

147 18/08/16(木)23:14:12 No.526537157

金的にも人的にもピークだったんだろね

148 18/08/16(木)23:14:43 No.526537300

見ろよこいつ勃起しながら死んでるぜ

149 18/08/16(木)23:14:44 No.526537305

大佐とおばさんとかある意味超能力者作るより危険すぎる配合だろ

150 18/08/16(木)23:14:45 No.526537307

大佐の設定が俺より年上で安心した

151 18/08/16(木)23:15:01 No.526537372

こんなに頑張って描いてるけどSFには向かないな!

152 18/08/16(木)23:15:28 No.526537506

大佐って佐官なのによくクーデター起こせたな

153 18/08/16(木)23:15:47 No.526537592

原作のほうだとケイもカオリもおばさんもミヤコ様も半裸シーンを拝めるぞ 買うんだ

154 18/08/16(木)23:16:05 No.526537664

衛星ビーム兵器の元祖ってアキラのソルが元祖なのかしら?

155 18/08/16(木)23:16:46 No.526537846

>原作のほうだとケイもカオリもおばさんもミヤコ様も半裸シーンを拝めるぞ >買うんだ その中で一番好きなシーンはどれと聞かれたら殆どの「」がミヤコ様の半裸シーンと答えると思う

156 18/08/16(木)23:17:05 No.526537938

金田のチームってみんな苦労人なんだな… 甲斐だけちょっと毛色が違うのも理由があったのか

157 18/08/16(木)23:17:21 No.526537994

ラッセラーは今でも聞いちゃう

158 18/08/16(木)23:17:35 No.526538042

最終決戦のミヤコ様の覚悟の決まり様は最高

159 18/08/16(木)23:17:40 No.526538064

大佐は現場の部隊動かせるからクーデターを起こしやすい階級だと「」に聞いた事がある

160 18/08/16(木)23:17:51 No.526538121

甲斐って終盤から登場するから誰…?ってなる

161 18/08/16(木)23:18:10 No.526538213

アキラが復活した時に逃げ遅れて凍死してしまったあの博士が読み直す度にちょっと可哀想になる

162 18/08/16(木)23:18:16 No.526538239

石黒も漫画で描いてたけど大友前と後で漫画界に激震が走るレベル

163 18/08/16(木)23:18:43 No.526538365

>甲斐って終盤から登場するから誰…?ってなる 初期の不良だと鉄雄山形ジョーカーの次くらいの出番だからな…

164 18/08/16(木)23:19:37 No.526538602

>アキラが復活した時に逃げ遅れて凍死してしまったあの博士が読み直す度にちょっと可哀想になる 元凶みたいなもんだしざまあと思ったよ

165 18/08/16(木)23:19:48 No.526538649

博士に悪気はないだろうけどあれこれやらかしてきた責任は重いからなあ…

166 18/08/16(木)23:19:54 No.526538674

>アキラが復活した時に逃げ遅れて凍死してしまったあの博士が読み直す度にちょっと可哀想になる とちって緊急ボタン押したメガネが崩壊後にポケットタイプのSOLレーザー作ってたっけな

167 18/08/16(木)23:20:07 No.526538736

世界が滅びる滅びないの話をしてるのにストーリーの軸は不良少年同士の友情と軋轢とか私そういうの好き!

168 18/08/16(木)23:20:20 No.526538791

ジョーカーも原作だとかなりの主要人物なのにアニメだとどうして…

169 18/08/16(木)23:20:24 No.526538810

漫画版はなんかオチがちょっとつらい

170 18/08/16(木)23:20:56 No.526538966

金田の持ってるビームライフルのデザインとビームの描写がすげー好きなんだ…

171 18/08/16(木)23:21:09 No.526539019

大友はアニメ界における庵野みたいな存在だよな 手塚世代以後なんだけど影響力がレジェンドのそれ

172 18/08/16(木)23:22:11 No.526539315

音頭みたいなBGMが流れながら爆破テロが起きてガスマスク姿のアーミーが現れるシーンが何故か印象に残ってる

173 18/08/16(木)23:22:16 No.526539331

いろいろ重そうなレーザーの表現独特やね ブイーン スパッ(間)ブシュ-ッとか

174 18/08/16(木)23:22:28 No.526539380

>ジョーカーも原作だとかなりの主要人物なのにアニメだとどうして… ジョーカーが主要人物というか味方側になったのがアニメ以降だから

175 18/08/16(木)23:25:00 No.526540097

そういや人工サンマの事忘れた…

176 18/08/16(木)23:25:03 No.526540108

レーザーもSOLも間を置いてからのダメージ描写は最高にカッコいい

177 18/08/16(木)23:25:28 No.526540215

今でも見るアニメ表現いっぱい

178 18/08/16(木)23:25:42 No.526540281

>今でも見る漫画表現いっぱい

179 18/08/16(木)23:25:43 No.526540291

昨日のスレで作画陣も優秀なベテランでもガンガン切られて若手中心で描いてたって話あったけど若さ故のがむしゃらなエネルギーみたいなのが作画にも必要だったんだろうな

180 18/08/16(木)23:26:18 No.526540423

話の筋は分かるけどアキラがどういう意図で動いててなんで鉄雄に干渉してたのかがいまいちわからん

181 18/08/16(木)23:26:21 No.526540433

庵野はフォロワー側だから大友とはだいぶ違うと思う

182 18/08/16(木)23:27:47 No.526540768

月…

183 18/08/16(木)23:28:30 No.526540959

>話の筋は分かるけどアキラがどういう意図で動いててなんで鉄雄に干渉してたのかがいまいちわからん ナンバーズがお願いしたから

184 18/08/16(木)23:29:03 No.526541077

5巻くらいでちょっと鉄雄が落ち着いたあたりの空気感マジいいんすよ…

↑Top