ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/16(木)03:34:08 No.526343000
正直ツッコミどころや気になる点も多いけどじゃあつまんないの?って言われたらそんなことないよ!面白いよ!って即答できる部 でも新要素っぽいのがちょっとだけ出てすぐ消えるのはやっぱ気になる
1 18/08/16(木)03:35:50 No.526343105
SBRが普通に一番好きだよ
2 18/08/16(木)03:37:59 No.526343243
ブンブーン一家のだるさを越えたらあとは面白いとこしかないからな…
3 18/08/16(木)03:39:45 No.526343356
ワイヤードの小僧も結構つらくね?
4 18/08/16(木)03:40:46 No.526343416
7部の絵が一番かっこよくて好き
5 18/08/16(木)03:41:46 No.526343477
冷静に考えたら黄金の回転って何なんだ…? あれってスタンド能力とかでもないんだよね?
6 18/08/16(木)03:42:04 No.526343493
サンドマンとポコロコの扱い以外は割と好き
7 18/08/16(木)03:42:56 No.526343543
>冷静に考えたら黄金の回転って何なんだ…? >あれってスタンド能力とかでもないんだよね? 技術
8 18/08/16(木)03:43:00 No.526343547
>冷静に考えたら黄金の回転って何なんだ…? >あれってスタンド能力とかでもないんだよね? ボールブレイカーはスタンド能力じゃない単なる技術とか言われても納得出来なさすぎる…
9 18/08/16(木)03:43:29 No.526343577
ややこしいことには巻き込まれずにレース一位 ラッキーマンなんてそんなんでいいんだよ
10 18/08/16(木)03:44:57 No.526343661
これ厳密に言えばジョニィって大統領は倒せたけどDIOには負けてね?
11 18/08/16(木)03:45:31 No.526343688
スキャン鉄球がすぐなくなったのはちょっと残念かな サウンドマンとかはまあいうほど気にはならんわ
12 18/08/16(木)03:46:15 No.526343739
肉スプレーが便利すぎてちょっと あれだけもうドラえもんの道具みたいなってない?
13 18/08/16(木)03:46:23 No.526343743
バディものとしては一番完成度高いと思う
14 18/08/16(木)03:46:26 No.526343747
>スキャン鉄球がすぐなくなったのはちょっと残念かな ターボいいよね…めっちゃかっこいいのに
15 18/08/16(木)03:46:36 No.526343758
ツェペリの魂はジョジョが継ぐ!の帯いいよね
16 18/08/16(木)03:46:36 No.526343759
>スキャン鉄球がすぐなくなったのはちょっと残念かな えっそんなすぐ取られちゃうの!?ってなってでもこれから色んな能力が追加されてくのかなと思ったらそんなことはなかった
17 18/08/16(木)03:47:01 No.526343777
黄金の回転は勝手に波紋みたいなものだと思っている
18 18/08/16(木)03:47:04 No.526343778
最終的にスキャンなくてもそれぐらいできそうになってるのが
19 18/08/16(木)03:47:43 No.526343819
ゾンビ馬ってなんだったんだろう ジャイロの親父のスタンド説割と好きなんだけど
20 18/08/16(木)03:47:50 No.526343824
いろいろ微妙なところもあるけどいろいろいいところもあるから名作だとは思った
21 18/08/16(木)03:48:06 No.526343840
俺の中ではジャイロとジョニィが友情してるので百万点ぐらいあるからいろんなマイナスポイント差し引いても五十万点ぐらいある
22 18/08/16(木)03:48:27 No.526343864
>黄金の回転は勝手に波紋みたいなものだと思っている 実際巻末かどっかにそう描いてあった気がする 鉄球と波紋はスタンドに近づくための技術みたいな
23 18/08/16(木)03:48:30 No.526343869
男の世界の人は何だったのあれ
24 18/08/16(木)03:49:00 No.526343898
他の遺体を吸収したらどうなっていたか気になる
25 18/08/16(木)03:49:08 No.526343907
SBRはシリーズの中でも特に面白い所とうn?ってなる所のピンキリ度が高い気がする
26 18/08/16(木)03:49:17 No.526343914
減点ポイントは多いんだけどそれ以上に加点ポイントが挙げたらキリがないほどある
27 18/08/16(木)03:49:22 No.526343924
>男の世界の人は何だったのあれ 大統領の刺客
28 18/08/16(木)03:49:32 No.526343942
ジョジョって基本善人の主人公だったからジョニィは新鮮で良かった
29 18/08/16(木)03:50:21 No.526343982
何で大統領初期だけデブってたの…
30 18/08/16(木)03:50:41 No.526344005
ツッコミどころっても大きいのはサンドマンがサウンドマンくらいなんだけど それが強烈過ぎるのは分かる…
31 18/08/16(木)03:50:48 No.526344013
ジャイロがくだらない事言ってそれをジョニィが真顔でメモってるのが好き
32 18/08/16(木)03:50:52 No.526344018
なんか色々構想あったんだろう
33 18/08/16(木)03:51:07 No.526344039
絵柄変わり始めた恐竜戦のとこから面白さハネ上がると思う 眼球取った時のジャイロの顔アップ好きだ
34 18/08/16(木)03:51:23 No.526344051
>ゾンビ馬ってなんだったんだろう >ジャイロの親父のスタンド説割と好きなんだけど 肉スプレーでホットパンツが祖国がよこしたエージェントなんじゃなかったっけ あいつ牧場経営してたり素性がイマイチよくわからん
35 18/08/16(木)03:51:50 No.526344070
アニメで5部の次に見たい部だ ただ馬の作画が…
36 18/08/16(木)03:51:57 No.526344079
サンドマンがサウンドマンは物語の語り手(荒木)もそう認識してたって思えば別に不自然じゃなくない?
37 18/08/16(木)03:52:02 No.526344081
>ジャイロがくだらない事言ってそれをジョニィが真顔でメモってるのが好き 最初はウケてる感じだったのが淡々となっていくのが逆に仲良い感出てる
38 18/08/16(木)03:52:05 No.526344084
lesson5のくだりだけで100万点くらい加算される
39 18/08/16(木)03:52:58 No.526344147
>五十万点ぐらいある マイナスポイントでかすぎない
40 18/08/16(木)03:53:05 No.526344159
>ツッコミどころっても大きいのはサンドマンがサウンドマンくらいなんだけど >それが強烈過ぎるのは分かる… あれは序盤に砂のスタンド出てたし大統領が並行世界から連れて来た別人でも行けそうな気もする 元のは幕間で殺されたことになっちゃうけど
41 18/08/16(木)03:53:06 No.526344160
スタンドなしでやろうとしてたけど人気伸びず雑誌移転とかいろいろ仕方ない事情抱えてたから ストーリーにしわよせが行った感じはした
42 18/08/16(木)03:53:30 No.526344181
テニスボールのくだりだけで認めざるをえない なんかどっかの映画から持ってきたっぽいけど
43 18/08/16(木)03:53:37 No.526344189
エピソードならやっぱ11人いる!が個人的にピークかな… 話のまとめ方も終わり方も良い
44 18/08/16(木)03:53:54 No.526344205
最初も好きなんだけどな俺 1stレースのゴールまでとか興奮したよ
45 18/08/16(木)03:54:06 No.526344218
最終的に出来そこないのボールブレイカーだからいいんだよね 何気に底が見えない
46 18/08/16(木)03:54:08 No.526344219
漆黒の意思いいよね… SBRは王道してるしロードムービー的にも楽しめるし本当に好きだ
47 18/08/16(木)03:54:21 No.526344225
個人的にはシヴィルウォーからラヴトレインあたりがずっとキツかった
48 18/08/16(木)03:54:22 No.526344227
もいっぱあああああついいよね
49 18/08/16(木)03:54:23 No.526344228
>>ジャイロがくだらない事言ってそれをジョニィが真顔でメモってるのが好き >最初はウケてる感じだったのが淡々となっていくのが逆に仲良い感出てる こいつなに言ってんだ…みたいな心境かと思いきや結構バンド結成に意欲的だったりして本心がわからないのいいよね
50 18/08/16(木)03:54:29 No.526344235
ジョジョはどの部も最終決戦が熱すぎる 7部はそれが二回あるからな…
51 18/08/16(木)03:55:21 No.526344285
大統領の能力はあれ強いんだろうか挟めれば強いけど挟む必要があるんだよね
52 18/08/16(木)03:55:31 No.526344296
ハイボルテージは個人的に蛇足だと思ってる
53 18/08/16(木)03:55:31 No.526344297
>もいっぱあああああついいよね 地味にASBのジャイロの言い方がPVから本製品で直ってて嬉しかった
54 18/08/16(木)03:56:36 No.526344365
あんまりやっぱSBRだよな!とか好きだな!!っていう意識は無いんだけど 思い返すとすげえ覚えててやっぱ好きだなって気がする
55 18/08/16(木)03:56:38 No.526344368
好きなのは金持ちになって捨てる羽目になるエピソードかな ワインにして消費するのいいよね
56 18/08/16(木)03:57:01 No.526344395
リンゴォ戦は本当に中盤の盛り上がり所って感じがする あえての時間操作能力持ちだし作者的にもそういうノリで描いたのかな
57 18/08/16(木)03:57:04 No.526344398
バディものの漫画では一番好きだ そうそう男同士ってわけのわかんない馬鹿話で盛り上がるなって
58 18/08/16(木)03:57:15 No.526344404
この部のDIOが一番ゲス感すごいんだけど DIO視点も面白かったりするのが困る
59 18/08/16(木)03:57:22 No.526344413
>大統領の能力はあれ強いんだろうか挟めれば強いけど挟む必要があるんだよね 触れば即死ってのはジョジョだと多すぎるから 独自の強みは自分を何体でも呼べる 致命傷でもすぐ他の自分と交代すれば問題なし 別世界の物質をぶつければ対消滅の部分かな あとはホットパンツの肉スプレー取って来たとかも
60 18/08/16(木)03:57:30 No.526344418
終盤のACDC祭は荒木がなんかノってたんだろうなって感じは伝わってくる
61 18/08/16(木)03:57:30 No.526344420
スタンドが一部を除いて強力すぎないから銃が脅威になってて好き
62 18/08/16(木)03:58:26 No.526344474
>この部のDIOが一番ゲス感すごいんだけど >DIO視点も面白かったりするのが困る 恐竜の方のDioは実質裏主人公並みに大統領に食い下がってて好き
63 18/08/16(木)03:58:30 No.526344478
序盤の評価低いのって作画がまた変わり始めてる途中だったのもあると思う 6部の絵柄にリアル路線への変化が混ざったから変な感じがしてる
64 18/08/16(木)03:58:53 No.526344490
ほんとは脱スタンドしたかったのかな
65 18/08/16(木)03:58:54 No.526344494
SBRに限らないけど後付でわけわかんなくなった部分は アニメ化とかのついでに荒木に再監修してほしい気持ちもある
66 18/08/16(木)03:59:04 No.526344511
ACT4とザワールドはだいぶ興奮した
67 18/08/16(木)03:59:25 No.526344525
シュガーマウンテンは正解が分からない どうすれば遺体ゲットできたんだろ
68 18/08/16(木)04:00:16 No.526344568
大統領の愛国心が狂気じみてるのいいよね 並行世界の自分と入れ替わるってそれまでの自分死ぬ事にはかわりないし
69 18/08/16(木)04:00:32 No.526344584
大統領の強さって能力より自分の死を厭わない精神力だしな
70 18/08/16(木)04:00:45 No.526344600
>ほんとは脱スタンドしたかったのかな 初期はジョジョシリーズじゃなくスピンオフか番外編みたいな位置づけだったはず 途中から第7部になった
71 18/08/16(木)04:01:19 No.526344627
大統領の髪を絡めたのがきっかけになってからのそれはまだ誰も見たことのない「現象」のボールブレイカーのくだりはシリーズ通しても最高
72 18/08/16(木)04:01:27 No.526344635
序盤のテロリスト展開もそこまでつまらないわけではないと思う
73 18/08/16(木)04:01:31 No.526344642
>大統領の愛国心が狂気じみてるのいいよね Dio戦の自分諸共って発想は狂気的な愛国心を感じられていい…
74 18/08/16(木)04:01:50 No.526344658
>この部のDIOが一番ゲス感すごいんだけど いつも吐き気するレベルのゲスだろ! 7部は母親のエピソードもあったしゲスだけど貪欲に真っ直ぐな感じはするな
75 18/08/16(木)04:01:59 No.526344662
D4Cの意訳は実にジョジョらしいなって
76 18/08/16(木)04:02:10 No.526344670
ハエでサボテン操るマンとか無理矢理技術にしてた感はある
77 18/08/16(木)04:02:25 No.526344681
>大統領の強さって能力より自分の死を厭わない精神力だしな アレ本人普通に死んでるもんな他の世界に記憶引き継げるとは言え
78 18/08/16(木)04:02:37 No.526344693
ランプは好きか?明かりはつかないと言う意味だが
79 18/08/16(木)04:02:39 No.526344694
世界ディオより恐竜ディオの方が好き
80 18/08/16(木)04:02:41 No.526344697
割とマジに荒木の到達点の一つだったと思うよ
81 18/08/16(木)04:03:19 No.526344727
>シュガーマウンテンは正解が分からない >どうすれば遺体ゲットできたんだろ 初手で宝を出さずに遺体だけを貰うとかかな
82 18/08/16(木)04:03:34 No.526344735
>>この部のDIOが一番ゲス感すごいんだけど >いつも吐き気するレベルのゲスだろ! >7部は母親のエピソードもあったしゲスだけど貪欲に真っ直ぐな感じはするな 1巡前DIOも一応母親を想う心はあったから...
83 18/08/16(木)04:04:32 No.526344780
ただ恐竜の元の持ち主を覚えてる読者は少なさそう
84 18/08/16(木)04:04:55 No.526344800
>ただ恐竜の元の持ち主を覚えてる読者は少なさそう でかいぬに食われる人!
85 18/08/16(木)04:04:59 No.526344802
>世界ディオより恐竜ディオの方が好き 一部で吸血鬼になったのを恐竜化っていう別の人外でお出すするセンスいい…
86 18/08/16(木)04:05:04 No.526344805
SBRて盛り上がりポインツをあんまりドカドカ流し込んで来ないのがおしゃれだよね さらっと流す
87 18/08/16(木)04:05:12 No.526344814
大統領のマンドリンダンスはずっと能力と関係してると思ってた
88 18/08/16(木)04:05:26 No.526344826
>ただ恐竜の元の持ち主を覚えてる読者は少なさそう フェルディナント博士だっけ 若干名前がうろ覚え
89 18/08/16(木)04:07:21 No.526344916
元ネタのバンドが好きだからフェルディナンドは覚えてる 素性がテロリストだったか大統領の部下だったかはあやふや
90 18/08/16(木)04:07:44 No.526344938
6部からそうだけどダメージの痛そうな描写がほんとスゴい ブラックモアのガラス板みたいなやつとかすごいきつい
91 18/08/16(木)04:07:45 No.526344940
あれ…そういえば序盤にいた縄を物凄い精度で操る保安官みたいな人どうなったんだっけ
92 18/08/16(木)04:08:15 No.526344958
>あれ…そういえば序盤にいた縄を物凄い精度で操る保安官みたいな人どうなったんだっけ 命だけは助けてください
93 18/08/16(木)04:08:21 No.526344964
>ただ恐竜の元の持ち主を覚えてる読者は少なさそう 大地に敬意を払う人
94 18/08/16(木)04:08:25 No.526344968
>あれ…そういえば序盤にいた縄を物凄い精度で操る保安官みたいな人どうなったんだっけ ルーシー助けた後ブラックモアに殺された
95 18/08/16(木)04:08:28 No.526344970
>あれ…そういえば序盤にいた縄を物凄い精度で操る保安官みたいな人どうなったんだっけ ルーシー逃してブラックモアに殺された
96 18/08/16(木)04:08:36 No.526344976
缶にどうやって鉄球入れたんだろう 神父みたいに一度裏返したのか?
97 18/08/16(木)04:08:47 No.526344981
マウンテン・ティムは結構人気あるだろ!
98 18/08/16(木)04:09:04 No.526344996
技術を極めればスタンドになる ってのは波紋でも色々想像出来るから好き
99 18/08/16(木)04:09:21 No.526345006
マウンテンティムはカッコいいけど能力しょぼいしダサいよね…
100 18/08/16(木)04:09:37 No.526345022
マイク・Oって大人気キャラがいるから印象が薄くなるかもしれない世界だ
101 18/08/16(木)04:09:38 No.526345023
寄り道しまくってるのにトップ走ってるのはちょっと気になった
102 18/08/16(木)04:09:53 No.526345032
イケメンはSBRで唯一帰る場所を見つけた男だから…
103 18/08/16(木)04:10:37 No.526345062
マウンテンティムは唯一完全にジョニィとジャイロの仲間なのがいい… ホットパンツとかウェカピポは半分敵だし
104 18/08/16(木)04:10:55 No.526345078
>6部からそうだけどダメージの痛そうな描写がほんとスゴい 11人がいる!の腕やられた時やっと全治一週間だかの怪我だって描写してたのが逆に違和感覚えた
105 18/08/16(木)04:10:56 No.526345080
>マウンテンティムはカッコいいけど能力しょぼいしダサいよね… ロープ越しで拳銃を撃てるから7部世界だと割と強いほうだよ
106 18/08/16(木)04:11:04 No.526345090
>寄り道しまくってるのにトップ走ってるのはちょっと気になった 寄り道こそが最短の道だから…
107 18/08/16(木)04:11:20 No.526345105
バーバ・ヤーガとかガウチョとか長い間ランキング上位に入ってたのに殺される為に登場する脇役達が切ない
108 18/08/16(木)04:11:37 No.526345115
自分の体がロープ伝ってくのはめっちゃ隙でかそうで…
109 18/08/16(木)04:11:40 No.526345119
>寄り道しまくってるのにトップ走ってるのはちょっと気になった ところどころ無茶なショートカットしてるからな…
110 18/08/16(木)04:11:41 No.526345120
ジョジョのスタンド使わないキャラではスティール氏が一番好き
111 18/08/16(木)04:12:00 No.526345133
7部にミスタがいたらめちゃくちゃ強そうだな あいつ10発くらい浴びても生きてられるし拳銃の腕は言うまでもなく
112 18/08/16(木)04:12:11 No.526345141
>バーバ・ヤーガとかガウチョとか長い間ランキング上位に入ってたのに殺される為に登場する脇役達が切ない バーバ・ヤーガ死んでねーから!
113 18/08/16(木)04:12:15 No.526345146
人型スタンドがほぼいないから銃が攻撃手段として重要だったな
114 18/08/16(木)04:12:39 No.526345162
>ジョジョのスタンド使わないキャラではスティール氏が一番好き スティール氏のめちゃくちゃな人生いいよね
115 18/08/16(木)04:12:40 No.526345163
>寄り道しまくってるのにトップ走ってるのはちょっと気になった 戦闘してる間に普通に走ってるやつに差つけられないか?とは思ったけど そこはまあ一応天才ジョッキーだから…
116 18/08/16(木)04:12:44 No.526345166
体切り離してる時にロープ切られたらあっさり千切れるのかな…
117 18/08/16(木)04:13:25 No.526345202
サボテンに突っ込むためだけに生まれたアブドゥルよりマシだろ
118 18/08/16(木)04:13:26 No.526345205
爆発はバラバラで回避できて固定ガラスが致命傷になっちゃうのって相性が逆じゃない? と当時から思ってる
119 18/08/16(木)04:14:02 No.526345224
人気キャラを即サボテンに突っ込ませるのはなかなかすごい
120 18/08/16(木)04:14:16 No.526345232
ジョニイは最初に大統領と遭遇した時顔撃たれてジャイロにもうこの怪我ダメなやつだって言われたのに特に問題はなかったぜ
121 18/08/16(木)04:14:19 No.526345237
>体切り離してる時にロープ切られたらあっさり千切れるのかな… ブンブーン父の時はロープだけ切られてたような
122 18/08/16(木)04:14:29 No.526345246
ジャイロは聖人の遺体にもスタンド能力にも縋らず鉄球一筋だったのが格好いい
123 18/08/16(木)04:14:29 No.526345247
7部が語られる時にはマイク・Oは出る幕もない
124 18/08/16(木)04:14:31 No.526345249
アブドゥルは話題になるけどシュトロハイムは…
125 18/08/16(木)04:14:34 No.526345254
大統領のテコ入れパンプアップは今見ても思い切り良すぎてすごい
126 18/08/16(木)04:15:08 No.526345281
ミセスロビンソンとオコモエバのあたりはなんかごっちゃになる
127 18/08/16(木)04:15:22 No.526345290
シュトロハイムの機械化は謎技術すぎる
128 18/08/16(木)04:15:32 No.526345303
>スティール氏のめちゃくちゃな人生いいよね ルーシーとの恋愛じゃないけどそれ以上に強い信頼関係本当にいい
129 18/08/16(木)04:16:19 No.526345340
>ミセスロビンソンとオコモエバのあたりはなんかごっちゃになる オーエーコーモーバー!!
130 18/08/16(木)04:16:21 No.526345343
そもそもアメリカ横断の無茶レースなのにどんだけゴールした奴いるんだ 普通に9割は途中で消えるわ
131 18/08/16(木)04:16:57 No.526345367
9割くらいは消えてた気がする
132 18/08/16(木)04:17:00 No.526345368
>ミセスロビンソンとオコモエバのあたりはなんかごっちゃになる 外見が同系統な上に名前も入れ替えられそうで混乱する
133 18/08/16(木)04:17:19 No.526345379
あんだけ死人が出てても人気なレース
134 18/08/16(木)04:17:26 No.526345384
>ブンブーン父の時はロープだけ切られてたような なるほどだとしたら結構有用な能力だな ルーシーの脱走描写見る限り他の人も切り離し出来そうだし
135 18/08/16(木)04:17:34 No.526345388
使ってるキャラの名前は覚えてないけどチョヤッは覚えてる
136 18/08/16(木)04:17:47 No.526345396
人間世界の悲惨の線だッ!の方はわかるんだが 保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だがはまったく意味がわからなくて困る
137 18/08/16(木)04:17:56 No.526345400
チョヤッを使ったのがミセスロビンスンだよ
138 18/08/16(木)04:18:16 [ボクのリズムを聴いてくれ] No.526345418
ボクのリズムを聴いてくれ
139 18/08/16(木)04:18:20 No.526345420
でもロープ相手の近くに伸ばすと簡単にグイッとされちゃうよ
140 18/08/16(木)04:18:30 No.526345425
蠅の操作だけでどうやって暗殺してたんだろうなあいつ…
141 18/08/16(木)04:18:37 No.526345428
>7部が語られる時にはマイク・Oは出る幕もない 普段語りすぎかってぐらい語ってるからまあ
142 18/08/16(木)04:19:14 No.526345446
タイムボーナスの処理の仕方が雑すぎた
143 18/08/16(木)04:19:49 No.526345475
表紙だけ見ても絵画見てるような気分になる
144 18/08/16(木)04:20:09 No.526345490
ティムは能力で物陰から手首だけを出して銃撃するのが地味に強いと思う
145 18/08/16(木)04:20:52 No.526345512
顔にサボテンの針飛んだり口の中爆弾でやられたり鉄で顔えぐられたり釣り針顔にぶっ刺さったり はたまた額に弾丸食らったりで顔ばっか執拗にやられてるやつ
146 18/08/16(木)04:21:18 No.526345529
>保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だがはまったく意味がわからなくて困る 保護色か?(擬態させるか) ランプは好きか?(ランプにするけどいいよね?) 明かりはつかないという意味だが(恐竜化だから明かりつかない) と訳せなくはないけどやっぱり言葉の繋がりはよくわからない…
147 18/08/16(木)04:21:35 No.526345541
2部でもジョセフがサボテン爆発させてたけどなにか思い入れでもあるのかな
148 18/08/16(木)04:21:54 No.526345556
敵も顔面にばかりダメージ食らってたような気がする
149 18/08/16(木)04:22:48 No.526345594
7部のサボテン爆発はセルフオマージュなんじゃないの
150 18/08/16(木)04:23:54 No.526345640
第一ステージでジョニィがDioのこと初めて見た風に語ってたりスティール氏のルーシィとのエピソードが全く違ってたり割と気になる部分は多いけど名作
151 18/08/16(木)04:24:31 No.526345667
>ジャイロは聖人の遺体にもスタンド能力にも縋らず鉄球一筋だったのが格好いい スキャン…
152 18/08/16(木)04:24:43 No.526345678
冷静に序盤から読み直すと優勝決めるポイント制ルールの時点ですごい怪しく見えてくる
153 18/08/16(木)04:24:53 No.526345687
荒木先生は基本的にノリと勢いで進んで設定とかも普通に変わるから…
154 18/08/16(木)04:25:22 No.526345706
恐竜博士はどうやって負けたんだっけ ジョニィにタックルされて熊に食われたんだっけ?
155 18/08/16(木)04:25:50 No.526345722
>>保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だがはまったく意味がわからなくて困る >保護色か?(擬態させるか) >ランプは好きか?(ランプにするけどいいよね?) >明かりはつかないという意味だが(恐竜化だから明かりつかない) >と訳せなくはないけどやっぱり言葉の繋がりはよくわからない… 恐竜状態で知能が下がってた説
156 18/08/16(木)04:26:50 No.526345757
ジョーキッドジョースターという一度出ただけの名前
157 18/08/16(木)04:26:52 No.526345760
むしろ遺体集めるたびに能力増えるほうが面白かったのでは
158 18/08/16(木)04:27:57 No.526345818
>保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが 明かりの前にもう1つ台詞があれば分からなくもない気はする
159 18/08/16(木)04:28:20 No.526345835
アブドゥルはなんか消えた
160 18/08/16(木)04:28:59 No.526345861
>むしろ遺体集めるたびに能力増えるほうが面白かったのでは 能力は多少制限があった方が面白いから… 波紋とかクレDとかソフト&ウェットとかめっちゃ便利だけども
161 18/08/16(木)04:29:12 No.526345871
ジョーキッドが正式な本名で他はあだ名や芸名なんじゃないかな
162 18/08/16(木)04:29:30 No.526345885
鉄球もけっこうやりたい放題していた気がする
163 18/08/16(木)04:29:45 No.526345897
>ジョーキッドが正式な本名で他はあだ名や芸名なんじゃないかな ジョナサン...
164 18/08/16(木)04:29:56 No.526345912
>明かりの前にもう1つ台詞があれば分からなくもない気はする ランプは好きか?明かりはつかないんだが だったらまだわかるんだけど保護色と~という意味だがって部分で困惑する
165 18/08/16(木)04:30:02 No.526345921
>アブドゥルはなんか消えた 長い目でみると殺人レースに本格的に巻き込まれる前に退場してるから勝ち組
166 18/08/16(木)04:30:35 No.526345939
ただでさえ鉄球なんでも出来すぎ問題だったし… 逆に初期のジョニィは爪飛ばすだけで地味すぎる
167 18/08/16(木)04:30:36 No.526345942
>ジョーキッドジョースターという一度出ただけの名前 後の方でもジョナサン(ジョーキッド)ジョースター ってなってたからレース名とかじゃないかな
168 18/08/16(木)04:30:46 No.526345951
ジョーキッドが騎手名ジョナサンは本名ジョニィとジョジョはあだ名かな ジョジョ呼び全然されてないけど
169 18/08/16(木)04:31:13 No.526345968
ドットハーンとか第1話から出てる優勝候補なのに砂男のスタンドに巻き込まれ死だからな…
170 18/08/16(木)04:31:36 No.526345990
ジョニィの今はマイナスなんだ!ゼロに向かっていきたい!あたりの熱さが本当に好きだ
171 18/08/16(木)04:31:38 No.526345992
>ただでさえ鉄球なんでも出来すぎ問題だったし… 俺もそう思ってたんだけどアニメ見て改めて読み返したら波紋も何でもできすぎ問題だった
172 18/08/16(木)04:32:03 No.526346007
ジョニィの兄のエピソードはまんまスタンドバイミーだよね
173 18/08/16(木)04:32:10 No.526346015
タスクの足が段々しっかりしたものになってAct4はついに歩ける形状になるのが好き 同時に殺意も上がっていく
174 18/08/16(木)04:32:36 No.526346031
>ただでさえ鉄球なんでも出来すぎ問題だったし… >逆に初期のジョニィは爪飛ばすだけで地味すぎる でもact1が2より威力あったり近接攻撃できたり連射可能だったりするのはなんか浪漫がある
175 18/08/16(木)04:32:58 No.526346049
>>ただでさえ鉄球なんでも出来すぎ問題だったし… >俺もそう思ってたんだけどアニメ見て改めて読み返したら波紋も何でもできすぎ問題だった 波紋メインの頃は敵もなんでもできすぎ問題だし
176 18/08/16(木)04:33:20 No.526346058
>俺もそう思ってたんだけどアニメ見て改めて読み返したら波紋も何でもできすぎ問題だった リサリサ先生クラスになると波紋で記憶探ったりとかもできる…
177 18/08/16(木)04:33:46 No.526346081
>でもact1が2より威力あったり近接攻撃できたり連射可能だったりするのはなんか浪漫がある 連射は確かにそうだが近接は2でも可能だし威力は2の方が圧倒的に高いぞ
178 18/08/16(木)04:34:23 No.526346107
act1が爪弾で2が回転追尾で3が穴で移動で4がチュミミーンであってたっけ
179 18/08/16(木)04:34:36 No.526346118
ディエゴの過去はどろろだこれと思った 母親は1部のディオの方もこんな人だったんだろうか
180 18/08/16(木)04:34:38 No.526346123
>ただでさえ鉄球なんでも出来すぎ問題だったし… 体ぺしゃんこにするのとかなにそれ…ってなる
181 18/08/16(木)04:34:48 No.526346129
>ジョニィの今はマイナスなんだ!ゼロに向かっていきたい!あたりの熱さが本当に好きだ ASBでの梶くんのこのセリフがちょっと闇を秘めた主人公って感じで似合いすぎてて康一君で使われてしまったのがめっちゃ惜しい
182 18/08/16(木)04:34:57 No.526346136
皮膚を硬質化して銃弾を弾いたり脚をペタンコにしたり若返らせたり うん…すごいね鉄球というか回転
183 18/08/16(木)04:35:56 No.526346170
>連射は確かにそうだが近接は2でも可能だし威力は2の方が圧倒的に高いぞ あれそうだっけ なんか追尾弾になったことで威力下がってた印象だった だいぶ前だしちょっとごっちゃになってるな…
184 18/08/16(木)04:36:32 No.526346188
>一時的に老化させて擬態するのとかなにそれ…ってなる
185 18/08/16(木)04:36:34 No.526346189
主人公が新聞紙に包んだクソを口に突っ込まれるってなかなか衝撃的な始まり方だと思うわ
186 18/08/16(木)04:37:00 No.526346214
>皮膚を硬質化して銃弾を弾いたり めっちゃ痛がってる!
187 18/08/16(木)04:42:40 No.526346435
act1は初披露の時だけ描写がものすごいから間違いでもない
188 18/08/16(木)04:45:29 No.526346528
あれだけ母国愛にこだわってた大統領が アメリカ人のジョニィを殺す為に最後に選んだのがイギリス人のディオなのが謎
189 18/08/16(木)04:47:06 No.526346585
ジョニィってアメリカ人だっけ?
190 18/08/16(木)04:48:07 No.526346635
私利私欲だろうがアメリカを発展させるならそれはそれでいいんだろう
191 18/08/16(木)04:49:03 No.526346673
マンハッタン欲しがってたし移住する気なのはわかってたからな あとは遺体さえ守ってくれれば国ごとヘタは掴まずに済むし
192 18/08/16(木)04:51:49 No.526346770
>>冷静に考えたら黄金の回転って何なんだ…? >>あれってスタンド能力とかでもないんだよね? >ボールブレイカーはスタンド能力じゃない単なる技術とか言われても納得出来なさすぎる… 単行本を読み直せすぎる
193 18/08/16(木)04:54:47 No.526346897
チョコレイト・ディスコのあまりのヤラレ役っぷりに脱力した
194 18/08/16(木)04:56:41 No.526346955
1番好きな部だ 画風も好き
195 18/08/16(木)04:58:21 No.526347009
始まりから馬レース展開で結構楽しんでただけにスタンド出してきたときは割りとガッカリしたな でもワイヤード戦オエコモバ戦であっさりヤッパ面白ぇ!ってなってた
196 18/08/16(木)05:01:38 No.526347145
2巻までわりと真面目にレースしてたからね…でもあの路線のまま最後まで行ったらそっちのがダレそう
197 18/08/16(木)05:03:55 No.526347235
迷走してたのは確かだけど一番すきなのは7部だわ 精神性の描き方で一番好き 逆に迷走した上でこれあの…ってちょっと思ってるのは8部
198 18/08/16(木)05:05:32 No.526347288
8部はまだ完結してないから...
199 18/08/16(木)05:10:04 No.526347417
>8部はまだ完結してないから... すでに結構長期連載なのにいまだになんか芯がなくふわふわした感じがあるのは不安 今までだと大体バシッとしたキャラができてるころなのに
200 18/08/16(木)05:12:53 No.526347497
8部は明確なラスボスキャラが出てくるのかも不明だね
201 18/08/16(木)05:21:12 No.526347730
>2巻までわりと真面目にレースしてたからね… 荒木先生の短編も好きだからスタンド以外の切り口でって漫画見てみたい欲求もあったよ… ただジョジョだけでも漫画の書き方変えてくるから結局毎回面白いんだよね
202 18/08/16(木)05:21:24 No.526347739
シーザー億泰ミスタ兄貴ジャイロみたいな相棒ポジが居ないのがちと寂しい
203 18/08/16(木)05:38:10 No.526348304
最初のサンタナがどうとかで逆転するレース部分はホントいいのに 以降は終始ダルい部分的には楽しい部分もあるんだけど ずっとこの戦闘が終わったら楽しくなりそう!で最後まで行っちゃった感じ
204 18/08/16(木)05:39:42 No.526348354
スタンドが出ない初期路線のままだったら回転使いのジャイロと乗馬技術のジョニィが ホームズとワトソンみたいな感じで各地の呪いに巻き込まれながらレースする話になってたんだろうな
205 18/08/16(木)05:43:43 No.526348475
ジョジョリオンはもう 1.2.3.5.6部なら完結4部が最終決戦SBRがラブトレインくらいまで進んでるだよね… 終わりが見えない
206 18/08/16(木)05:48:17 No.526348632
>ジョジョリオンはもう >1.2.3.5.6部なら完結4部が最終決戦SBRがラブトレインくらいまで進んでるだよね… なそ にん
207 18/08/16(木)05:49:35 No.526348682
クソ甘いコーヒー飲んだり通販でクマのぬいぐるみ買ったり 旅の幕間の雰囲気が好きだったなー
208 18/08/16(木)05:51:01 No.526348730
>クソ甘いコーヒー飲んだり通販でクマのぬいぐるみ買ったり >旅の幕間の雰囲気が好きだったなー 道中の描写がいろいろあるから旅感はすごくあったね だからこそ馬もふくめて仲間って感じだった
209 18/08/16(木)05:52:17 No.526348767
月間なんだから簡単に比較できんやろ
210 18/08/16(木)05:53:41 No.526348817
SBRも月刊だぞ
211 18/08/16(木)06:11:50 No.526349453
ホモ臭くない男の友情が少しずつ深まっていくのがマジいいんすよ…
212 18/08/16(木)06:15:48 No.526349592
>恐竜博士はどうやって負けたんだっけ >ジョニィにタックルされて熊に食われたんだっけ? 恐竜で身を守ってたけど遺体手に入れたジャイロのスキャン鉄球でガードのない部分ピンポイントで攻撃されて スタンド解除で身を守れなくなった挙句恐竜化解除されたハイエナの群れに襲われて断末魔上げてそれっきり
213 18/08/16(木)06:16:23 No.526349623
今でもSBRが一番好き
214 18/08/16(木)06:21:22 No.526349815
ジャイロがたまにやるギャグとそれに対するジョニィのリアクションが好き 特に420~の時のあーうん面白いめっちゃ面白いよーみたいな反応してるジョニィ
215 18/08/16(木)06:59:02 No.526351323
2部よりもジョースターとツェペリの友情描写が濃いからジャイロが死んだ時のショックがすごかった
216 18/08/16(木)06:59:14 No.526351331
レースはレースで決着付けて欲しかったな