虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

冒頭か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/16(木)17:45:19 No.526441095

冒頭から世界設定や固有名詞が延々と説明される!

1 18/08/16(木)17:46:30 No.526441355

描写からわからないから説明!とか言い出す奴等のせい 奴等はマジで行間読めない

2 18/08/16(木)17:46:59 No.526441461

物語の出だしって難しいよね

3 18/08/16(木)17:47:10 No.526441498

いいですよね 指輪物語

4 18/08/16(木)17:47:23 No.526441542

ハンターハンターとかか

5 18/08/16(木)17:49:01 No.526441865

いいですよね 書いた設定文の九割を削って残り一割だけ世界観の描写にするの

6 18/08/16(木)17:49:09 No.526441895

描写でわからない人でも説明ならたぶんわかってくれるからね 作品としてのいい悪いは知らない

7 18/08/16(木)17:49:38 No.526441991

たまに説明付けてもまだ分からないやつがいる

8 18/08/16(木)17:50:15 No.526442108

設定はいくら作り込んでも良い ただしその時使う分だけをお出ししろ

9 18/08/16(木)17:50:22 No.526442132

設定集を読んで補完してからが本番

10 18/08/16(木)17:51:02 No.526442263

描写で説明してもそんなの無いって暴れる馬鹿が悪い

11 18/08/16(木)17:51:38 No.526442377

ヒでバズってたな

12 18/08/16(木)17:52:28 No.526442519

ド名作でもちょろっとくらいは説明から入ることはある

13 18/08/16(木)17:52:33 No.526442533

遠い昔、遥か彼方の銀河系で…

14 18/08/16(木)17:53:02 No.526442626

ワンピのモブのわざとらしすぎる説明台詞はバカでも分かるようにああするしかないのかなって思う でもやっぱだせえ

15 18/08/16(木)17:53:12 No.526442661

意味のわからん激寒ポエムが始まるよりはいい ただしこれも名作の模倣だったりするのでそれ自体がつまらないとは言い切れない

16 18/08/16(木)17:53:20 No.526442685

シャナはこれのせいで読むのやめた 別に造語があるのが悪いわけではない でも多すぎると読む気なくす 特に変な漢字並べばっかりだと…

17 18/08/16(木)17:53:21 No.526442689

宇宙 それは人類に残された最後の開拓地である

18 18/08/16(木)17:53:31 No.526442725

まあ過不足のない描写というのも難しいとは思うんだけどね

19 18/08/16(木)17:53:33 No.526442729

(これまでのあらすじ) ソウカイ・ニンジャズの手練れ、ミニットマンとイクエイション……

20 18/08/16(木)17:53:46 No.526442765

スペースダンディは宇宙のダンディである

21 18/08/16(木)17:54:42 No.526442945

>スペースダンディは宇宙のダンディである わかりやすい

22 18/08/16(木)17:54:57 No.526442979

「造語は必要最小限にして後はビームとかワープとか想像しやすい言葉でいいんですよ」って銀英伝のあとがきに書いてた

23 18/08/16(木)17:55:04 No.526443006

設定をヒで公開 本編で描けない力量不足をなじられる

24 18/08/16(木)17:55:07 No.526443014

戦闘妖精雪風は説明から入ってたけど あれは作中の著作の紹介って体だったな

25 18/08/16(木)17:55:08 No.526443020

ドラマだけどブラックペアンは手術シーンで医院長みたいな人たちによる実況解説席があって配慮するのも大変なんだなってなった

26 18/08/16(木)17:55:24 No.526443082

用語がポンポン飛んでくるファフナー序盤は結構キツい

27 18/08/16(木)17:56:23 No.526443247

たまにプロット段階では考えていたけど没になったんであろう設定を後になって唐突にお出しする作家がいる 作者の中にはあったんだろうけど読者は見てねえからなそれ!

28 18/08/16(木)17:56:26 No.526443256

199X年、世界は核の炎に包まれた!

29 18/08/16(木)17:56:31 No.526443271

造語がズラズラ並ぶのは結構キツイ

30 18/08/16(木)17:56:44 No.526443310

エルフというのは森に住む女性ばかりの種族で、魔法と弓矢を得意とし、全員美人でいつまでも老いず巨乳である

31 18/08/16(木)17:57:06 No.526443387

やはり冒頭は戦闘描写から入るのが正義…

32 18/08/16(木)17:57:46 No.526443506

いきなり最終巻のエピローグ直前ぐらいの時期の描写から始まる

33 18/08/16(木)17:57:52 No.526443526

>いいですよね >指輪物語 ホビットから読め! 未就学児童向けのお話の続編でこれをお出ししてくる教授…

34 18/08/16(木)17:57:54 No.526443529

>設定をヒで公開 >本編で描けない力量不足をなじられる 少なくとも読者が全員作者のブログだのツイッターだのを逐一追いかけてるわけないのに そこで本編の補足説明されると凄い困る

35 18/08/16(木)17:57:57 No.526443536

>>スペースダンディは宇宙のダンディである >わかりやすい 逆にわかんねえよ! 何も考えなくていいのがわかるからいいけど

36 18/08/16(木)17:57:59 No.526443542

>やはり冒頭は戦闘描写から入るのが正義… ホットスタートいいよね…

37 18/08/16(木)17:58:08 No.526443565

>いきなり最終巻のエピローグ直前ぐらいの時期の描写から始まる その後本編が進んでいくとなんか全く繋がらない!

38 18/08/16(木)17:58:08 No.526443567

アニメと漫画は絵があるだけまだマシだと思う 小説で造語まみれは本当にやめてください

39 18/08/16(木)17:58:28 No.526443647

説明セリフ喋るくらいなら地の文なりナレーションなりで説明してくれってなる

40 18/08/16(木)17:58:41 No.526443684

起承転結を意識するなら 最初は話の始まりきっかけとなった事件から

41 18/08/16(木)17:58:55 No.526443729

吾輩は猫である 名前はまだないという一番有名な説明で始まる冒頭いいよね

42 18/08/16(木)17:59:22 No.526443813

>199X年、世界は核の炎に包まれた! これは名文だと思う 少ない字数、誰でも分かる言葉だけで情景がありありと伝わる

43 18/08/16(木)17:59:24 No.526443818

今は時系列ちょっと前後させるだけでわかんないんですけおおお!って言われるからな…

44 18/08/16(木)17:59:48 No.526443889

ここの実況とか見てると説明してるのに説明しろとか言う奴もいるしなぁ

45 18/08/16(木)17:59:50 No.526443896

>メロスは激怒したという一番有名な説明で始まる冒頭いいよね

46 18/08/16(木)17:59:52 No.526443902

主人公の自己紹介シーンを 音声システムの故障でもう一度説明し直す必要がある状態でやらせた アトム・ザ・ビギニングは中々凝ってた

47 18/08/16(木)18:00:21 No.526443997

ギルガメスとバララントの開戦理由をみんな忘れたってのは結構すき

48 18/08/16(木)18:00:30 No.526444023

クライマックスで怒涛の説明セリフ!

49 18/08/16(木)18:00:37 No.526444054

>ここの実況とか見てると説明してるのに説明しろとか言う奴もいるしなぁ それはただ単に実況に夢中でちゃんと見てないだけでは…?

50 18/08/16(木)18:00:40 No.526444070

>説明セリフ喋るくらいなら地の文なりナレーションなりで説明してくれってなる これが小説のアニメ化だと最悪登場人物が原作の地の文をつらつら言い始めてすごいシュールなことになる

51 18/08/16(木)18:00:41 No.526444072

大戦のさなか、わずか数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった

52 18/08/16(木)18:00:48 No.526444096

>いきなり最終巻のエピローグ直前ぐらいの時期の描写から始まる (途中でエタって冒頭の描写にたどり着かない)

53 18/08/16(木)18:01:52 No.526444292

FSSは初めに年表があるってのが結構衝撃だった

54 18/08/16(木)18:02:01 No.526444323

具体的に作品名か部分抜き出すかしてくれないとどっちがまずいのかわからないだろこれ

55 18/08/16(木)18:02:28 No.526444418

そしていつもの3倍のジャンプを加えれば!

56 18/08/16(木)18:02:45 No.526444464

名作だからといって出だしが面白いとは限らないし

57 18/08/16(木)18:03:07 No.526444534

そらみんな頭使わない日常系アニメや四コマ系漫画に逃げるわ

58 18/08/16(木)18:03:19 No.526444573

冒頭で主人公が自分の顔に短剣を刺す!

59 18/08/16(木)18:03:33 No.526444617

>今は時系列ちょっと前後させるだけでわかんないんですけおおお!って言われるからな… ミスリードとか仕込まれてると読んでて楽しいんだけどねー

60 18/08/16(木)18:04:20 No.526444764

ここまで来たお前(プレイヤー)もビッグボスだって事なのにチッ影武者かよって人がいっぱい多くて悲しい

61 18/08/16(木)18:04:31 No.526444805

銀河系史概略から始まる銀英伝…

62 18/08/16(木)18:04:52 No.526444876

あまり説明しなさすぎても辛い

63 18/08/16(木)18:05:09 No.526444920

>今は時系列ちょっと前後させるだけでわかんないんですけおおお!って言われるからな… さすがにそんな人は少数派だろうけど そういう人たちに叙述トリックの小説とか読ませたらえらいことになりそうだな…

64 18/08/16(木)18:05:11 No.526444931

「説明じゃダメだよ描写しなきゃ」とか「説明と描写のバランスが大事」とか言うといかにもそれっぽいのだが その2つはそんなに区別つくのかとかじゃあどういうバランスがいいのかとなると「ケースバイケース」としか言いようがなくて 結果的に何も言ってないのと同じになりかねない

65 18/08/16(木)18:05:17 No.526444953

>そらみんな頭使わない日常系アニメや四コマ系漫画に逃げるわ そういうのいいんで

66 18/08/16(木)18:05:31 No.526444994

なんの説明無しにいきなり始まる胎界主いいよね

67 18/08/16(木)18:05:46 No.526445043

一話で全部説明しろみたいな子もいるからな…

68 18/08/16(木)18:05:53 No.526445067

>そらみんな頭使わない日常系アニメや四コマ系漫画に逃げるわ 絵もあるしアニメなんて動きがあるのに…

69 18/08/16(木)18:06:17 No.526445121

>今は時系列ちょっと前後させるだけでわかんないんですけおおお!って言われるからな… つうかあの1話後ひどかったな これ漫画だと数ページごとに皆川フェードしてんだろうなって思いながら見てたけど

70 18/08/16(木)18:06:20 No.526445132

(これまでのあらすじ) ソウカイ・ニンジャズの手練れ、ミニットマンとイクエイション。ニンジャスレイヤーを待ち伏せた二人のうち、イクエイションは真っ二つにされて絶命した。

71 18/08/16(木)18:06:30 No.526445159

>一話で全部説明しろみたいな子もいるからな… それの何が悪いの?

72 18/08/16(木)18:06:48 No.526445227

書き込みをした人によって削除されました

73 18/08/16(木)18:06:56 No.526445250

>それの何が悪いの? 頭かな

74 18/08/16(木)18:07:07 No.526445279

物語の秘密についても似たようなことが言える 明かしすぎてもダメ明かさなさすぎてもダメ

75 18/08/16(木)18:07:20 No.526445333

シャーロックホームズはいきなりモルモン教とかアメリカに場面飛んでびっくりしたなあ

76 18/08/16(木)18:07:24 No.526445349

DTBは複数回見てもらう為にあえて説明省いてたとかよく考えてたんだなって

77 18/08/16(木)18:07:30 No.526445367

教授はシルマリルと指輪を一緒に出すつもりだったみたいだけどどっちを先に読むものとして考えてたんだろうか

78 18/08/16(木)18:07:47 No.526445423

前のあらすじから始まるニンジャスレイヤーは異常だ

79 18/08/16(木)18:08:09 No.526445484

進撃の冒頭すごいよね 特に説明もなく高い壁に囲まれた街をもっと高い巨人が覗き込んでるだけでヤバイってわかる

80 18/08/16(木)18:08:28 No.526445539

プリコネ のストーリーが正にこれでキッツい しかも章の終わりに狂言回しが半端な解説するからなおキツイ

81 18/08/16(木)18:08:28 No.526445541

方法論に書かれたNG全部破ってクソ面白い作品なんて幾らでもあるし 何が正しいかなんて面白い作品が正しい意外に正しい事なんて無いだろ

82 18/08/16(木)18:08:46 No.526445599

全部説明しろって子は大体そいつがキレてるだけで他の人は理解出来てるからな…

83 18/08/16(木)18:08:50 No.526445606

本当にわかりにくいのにこれがわからないやつの頭が悪いみたいな事言いだすやつもいる

84 18/08/16(木)18:09:04 No.526445661

見ての通り頭のいい奴だ

85 18/08/16(木)18:09:44 No.526445820

わかんねーなら原作読め!ってのもあるよね

86 18/08/16(木)18:09:45 No.526445826

マジンガーも細かい部分は説明してなくても大まかな事はしっかりと説明してるからな…

87 18/08/16(木)18:10:19 No.526445944

ちょっと長いけどガンダムの冒頭の解説好きなんだ…

88 18/08/16(木)18:10:22 No.526445951

全ては鴻上博士が起こした無茶な計画が発端だったのか! 説明完了

89 18/08/16(木)18:10:35 No.526445997

>方法論に書かれたNG全部破ってクソ面白い作品なんて幾らでもあるし >何が正しいかなんて面白い作品が正しい意外に正しい事なんて無いだろ 中身の無いレスするなイディオット

90 18/08/16(木)18:11:05 No.526446083

メディアミックスで地の文の表現を放棄してるのはね…

91 18/08/16(木)18:11:29 No.526446155

ダクソはアイテムで語るの上手くて好き

92 18/08/16(木)18:11:42 No.526446192

>冒頭から世界設定や固有名詞が延々と説明される! どこぞのラノベ作家がするんじゃねえ!と憤ってたやつだわ…

93 18/08/16(木)18:12:07 No.526446263

>全部説明しろって子は大体そいつがキレてるだけで他の人は理解出来てるからな… 総意さんは首突っ込まないで

94 18/08/16(木)18:12:18 No.526446295

キャラがカッコ良く戦ったり女の子がおっぱいお尻出しとけば満足するんだから 描写も説明もどうでもいいよ

95 18/08/16(木)18:12:23 No.526446312

ホビーアニメの理由と説明をバッサリ切り捨ててならばバトルで決着だ的なやついいよね

96 18/08/16(木)18:12:39 No.526446386

>ダクソはアイテムで語るの上手くて好き よく練られたフレーバーテキストとかは楽しいよね

97 18/08/16(木)18:12:57 No.526446436

映画クレヨンしんちゃんみたいに歌で説明するのいいよね いや大半はハーブで意味わからんが

98 18/08/16(木)18:13:00 No.526446449

そうかそうだったのか…ゲッターとは…宇宙とは…

99 18/08/16(木)18:13:08 No.526446472

ロリガの冒頭で世界観説明をなんやかんやでの一言で軽く流したのに惹かれて最後まで観たな

100 18/08/16(木)18:13:08 No.526446474

展開方法や作風はそれ単体の巧拙を論ずることは出来るけど 展開や作風そのものは=面白さではないので こういう展開はクソやこういう作風はクソはお前の好みやんとしか

101 18/08/16(木)18:13:16 No.526446496

煽って構ってもらおうとしてる人がいると思う

102 18/08/16(木)18:13:45 No.526446590

シズマを止めろ…

103 18/08/16(木)18:13:48 No.526446596

>全部説明しろって子は大体そいつがキレてるだけで他の人は理解出来てるからな… >本当にわかりにくいのにこれがわからないやつの頭が悪いみたいな事言いだすやつもいる 一部の声が大きいだけの話なのか読んでる人の大半が思ってることなのか見極めは大事よね

104 18/08/16(木)18:14:01 No.526446631

設定を論ずる暇もないぐらいの怒涛の展開と絵で納得させればいいのかもしれない

105 18/08/16(木)18:14:37 No.526446758

ゲームで説明部分の挿入がうまく作品に溶け込んでるといいなってなる MGSぐらいメタ全開なのも嫌いじゃない

106 18/08/16(木)18:14:42 No.526446772

>設定を論ずる暇もないぐらいの怒涛の展開と絵で納得させればいいのかもしれない キルラキルで敵の正体語るシーンは絵面が酷すぎて駄目だった

107 18/08/16(木)18:15:27 No.526446902

説明が本当に皆無で1話冒頭でいきなりキャラが集まってすき焼き食ってた邪神ちゃんのアニメ 1話の録画ミスったかと思った

108 18/08/16(木)18:15:30 No.526446911

わからないのが面白い部分とわからないといや説明しろよボケという部分がある

109 18/08/16(木)18:15:30 No.526446912

>ゲームで説明部分の挿入がうまく作品に溶け込んでるといいなってなる 3Dマリオいいよね あとタイタンフォール2のシングル

110 18/08/16(木)18:15:40 No.526446941

その点戦車は賢かった これはスポーツです!!

111 18/08/16(木)18:15:50 No.526446976

ワンピースのOPの冒頭で流れる文句は何回聞いてもいい

112 18/08/16(木)18:15:52 No.526446977

わかりやすい漫画もあるしわかりにくい漫画もあるけど わかりにくいからつまらないって言っちゃうとそれは違うってなる

113 18/08/16(木)18:16:03 No.526447017

序盤で文字通りの世界すべてが映って台詞でどっちサイドが敵と味方かわかるゼノブレイドの冒頭好き

114 18/08/16(木)18:16:07 No.526447030

アニメで説明過多だとキャラが雄弁に喋るのに絵と演出が追い付かないからなおさらひどく見える

115 18/08/16(木)18:16:18 No.526447068

su2548684.webm センスがあればいいと思う

116 18/08/16(木)18:16:29 No.526447110

>その点戦車は賢かった >これはスポーツです!! さすがにカーボンですってだけじゃもろもろの描写が説明しきれねえよ!

117 18/08/16(木)18:16:35 No.526447132

最近読んだ仏教系SF短編が何をするにもホトケ絡みで逆にスッキリした 佛理学(ぶつりがく)は目から鱗だよ…

118 18/08/16(木)18:16:36 No.526447135

>その点戦車は賢かった >これはスポーツです!! (それでも口から出そうになったツッコミを学園艦見て引っ込める)

119 18/08/16(木)18:16:58 No.526447208

今期だとスタァライトは個人的にもう少し世界観の説明が欲しいと思った

120 18/08/16(木)18:17:01 No.526447223

異世界転生という主人公が狂言回しになる手法

121 18/08/16(木)18:17:40 No.526447363

Gレコとかめっちゃくどいくらいに説明口調で説明されてるんだけど単純に情報量多すぎて頭パンクしかけたので加減って難しいなって

122 18/08/16(木)18:17:44 No.526447377

>キャラがカッコ良く戦ったり女の子がおっぱいお尻出しとけば満足するんだから >描写も説明もどうでもいいよ 夏厨は失せろ

123 18/08/16(木)18:17:54 No.526447409

ホライゾンは用語と造語飛び交いすぎてリタイアしちゃったけど原作組は涙を流しながら見ていたと聞いてちょっと原作に興味出た

124 18/08/16(木)18:18:14 No.526447496

引っ張るための物語の謎は別として見てわからないのはそりゃつまらんわ

125 18/08/16(木)18:18:23 No.526447539

人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた 地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった 宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた この一ヶ月あまりの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた 人々はみずからの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた

126 18/08/16(木)18:18:32 No.526447571

ホライゾンは説明多いよめっちゃ多い

127 18/08/16(木)18:18:37 No.526447590

つっこみどころは沢山用意するとむしろ味になる!

128 18/08/16(木)18:18:43 No.526447608

世界の謎が明かされていく系にすればいい

129 18/08/16(木)18:18:45 No.526447619

世界を革命する力を!

130 18/08/16(木)18:19:31 No.526447758

>教授はシルマリルと指輪を一緒に出すつもりだったみたいだけどどっちを先に読むものとして考えてたんだろうか シルマリルの冒頭が一部聖書なぞってるあたり時系列順だったのでは…

131 18/08/16(木)18:19:40 No.526447788

>つっこみどころは沢山用意するとむしろ味になる! それは絶妙な味になる場合と生ゴミみたいな味になる場合が…

132 18/08/16(木)18:20:56 No.526448043

企業のネットが星を被い 電子や光が駆け巡っても 国家や民族が消えてなくなるほど 情報化されていない近未来

133 18/08/16(木)18:21:02 No.526448059

主人公が記憶を無くしてるから説明が入るみたいなのは強引だけどいいねってなる

134 18/08/16(木)18:21:38 No.526448191

バトル中に外野が解説するのやめて

135 18/08/16(木)18:21:56 No.526448241

Zもガキの頃見てて難解だったな 会話から読み取っていかなきゃならなかった

136 18/08/16(木)18:22:00 No.526448252

It is a period of civil war. Rebel spaceships, striking from a hidden base, have won their first victory against the evil Galactic Empire. During the battle, Rebel spies managed to steal secret plans to the Empire’s ultimate weapon, the DEATH STAR, an armored space station with enough power to destroy an entire planet. Pursued by the Empire’s sinister agents, Princess Leia races home aboard her starship, custodian of the stolen plans that can save her people and restore freedom to the galaxy….

137 18/08/16(木)18:22:06 No.526448277

>その点戦車は賢かった >これはスポーツです!! スポーツならスポーツでいいんだけど学生スポーツとして守るべき安全規定無視した描写あるのはどうなんだろうってなったぞ

138 18/08/16(木)18:22:05 No.526448280

るろ剣の2段ジャンプみたいな嘘理屈好き

139 18/08/16(木)18:22:13 No.526448305

設定の説明をやってる風に見せかけて 実は核心部分には何にも触れず FAガールってなんなんだって疑問には全く解答してない FAガールはじめて物語好き

140 18/08/16(木)18:22:46 No.526448416

>さすがにカーボンですってだけじゃもろもろの描写が説明しきれねえよ! 前後左右上下どっからでも出てくる白旗もどうかと思う!

141 18/08/16(木)18:23:27 No.526448549

>>つっこみどころは沢山用意するとむしろ味になる! >それは絶妙な味になる場合と生ゴミみたいな味になる場合が… 今川…

142 18/08/16(木)18:24:25 No.526448750

その後普通に説明してるけどWar!のシンプルさは良いと思う

143 18/08/16(木)18:24:34 No.526448775

ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う

144 18/08/16(木)18:25:19 No.526448952

>スポーツならスポーツでいいんだけど学生スポーツとして守るべき安全規定無視した描写あるのはどうなんだろうってなったぞ スポーツなら安全に決まってるでしょう?

145 18/08/16(木)18:25:26 No.526448986

>ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う 同じ女装でもイケメンの女装と小太り中年オヤジの女装とでは…

146 18/08/16(木)18:25:37 No.526449027

>ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う ツッコミどころがどうでも良くなるくらい大きな架空要素があるとか…? あと作品内でも設定が一貫して無くてブレブレだと叩かれる印象がある

147 18/08/16(木)18:25:38 No.526449028

映画ドラえもんは異世界の描写上手いよね 気に入ってるのは宇宙漂流記

148 18/08/16(木)18:25:49 No.526449075

大嘘な説明から始まるファーゴ好き

149 18/08/16(木)18:25:50 No.526449080

なるほど…わからん…

150 18/08/16(木)18:25:51 No.526449083

映像作品だと言葉じゃなくて絵で見せてくれって思うことがよくある

151 18/08/16(木)18:26:40 No.526449264

でも私パシフィック・リムのOP好き!

152 18/08/16(木)18:27:44 No.526449470

設定コロコロ変わるしツッコミどころ満載だけど割と受け入れられてる例だとジョジョが思い浮かぶ GEの能力は結局どこまでなの…

153 18/08/16(木)18:27:50 No.526449481

なろうのとかは説明の少ない作品に対するカウンターカルチャーみたいなところがあるし説明を求める声ってのはあるにはあるんだろうな たんなる不思議な魔法じゃなくてシステム的な魔法みたいなのも

154 18/08/16(木)18:27:51 No.526449482

ケンイシカワクラスの画力なら小賢しい設定は吹き飛ばせると思う

155 18/08/16(木)18:27:58 No.526449510

>ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う なんとなく目立ってイキっててムカつくから叩くんだろ

156 18/08/16(木)18:28:09 No.526449556

>ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う 本筋が面白ければスルーされる

157 18/08/16(木)18:29:22 No.526449838

>映画ドラえもんは異世界の描写上手いよね >気に入ってるのは宇宙漂流記 大長編ドラえもんはのび太の日常からフェードインできるのが大きいよね 説明はなくとも異世界側の描写はゆっくり進んでるから説明パートがただの答え合わせになる

158 18/08/16(木)18:29:40 No.526449919

>ツッコミどころ満載だけど割と受け入れられてる例だと映画クレヨンしんちゃんが思い浮かぶ

159 18/08/16(木)18:31:23 No.526450306

ドラえもんの映画の説明パートはのびたにドラえもんが教えるっていう図式成り立ってるしドラえもんが道具の使い方を教えるっていうのも当然の流れ出し…

160 18/08/16(木)18:31:46 No.526450388

ツッコミどころに関しては作品のリアリティラインってやつじゃないの ここまでフィクションでも許せるみたいなレベルがある

161 18/08/16(木)18:32:25 No.526450531

>ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う 枝葉末節の設定ならちょっとツッコミどころあっても問題ない 本筋の結末とかテーマに関わる部分だとご都合になっちゃう

162 18/08/16(木)18:32:44 No.526450625

ヘヴィーオブジェクト...

163 18/08/16(木)18:33:23 No.526450784

アニメや漫画は説明しない方がかっこいいけど小説は地の文で説明してくれた方がかっこいい

164 18/08/16(木)18:34:07 [http://xam.hateblo.jp/entry/2017/09/03/123722#15%E8%A9%B1LMD%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E6%B1%BA] No.526450950

ラドクリフとフレームワークを守るよう命令されていたエイダは、いつかラドクリフがフレームワークを作ったことを後悔して壊すよう矛盾した命令するのではと不安視したエイダは、フレームワークの世界も本物の世界だというラドクリフを、架空世界に送った状態で殺してしまう。 ヨーヨーと合流したデイジー達は、本物のコールソンがどこにいるか突き止めるために、フレームワークの架空世界にいるデイジーとシモンズをハッキングし、2人が架空世界に入り込み、そこにいるコールソン達に本体がどこにいるのか聞きに行くことにする。 意識を取り戻したサスペリアーは、LMDとなった自分を、頭部だけ残された本物の自分に遠隔操作されていることを知る。 フレームワーク内の架空世界:お風呂に入っていたデイジーは、「彼氏を起こして集合」というメールを受け取り、リンカーンがいると思い寝室に入っていく。そばにある棚の上には、ウォードとの写真が飾ってある。教師をしているコールソン、子供のいる生活を送るマック、リムジンから降りてくるフィッツ、ジェマ・シモンズと書かれた墓石。メイは、ヒドラの看板があるトリスケリオンにいた。

165 18/08/16(木)18:34:22 No.526451013

>気に入ってるのは宇宙漂流記 su2548715.jpg 故郷を捨てて宇宙を放浪するうちに同じような種族が集まって船ごと加わる 故に一機のみなのに“銀河漂流船団”はスゲェかっこいい

166 18/08/16(木)18:34:25 No.526451029

>ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う 物語の根幹に関わる重要な設定やキャラをほぼスルーしたまま終わると さすがにえぇ…ってなるな…

167 18/08/16(木)18:34:56 No.526451165

別に行間読めないのも映像で示されてるのに読み取れないのもいいんだけど 作品を貶し貶めたい意図が滲む表現を好む背伸びしたい人が良くそういう描写を見逃してたり その事を突っ込まれると批判を受け付けない不健康な場だなとか自分の見落としから話を逸らす方にもっていきたがるパターンはよく見る

168 18/08/16(木)18:35:09 No.526451217

>ここまでフィクションでも許せるみたいなレベルがある 長嶋の三番!

169 18/08/16(木)18:35:30 No.526451298

ちょうど昨日ミル貝で見てた話だ 内容濃い https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三幕構成

170 18/08/16(木)18:36:09 No.526451432

>It is a period of civil war. Rebel spaceships, striking from a hidden base, have won their first victory against the evil Galactic Empire. During the battle, Rebel spies managed to steal secret plans to the Empire’s ultimate weapon, the DEATH STAR, an armored space station with enough power to destroy an entire planet. Pursued by the Empire’s sinister agents, Princess Leia races home aboard her starship, custodian of the stolen plans that can save her people and restore freedom to the galaxy…. ローグワン見るわ...

171 18/08/16(木)18:36:12 No.526451434

思えばドラえもんはある意味最初から転移物やってるんだから 異世界転移と相性が悪いわけがなかった

172 18/08/16(木)18:36:24 No.526451478

>ツッコミどころがスルーされる作品と叩きの対象になる作品は何が違うんだろうってたまに思う 勢いの差だな個人的に 友情パワーでどうにかしました!完!とかなら気にならんが 長々とシリアスやった後に強引に進められると、いや待てよとなる

173 18/08/16(木)18:36:37 No.526451544

固有名詞だの世界観説明だのは全部読み飛ばすからいいけど キャラの心情を全部台詞で言わせる作品見るとガッカリする

174 18/08/16(木)18:37:20 No.526451742

>友情パワーでどうにかしました!完!とかなら気にならんが >長々とシリアスやった後に強引に進められると、いや待てよとなる ただの石槍いいよね…

175 18/08/16(木)18:37:53 No.526451876

>物語の根幹に関わる重要な設定やキャラをほぼスルーしたまま終わると >さすがにえぇ…ってなるな… 勝手に重要だと思い込んでるだけじゃねえの

176 18/08/16(木)18:38:30 No.526452015

そういう世界として納得できるかどうかだろう 納得出来ないのは失敗してる

177 18/08/16(木)18:38:34 No.526452043

核戦争の焼け跡から、機械がよみがえった。人類を滅ぼそうとする機械との戦いは数十年にわたって続いた。だが、最後の戦いの舞台は、未来ではなく現在である。今夜…

178 18/08/16(木)18:38:45 No.526452092

>ホビーアニメの理由と説明をバッサリ切り捨ててならばバトルで決着だ的なやついいよね 俺を従える方法はわかっているはずだ

179 18/08/16(木)18:38:52 No.526452130

流れの一貫性は大事よね

180 18/08/16(木)18:38:56 No.526452148

ダンケルク分かりにくいってのにはびっくりした

181 18/08/16(木)18:38:59 No.526452157

ギャグで2tハンマーでぶっ叩いて生きてる展開が許されるのにミステリでそれやったらダメみたいな話では

182 18/08/16(木)18:39:10 No.526452212

ハンターハンターはゼパイルさんを投げっぱなしにした あのキャラはなんだったのか って言ってる「」を見た時は投げるってなんだろうと思った

183 18/08/16(木)18:39:42 No.526452372

つっこみどころが多くても受け入れられるのと叩かれるやつの違いは地のストーリーが面白いかどうかが全てだと思う 核となる部分がつまらないと全部つまらなく見える

184 18/08/16(木)18:40:01 No.526452457

半分シリアスなのに半分ギャグ補正でやたら頑丈になるウソップ

185 18/08/16(木)18:40:15 No.526452514

ゼノブレイド2はうまいことやったなとよく思う

186 18/08/16(木)18:41:21 No.526452793

オタってどうでもいいようなキャラや設定を大事に思ってる人多いよね ただのフレーバー程度の物を

187 18/08/16(木)18:41:24 No.526452805

>つっこみどころが多くても受け入れられるのと叩かれるやつの違いは地のストーリーが面白いかどうかが全てだと思う 散々争奪戦やってた封印されし魔神は賞味期限切れでオカマになってました!

188 18/08/16(木)18:42:15 No.526453049

フレーバーでもなんでも出したなら意味がないと 何も意味ないなら出すべきじゃない

189 18/08/16(木)18:42:18 No.526453063

>散々争奪戦やってた封印されし魔神は賞味期限切れでオカマになってました! 1000年もタマ取られてたらオカマにもなるという物凄い説得力のあるセリフで解決した!

190 18/08/16(木)18:42:34 No.526453126

>勝手に重要だと思い込んでるだけじゃねえの 煽りたいだけのアゴは消えろ

191 18/08/16(木)18:42:40 No.526453150

ああっ!こんなことしてる場合じゃなかったんだ!何時までに何処で何しないと誰々に怒られちゃう!それじゃあまたね!あ~忙しい!

192 18/08/16(木)18:42:51 No.526453191

>散々争奪戦やってた封印されし魔神は賞味期限切れでオカマになってました! これは説得力が凄すぎるし

193 18/08/16(木)18:42:55 No.526453210

シリアスなのに宇宙描写がめちゃくちゃ雑な銀英伝とか受けてるし面白ければ何でもありなんじゃないかな

↑Top