虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/16(木)15:57:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/16(木)15:57:24 No.526423413

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/16(木)16:02:31 No.526424250

この頃からビールとソーセージだったのか

2 18/08/16(木)16:08:47 No.526425194

やはりカトリックこそが正当…プロテスタントは異端…

3 18/08/16(木)16:10:39 No.526425490

この手の偉大な宗教家や哲学家はだいたい偉大な妻を娶ってるな…

4 18/08/16(木)16:11:33 No.526425622

俺はルターを殺して免罪符を買う

5 18/08/16(木)16:12:51 No.526425847

あなたは…ルターさん!が死ねっチトーさん!を連想してなんか噴く

6 18/08/16(木)16:13:33 No.526425976

強い女だ

7 18/08/16(木)16:15:13 No.526426256

革命家は暇人(ニート)みたいな話があったな 生活に余裕がないとそもそも活動なんてできないって話か

8 18/08/16(木)16:17:18 No.526426600

憎い…嫁をもらう異端者どもが憎い…

9 18/08/16(木)16:17:20 No.526426606

ルター爆発しろ

10 18/08/16(木)16:18:33 No.526426778

>この頃からビールとソーセージだったのか ビールもソーセージも修道院が作って資金源にしてた 今も残ってるヨーロッパの古い酒蔵は修道院由来が多いしね

11 18/08/16(木)16:22:49 No.526427446

42歳と26歳とか聖書の神が許しても俺は許したくない

12 18/08/16(木)16:23:04 No.526427505

貴族の子女が口減らし…? 貧乏貴族ってことだろうか

13 18/08/16(木)16:23:41 No.526427608

ブッダもイエスも嫁はいたからな イエスのほうはローマ独自のルールでいなかったことにされてるけど

14 18/08/16(木)16:24:41 No.526427744

自分とこで作ったり寄進してもらった麦でビールを作って現金化するシステムで 教会はだいたい町に一つはあって人手も集中させやすいし酒造りに都合が良かった 日本も昔はお寺でお酒作って売ってた

15 18/08/16(木)16:25:28 No.526427862

赤ワインといえっさの結びつきは言うまでも無いし元祖リキュールとして名高いシャルトリュージュも修道院由来 キリスト教はおさけ大好き

16 18/08/16(木)16:27:21 No.526428167

42歳なのにちんちん元気だったんだね

17 18/08/16(木)16:27:31 No.526428194

>この手の偉大な宗教家や哲学家はだいたい偉大な妻を娶ってるな… 凄いやつは嫁も凄い率高い気はするな 悪い意味で凄いと広範囲が悲惨なことになるが

18 18/08/16(木)16:27:51 No.526428260

>貴族の子女が口減らし…? >貧乏貴族ってことだろうか 16世紀は世界的に貴族没落が決定的になった時代だ

19 18/08/16(木)16:27:53 No.526428268

>貴族の子女が口減らし…? 嫁入りのときに持参金がいる習慣がある地域だと割とある

20 18/08/16(木)16:28:30 No.526428377

>貧乏貴族ってことだろうか 名家だと嫁だけ相手にやればいいものじゃないので 用意する支度金が一種の財産分与だと思えばわかりやすかろう

21 18/08/16(木)16:28:34 No.526428397

つまりソクラテスの妻も偉大…?

22 18/08/16(木)16:29:06 No.526428488

年齢高くて嫁に行けない貴族女子は家に残れないので修道院送りになる

23 18/08/16(木)16:31:16 No.526428836

>>この手の偉大な宗教家や哲学家はだいたい偉大な妻を娶ってるな… >凄いやつは嫁も凄い率高い気はするな 奥さんがすごいと偉業を遺せる=奥さんがダメだとその旦那もダメみたいな歴史観はそれなりにある アメリカ大統領選でも未だにファーストレディの存在が重要視されてるし

24 18/08/16(木)16:32:28 No.526429024

>つまりソクラテスの妻も偉大…? 孔子さんの奥さんも偉大

25 18/08/16(木)16:37:00 No.526429734

ミル貝に肖像画があるけどうn…

26 18/08/16(木)16:37:20 No.526429786

仕事や業績に人生を注ぐと他は疎かになるからな その分を肩代わりできるもう一人の超人が支えてくれたら成功しやすい

27 18/08/16(木)16:37:33 No.526429817

42で26の嫁貰えば元気にもなるさ

28 18/08/16(木)16:37:38 No.526429830

一方カトリックはショタにイタズラした

29 18/08/16(木)16:39:22 No.526430092

このわああいスタンプちょうかわいい…

30 18/08/16(木)16:39:23 No.526430098

そんななのに悪魔を魔女と訳してしまうルターさん

31 18/08/16(木)16:40:10 No.526430202

>自分とこで作ったり寄進してもらった麦でビールを作って現金化するシステムで >教会はだいたい町に一つはあって人手も集中させやすいし酒造りに都合が良かった >日本も昔はお寺でお酒作って売ってた 神社も脂作ってたりしたからな その延長でできたのが座だし

32 18/08/16(木)16:41:51 No.526430436

口減らしが必要な環境で修道女は結婚してどうなったんだろう ルターは無責任だ

33 18/08/16(木)16:43:01 No.526430624

1と2の客観的なロジックに3の私情を混ぜる結婚理由

34 18/08/16(木)16:43:20 No.526430661

>口減らしが必要な環境で修道女は結婚してどうなったんだろう >ルターは無責任だ 口減らしが必要なところは嫁なんかもらわんだろ

35 18/08/16(木)16:44:38 No.526430852

ルター支援者は間違いなくいたんだし相手のコネは少なくとも修道女の頃よりはあるだろ

36 18/08/16(木)16:46:43 No.526431196

>口減らしが必要な環境で修道女は結婚してどうなったんだろう >ルターは無責任だ 修道女の嫁ぎ先は牧師だよ

37 18/08/16(木)16:55:58 No.526432572

くそっ羨ましい! ルター死ね!

↑Top