18/08/16(木)08:47:16 大発明貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/16(木)08:47:16 No.526360080
大発明貼る
1 18/08/16(木)08:50:02 No.526360372
シンプルだけど効果がえげつない
2 18/08/16(木)08:55:23 No.526360908
カタ悪魔城
3 18/08/16(木)08:55:34 No.526360927
あいつは カーリマンだ
4 18/08/16(木)08:58:02 No.526361148
カーリマン
5 18/08/16(木)08:58:35 No.526361208
これで投げる槍投げ競技はないんかな
6 18/08/16(木)08:59:17 No.526361284
普通に投げるのとどう違うんです?
7 18/08/16(木)09:00:06 No.526361370
テコの原理を応用したまったく新しい
8 18/08/16(木)09:00:39 No.526361417
>普通に投げるのとどう違うんです? 飛距離&威力&命中精度が大幅アップ
9 18/08/16(木)09:01:06 No.526361461
遠心力が働くのと握ったままで振りきれるとこかな
10 18/08/16(木)09:01:41 No.526361522
マンモスもこれでイチコロよ
11 18/08/16(木)09:02:01 No.526361559
>飛距離&威力&命中精度が大幅アップ リリース時のブレが減るとかの効果もあるのかな
12 18/08/16(木)09:06:00 No.526361947
この武器のおかげでやっと危険な肉食獣を追い払うだけではなく 打ち倒すことも可能になった人類の大発明品のひとつ
13 18/08/16(木)09:06:12 No.526361970
オートで完璧なタイミングでリリースするからパワーロスがないどころか遠心力でパワーアップ!
14 18/08/16(木)09:06:35 No.526362018
マンモスは絶滅した
15 18/08/16(木)09:07:30 No.526362116
これまでの武器が威力数倍上昇なんてマンモスからしたらクソアプデだわな
16 18/08/16(木)09:08:08 No.526362189
なんかレジャーとして遊び道具にできないかなブーメランみたいに
17 18/08/16(木)09:08:52 No.526362270
マンモスの肩甲骨に貫通した痕が残ってるとかちょっと強すぎない?
18 18/08/16(木)09:11:27 No.526362513
>これで投げる槍投げ競技はないんかな アメリカだとそういう競技大会あるみたい 練習すれば100m以上先の標的にも命中させられるっつーからチート装備だわこれ
19 18/08/16(木)09:13:05 No.526362686
イッテQでみやぞんがやってたやつか
20 18/08/16(木)09:13:22 No.526362722
こいつに矢羽つけたらさらに安定して飛ぶのかね
21 18/08/16(木)09:14:03 No.526362800
このおかげでマンモスを追って人類がシベリア方面に進出 気がついたら北米まで渡ってた
22 18/08/16(木)09:14:20 No.526362830
これで野球やったら時速180キロとか出せるのかな
23 18/08/16(木)09:14:28 No.526362843
>練習すれば100m以上先の標的にも命中させられる なそ にん
24 18/08/16(木)09:14:32 No.526362847
対人戦だと威力過多なので大型哺乳類の絶滅に伴って姿を消すのいいよね
25 18/08/16(木)09:15:33 No.526362956
>対人戦だと威力過多なので大型哺乳類の絶滅に伴って姿を消すのいいよね 完全にオーバーキルすぎる…
26 18/08/16(木)09:16:08 No.526363017
>これで野球やったら時速180キロとか出せるのかな 打つ方にもなんかアイテムくれよ
27 18/08/16(木)09:16:58 No.526363107
弓矢よりも構造的にシンプルで製造も簡単なのいいよね
28 18/08/16(木)09:18:33 No.526363257
>これで野球やったら時速180キロとか出せるのかな 野球でピッチャーの投げた球の世界記録が時速約170km スレ画と似たような原理でボールを投げるラクロスやハイアライだとざっくり時速250kmオーバーで計測されてる記録だと時速302km
29 18/08/16(木)09:19:24 No.526363361
ライフルみたいなもんか
30 18/08/16(木)09:19:44 No.526363392
梃子だよ
31 18/08/16(木)09:20:29 No.526363469
打者が対抗するならパワードスーツでも開発するか
32 18/08/16(木)09:20:30 No.526363473
これはいわゆる対物ライフルみたいなもんで大型のマンモスなんかの類いには失血のデバフもつくんだけど対個人では投槍の方が撃ちやすく当てやすい
33 18/08/16(木)09:20:39 No.526363480
>対人戦だと威力過多なので大型哺乳類の絶滅に伴って姿を消すのいいよね しかし攻城用のバリスタへと発展してく
34 18/08/16(木)09:20:41 No.526363488
発見したやつ超テンション上がったろうなぁ
35 18/08/16(木)09:20:58 No.526363518
>ざっくり時速250kmオーバーで計測されてる記録だと時速302km なそ にん そういえばラクロスのスティックも形おんなじよねぇ
36 18/08/16(木)09:21:34 No.526363578
アルカトラーズみたいな名前のやつ!
37 18/08/16(木)09:22:40 No.526363699
>>これで野球やったら時速180キロとか出せるのかな >野球でピッチャーの投げた球の世界記録が時速約170km >スレ画と似たような原理でボールを投げるラクロスやハイアライだとざっくり時速250kmオーバーで計測されてる記録だと時速302km ラクロスってブロックしたら死ぬの?
38 18/08/16(木)09:23:14 No.526363759
♂️キラーは大発明
39 18/08/16(木)09:23:23 No.526363776
このアトラトルに細石刃の槍を組み合わせるともう手がつけられなくなる攻撃力
40 18/08/16(木)09:24:46 No.526363923
人類展なんかで展示してあったやつは綺麗な装飾まで施されてて大切に使ってたんだなとよくわかる
41 18/08/16(木)09:25:59 No.526364036
めっちゃ難しそうに思えるんだが命中精度上がるのか…
42 18/08/16(木)09:26:34 No.526364094
>人類展なんかで展示してあったやつは綺麗な装飾まで施されてて大切に使ってたんだなとよくわかる 槍が当たりますように獲物がたくさん獲れますようにって 祈りを込めた装飾を彫り込んであるから文化史的に面白いみたいね
43 18/08/16(木)09:26:53 No.526364124
投石の紐のヤツとか有るけど こういう棒のヤツの方が速度出せるんだっけか硬い関係で
44 18/08/16(木)09:28:08 No.526364248
長くて遠心力が使えれば何でもよく飛ぶ
45 18/08/16(木)09:28:27 No.526364287
棒そのものにも重量があるから貫通力が半端ないのだ これでマンモスなんかの皮や肉・脂肪が分厚い動物もイチコロってわけよ
46 18/08/16(木)09:28:48 No.526364319
>めっちゃ難しそうに思えるんだが命中精度上がるのか… 手を離すタイミングだとか離した時の所謂手元が狂うってやつがなくなるからね
47 18/08/16(木)09:28:52 No.526364325
>めっちゃ難しそうに思えるんだが命中精度上がるのか… 手の震えとか力加減でのブレが一切発生しないから本当に真っすぐ飛ぶ 飛びすぎて引く
48 18/08/16(木)09:29:02 No.526364340
構造がシンプルなのが逆にそそるよね
49 18/08/16(木)09:29:24 No.526364371
>めっちゃ難しそうに思えるんだが命中精度上がるのか… 上にもあるけど発射がちょうど真上になるので 普通に投げるよりタイミングが安定する
50 18/08/16(木)09:29:47 No.526364410
>手を離すタイミングだとか離した時の所謂手元が狂うってやつがなくなるからね 人間の手よりも機械(器具)のほうが正確ってのは今も昔も変わらないのねえ
51 18/08/16(木)09:29:51 No.526364418
>打つ方にもなんかアイテムくれよ まずキャッチャーの心配してやれよ
52 18/08/16(木)09:30:19 No.526364465
作ってみたいけどそう聞くと怖いな…
53 18/08/16(木)09:30:20 No.526364467
>めっちゃ難しそうに思えるんだが命中精度上がるのか… ただ普通に腕を振るだけで自動的に最適なタイミングで槍が発射できるというチート兵器なのだ
54 18/08/16(木)09:30:36 No.526364494
これ発明した時めっちゃテンション上がってそう
55 18/08/16(木)09:32:14 No.526364679
最初に気がついてこれ作った奴がチートなのでは?
56 18/08/16(木)09:32:32 No.526364712
パワーソースが人間で数キロの棒を100mほど正確に撃ち出せるって普通に考えて狂気の沙汰だよね
57 18/08/16(木)09:32:47 No.526364749
スリングはたまに創作もので見るけどこっちはさっぱりだね 殺意強すぎるのか
58 18/08/16(木)09:33:12 No.526364810
投釣りでリリースするタイミング間違える事あるんだけど これをうまいこと応用できないかな
59 18/08/16(木)09:33:13 No.526364813
>スリングはたまに創作もので見るけどこっちはさっぱりだね >殺意強すぎるのか 存在知らない人のが多そう
60 18/08/16(木)09:33:44 No.526364871
su2547960.jpg 馬の装飾にストラップを付けるための穴まで開いててゴキゲンな投槍器だ
61 18/08/16(木)09:34:16 No.526364924
物を投げる時点で特殊スキルなのに…
62 18/08/16(木)09:34:48 No.526364986
槍が後頭部に刺さりそうで怖い
63 18/08/16(木)09:34:50 No.526364992
マンモス死ね! 死んだ
64 18/08/16(木)09:34:56 No.526365003
ベアーも倒せるの?
65 18/08/16(木)09:35:20 No.526365045
>投釣りでリリースするタイミング間違える事あるんだけど >これをうまいこと応用できないかな 確かあるよ釣り具で
66 18/08/16(木)09:35:21 No.526365048
>スリングはたまに創作もので見るけどこっちはさっぱりだね >殺意強すぎるのか フルパワー出すには助走必要だから射出まで時間かかるし中型以下とか人間はそれ見て逃げるからそこまで強くない かといって助走無しだと射出パワー=命中精度な性能だからガクっと命中率落ちる
67 18/08/16(木)09:35:24 No.526365055
飛距離は分かるけど命中率が上がるのは何でです?
68 18/08/16(木)09:35:26 No.526365056
転生チートで作ったのでは?
69 18/08/16(木)09:35:56 [人類] No.526365121
>ベアーも倒せるの? ベアーが止まってたら磔にできるよ した
70 18/08/16(木)09:36:14 No.526365147
>飛距離は分かるけど命中率が上がるのは何でです? リリースが安定する
71 18/08/16(木)09:36:24 No.526365156
>ベアーも倒せるの? 平野に居るところを村の男衆総出で槍の雨を降らせればクマだってたちまち死ぬ
72 18/08/16(木)09:36:25 No.526365158
>飛距離は分かるけど命中率が上がるのは何でです? >手の震えとか力加減でのブレが一切発生しないから本当に真っすぐ飛ぶ
73 18/08/16(木)09:36:53 No.526365209
>飛距離は分かるけど命中率が上がるのは何でです? ジャストなタイミングで槍が投げられるので手元が狂うって事がないから狙いが付けやすい
74 18/08/16(木)09:37:01 No.526365219
>飛距離は分かるけど命中率が上がるのは何でです? 速い→まっすぐ飛ぶ→狙った所に当たる
75 18/08/16(木)09:37:05 No.526365229
リリース難しいと思ってたけどオートなんだ…
76 18/08/16(木)09:37:13 No.526365241
日本でも対熊用に使えそうだな
77 18/08/16(木)09:37:13 No.526365242
>>飛距離は分かるけど命中率が上がるのは何でです? >リリースが安定する あと速いとまっすぐ飛ぶ
78 18/08/16(木)09:37:24 No.526365255
マンモスの毛皮貫通出来るようには見えない…
79 18/08/16(木)09:37:33 No.526365273
三十三間堂で本数勝負だ!
80 18/08/16(木)09:37:50 No.526365306
>リリース難しいと思ってたけどオートなんだ… 水車の水みたいなイメージだ
81 18/08/16(木)09:38:03 No.526365332
>存在知らない人のが多そう マンモスとか大型動物に特化しすぎててそれがいなくなったらあっという間に廃れたからね 中小動物や対人ならスリングや弓矢の方が小回り効くし
82 18/08/16(木)09:38:14 No.526365360
>日本でも対熊用に使えそうだな 山では使うの難しそう
83 18/08/16(木)09:38:48 No.526365422
>リリース難しいと思ってたけどオートなんだ… 手首の振りとか構え方でで射出角度とか変えられます
84 18/08/16(木)09:38:49 No.526365427
平場じゃないと流石に効力落ちるしね
85 18/08/16(木)09:38:52 No.526365430
>日本でも対熊用に使えそうだな 日本は山が多いから流行らなかったよ リリースポイントオートなぶん高低差の調整入れるのとかは難しい
86 18/08/16(木)09:38:53 No.526365435
キートンみたいな人類学専攻してた奴が 最初は使い方が分からないで途中で使い方を閃く展開が不自然
87 18/08/16(木)09:39:01 No.526365456
弓や槍みたいに数ないとダメなやつだろうから猟友会増やさねば…
88 18/08/16(木)09:39:05 No.526365463
アフリカやくざが出入りで使ったりしないの?
89 18/08/16(木)09:39:34 No.526365518
>フルパワー出すには助走必要だから射出まで時間かかるし中型以下とか人間はそれ見て逃げるからそこまで強くない >かといって助走無しだと射出パワー=命中精度な性能だからガクっと命中率落ちる なので小回りが利き射程もある弓矢が発明されると狩猟用としての投げ槍が衰退するのは必然であった
90 18/08/16(木)09:39:51 No.526365556
>日本でも対熊用に使えそうだな 助走が出来ないと威力も命中精度も無いから開けたところじゃないと効果薄いのよ
91 18/08/16(木)09:39:55 No.526365566
>アフリカやくざが出入りで使ったりしないの? アフリカ893でも銃くらい使うわ!
92 18/08/16(木)09:40:03 No.526365579
アメリカにはアトラトル協会があって 有志が定期的に大会を開いてる
93 18/08/16(木)09:40:26 No.526365623
狩人の奥さんが夫婦喧嘩の際旦那に煮えたぎったシチューをおたまですくってぶっかけたときに 偶然おたまに骨付き肉が入っていてその骨付き肉が旦那を粉砕して威力に気がついたという必殺武器
94 18/08/16(木)09:40:27 No.526365626
やり投げ世界記録が98m48だけどコレ使うと素人でも130m飛ばせるそうだ
95 18/08/16(木)09:40:47 No.526365667
>アフリカやくざが出入りで使ったりしないの? 弓矢使ってるのは見たなヤクザじゃなくて自警団ぽい感じだったけど
96 18/08/16(木)09:40:59 No.526365699
>やり投げ世界記録が98m48だけどコレ使うと素人でも130m飛ばせるそうだ なそ にん
97 18/08/16(木)09:41:04 No.526365705
組の玄関に槍が! カチコミや!
98 18/08/16(木)09:41:25 No.526365749
銃弾は命中した勢いで周りの肉を抉るけどこいつは刺さった後槍が暴れる事で抉るのでストッピングパワーが低いのも弱点といえば弱点
99 18/08/16(木)09:41:32 No.526365766
マスターキートンで見た
100 18/08/16(木)09:41:34 No.526365769
https://www.youtube.com/watch?v=rrlr02YDr5A 槍の製作工程も含むから動画時間長いけど 後半に何度も試してるから一般人が使った場合のイメージ分かりやすい
101 18/08/16(木)09:41:37 No.526365771
人の力とは何なのかがよくわかるな…
102 18/08/16(木)09:41:47 No.526365795
パラリンピックで利き腕欠損した人にこれに似た機構の義肢付けたらすげー飛ぶのか
103 18/08/16(木)09:42:03 No.526365819
>>日本でも対熊用に使えそうだな >助走が出来ないと威力も命中精度も無いから開けたところじゃないと効果薄いのよ じゃあ人類(猿)の天敵のトラやヒョウみたいな大型ネコ科にはダメだったんだな
104 18/08/16(木)09:42:09 No.526365838
やっぱり人類は早い段階で関節をもう一つ二つ増やすべきだったのでは?
105 18/08/16(木)09:42:09 No.526365839
弓が流行らなかったけどこれが流行ったのか
106 18/08/16(木)09:43:10 No.526365959
命中精度上がるって聞いた事無いな
107 18/08/16(木)09:43:18 No.526365979
>助走が出来ないと威力も命中精度も無いから開けたところじゃないと効果薄いのよ 対マンモス特化型の武器なのね…
108 18/08/16(木)09:43:25 No.526365994
コミケで長もの禁止ってこれが…
109 18/08/16(木)09:43:29 No.526365998
>やっぱり人類は早い段階で関節をもう一つ二つ増やすべきだったのでは? 殺しあって絶滅してると思う
110 18/08/16(木)09:43:42 No.526366023
>パラリンピックで利き腕欠損した人にこれに似た機構の義肢付けたらすげー飛ぶのか バットが砕けそう
111 18/08/16(木)09:43:42 No.526366026
>https://www.youtube.com/watch?v=rrlr02YDr5A 大して力入れてないように見えるのにビュンビュン飛ぶな…
112 18/08/16(木)09:43:49 No.526366035
関節じゃなくてデカい玉袋みたいなのが腕についてたらヤバかった
113 18/08/16(木)09:43:52 No.526366041
>パラリンピックで利き腕欠損した人にこれに似た機構の義肢付けたらすげー飛ぶのか つまりアトラトルアームをつけた人が 槍義足をつけた人をぶん投げれば パワー二倍
114 18/08/16(木)09:44:00 No.526366054
獲物が群れの時やマンモスみたいに的が大きい時は 適当に投擲すれば当たる
115 18/08/16(木)09:44:04 No.526366061
サイとかバイソンならまだいけるのかしら
116 18/08/16(木)09:44:46 No.526366150
>銃弾は命中した勢いで周りの肉を抉るけどこいつは刺さった後槍が暴れる事で抉るのでストッピングパワーが低いのも弱点といえば弱点 クジラの銛みたいに刺さったら先端部と竿が外れればいいのにね
117 18/08/16(木)09:45:05 No.526366186
氷河期の超大型哺乳類全盛期に人類が絶滅せずに生き残れたくらいの大発明
118 18/08/16(木)09:45:20 No.526366216
>つまりアトラトルアームをつけた人が >槍義足をつけた人をぶん投げれば >パワー二倍 ゆで理論!
119 18/08/16(木)09:45:20 No.526366218
毛皮貫通する威力の攻撃を100m先から集団で放ってくるとかクソゲーにも程がある…
120 18/08/16(木)09:45:20 No.526366220
海で鯨相手に使わなかったのかな?
121 18/08/16(木)09:45:37 No.526366247
人類史と同時に大型動物が消えるのは トロくてたっぷり肉が取れる大型狩る方が楽だからだと言われてるね
122 18/08/16(木)09:45:46 No.526366263
重質量の射出物ならコンパクトにこういうの作れそうだけどうーn
123 18/08/16(木)09:45:49 No.526366271
>サイとかバイソンならまだいけるのかしら メインの獲物だと思う
124 18/08/16(木)09:46:09 No.526366315
そんなに強かったらなんで戦争で使われなかったの? 過剰に持ち上げすぎてない?
125 18/08/16(木)09:46:17 No.526366335
>銃弾は命中した勢いで周りの肉を抉るけどこいつは刺さった後槍が暴れる事で抉るのでストッピングパワーが低いのも弱点といえば弱点 だからこうして神経毒を塗る
126 18/08/16(木)09:46:23 No.526366351
ひゃくて…
127 18/08/16(木)09:46:25 No.526366356
>対マンモス特化型の武器なのね… マンモスを狩ることができれば食料も衣服も住居も道具の材料も全部ゲットできるし
128 18/08/16(木)09:47:02 No.526366427
>そんなに強かったらなんで戦争で使われなかったの? >過剰に持ち上げすぎてない? 威力は上でも 弓の方が便利でつおいんじゃないの
129 18/08/16(木)09:47:04 No.526366430
投擲特化ならそうかもしれんが器用さ特化で座って加工すること考えると今の腕の長さが適してるんじゃねぇかな…
130 18/08/16(木)09:47:08 No.526366436
>氷河期の超大型哺乳類全盛期に人類が絶滅せずに生き残れたくらいの大発明 ネアンデルタールじんはこれ使わずに肉弾戦で獲物をしとめてたから 遺骨を調べると全身傷だらけだったとか
131 18/08/16(木)09:47:10 No.526366442
>そんなに強かったらなんで戦争で使われなかったの? >過剰に持ち上げすぎてない? だから大型生物用って散々言われてるだろ
132 18/08/16(木)09:47:25 No.526366471
人に当てるとどうなるの?
133 18/08/16(木)09:47:25 No.526366472
>そんなに強かったらなんで戦争で使われなかったの? >過剰に持ち上げすぎてない? 弓矢で死ぬ人間に槍投げる意味ある?
134 18/08/16(木)09:47:36 No.526366489
>氷河期の超大型哺乳類全盛期に人類が絶滅せずに生き残れたくらいの大発明 でも世界人口3000人くらいまで減って絶滅寸前だったから かなり過酷だったと思う
135 18/08/16(木)09:47:36 No.526366490
イッテQ!でみやぞんがこれ使って100メートル先の風船撃ち抜いてたな
136 18/08/16(木)09:47:46 No.526366510
>海で鯨相手に使わなかったのかな? 女装距離がないのと下向きに撃つのが苦手だからデカい銛使う方がいい
137 18/08/16(木)09:47:56 No.526366529
>重質量の射出物ならコンパクトにこういうの作れそうだけどうーn そのコンセプトは投石器の方で培われていった こっちは日本の立地にもあってたから戦国どころか江戸時代の喧嘩にまで愛用された
138 18/08/16(木)09:48:06 No.526366543
>人に当てるとどうなるの? 案山子ができる
139 18/08/16(木)09:48:21 No.526366565
ゴリアテとか出た時に
140 18/08/16(木)09:48:23 No.526366568
投槍メインなゲームキャラ出てこないかな…
141 18/08/16(木)09:48:36 No.526366589
>海で鯨相手に使わなかったのかな? 鯨漁に最適よね バスク人とか似たような投擲器具使ってたと思った
142 18/08/16(木)09:48:44 No.526366605
>>海で鯨相手に使わなかったのかな? >女装距離がないのと下向きに撃つのが苦手だからデカい銛使う方がいい 濡れるから着替えは大事だもんな…
143 18/08/16(木)09:48:48 No.526366615
大型生物用でプロレスラーをイメージしちゃった
144 18/08/16(木)09:48:59 No.526366635
槍の強度があれば車とか余裕で壊せそうだな…
145 18/08/16(木)09:49:13 No.526366661
対人だとスリング投石機が強すぎる…
146 18/08/16(木)09:49:16 No.526366665
>後半に何度も試してるから一般人が使った場合のイメージ分かりやすい こんだけ収束するならやばいね 大型なら余裕やん
147 18/08/16(木)09:49:16 No.526366667
こいつとスリングショットと投石機はネアンッパリのくせによく思い付いたなって思う
148 18/08/16(木)09:49:17 No.526366669
投石器の方は対人でも使われてたしな 人程度相手にするなら槍に加工するよりその場の石をぶん投げた方が早いか
149 18/08/16(木)09:49:23 No.526366682
ドラゴン出てくるファンタジーでアトラトル使われないのが不思議でしょうがないんだ
150 18/08/16(木)09:49:24 No.526366683
まだ狩猟採集で生活してるアフリカの部族とかはこれ使ってないのかな 普通に槍投げしてるとこしか見たことないや
151 18/08/16(木)09:49:30 No.526366694
>海で鯨相手に使わなかったのかな? https://kujira-digital-museum.com/ja/categories/15/articles/ 江戸時代の捕鯨道具一式 一発の破壊力を上げるのではなく大量の銛を打ち込んで それに樽をくくりつけて浮きにして身動き取れなくする戦法
152 18/08/16(木)09:50:08 No.526366771
>そんなに強かったらなんで戦争で使われなかったの? >過剰に持ち上げすぎてない? 威力過剰なのと槍自体メートル以上の長さあるからね 後弓矢とか投げ槍は射出角度の調節楽だからそれも対人戦で使われた理由かな
153 18/08/16(木)09:50:50 No.526366832
つまりタングステン投げ槍を使えば大型戦車を撃破出来る…?
154 18/08/16(木)09:51:02 No.526366859
>一発の破壊力を上げるのではなく大量の銛を打ち込んで >それに樽をくくりつけて浮きにして身動き取れなくする戦法 浮きつけて潜ったり泳いで逃げたりできなくしちゃうのね 漁師さんかしこい
155 18/08/16(木)09:51:03 No.526366862
チャックノリスくらいなら倒せそうだ
156 18/08/16(木)09:51:23 No.526366904
ダインスレイブ! いさなとり!
157 18/08/16(木)09:52:02 No.526366981
指向性爆槍で戦車狩り!
158 18/08/16(木)09:52:34 No.526367048
>そんなに強かったらなんで戦争で使われなかったの? 威力はあるけど投石機の方がそこいらで石ころ拾えればいいから楽だし そもそも射程で言えば弓のが遥かに飛ぶだろうし
159 18/08/16(木)09:52:52 No.526367086
>発見したやつ超テンション上がったろうなぁ (なにこのスプーン…)
160 18/08/16(木)09:53:04 No.526367109
>威力過剰なのと槍自体メートル以上の長さあるからね >後弓矢とか投げ槍は射出角度の調節楽だからそれも対人戦で使われた理由かな 人間や小~中動物にはちょっとオーバーキルだもんね 取り回しのいい弓にシフトしたのも納得すぎる
161 18/08/16(木)09:53:20 No.526367150
初期の対潜武器に投げ槍あったな
162 18/08/16(木)09:53:37 No.526367176
>指向性爆槍で戦車狩り! ネアンデルタールランボー 怒りのシベリア
163 18/08/16(木)09:53:41 No.526367181
城狙いなら当てても一人しぬかどうかの槍より 建築物にダメージ入る投石機に分があるわな 対人は弓で十分だし
164 18/08/16(木)09:53:52 No.526367204
人間相手なんて石ぶつけただけで死ぬしな…
165 18/08/16(木)09:53:53 No.526367205
ダーインスレイブ
166 18/08/16(木)09:54:14 No.526367237
ロープって重いし鯨漁はかなり近づけること前提なのかな 適材適所な感じ
167 18/08/16(木)09:54:18 No.526367248
投槍器で致命傷負った人の遺骨とか無いわけじゃないけどな 稀だけど
168 18/08/16(木)09:54:27 No.526367268
>ドラゴン出てくるファンタジーでアトラトル使われないのが不思議でしょうがないんだ ドラゴンは無理でも巨人系とか大型獣モンスターとかには効きそうだよね 巨人にラーニングされそう
169 18/08/16(木)09:54:36 No.526367283
弓なら矢30本軽く持ち歩けるしな
170 18/08/16(木)09:54:46 No.526367306
これ応用して戦車打ち倒せるようになったりしない?
171 18/08/16(木)09:54:52 No.526367316
アトラトルで投げる槍はだいたい2mくらいのやつを使うので 大量に持ち運べず弾数の制限が厳しいのが戦争で使われない理由 だったら矢筒で大量に持ち運べる弓使うわと進化する
172 18/08/16(木)09:54:52 No.526367317
>ドラゴン出てくるファンタジーでアトラトル使われないのが不思議でしょうがないんだ 突然現れた魔王がドラゴンやら呼び出して…って世界なら廃れてるのもわからんでもない ヨーロッパですら存在忘れてて南米行って再発見したぐらいでな
173 18/08/16(木)09:55:40 No.526367403
バリスタよりも取り回しがいいからローマじんもこれ使えばよかったのにね
174 18/08/16(木)09:55:45 No.526367412
>ドラゴンは無理でも巨人系とか大型獣モンスターとかには効きそうだよね >巨人にラーニングされそう ハエや子虫にラトラトル使いますか?
175 18/08/16(木)09:55:45 No.526367413
>これで野球やったら時速180キロとか出せるのかな オラッ ビュンッドスッ デッドポール! ドサッ
176 18/08/16(木)09:56:01 No.526367448
槍回収するのめんどくさいのが欠点 その点投石機は楽
177 18/08/16(木)09:56:04 No.526367460
>巨人にラーニングされそう 一斉に丸太とか投げられて城が一瞬で崩壊しそうだ
178 18/08/16(木)09:56:18 No.526367487
江戸時代の捕鯨の様子が絵に残されてるが 本当にもう進撃の巨人みたいな事やってる たぶん死者も相当出たんじゃないかな
179 18/08/16(木)09:56:23 No.526367501
>ヨーロッパですら存在忘れてて南米行って再発見したぐらいでな ロストテクノロジーになっちゃったのね…
180 18/08/16(木)09:56:31 No.526367512
atlatlって書くんだね知らんかった
181 18/08/16(木)09:56:38 No.526367523
やり投げてて思いつくもんなのかなこの治具
182 18/08/16(木)09:56:54 No.526367549
水平方向に飛ばすコントロールが難しそう
183 18/08/16(木)09:57:01 No.526367562
>ドラゴン出てくるファンタジーでアトラトル使われないのが不思議でしょうがないんだ ドラゴンは空飛ぶしファンタジー小説書いてるやつの殆どは頭の中の想像だけで書くからこう言う物があること自体知らない
184 18/08/16(木)09:57:01 No.526367568
エロ漫画で使われてないかな?
185 18/08/16(木)09:57:45 No.526367666
>エロ漫画で使われてないかな? 乳首やクリトリスに引っ掛けて 遠心力を利用して イカす
186 18/08/16(木)09:58:05 No.526367702
>江戸時代の捕鯨の様子が絵に残されてるが >本当にもう進撃の巨人みたいな事やってる >たぶん死者も相当出たんじゃないかな 怒り狂った母鯨の反撃を受けて漁師全滅とかよくあったみたいねえ セミの子連れは夢にも見るなってことわざがあった
187 18/08/16(木)09:58:36 No.526367751
アトラトルって名前自体がファンタジーっぽさあるし独自進化を果たした大型動物用武器として出てきても面白いだろうね
188 18/08/16(木)09:58:44 No.526367769
Gペンをひっかけて筆圧を増す
189 18/08/16(木)09:59:01 No.526367804
>エロ漫画で使われてないかな? ディルドをッ! このアトラトルでッ! 高速射出ッッ!!!
190 18/08/16(木)09:59:13 No.526367825
>やり投げてて思いつくもんなのかなこの治具 鹿の角が完璧な形してたから仕方ない
191 18/08/16(木)09:59:30 No.526367865
>ディルドをッ! >このアトラトルでッ! >高速射出ッッ!!! グロ漫画になるわ!!
192 18/08/16(木)09:59:40 No.526367892
>海で鯨相手に使わなかったのかな? >https://kujira-digital-museum.com/ja/categories/15/articles/ >江戸時代の捕鯨道具一式 これらを使うのも獲ったクジラを港へ曳航も公園の池でカップルが手漕ぎするあんな感じの舟数隻でこなしてたんだよね…
193 18/08/16(木)09:59:45 No.526367900
>やり投げてて思いつくもんなのかなこの治具 予想だけど投石具のアイデアが先でそれを槍にも応用したんだと思う
194 18/08/16(木)10:00:37 No.526368010
>グロ漫画になるわ!! じゃぁ射精シーンのバックにイメージ映像としてアトラトルで射出される石や槍などを
195 18/08/16(木)10:01:01 No.526368038
ファンタジーのドラゴンもドラゴンで空中旋回して超射程火炎放射してくるクソ生物なので…
196 18/08/16(木)10:01:11 No.526368056
>>ディルドをッ! >>このアトラトルでッ! >>高速射出ッッ!!! >グロ漫画になるわ!! そこはスポっと入ってポルチオ即アクメぐらいにしとこうよ そして倒れたところをネアンデルタール人あたりに持ち帰りされる
197 18/08/16(木)10:01:17 No.526368069
アトラトルでリーチをかける麻雀漫画とか
198 18/08/16(木)10:02:05 No.526368160
書き込みをした人によって削除されました
199 18/08/16(木)10:02:45 No.526368238
一応戦争でも使われてたみたいだけど集団戦じゃ他の物のが使いやすかったんだろうな
200 18/08/16(木)10:02:55 No.526368259
ごめん(ためる) やっしゃあああああ(投げる)
201 18/08/16(木)10:03:43 No.526368356
ベルセルクで見た
202 18/08/16(木)10:03:59 No.526368381
>一応戦争でも使われてたみたいだけど集団戦じゃ他の物のが使いやすかったんだろうな ローマの投げ槍もちっこいのに変更されていったしやっぱり使いにくかったのかしら
203 18/08/16(木)10:04:09 No.526368399
ちょっとした加速装置で50kmとか100km加速されるのか… 原始人侮ってた…
204 18/08/16(木)10:04:58 No.526368495
フィジカル最強なげんしじんがこんなのを手にしたらそりゃ人類無双も始まりますわ
205 18/08/16(木)10:04:59 No.526368497
必要は発明の母だけど凄い賢母だったな
206 18/08/16(木)10:05:02 No.526368501
弾道が真っ直ぐだから集団戦だと後ろの人が撃てなくて使いにくい
207 18/08/16(木)10:05:14 No.526368526
時代に合わせて適材適所の運用ができるのも人類が進歩できた理由ってのがよくわかる
208 18/08/16(木)10:05:38 No.526368569
>ディルドをッ! >このアトラトルでッ! >高速射出ッッ!!! >グロ漫画になるわ!! それでもッ!それでも退魔忍なら!辛うじてエロにとどまれるッッツ!!
209 18/08/16(木)10:05:46 No.526368584
ローマの槍は有名で近づく前に最初の一発投げて終わり その後の肉弾戦がメイン
210 18/08/16(木)10:06:57 No.526368720
超遠距離で高威力というイメージの描写にアトルアトルを使えば漫画に使えるかもしれん 普通は対物ライフル的な物を使うだろうけど
211 18/08/16(木)10:07:17 No.526368752
壁尻の次は投げ槍(な少女)か…
212 18/08/16(木)10:07:32 No.526368779
オーバースローで投げるのが野球 ラケットでちょっと腕を長くしてぶっ叩くとテニスのスマッシュ アトラトルでちょっと腕を長くして槍を投げるとマンモスが死ぬって寸法よ
213 18/08/16(木)10:07:53 No.526368825
他の獣が顎と牙で勝負するから近接戦をいかに突き詰めるかという進化をしてきたのに 手が空いたこいつらはキルゾーンより遠方から致死ダメージを与えてきやがるんだ
214 18/08/16(木)10:08:00 No.526368835
>超遠距離で高威力というイメージの描写にアトルアトルを使えば漫画に使えるかもしれん >普通は対物ライフル的な物を使うだろうけど 寄生獣の学校襲撃犯遠距離狙撃したミギー投石機あそれだったのかな
215 18/08/16(木)10:08:26 No.526368886
>一応戦争でも使われてたみたいだけど集団戦じゃ他の物のが使いやすかったんだろうな 1本しかないんじゃ飛ばすより振り回した方が良くねぇかなって…