18/08/16(木)20:16:44 ヤマト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/16(木)20:16:44 No.526478488
ヤマトダオンがタニシ食べた…
1 18/08/16(木)20:19:40 No.526479299
ヤマトはデカイからな…
2 18/08/16(木)20:19:53 No.526479374
流石に死体だよね…?
3 18/08/16(木)20:21:03 No.526479718
小さいベタ水槽2つ立ち上げようと思ったけどGEXの底面フィルターってSとLでパイプの長さ違うのね…
4 18/08/16(木)20:24:44 No.526480805
>流石に死体だよね…? 最近動いてなかったからたぶん死んでたんだと思う なんでも食うなこいつら…
5 18/08/16(木)20:26:11 No.526481199
なんでも食うから艦橋が保たれるのだ
6 18/08/16(木)20:28:37 No.526481919
>なんでも食うから艦橋が保たれるのだ まさかヤマトの第三艦橋が破壊と再生を高速で繰り返すのは...
7 18/08/16(木)20:28:39 No.526481925
夜死んだ魚に朝びっしりエビと貝が張付いてるのを見るとオゥ…ってなる
8 18/08/16(木)20:28:52 No.526481975
なんか昨日からCO2添加したら一日で水がキラキラしたような 水草の活性が上がったら水質にもいいんだろうか?
9 18/08/16(木)20:28:52 No.526481982
連日のコリマの熱気に押されてショップ見てきた エクエスオレンジってのが小さくて可愛いから欲しくなったよ
10 18/08/16(木)20:31:51 No.526482901
どんなときも最初は青コリだぞ いややっぱ好きな奴買っちまえ!
11 18/08/16(木)20:33:38 No.526483444
コリをペアで買いたいんだけど横からだとオスメスの区別難しそうだな
12 18/08/16(木)20:34:58 No.526483840
好きなの飼うのが一番だよ ただコリは概ね丈夫で飼いやすいけど 一部繊細なのも居るからよく調べてね
13 18/08/16(木)20:35:41 No.526484054
なあに2匹飼えば50%でペアになるさ 俺は5匹全部メスだったっぽいゴミだよ
14 18/08/16(木)20:36:23 No.526484293
メスは卵を抱える為に腹ビレがオスより大きく丸いのが多いのでそこで見分けよう
15 18/08/16(木)20:36:33 No.526484357
チャームしてたんだけどレッドチェリーダオン安くね? 18匹800円とかダオンと変わらないくらいのお値段じゃないの
16 18/08/16(木)20:36:58 No.526484492
>18匹800円とかダオンと変わらないくらいのお値段じゃないの ダオンの値段を見てみよう
17 18/08/16(木)20:37:27 No.526484645
ダオン水槽の伸びが悪いモスにハイポ原液を試したら 一気ににょきにょきしだしてビックリ 15万倍でも凄い効き目だな
18 18/08/16(木)20:37:32 No.526484687
赤いだけだし…
19 18/08/16(木)20:37:36 No.526484699
18匹も欲しいのかよく考えるんだ
20 18/08/16(木)20:37:59 No.526484808
>チャームしてたんだけどレッドチェリーダオン安くね? >18匹800円とかダオンと変わらないくらいのお値段じゃないの 日本で出回ってるミナミダオンはほとんどシナヌマエビ レッチェリはシナヌマエビの亜種なので実は違いは色だけなのだ
21 18/08/16(木)20:39:17 No.526485218
>なあに2匹飼えば50%でペアになるさ >俺は5匹全部メスだったっぽいゴミだよ 俺は6匹全部オスだったゴミだ
22 18/08/16(木)20:39:18 No.526485228
隔離水槽で毎日ブライン食ってた稚コリより本水槽で サバイバルを生延びた稚コリの方が成長が早くてこれは
23 18/08/16(木)20:39:53 No.526485403
>18匹800円とかダオンと変わらないくらいのお値段じゃないの ノーマルダオンは 20~40匹がほぼ同額という手軽さ
24 18/08/16(木)20:40:20 No.526485530
18匹は水量かなり必要にならない? しかもどんどん増えるわけだし
25 18/08/16(木)20:40:22 No.526485537
>>俺は5匹全部メスだったっぽいゴミだよ >俺は6匹全部オスだったゴミだ つまり俺たちが交尾すればちょうど良い…?
26 18/08/16(木)20:41:06 No.526485767
メダカとダオンを底面フィルターと補助に水作で飼ってるけど 流石にコリ入れるにはフィルター強化しないとだよね 30キューブだからメガパワー2045足すくらいでいいと思うけどチマチマ金がかかって ちくしょう最初から60CM水槽買える甲斐性があれば…
27 18/08/16(木)20:42:51 No.526486308
>18匹は水量かなり必要にならない? >しかもどんどん増えるわけだし 俺は増やせずに一ヶ月で半数以下にしたゴミだよ…
28 18/08/16(木)20:43:31 No.526486510
育ちきったヤマトダオンはミナミダオンとは性能の桁が違いすぎる…
29 18/08/16(木)20:44:23 No.526486799
うちのレッチェリダオンも増えずに減る一方だな… タンクメイトのメダカだけ増える…
30 18/08/16(木)20:44:44 No.526486891
水槽を増やせばたくさん飼えるぞ!
31 18/08/16(木)20:44:54 No.526486943
環境安定して水草モサモサな所に放り込んだら 勝手にドンドコ増える それがエビダオン
32 18/08/16(木)20:45:07 No.526486997
アオミドロ食ってほしくてヤマトダオン二匹入れたけど 全然食べてくれなんですけお…
33 18/08/16(木)20:45:34 No.526487125
水温落ち着いたらコリも増やしたいなぁ 夏が長すぎる…
34 18/08/16(木)20:46:08 No.526487318
マツモ増やしたいんだけど一緒に入れてるアナカリスの方がモサモサ伸びる なんだこのアナカリス1日どれくらい伸びてるんだ…
35 18/08/16(木)20:46:15 No.526487370
そのくせパワーにものを言わせて餌を独占するんですけお…
36 18/08/16(木)20:47:03 No.526487639
>日本で出回ってるミナミダオンはほとんどシナヌマエビ >レッチェリはシナヌマエビの亜種なので実は違いは色だけなのだ つまり赤いダオンってだけ…? それじゃレッドヌマエビじゃん!
37 18/08/16(木)20:47:25 No.526487749
育てる水草の絨毯がおおむね出来上がった! 生体入れるならコリがいいのかな
38 18/08/16(木)20:48:11 No.526487986
>そのくせパワーにものを言わせて餌を独占するんですけお… 半割のコリダオン餌あたりをもっていかせたら 食ってるうちに崩れてボロボロ周りに散ってちょうどいいぞ ミナミダオンがいっぱいいないと水質汚染になるだけでやめてくだちだけど…
39 18/08/16(木)20:48:17 No.526488016
つまりミナミダオンと同じ温度域で飼えるのか
40 18/08/16(木)20:48:20 No.526488031
むしろ底掃除のしづらい絨毯とコリの相性は良くないのでは?
41 18/08/16(木)20:48:32 No.526488087
エビだってオトシンだってサイアミーズフライングフォックスだってブラックモーリーだって 美味しい人工餌があるなら態々コケなんか食べないよ
42 18/08/16(木)20:48:45 No.526488166
遠征先で120*45*45オーバーフローセットの中古が6万だったので取っておいてもらいました スペースも作ったし明日改めて頼んじゃうぜー!
43 18/08/16(木)20:48:47 No.526488180
ミナミとレッチェリは交雑しちゃうはずだから一緒に飼っちゃだめだぞ!
44 18/08/16(木)20:48:55 No.526488224
「」!初ミナミダオン産駒が産まれた! SPFベビーフィルターが行く店行く店探しても売ってなくて素状態だからその内吸い込まれそうだ…
45 18/08/16(木)20:49:35 No.526488474
水草水槽はレッドビーが目立って良いぞ
46 18/08/16(木)20:49:40 No.526488506
>美味しい人工餌があるなら態々コケなんか食べないよ 貝も人工餌に群がってくるからな…お前らはコケ食ってろ
47 18/08/16(木)20:49:51 No.526488568
チャームでSPF用のベビーガー売ってるから買おう!
48 18/08/16(木)20:51:13 No.526488959
>育てる水草の絨毯がおおむね出来上がった! >生体入れるならコリがいいのかな どんなときもはものの例えでコリはダメだ
49 18/08/16(木)20:51:18 No.526488999
>SPFベビーフィルターが行く店行く店探しても売ってなくて素状態だからその内吸い込まれそうだ… パンストで代用だ
50 18/08/16(木)20:51:50 No.526489214
うちもSPF水槽あるけど丸めたモス置いといたらそこ住処にして誰も吸い込まれなかったな
51 18/08/16(木)20:52:45 No.526489495
>スペースも作ったし明日改めて頼んじゃうぜー! 中古の場合水槽もOF槽も水漏れ防止でシリコン塗っておくといいぞ! あとOF水槽の場合水槽が二つあるのに近いから床抜けないように気を付けてね
52 18/08/16(木)20:53:57 No.526489905
水草絨毯って見た目以外にメリットあるのかい
53 18/08/16(木)20:54:48 No.526490220
コケも食う魚は人工飼料ばかり食べてコケは食わなくなるしコケ専門食の魚の場合は餓死防止で大量にコケが必要だったり人工飼料に慣れにくかったりと難しい
54 18/08/16(木)20:55:42 No.526490497
>水草絨毯って見た目以外にメリットあるのかい メリット云々言い出したらそもそも誰も手を付けないと思う
55 18/08/16(木)20:56:00 No.526490583
つまりコケがはえてきたら餌を少なめにすれば…
56 18/08/16(木)20:56:31 No.526490740
メリットとか便利さを追求するとベアタンク以外なくなってしまう
57 18/08/16(木)20:56:49 No.526490846
イモリなど両生類をテラリウムでの飼育でコケを底面全体に敷きコケで循環させるというのがあるそうだけどやっぱあれも大きな糞や残飯は人間が取り除くのかな?
58 18/08/16(木)20:57:27 No.526491032
水槽は見た目が9割みたいな感じあるよね
59 18/08/16(木)20:57:40 No.526491094
ダオンを繁殖させるならオスメス3:7の比率がいいって聞いてオスを混泳水槽に送ってるんだけどさ これ選民思想じゃん…ゲームのラスボスがよくやってるじゃんこういうの…
60 18/08/16(木)20:58:01 No.526491186
>>スペースも作ったし明日改めて頼んじゃうぜー! >あとOF水槽の場合水槽が二つあるのに近いから床抜けないように気を付けてね 400㌔くらいにはなるからな…マジヤバい
61 18/08/16(木)20:58:06 No.526491210
>メリットとか便利さを追求するとベアタンク以外なくなってしまう 砂利が完全なしのベアタンクより中粒の大磯砂などを底面が隠れる程度に薄くが一番じゃない?
62 18/08/16(木)20:58:28 No.526491340
ADAをみろ 格好良さは全てにおいて優先される
63 18/08/16(木)20:58:59 No.526491530
ベアタンクはベアタンクでメリットばかりってわけでもないんでしょう?
64 18/08/16(木)20:59:40 No.526491775
魚と飼い主によって理想は変わるから何が一番というのも無いのだ
65 18/08/16(木)21:00:17 No.526491979
>ダオンを繁殖させるならオスメス3:7の比率がいいって聞いてオスを混泳水槽に送ってるんだけどさ >これ選民思想じゃん…ゲームのラスボスがよくやってるじゃんこういうの… 俺は大魔王だから増えすぎた奴をベタ水槽へぶち込んでるぞ
66 18/08/16(木)21:00:23 No.526492017
120OFとか何飼うの? 縦と奥行きが45だから大型魚は厳しいよね
67 18/08/16(木)21:00:31 No.526492082
メンテの事だけ考えて簡素な構成で飼うと寂しいし 生体もなんかこう…飯所の生簀みたいで切ない
68 18/08/16(木)21:01:44 No.526492514
基本どの生体もねずみ算式どころじゃないくらい産むからな… もちろん全部が生き残るわけじゃないけど
69 18/08/16(木)21:02:06 No.526492633
OF水槽は下に濾過槽を配置するから水槽の位置が高くなるので地震対策に耐震マットや固定具を忘れずにね あと高さがあるので普段見る位置から高さ的に見にくかったりする時もあるので置く場所には気を付けた方がいいぞ…具体的には立った状態で眺めるのかソファーで座った状態で眺めるのかを意識した方がいい
70 18/08/16(木)21:02:19 No.526492701
>120OFとか何飼うの? >縦と奥行きが45だから大型魚は厳しいよね エンゼルとかディスカスを数飼えそうじゃない?
71 18/08/16(木)21:02:27 No.526492752
そこでこの鳥居 生存率アップ効果があるぞ
72 18/08/16(木)21:03:26 No.526493126
そろそろ水槽レイアウトが完成しそうだから仕上げに鳥居を買うか…
73 18/08/16(木)21:03:52 No.526493277
あえて小型魚をたくさんっていうのもいいよね 群れる魚は特に
74 18/08/16(木)21:05:08 No.526493656
>魚と飼い主によって理想は変わるから何が一番というのも無いのだ ポリプテルス水槽はベアタンク水草なしで大量にポリプを入れポリプ絨毯がいいよね!って人もいるし 逆にある程度砂利を敷いて水草も入れ数も大量に入れず泳ぐ面積を重視し繁殖も視野に入れる人もいるしね
75 18/08/16(木)21:05:57 No.526493899
ちゃちなプラスチックの安い鳥居じゃなくて出来のいい鳥居がほしい 何かないもんかな
76 18/08/16(木)21:06:29 No.526494069
>あえて小型魚をたくさんっていうのもいいよね >群れる魚は特に サンプで群れる魚たち
77 18/08/16(木)21:06:33 No.526494103
>あえて小型魚をたくさんっていうのもいいよね >群れる魚は特に ADAが映画とコラボして作った水槽がそんな感じだな https://www.youtube.com/watch?v=A8ScicsY8hU
78 18/08/16(木)21:06:58 No.526494234
120×45×45ならフェアリーシクリッド水槽とかコンゴテトラ水槽とか楽しめそうだ
79 18/08/16(木)21:07:32 No.526494405
バンダイがRG鳥居とか出してくれたらいいのに フレーム内臓で完全変形のやつを
80 18/08/16(木)21:07:41 No.526494450
>ちゃちなプラスチックの安い鳥居じゃなくて出来のいい鳥居がほしい >何かないもんかな 自作 尖った部分があると鰭とか体を傷つける恐れがあるから ちゃんと面取りしよう
81 18/08/16(木)21:07:41 No.526494451
>何かないもんかな いっそのこと自作って手もある 鳥居自体はそこまで複雑な形したもんでもないし
82 18/08/16(木)21:08:25 No.526494709
スケスケキャッツ!を群泳させるのも面白そう
83 18/08/16(木)21:08:30 No.526494730
鉢底ネット鳥居! 黒い鳥居もそれはそれで心がムズ痒くなるカッコよさがありそう
84 18/08/16(木)21:08:33 No.526494749
なるほど自作! 鳥居ってどうやって作るんだ…?
85 18/08/16(木)21:08:59 No.526494889
https://www.amazon.co.jp/dp/B000K7LOCQ こういう粘土は水中に入れて大丈夫なんだろうか
86 18/08/16(木)21:09:27 No.526495041
120でクラウンローチ群泳させてみたい
87 18/08/16(木)21:09:31 No.526495062
>尖った部分があると鰭とか体を傷つける恐れがあるから >ちゃんと面取りしよう GEXの3連土管を設置してから中にバリがあるのに気付いたよ… ダオン水槽だからまぁいいか…
88 18/08/16(木)21:09:33 No.526495073
>なるほど自作! >鳥居ってどうやって作るんだ…? 仕方ないなぁ「」びたくんは そんな時はこれ! オーブン陶土!
89 18/08/16(木)21:10:12 No.526495281
>https://www.amazon.co.jp/dp/B000K7LOCQ >こういう粘土は水中に入れて大丈夫なんだろうか 平気だよ ちゃんと焼かないと崩れて悲惨なことになるけど
90 18/08/16(木)21:10:22 No.526495340
水槽に入れれる鳥居の制作かなるほど… 木材じゃそうそう沈まないけど
91 18/08/16(木)21:10:31 No.526495388
当たり前だけど木材で作る場合は防水加工しないと流木同様水に入れると膨張するし出し入れを繰り返すとひび割れを起こしたりするので気を付けて!
92 18/08/16(木)21:10:46 No.526495478
>中古の場合水槽もOF槽も水漏れ防止でシリコン塗っておくといいぞ! >あとOF水槽の場合水槽が二つあるのに近いから床抜けないように気を付けてね 買う前に改めて水漏れのこととか聞いてみるよガラスで結構傷あったからコンパウンドで補修とかもできるだけせねば 後大型は考えてなくて30くらいになるプレコとか買いたいなって思ってる だからガラスだけど取っておいてもらってしまったんだ
93 18/08/16(木)21:10:53 No.526495514
粘土ってよく防腐剤入ってるけど大丈夫なんかな
94 18/08/16(木)21:11:30 No.526495738
>メリットとか便利さを追求するとベアタンク以外なくなってしまう んなことねーよ 頻繁にメンテする前提ならメンテ性特化のベアタンクがいいってだけ
95 18/08/16(木)21:11:30 No.526495742
あのさぁ うち灯油陶芸窯あんだけど鳥居焼いていかない? 俺は使い方しらないけどうちにあるぜ
96 18/08/16(木)21:11:42 No.526495813
120ガラスってそれ業者の手を借りずに設置できるのか
97 18/08/16(木)21:11:49 No.526495853
水槽に突っ込んでも大丈夫な塗料ってどんなのがあるんだろ 木の色むき出しの鳥居とか石鳥居も赴きあるからそうすればいいのかもだけど
98 18/08/16(木)21:12:30 No.526496051
神明型とかシンプルで作り易そうだぞ
99 18/08/16(木)21:12:38 No.526496085
>木材じゃそうそう沈まないけど 鳥居は綺麗に立ちにくそうだし底面に固定用の重りと底面に沈める用の薄いパネルをくっ付けるといい感じになりそう
100 18/08/16(木)21:12:40 No.526496092
どうせなら売ってないような形のなんか焼きたいな…
101 18/08/16(木)21:12:55 No.526496175
ガラスでつくりゃいいじゃん!
102 18/08/16(木)21:13:26 No.526496350
やっぱヒギョパムかなぁ
103 18/08/16(木)21:13:28 No.526496358
水槽で沼にはまった上に陶芸にまで手を出すとか無間地獄では?
104 18/08/16(木)21:13:43 No.526496453
カメラ沼にハマってるのは前見た
105 18/08/16(木)21:13:56 No.526496533
>120ガラスってそれ業者の手を借りずに設置できるのか 家の図面見たら2階だけど梁しっかりあるしコンパネ置けば行けるわってなって決めてしまったんだ
106 18/08/16(木)21:14:03 No.526496568
流木を結束タイで縛って鳥居型にしよ
107 18/08/16(木)21:14:06 No.526496591
なぁにスキルツリーがひとつ分岐するだけだ カメラ沼とかに比べれば金もかからんだろう
108 18/08/16(木)21:14:39 No.526496790
アクアテラリウムで宮島みたいな鳥居を設置!
109 18/08/16(木)21:14:40 No.526496797
カメラも適当な一眼にマクロレンズでいいんでしょう?
110 18/08/16(木)21:15:01 No.526496934
120ガラス水槽は重いし運びにくいぞ… あと家の構造というか間取りや玄関の幅によっては無茶だったりするしね
111 18/08/16(木)21:15:06 No.526496959
>家の図面見たら2階だけど梁しっかりあるしコンパネ置けば行けるわってなって決めてしまったんだ どう運ぶんだ 水槽だけど相当な重量だぞ
112 18/08/16(木)21:15:18 No.526497037
最初は水槽だけ撮れればいいやと思っててもそのうち他のものも撮りたくなんて沼に沈む