18/08/16(木)20:09:39 夜だし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/16(木)20:09:39 No.526476236
夜だしお屋形さま貼る
1 18/08/16(木)20:11:38 No.526476845
ビジュアル的に満点な上にいいキャラしてる御屋形様だった
2 18/08/16(木)20:12:28 No.526477122
死におった! 死におった!
3 18/08/16(木)20:13:05 No.526477337
>死におった! >死におった! 斯様なときに!死におった!
4 18/08/16(木)20:13:45 No.526477551
トップメタみたいな存在
5 18/08/16(木)20:14:12 No.526477685
荒らし・嫌がらせ・混乱の元もいいとこだけど キメるところはほんとにカッコいいしお天道様とかも良かった 死因はデリヘルだったけどな!
6 18/08/16(木)20:17:02 No.526478586
>死因はデリヘルだったけどな! ギャー
7 18/08/16(木)20:17:21 No.526478662
基本みんなカッコいいとこ見せて死ぬ 死んだ後に株価ストップ安になったやつもいたけど
8 18/08/16(木)20:18:05 No.526478848
死霊術師は強い みんな知ってるね
9 18/08/16(木)20:19:38 No.526479290
気軽にマイベスト信玄貼るな
10 18/08/16(木)20:29:08 No.526482055
埋もれがちだけどうじま君いいよね...
11 18/08/16(木)20:30:07 No.526482367
うじま君って埋もれるどころか割とテーマ担ってる存在じゃね?
12 18/08/16(木)20:34:17 No.526483635
かなり頑張ってたうじまくん まぁ光秀にいいように使われてたが
13 18/08/16(木)20:34:48 No.526483805
せごどんの実況でも登場人物が死ぬとたまに御屋形様を見かける 便利な定型だわ
14 18/08/16(木)20:35:56 No.526484129
>せごどんの実況でも登場人物が死ぬとたまに御屋形様を見かける >便利な定型だわ 死におった! 斉彬様が死におったぞ!
15 18/08/16(木)20:36:43 No.526484416
>死因はデリヘルだったけどな! 召喚の儀式
16 18/08/16(木)20:36:48 No.526484445
うじまくんは歴代最強のうじまくんだったからな…
17 18/08/16(木)20:37:49 No.526484769
こんなにうじま君を描いた作品見たことない
18 18/08/16(木)20:38:21 No.526484929
鎧着た時のこの信玄らしさ
19 18/08/16(木)20:38:41 No.526485034
>ビジュアル的に満点な上にいいキャラしてる御屋形様だった 甲冑着たかっこよさが凄い
20 18/08/16(木)20:39:21 No.526485247
>>死因はデリヘルだったけどな! >召喚の儀式 (呆れてる三河武士)
21 18/08/16(木)20:39:21 No.526485249
今川ってチュートリアルボスのイメージしかないから長いこと幅効かせてたっていうのがまず新鮮
22 18/08/16(木)20:41:02 No.526485748
元気三年
23 18/08/16(木)20:42:48 No.526486282
>(呆れてる三河武士) ありゃダメだしてる酒井さんとちょっと羨ましそうな豆狸
24 18/08/16(木)20:43:19 No.526486457
>今川ってチュートリアルボスのイメージしかないから長いこと幅効かせてたっていうのがまず新鮮 足利家の分家筋だから室町時代からブイブイ言わせてたからね…
25 18/08/16(木)20:44:21 No.526486790
あんなに色々あった近藤殿にも愛着というか親しみ沸くようになるのは上手いよな
26 18/08/16(木)20:44:54 No.526486946
あの真田安房守の尊敬する上司として最適な信玄
27 18/08/16(木)20:45:53 No.526487230
まさか今川がネクロマンサーにしてサモナーにしてデスノートの使い手として描かれる大河があるとは
28 18/08/16(木)20:46:11 No.526487343
>今川ってチュートリアルボスのイメージしかないから長いこと幅効かせてたっていうのがまず新鮮 義元はともかく氏真時代がしっかり描写されることってほぼ無かったからな…
29 18/08/16(木)20:46:20 No.526487404
主人公たちより脇役の有名所な武将のキャラ立ちが凄かった大河 信玄も好きだけど信長の何考えてるか分からない人っぽさにおみくじリセマラする光秀とか
30 18/08/16(木)20:47:25 No.526487748
御館様も大名でもない父上も盆は終わりますから帰りましょうね
31 18/08/16(木)20:48:15 No.526488010
>主人公たちより脇役の有名所な武将のキャラ立ちが凄かった大河 >信玄も好きだけど信長の何考えてるか分からない人っぽさにおみくじリセマラする光秀とか 魔王城な安土城で笑った
32 18/08/16(木)20:49:01 No.526488256
大名でもない父上は戦国大河やる限り湧き続ける気がする
33 18/08/16(木)20:49:22 No.526488396
妙に暗い部屋で饗応しちゃダメだよ!
34 18/08/16(木)20:49:32 No.526488453
うじまくんは実際ルリ子よりも頼りにされてない事がはっきり描写されててめげちゃうのも好き そしてババアの妖怪っぷりにうじまくんのせいじゃないよ…ってなる
35 18/08/16(木)20:49:45 No.526488534
サダヲ家康大丈夫かなって思ってたけど杞憂だったわ…
36 18/08/16(木)20:50:03 No.526488639
今川が遠江抑えたのもあのちょっと前くらいだから 爺様が今川嫌いなのも道理なんだよな 名門ではあるけどずっと駿河一国であの時期に勢力伸ばしてた側
37 18/08/16(木)20:50:46 No.526488837
ババアがちょっと強すぎたね…
38 18/08/16(木)20:50:50 No.526488846
>妙に暗い部屋で饗応しちゃダメだよ! 安土城怖すぎ問題
39 18/08/16(木)20:51:19 No.526489014
うじまくんの笛による召喚術が強すぎる…
40 18/08/16(木)20:51:27 No.526489075
テンプレ魔王キャラかと思ったら実は見た目と喋り方が怖いだけの優しい信長 を勝手に怖がる面々によって動く社会情勢
41 18/08/16(木)20:51:38 No.526489141
そなたは若い頃の私にそっくりじゃ…(殺そう)
42 18/08/16(木)20:51:54 No.526489241
二年連続山で遭難するマン!
43 18/08/16(木)20:51:58 No.526489266
>安土城怖すぎ問題 殺されそうな顔してるユキロックいいよね
44 18/08/16(木)20:52:16 No.526489353
主人公がマイナーな分メジャーな武将にはわかりやすくコテコテなキャラづけしてたね どの役者も役に合ってた
45 18/08/16(木)20:52:17 No.526489361
>うじま君って埋もれるどころか割とテーマ担ってる存在じゃね? 主人公達と対になってたと思う 有力大名が力無くして周りの力あるとこに翻弄されつつも生き続ける 直虎サイドはど田舎の武家が力あるとこに翻弄されつつ最後は寝所の槍働きによって力もって生き続ける
46 18/08/16(木)20:52:43 No.526489489
>気軽にマイベスト信玄貼るな 風林火山の市川亀治郎も好き!
47 18/08/16(木)20:52:54 No.526489539
ノブ氏に襲われなければよいのですが
48 18/08/16(木)20:53:06 No.526489597
>そなたは若い頃の私にそっくりじゃ…(殺そう) 死にゆく老人の泣き落としと見せかけてこれだよ!
49 18/08/16(木)20:53:53 No.526489882
>>うじま君って埋もれるどころか割とテーマ担ってる存在じゃね? >主人公達と対になってたと思う >有力大名が力無くして周りの力あるとこに翻弄されつつも生き続ける >直虎サイドはど田舎の武家が力あるとこに翻弄されつつ最後は寝所の槍働きによって力もって生き続ける 寝所...槍ってそういう...
50 18/08/16(木)20:54:03 No.526489946
真田丸直虎と連続でやったことで一番得したの糞漏らし公なのでは?ってなる
51 18/08/16(木)20:54:09 No.526489975
後半のクソコテSSR出てからの凄いスピード感
52 18/08/16(木)20:54:20 No.526490065
>ノブ氏に襲われなければよいのですが えっ?
53 18/08/16(木)20:54:21 No.526490071
>直虎サイドはど田舎の武家が力あるとこに翻弄されつつ最後は寝所の槍働きによって力もって生き続ける 万千代どのは顔だけは良いですからなあ
54 18/08/16(木)20:54:33 No.526490149
>えっ? ノブ氏に襲われなければよいのですが
55 18/08/16(木)20:55:15 No.526490371
当主がなくなって力を落としてるから 俺たちが力を貸してやらないとな!
56 18/08/16(木)20:55:18 No.526490389
三河武士の寝所ってそういう…槍ってそういう…で「」かお前はってなるなった
57 18/08/16(木)20:55:34 No.526490450
腸の腐ったのは真田丸のも直虎のも役者全然違うのにああ腸腐れだって思えたのが凄い
58 18/08/16(木)20:55:36 No.526490464
>うじまくんの笛による召喚術が強すぎる… まず従者と一緒に演奏してるのがなにしてんの…ってなる 次にいや先祖に頼るのはいいけど効果無いだろってなる 効果あった
59 18/08/16(木)20:56:13 No.526490638
穴山梅雪かわいそうってなった貴重な経験だったよnov死 お前ほんとお前…
60 18/08/16(木)20:56:59 No.526490888
愉快な伊賀越え
61 18/08/16(木)20:57:02 No.526490905
>腸の腐ったのは真田丸のも直虎のも役者全然違うのにああ腸腐れだって思えたのが凄い こいつなら又兵衛寝返りの噂流すわ…ってなるよね
62 18/08/16(木)20:57:22 No.526491009
>後半のクソコテSSR出てからの凄いスピード感 ちゃんと幼少期虎松にちょくちょく似てたからあの子がこうなったか感凄い 昔から母上のために身代わり探してたりしてた ㌧
63 18/08/16(木)20:57:38 No.526491081
真田丸で出てこなかった酒井と榊原がこっちだと活躍してたね
64 18/08/16(木)20:57:39 No.526491086
新しいフンドシを用意せい!
65 18/08/16(木)20:58:21 No.526491290
途中まで酒井いい気味だぜと思ってたけど うわきつい うわつらい…ってなる
66 18/08/16(木)20:58:39 No.526491413
クソコテ万千代 もドン引きする真っ黒novと脳筋忠勝 頼りになるんだかならないんだか酒井 あの後出奔する石川 榊原さんの胃が…
67 18/08/16(木)20:59:11 No.526491604
>真田丸で出てこなかった酒井と榊原がこっちだと活躍してたね 榊原康政がこんなに目立つ大河は今後あるのだろうか
68 18/08/16(木)20:59:13 No.526491611
>愉快な伊賀越え どいつもこいつもプロの棒読みすぎてダメだった
69 18/08/16(木)20:59:43 No.526491793
>>そなたは若い頃の私にそっくりじゃ…(殺そう) >死にゆく老人の泣き落としと見せかけてこれだよ! 衰えたなぁと思ってたらキレッキレでこれは…
70 18/08/16(木)20:59:47 No.526491818
>新しいフンドシを用意せい! (変身シーン)
71 18/08/16(木)21:00:20 No.526492002
>どいつもこいつもプロの棒読みすぎてダメだった そりゃたぶん穴山もなんだこいつら…ってなるわ
72 18/08/16(木)21:00:31 No.526492073
榊原さんが鬼平のうさ忠だと聞いて驚いた記憶
73 18/08/16(木)21:00:41 No.526492144
SSRクソコテが本当クソコテすぎて耐えられなかった
74 18/08/16(木)21:00:53 No.526492228
凶!
75 18/08/16(木)21:01:35 No.526492475
>凶! リセマラ
76 18/08/16(木)21:01:37 No.526492484
>凶! 凶!
77 18/08/16(木)21:02:01 No.526492598
>SSRクソコテが本当クソコテすぎて耐えられなかった そんなクソコテがドン引きするW本多が濃すぎる…
78 18/08/16(木)21:02:04 No.526492618
脇役のポッと出の武将やバトルモンク達も実在という時代考証頑張り過ぎ大河
79 18/08/16(木)21:02:30 No.526492775
>>凶! >凶! 凶!
80 18/08/16(木)21:02:39 No.526492820
>SSRクソコテが本当クソコテすぎて耐えられなかった 毎度毎度顔と暴れ方がキレよくて若くて大好き
81 18/08/16(木)21:02:44 No.526492859
大 吉 日
82 18/08/16(木)21:02:54 No.526492914
ニタァ
83 18/08/16(木)21:03:05 No.526492990
>脇役のポッと出の武将やバトルモンク達も実在という時代考証頑張り過ぎ大河 直虎本人にあまりネタが無いから取ってこれる物はドンドン活用しないと尺が持たないし…
84 18/08/16(木)21:03:21 No.526493097
>>SSRクソコテが本当クソコテすぎて耐えられなかった >毎度毎度顔と暴れ方がキレよくて若くて大好き 若さというエネルギーが良くも悪くも噴出しまくる素晴らしい演技だった…
85 18/08/16(木)21:03:50 No.526493265
近藤殿は近藤の松と呼ばれましょう!であっさり懐柔されるの可愛すぎた おとわはさぁ…松の呼び方即忘れる人?
86 18/08/16(木)21:03:52 No.526493276
SSRがイケメンになって再登場してから見始めた「」も多い気がする
87 18/08/16(木)21:03:55 No.526493294
オリキャラやファンタジーも多いんだけど差し込み方に納得しかない
88 18/08/16(木)21:04:17 No.526493408
"直""政"いいよね…
89 18/08/16(木)21:04:32 No.526493482
題材としてはめっちゃ地味なんだけどじっくり一年見られて良かったよ
90 18/08/16(木)21:04:50 No.526493574
みんな何かしら良いところ愛すべきところあった 顔しか良くないやつもいたけどな!
91 18/08/16(木)21:05:01 No.526493633
蹴り飛ばしてからお前が必要なのじゃするnovはさぁ…
92 18/08/16(木)21:05:12 No.526493675
>SSRがイケメンになって再登場してから見始めた「」も多い気がする 最終フォームばりの終盤加入過ぎない…?
93 18/08/16(木)21:05:39 No.526493821
>"直""政"いいよね… 井伊と小野の力が1つに
94 18/08/16(木)21:05:46 No.526493852
四六時中カタログで見かける赤鬼
95 18/08/16(木)21:06:03 No.526493935
最終回の最後でもけおってんなこいつ…
96 18/08/16(木)21:06:21 No.526494027
>題材としてはめっちゃ地味なんだけどじっくり一年見られて良かったよ 失うしか無くても死なないでって思う人達が多くて悲しいけど良かった 鶴が本当にあと少しだったんだよ…でも地獄に落ちろ小野但馬は大好きなシーンだ
97 18/08/16(木)21:06:25 No.526494042
キャラソンが出た大河って今まであったかな…
98 18/08/16(木)21:06:30 No.526494081
但馬の処刑の演出がいい
99 18/08/16(木)21:06:35 No.526494114
そういえば佐野史郎の後ろにもあったよね赤鬼
100 18/08/16(木)21:06:38 No.526494131
逆に直虎に逸話が少ないからマニアックな歴史ネタを詰め込めまくるスタイル 歴ヲタをニヤニヤさせるような作品だよね
101 18/08/16(木)21:06:48 No.526494180
史実で家康のやった気賀のお城ジェノサイドでぽんぽん死ぬ龍雲党の皆さん
102 18/08/16(木)21:06:57 No.526494229
槍働きってそういう…
103 18/08/16(木)21:07:09 No.526494292
>但馬の処刑の演出がいい 服に血がついたのは偶然らしい
104 18/08/16(木)21:07:10 No.526494297
novを散々魔王みたいに描写しといて最後に弟想いだったってネタバレするのいいよね…