虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

地方空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/16(木)08:29:48 No.526358186

地方空港って必要なんですか?

1 18/08/16(木)08:31:18 [セントレア] No.526358338

なんだと

2 18/08/16(木)08:32:50 No.526358501

国際空港はまた別ですやん

3 18/08/16(木)08:34:03 No.526358633

3時間を分岐点に利用が空路に移行するんだよ

4 18/08/16(木)08:35:14 No.526358776

これ地方といっても厳選された空港しかないけどJRと比較してるのか

5 18/08/16(木)08:36:20 No.526358911

北海道はいると思う 広いし公共交通機関貧弱だし

6 18/08/16(木)08:37:29 No.526359038

駅も厳選された駅だけ記載されているし

7 18/08/16(木)08:39:58 No.526359310

都内から見るともう青森は航空便が強い

8 18/08/16(木)08:41:46 No.526359495

ぶっちゃけ鉄路が繋がってない所は不便なので 大きい空港から電車で各地に散ってもらった方がいいと思う というわけで新千歳と仙台以外は撤収していいぞ

9 18/08/16(木)08:42:43 No.526359597

秋田に空港二つ要る?

10 18/08/16(木)08:43:55 No.526359742

なんならDOUMINは飛行機でハンバーガー買いに行くような民族になってほしい

11 18/08/16(木)08:47:57 No.526360140

北海道以外は各県1箇所でいいんじゃないかなとは思う

12 18/08/16(木)08:50:34 No.526360426

どこも駅から妙に遠い

13 18/08/16(木)08:50:48 No.526360448

福島空港不便だから仙台使うね…

14 18/08/16(木)08:51:14 No.526360502

>都内から見るともう青森は航空便が強い シェア2割くらいだから東京-大阪と同じくらいでそこまで強くないような 4時間圏で5分5分になるくらい

15 18/08/16(木)08:52:25 No.526360629

>どこも駅から妙に遠い 新千歳と仙台は空港直結だぞ

16 18/08/16(木)08:58:01 No.526361144

>ぶっちゃけ鉄路が繋がってない所は不便なので >大きい空港から電車で各地に散ってもらった方がいいと思う >というわけで新千歳と仙台以外は撤収していいぞ 移動手段は複数無いといざって時にヤバイ それを刹那主義で否定されても困るが

17 18/08/16(木)09:09:45 No.526362352

>>どこも駅から妙に遠い >新千歳と仙台は空港直結だぞ だからそれ以外は潰して良いわ

18 18/08/16(木)09:12:25 No.526362622

>ぶっちゃけ鉄路が繋がってない所は不便なので バカ?

19 18/08/16(木)09:13:12 No.526362704

東北新幹線がもう少し便利になればね

20 18/08/16(木)09:13:31 No.526362740

地元民はマイカー使えばいいけど 来訪者からすれば鉄道無いのはキッツいよ…

21 18/08/16(木)09:14:37 No.526362854

九州だけど博多空港のアクセスは最強すぎる…

22 18/08/16(木)09:14:51 No.526362877

必要じゃ無かったらすぐ潰れてるだろ

23 18/08/16(木)09:16:29 No.526363055

>福島空港不便だから仙台使うね… 福島県民だけど仙台は普通に使うけど福島使ったことないや

24 18/08/16(木)09:16:44 No.526363086

必要無いって片っ端から潰していったら秘境化するぞ

25 18/08/16(木)09:17:54 No.526363199

鉄道いらないよな

26 18/08/16(木)09:18:34 No.526363258

>地元民はマイカー使えばいいけど >来訪者からすれば鉄道無いのはキッツいよ… シャトルバスくらいあるんじゃないの?

27 18/08/16(木)09:18:37 No.526363266

この辺は霧が出る 着陸できないので戻りますじゃねぇよ

28 18/08/16(木)09:18:39 No.526363267

鉄道、マイカー、空路 全部必要だよ実際 個人の事情でいらないって言われてもハアそうですかとしか 空路からのレンタル車が一番スムーズかな

29 18/08/16(木)09:21:32 No.526363574

そりゃ東京に行き来するだけだったら新幹線で用足りるけどそれ以外に場所あるし

30 18/08/16(木)09:23:41 No.526363804

田舎の迅速な移動にはどう足掻いても車が必要 鉄道かヘコーキで移動後に車の使用がベストと思われる 細かい公共交通機関は死亡してるから

31 18/08/16(木)09:28:25 No.526364281

地元民と観光客で印象は全然変わる

32 18/08/16(木)09:29:47 No.526364411

北海道は札幌-函館間を車で移動すると平均速度100キロのデスレースをやらなきゃいけなくなるから空港なきゃ何回か死ぬ

33 18/08/16(木)09:30:03 No.526364436

バスがあっても一日二便とかザラにあるからな さらにそれを使用しても目的地まで徒歩1時間とか

34 18/08/16(木)09:30:39 No.526364499

必要ないと思われてたけど 災害時対応面で あれ?あったほうがよいのでは?って なったと聞いたことが

35 18/08/16(木)09:30:59 No.526364540

道民は実際金持ってると飛行機で移動するようになる

36 18/08/16(木)09:33:04 No.526364793

>必要ないと思われてたけど >災害時対応面で >あれ?あったほうがよいのでは?って >なったと聞いたことが 震災の時に仙台空港が津波で壊滅した時に 無事な山形空港がバックアップしてたなんて事もあったな

37 18/08/16(木)09:34:32 No.526364956

今日まさに帰るけど東京から北海道だと新幹線より飛行機のが安いしなあ

38 18/08/16(木)09:39:12 No.526365478

札幌から網走に列車で行こうとすると4~6時間かかるからね 飛行機だと1時間でいける

↑Top