虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 軽自動... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/16(木)00:24:40 No.526317152

    軽自動車で高速はつらいって聞くけどやっぱり馬力ないと大変なの? 初心者で申し訳ないけど

    1 18/08/16(木)00:27:04 No.526317667

    一人なら大丈夫だと思う

    2 18/08/16(木)00:28:04 No.526317923

    いつも高速下道含めた3000km試乗レビューしてる人だと画像のは普通車含めてトップクラスの評価だった

    3 18/08/16(木)00:28:45 No.526318063

    何の初心者なんだろ

    4 18/08/16(木)00:29:25 No.526318207

    >軽自動車で高速はつらいって聞くけどやっぱり馬力ないと大変なの? >初心者で申し訳ないけど 問題ない 今この国で売ってる車は全ての公道を走れる アクセルを踏めば走る

    5 18/08/16(木)00:29:27 No.526318213

    ワゴンR乗ってるけど平地なら全然平気 ちょっと坂になるとヤバい

    6 18/08/16(木)00:29:32 No.526318229

    上り坂だとついて行けなくなるから登坂車線入っていいよ

    7 18/08/16(木)00:29:51 No.526318297

    重い荷物乗せて80km制限かかったトラックだって走ってるんだ 軽でも走れるよ快適かは知らない

    8 18/08/16(木)00:30:34 No.526318433

    ターボなら楽

    9 18/08/16(木)00:31:20 No.526318597

    パワーがないったって止まったりはしない アクセル多く踏めばギアは下がって必要な動力性能になる

    10 18/08/16(木)00:31:26 No.526318619

    最悪エアコン切ればいける

    11 18/08/16(木)00:31:37 No.526318665

    軽はNA車だと公道ですらパワー差感じるよ 馬力ないからスタートがね…

    12 18/08/16(木)00:31:58 No.526318742

    100km/hで2000rpm前後らしいね 凄いね今の軽

    13 18/08/16(木)00:31:58 No.526318745

    高速やバイパス使うならターボが欲しい 本当に街乗りオンリーでちょっとした外出や買い物に使うならターボ無しでも良いけど

    14 18/08/16(木)00:32:27 No.526318846

    NAはうねり音がどうしても聞こえる

    15 18/08/16(木)00:32:54 No.526318937

    軽乗ったことないからアレだけど個人的には高速を快適に走るなら最低1.5Lは欲しいっていうのが結論 1Lとか1.2Lだとうn…ってなった

    16 18/08/16(木)00:32:57 No.526318945

    >一人なら大丈夫だと思う 大人4人乗って高速運転した時は想像以上に鈍くなって驚いたな

    17 18/08/16(木)00:33:03 No.526318965

    240出せる車で100巡航するのと 140しか出せない車で100巡航するのでは 前車の方が楽なのは自明の理ではある

    18 18/08/16(木)00:33:46 No.526319134

    高速使うならターボは最低限

    19 18/08/16(木)00:34:05 No.526319210

    馬力って言ってるから走り具合を言ってるのならば 制限速度内で走る分には今どきの軽自動車で困る事は無いかと 130や150km/hで走るとかじゃなければだけど

    20 18/08/16(木)00:34:38 No.526319338

    軽だろうが大型特殊だろうが100km/hは100km/hだ 馬力なんて関係ない

    21 18/08/16(木)00:35:03 No.526319444

    軽トラだって走っとるぞ

    22 18/08/16(木)00:35:06 No.526319452

    とばすとばさないなら軽はつらい つらいつらくないなら排気量じゃなくてぶっちゃけシート次第

    23 18/08/16(木)00:35:19 No.526319508

    最近の車ならターボじゃなくてもいいよ

    24 18/08/16(木)00:35:19 No.526319512

    軽で100キロ↑走りっぱなしは運転するのすげえ疲れる

    25 18/08/16(木)00:35:33 No.526319561

    130キロぐらい出すとフワフワになる

    26 18/08/16(木)00:36:11 No.526319699

    >軽乗ったことないからアレだけど個人的には高速を快適に走るなら最低1.5Lは欲しいっていうのが結論 >1Lとか1.2Lだとうn…ってなった 2.0から1.5NAに乗り換えたけど 関越や東名の100km/h超でまわりの流れに乗り遅れるときがある やっぱり2.0Lは欲しい

    27 18/08/16(木)00:36:21 No.526319746

    社用車の新車のハイゼットが平地ベタ踏み100キロしか出なくてやばかった

    28 18/08/16(木)00:36:23 No.526319755

    パワーより分をわきまえる人格が必要

    29 18/08/16(木)00:36:33 No.526319796

    ターボ無しのエブリィで東名高速を問題なく100キロ出して走れたよ 上り坂では速度低下する場面もあったけどそういう坂はだいたい登板車線ある

    30 18/08/16(木)00:36:57 No.526319870

    レス乞食スレ

    31 18/08/16(木)00:37:17 No.526319948

    追い越し車線に入らなければいいよ 邪魔だから追い越し車線に絶対に入るなよ

    32 18/08/16(木)00:37:32 No.526320012

    ちとエンジン音や走行音が気になるので疲れる気もする

    33 18/08/16(木)00:38:07 No.526320119

    スバル製のプレオで95km巡航くらいがいちばん楽だった 80だとかったるいし100越えると横風が気になる 120越えると足まわりがふあふあする

    34 18/08/16(木)00:38:07 No.526320120

    軽NAで辛いのは速度出すのよりも 多人数乗車での登坂発進 周りの流れに合わせるだけでも一苦労

    35 18/08/16(木)00:38:21 No.526320167

    >130キロぐらい出すとフワフワになる とつぜんのよこかぜ!

    36 18/08/16(木)00:38:55 No.526320285

    ターボ付きの軽で普通に走れた

    37 18/08/16(木)00:39:12 No.526320345

    >軽乗ったことないからアレだけど個人的には高速を快適に走るなら最低1.5Lは欲しいっていうのが結論 >1Lとか1.2Lだとうn…ってなった 今の1000ccクラスはどうか分かんないけど じいちゃんのお下がりでもらったワゴンRワイドは超非力だったな すぐエンストするし上り坂ではセカンドサードまで落とさないと登らないし 本当に鍛えられた…

    38 18/08/16(木)00:39:21 No.526320372

    軽は馬力とかスピードとか云々より継続運転時の疲労感がすごいよね…

    39 18/08/16(木)00:39:42 No.526320438

    実際のとこ軽自動車は差別していいみたいな発想のバカも公道走ってるってのが一番の難点

    40 18/08/16(木)00:39:46 No.526320450

    >ちとエンジン音や走行音が気になるので疲れる気もする 違うのはそう言う点だよね メーカーは最低限でも走るように作ってるし後の余裕は懐具合でどうぞということ

    41 18/08/16(木)00:40:42 No.526320654

    別にギア落として走ってもいいんやで その為の変速機や

    42 18/08/16(木)00:40:44 No.526320670

    今日日普通車の方がマイノリティなくらいだと思うけど

    43 18/08/16(木)00:40:44 No.526320678

    プレオは4気筒で静かなのが良かった 問題はその4気筒制御するECUが故障しやすい事だった

    44 18/08/16(木)00:40:51 No.526320701

    排気量のある車はまず「静かだ…」ってなる

    45 18/08/16(木)00:41:19 No.526320801

    数台乗り変えた感想だと 軽とコンパクトはちょっとハンドルが心許ない 高速走るのはワゴン型ミニバンが一番ラクだった 車体のお尻がどっしりしてるとメッチャ楽みたい

    46 18/08/16(木)00:41:23 No.526320813

    やっぱ踏みしろ多いと疲れるね

    47 18/08/16(木)00:41:50 No.526320910

    MRのターボだとまだ楽チンなのかしら

    48 18/08/16(木)00:41:54 No.526320928

    スレ画は時速80まで良いけどそれ以上はうるさくなる ツインカムで良いけど軽だとやっぱり限界がある

    49 18/08/16(木)00:41:58 No.526320951

    軽乗ってると変な割込みとかは普通車の時より明らかに多い

    50 18/08/16(木)00:42:06 No.526320991

    エンジンだの排気量だのよりも シートの硬さとかサスペンションの硬さとかタイヤとかの比率がゲロクソ高いので そっちに注力しようねぇうnうn

    51 18/08/16(木)00:43:01 No.526321204

    軽ツアラー復活して

    52 18/08/16(木)00:43:47 No.526321378

    キャストスポーツは人載せた状態で高速長距離も問題なく飛ばせて疲労もそこまでなかったけどターボと足回りのおかげか

    53 18/08/16(木)00:44:16 No.526321480

    たまに走る分なら普通の軽で問題ないね しょっちゅう走ったり長距離だったりで快適性の問題が出るけど

    54 18/08/16(木)00:44:26 No.526321515

    俺のソニカなら勾配も高速もサクサクだぜ!

    55 18/08/16(木)00:44:40 No.526321583

    80km/h超えたあたりでハンドルが重くなる制御を入れてくれてるメーカーは良いね 凄く楽

    56 18/08/16(木)00:44:57 No.526321644

    自動運転が普及すると非力な低グレードエンジン故のデメリットからくる運転者の疲れとか関係なくなるかも知れんね

    57 18/08/16(木)00:45:33 No.526321789

    画像ソニカセルボは高速大丈夫とかは聞く 乗ったことはないが

    58 18/08/16(木)00:45:49 No.526321835

    新NBOXはクルコン付きらしいから 100km/hにセットすればハンドルとブレーキだけで良いのかな

    59 18/08/16(木)00:45:52 No.526321847

    100kmhならどの車も出せるから問題ないかと言われるとそうじゃない 速度出したときの車線変更の安定感とか直進性はやっぱり大きくい車の方が安心できるし馬力に余裕あれば大型車の追い越しも楽 まぁ余裕を持って追い越し入ったり走り方工夫することの方が大事だけど

    60 18/08/16(木)00:46:29 No.526321989

    3000rpm以下で巡航してくれるなら それほどストレスないと思う

    61 18/08/16(木)00:46:50 No.526322064

    高速というか一般道でもあんまりみたいなタイプの軽がどんどんでてくる!

    62 18/08/16(木)00:47:05 No.526322120

    タイヤ細いから高速疲れる

    63 18/08/16(木)00:47:41 No.526322232

    キャストスポーツ買えば?

    64 18/08/16(木)00:48:05 No.526322314

    >自動運転が普及すると非力な低グレードエンジン故のデメリットからくる運転者の疲れとか関係なくなるかも知れんね 振動と遮音性がなあ…

    65 18/08/16(木)00:48:31 No.526322398

    >キャストスポーツ買えば? 乗ってるけど月に一度ぐらいしか同じ車みない!

    66 18/08/16(木)00:48:36 No.526322413

    疲れは車種じゃなくてドライバーの問題だと思う

    67 18/08/16(木)00:48:54 No.526322468

    ソニカは傑作機だったな安いし

    68 18/08/16(木)00:48:57 No.526322480

    >>自動運転が普及すると非力な低グレードエンジン故のデメリットからくる運転者の疲れとか関係なくなるかも知れんね >振動と遮音性がなあ… それは車種を超えるので…

    69 18/08/16(木)00:49:18 No.526322545

    キャストはダイハツも結構力入れて出してきてたけど あんまり売れなかったね…

    70 18/08/16(木)00:49:43 No.526322619

    馬力のなさは加速しづらいってことだからトラックの追い越しとかは確かにやりづらい 別にキビキビ追い越す必要もないんだけど

    71 18/08/16(木)00:50:06 No.526322692

    たまにレンタカーで良い車借りると 音とか振動とかで感じるスピード感がないのにいつのまにか結構なスピードが出ててびっくりしたりする

    72 18/08/16(木)00:50:53 No.526322862

    力が無いからベタ踏みせにゃならんくて脚が疲れる それに音も凄くうるさいけど走ること自体には問題はない 年間維持費を5万円以上払ってる普通車乗りには頭が下がるよ

    73 18/08/16(木)00:50:58 No.526322875

    高速で一番乗りやすかったのはディーゼルターボのハイエースだった

    74 18/08/16(木)00:51:13 No.526322931

    キャストスポーツ高速ではどう?

    75 18/08/16(木)00:51:20 No.526322959

    今の愛車はクルコンで車間距離をきっちり取ってくれるおかげで 全く疲れない 自分が運転するときの疲労は うっかり車間距離が縮まってたときの緊張が大半なので 本当に有り難い

    76 18/08/16(木)00:51:22 No.526322966

    キャストスポーツは売れてないって担当営業さんが言ってた そりゃそうだよマトモに乗ろうと思ったら車体価格だけでやがて200万掛かるんだもん 燃費はリッター13km程度だし でも俺は気に入ってるよ

    77 18/08/16(木)00:52:25 No.526323198

    キャストはスポーツの走りもアクティバの走破性も良いらしいし 上手く当たれば見事なローコストハイリターンだったろうにな…

    78 18/08/16(木)00:52:42 No.526323253

    ソニカの後継機でないかな… 売れないだろうけど

    79 18/08/16(木)00:52:59 No.526323314

    N-ONEにホンダセンシングは付かないんですか?

    80 18/08/16(木)00:53:00 No.526323317

    >燃費はリッター13km程度だし だそ けん

    81 18/08/16(木)00:53:16 No.526323378

    たまにしか走らない高速のために軽を候補から外すのも馬鹿らしいぞ 用途次第だ

    82 18/08/16(木)00:53:41 No.526323454

    クルコン搭載してる上のグレード買うか迷ったんだけど 高速なんて半年に一回乗るかどうかなのでない奴買った ちょっと後悔してる

    83 18/08/16(木)00:53:47 No.526323478

    スポーツはよくアルトワークスと比較されてるけどちょっと方向性が違う相手だからな…

    84 18/08/16(木)00:54:10 No.526323552

    キャストスポーツはキャストとして乗るんじゃなくて4人乗りのコペンとして乗るもんだからね

    85 18/08/16(木)00:54:17 No.526323580

    >クルコン搭載してる上のグレード買うか迷ったんだけど >高速なんて半年に一回乗るかどうかなのでない奴買った >ちょっと後悔してる クルコンは下道でも大活躍なんだぜ

    86 18/08/16(木)00:54:34 No.526323623

    普通車の税金高いよね…

    87 18/08/16(木)00:54:56 No.526323697

    出た時期的にワークスよりはアルトターボRSとよく比較されてた

    88 18/08/16(木)00:55:04 No.526323713

    N-ONEはツアラーとしていけんの?

    89 18/08/16(木)00:55:09 No.526323733

    N-ONEを軽く試乗したときは ハンドルがしっかりしててコーナー曲がりやすい!って印象だったけど それでも高速はふらつくもんなのかな

    90 18/08/16(木)00:55:25 No.526323772

    キャストアクティバでカントリーコース走るレビュー動画あったけどスゴイよね ダイハツは良い車作るのに売れてないとか勿体無い

    91 18/08/16(木)00:55:48 No.526323868

    >普通車の税金高いよね… https://greeco-channel.com/car/running_cost_ranking/

    92 18/08/16(木)00:55:49 No.526323872

    >キャストスポーツはキャストとして乗るんじゃなくて4人乗りのコペンとして乗るもんだからね 俺友達とかいないし4人も乗ることないからコペンでいいや…

    93 18/08/16(木)00:56:25 No.526323998

    パワーだ馬力だとよく言われるけど普通に走る分には低くてもなんら問題ない

    94 18/08/16(木)00:56:28 No.526324006

    シルビアからワゴンRに乗り換えたら保険料とか税金とかありとあらゆる維持費が下がって普通車に戻れる気がしない

    95 18/08/16(木)00:56:52 No.526324085

    >ダイハツは良い車作るのに売れてない そうは言っても軽販売No1だし みんな買ってるんじゃないのか

    96 18/08/16(木)00:56:58 No.526324101

    ダイハツは商売が下手すぎる トヨタの下請けで食ってくつもりなんだろうか

    97 18/08/16(木)00:58:49 No.526324455

    辛いってほどじゃないけど同じような年式なら普通車の方が楽だよ

    98 18/08/16(木)00:59:50 No.526324629

    走る走れないでいえば走る 疲れる疲れないを言えば疲れる

    99 18/08/16(木)01:00:12 No.526324698

    自分みたいにスマートk乗れば良いのに 車体重量は800kg台と軽く加速も悪くない…というか怖い ドイツ製と言うこともあってベンツの乗用車と正面衝突してもドアが開く設計だし 2シーターなので友達いない「」にピッタリだし、全長3m未満だからフェリーの乗船代金も最低価格だよ! 困る点は消耗品の調達方法に難がめっちゃ有るだけだよ

    100 18/08/16(木)01:00:12 No.526324700

    ダイハツの車は高い 維持費が安いだけで儲けもんと思うんならアリだけど軽自動車を選択する層の多くはそうじゃないから

    101 18/08/16(木)01:01:02 No.526324875

    ベンツのcクラスを買え

    102 18/08/16(木)01:01:58 No.526325047

    雨風しのげるというだけでこれほど楽な乗り物はない

    103 18/08/16(木)01:02:03 No.526325066

    しょっちゅう高速乗りまくって遠出するならあれだけど年数回程度ならレンタカー借りてもいいんだ 100キロ200キロくらいなら軽でも全然いける

    104 18/08/16(木)01:02:42 No.526325185

    >https://greeco-channel.com/car/running_cost_ranking/ すげえなこのサイト

    105 18/08/16(木)01:02:42 No.526325186

    アルトワークスやターボRSの高速性能はどうなんだろう

    106 18/08/16(木)01:03:11 No.526325289

    >ベンツのcクラスを買え 高けぇよ! 新車で400万以上だろ!

    107 18/08/16(木)01:03:16 No.526325317

    >雨風しのげるというだけでこれほど楽な乗り物はない 4輪の安定感と屋根があるってのすごい快適よね 音楽も聴けるし

    108 18/08/16(木)01:03:23 No.526325336

    >車体重量は800kg台と軽く加速も悪くない…というか怖い 結構重いんだな アルトが600キロ台だったはず 軽けりゃいいってもんでもないけど

    109 18/08/16(木)01:03:47 No.526325409

    2年前ぐらいにオカマ掘られて代車に最低グレードの新型ムーブもらったけど 自分の車(平成23年式MH23S)より快適すぎてビビった 代車なのに思わず遠出しちゃったよ

    110 18/08/16(木)01:03:59 No.526325447

    >100キロ200キロくらいなら軽でも全然いける 最高時速140キロまでですぞ ことごとく安全運転してくだされ

    111 18/08/16(木)01:04:33 No.526325570

    >最高時速140キロまでですぞ >ことごとく安全運転してくだされ 俺も一瞬?ってなったけど距離のことでしょ

    112 18/08/16(木)01:04:36 No.526325592

    >それでも高速はふらつくもんなのかな 車重によるかな N –WAGON買ったけど見た目に反して重いのでめっちゃ安定するよ

    113 18/08/16(木)01:05:18 No.526325751

    現行ワークスのデザインはちょっと俺には理解できない RS-Zの見た目で復活してくれ

    114 18/08/16(木)01:06:09 No.526325919

    トラック運転してるときは割と高速の見えない轍を感じたけど その辺は軽は大丈夫なのかな

    115 18/08/16(木)01:06:12 No.526325930

    https://greeco-channel.com/car/mazda/demio-22/ TBってターボだよね? NAより燃費悪いってイメージめっちゃあった…

    116 18/08/16(木)01:07:03 No.526326108

    >TBってターボだよね? >NAより燃費悪いってイメージめっちゃあった… …?

    117 18/08/16(木)01:07:37 No.526326232

    >アルトワークスやターボRSの高速性能はどうなんだろう ターボRSの方がちょっと回転数低くなるから高速は少し楽 でも80km/h超えるとうるさくなってくる あと車重が軽いので横風に弱いのでその辺も気を遣う 平坦無風で100km/h巡行するならCVTにはかなわない

    118 18/08/16(木)01:08:38 No.526326445

    >アルトが600キロ台だったはず 車検証見てきたら車両重量740kgで総重量が850kgって書いてあった 以前はトッポBJ乗ってたけどソイツが1tくらいだったから幾分軽い 自分の体重とkで大体1tになるけど…

    119 18/08/16(木)01:09:28 No.526326617

    >TBってターボだよね? >NAより燃費悪いってイメージめっちゃあった… そいつはクリーンディーゼルターボだから燃費が良くて当然なのでは…?

    120 18/08/16(木)01:12:23 No.526327140

    >>TBってターボだよね? >>NAより燃費悪いってイメージめっちゃあった… >そいつはクリーンディーゼルターボだから燃費が良くて当然なのでは…? ああMTのだけガソリンエンジンなのか