18/08/14(火)23:28:49 液タブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/14(火)23:28:49 No.526061623
液タブ買ってから半年 結局板タブに戻ってしまった
1 18/08/14(火)23:32:23 No.526062559
板から液タブに移行しようかと思ってるから聞きたいんだけど なんで板タブに戻したの?書き味とか?
2 18/08/14(火)23:34:55 No.526063250
手が邪魔か手を動かすのが疲れるか 描くのがめんどいんだろう
3 18/08/14(火)23:35:28 No.526063401
目が痛いとか
4 18/08/14(火)23:35:31 No.526063410
もう板に戻れない人も多いと聞く
5 18/08/14(火)23:35:52 No.526063510
>板から液タブに移行しようかと思ってるから聞きたいんだけど >なんで板タブに戻したの?書き味とか? 手が邪魔で見えない 熱い 腰がやばい(一番の理由) 主にこの三つ
6 18/08/14(火)23:35:55 No.526063528
手がキャンバスの上で邪魔になるのは自分でびっくりした 紙で書いてたときは気にならなかったのに
7 18/08/14(火)23:38:06 No.526064076
腰がやばいなら板タブでも同じでは
8 18/08/14(火)23:38:44 No.526064242
>腰がやばいなら板タブでも同じでは 下を見るのと前を見るのとでは全然違うのだ マジで全然違うのだ
9 18/08/14(火)23:39:47 No.526064511
描く姿勢全然違うからな まっすぐモニタ見るのと覆い被さるか腕を上げるかになるし
10 18/08/14(火)23:40:24 No.526064674
首が痛くなる人もいるそうな
11 18/08/14(火)23:41:31 No.526064966
体が板に順応してるとこうなる
12 18/08/14(火)23:42:30 No.526065235
>体が板に順応してるとこうなる そうじゃない 根本的な姿勢の問題なんだ
13 18/08/14(火)23:42:40 No.526065285
書き込みをした人によって削除されました
14 18/08/14(火)23:47:16 No.526066498
スタンディング作業できるように電動机買おうか悩む 今の机で液タブでスタンディングしようとしたら中腰になる
15 18/08/14(火)23:48:07 No.526066700
体への負担考えるとやっぱり板だな…
16 18/08/14(火)23:48:14 No.526066735
>スタンディング作業できるように電動机買おうか悩む >今の机で液タブでスタンディングしようとしたら中腰になる 早く買った方がいい!
17 18/08/14(火)23:48:35 No.526066836
完全上位互換では無かったのか…
18 18/08/14(火)23:49:24 No.526067038
>完全上位互換では無かったのか… イーゼルで絵を描いてた人には完全上位互換だったよ
19 18/08/14(火)23:49:24 No.526067039
しかし板より液の方が線画描く速度は上がりそうで悩む……
20 18/08/14(火)23:49:54 No.526067167
変な姿勢でも慣れれば…と思って続けると動けなくなるから 正しい姿勢で描こうな
21 18/08/14(火)23:50:08 No.526067223
>イーゼルで絵を描いてた人には完全上位互換だったよ そこまで液タブの角度つけられたらそうだな…
22 18/08/14(火)23:50:22 No.526067287
安上がりでいいじゃんいいじゃん
23 18/08/14(火)23:50:29 No.526067316
>しかし板より液の方が線画描く速度は上がりそうで悩む…… そういう場合は16インチぐらいのにするんだよ 小さいのは体の負担がマシだよ
24 18/08/14(火)23:50:33 No.526067344
スタンドの問題じゃないの?
25 18/08/14(火)23:51:15 No.526067541
>電動机買おうか悩む 座るの面倒になるから年中固定になるよ
26 18/08/14(火)23:51:33 No.526067598
>下を見るのと前を見るのとでは全然違うのだ >マジで全然違うのだ 下見ると頭を下げた分も背中で支えないといけなくなるし前傾だからその重責は腰に来るしな…
27 18/08/14(火)23:53:28 No.526068073
ふんぞり返って隣のお姉ちゃんのおっぱいの間のお酒のみながら みたいな堕落しきった姿勢でも余裕でいい線描けるのは板タブのよさではある
28 18/08/14(火)23:53:45 No.526068143
やはり理想はSurfaceStudio…
29 18/08/14(火)23:54:02 No.526068207
>イーゼルで絵を描いてた人には完全上位互換だったよ てかよくよく考えたら液タブでも板タブと同じ置き方はキツいだろうな… でも液タブならイーゼル用意して膝の上にキーボードでも置けばいいのでは無かろうか… イーゼルじゃなくてもしっかりした立て掛けられる台でもいいし…
30 18/08/14(火)23:54:41 No.526068379
よく知らないんだけどこみっくがーるずでかおす先生が使ってたのはただの液タブではない?
31 18/08/14(火)23:54:52 No.526068431
ふんぞり返って隣のお姉ちゃんのおっぱいの間のお酒のみながら描くと捗るよね
32 18/08/14(火)23:55:33 No.526068618
液タブは調整してもなんかある程度使ったらポインタの位置がずれるわ机が破壊されるわで碌な思い出がない
33 18/08/14(火)23:55:53 No.526068713
酒こぼしてシートの裏で発酵してるのいいよね…
34 18/08/14(火)23:56:20 No.526068825
>ポインタの位置がずれるわ うn >机が破壊されるわ なんで…?
35 18/08/14(火)23:56:27 No.526068865
中古相場調べたらここ二年で何か凄い下がってて驚いた 液タブは相場堅い事で有名なのにここ二年で何かあったん?
36 18/08/14(火)23:57:08 No.526069035
中華の液タブが普通に使えるようになった
37 18/08/14(火)23:58:27 No.526069359
精子臭いcintiqと中華液タブは迷うな
38 18/08/14(火)23:58:37 No.526069402
>>机が破壊されるわ >なんで…? 天板が割れたんだよ
39 18/08/14(火)23:58:39 No.526069411
>中古相場調べたらここ二年で何か凄い下がってて驚いた >液タブは相場堅い事で有名なのにここ二年で何かあったん? ワコムはproの新型が出だしたし中華メーカーも多くなってきてるからじゃない というか本腰入れてないから落書きくらいならipadでいいやって人も増えてるんじゃねえかな
40 18/08/14(火)23:58:51 No.526069461
使ったことないがXP-penとかいうのが結構いいらしいね というかまぁワコムが殿様商売過ぎたというか
41 18/08/14(火)23:58:57 No.526069483
>下を見るのと前を見るのとでは全然違うのだ たまにスケッチブックの神に描いてると首と肩がバキバキになる
42 18/08/14(火)23:59:25 No.526069612
板タブは寝ながらでも描けるので完璧 首が痛くならない
43 18/08/14(火)23:59:49 No.526069740
板タブで寝ながら描く人初めて見た
44 18/08/15(水)00:00:15 No.526069871
>落書きくらいならipadでいいやって人 まさに自分 稼ごうと思わなければ最高の相方だよ 10.5も12.9もペンシル2本も買った
45 18/08/15(水)00:00:57 No.526070095
寝ながら描いたら首どころじゃなく痛くなるはずだが
46 18/08/15(水)00:01:50 No.526070352
両方のいいとこ取りをしようと液タブをマッピング切り替え板タブモードで動かす なぜか切り替えると全然直線が引けなくなってる‥
47 18/08/15(水)00:01:58 No.526070382
俺が液タブ買った理由は結局板タブが使いこなせなかったからだよ 多分板タブがちゃんと使える人なら液タブ買わなくていいんだと思う
48 18/08/15(水)00:04:36 No.526071078
液タブにして作業効率上がったとうかれて調子に乗っちゃって仕事増やし過ぎて痛い目見たよ
49 18/08/15(水)00:04:37 No.526071083
>板タブは寝ながらでも描けるので完璧 >首が痛くならない 寝ながらはもっと腰悪くするぞ
50 18/08/15(水)00:05:28 No.526071293
液タブの方が早く描ける
51 18/08/15(水)00:05:47 No.526071385
アナログで描いてなかった人は板でいいと思う 俺はアナログで描いてたところに5年間板使ったけど最後まで慣れなかった…
52 18/08/15(水)00:06:24 No.526071548
>>腰がやばいなら板タブでも同じでは >下を見るのと前を見るのとでは全然違うのだ >マジで全然違うのだ 液はマジでずっと猫背になるしな ある程度は角度調整利くとしても
53 18/08/15(水)00:06:54 No.526071689
板タブは姿勢の矯正も出来るし 画面比率変えれば長い線でも腕を動かさなくて疲れない 板タブの方が使えるならそっちの方が良い
54 18/08/15(水)00:07:39 No.526071891
ほぼ立てて肘ついて描いてるからそんなに首に負担はなかった でもこの時期まじ暑い
55 18/08/15(水)00:07:51 No.526071953
寝ながら板タブはなんかたまにある寝台用アームみたいなのあるといいかもしれん
56 18/08/15(水)00:08:04 No.526072010
板に慣れてるなら長い目で見たら液よりそっちのがいいって液タブ使ってる人に言われたな
57 18/08/15(水)00:08:35 No.526072138
手が邪魔は図書館で模写しようとして気づく
58 18/08/15(水)00:09:16 No.526072313
アナログの感覚で描けるわけではないし 手元に絵が表示されるくらいのメリットしかない
59 18/08/15(水)00:09:33 No.526072373
今板タブ使ってて直線がやたらブレたり素早く引かないと曲線が歪んだりで紙に描くのと全然違うんだけど これって液タブにしたら直る…?
60 18/08/15(水)00:09:41 No.526072415
板タブは小さいと画面との比率が合わなくて少しのストロークで長く線が引けるのが調節大変だった デカイの買えば良いんだろうけどさ
61 18/08/15(水)00:09:57 No.526072483
俺の師匠は液タブ買うより板タブにcolorEdge買った方が安上がりだしキャリブレーション楽だからいいって言ってた
62 18/08/15(水)00:10:16 No.526072563
>板タブは小さいと画面との比率が合わなくて少しのストロークで長く線が引けるのが調節大変だった >デカイの買えば良いんだろうけどさ モニターをでかくするほど違和感出てくるからそれはそれで厳しいと思う
63 18/08/15(水)00:10:23 No.526072608
>今板タブ使ってて直線がやたらブレたり素早く引かないと曲線が歪んだりで紙に描くのと全然違うんだけど >これって液タブにしたら直る…? せめて両方弄ってから言ってくれ
64 18/08/15(水)00:10:55 No.526072739
自分の影もすごい邪魔
65 18/08/15(水)00:11:06 No.526072782
むしろ自分が邪魔
66 18/08/15(水)00:11:11 No.526072804
そりゃソフトとハードの問題だろう
67 18/08/15(水)00:11:18 No.526072842
板タブにコピー紙でもひいて摩擦調整したらどうですか
68 18/08/15(水)00:11:21 No.526072862
>今板タブ使ってて直線がやたらブレたり素早く引かないと曲線が歪んだりで紙に描くのと全然違うんだけど 手ぶれの問題に思えるけどソフト側で補正上げてみたら?
69 18/08/15(水)00:11:22 No.526072864
自分透過
70 18/08/15(水)00:11:34 No.526072911
>板に慣れてるなら長い目で見たら液よりそっちのがいいって液タブ使ってる人に言われたな ほんとそうよ 液タブは手が邪魔だし どう考えても板タブでいいモニタ使ったほうが発色はいいんだもん
71 18/08/15(水)00:11:38 No.526072934
>今板タブ使ってて直線がやたらブレたり素早く引かないと曲線が歪んだりで紙に描くのと全然違うんだけど >これって液タブにしたら直る…? 少しマシになるかも?くらい
72 18/08/15(水)00:11:46 No.526072967
>これって液タブにしたら直る…? アナログでそうならないならスキャンすればいいんじゃ
73 18/08/15(水)00:11:51 No.526072985
あと板は画面を垂直に近い姿勢で見れるのが地味にメリットだと思う 絵の歪みに気づきやすい
74 18/08/15(水)00:11:53 No.526072991
>今板タブ使ってて直線がやたらブレたり素早く引かないと曲線が歪んだりで紙に描くのと全然違うんだけど >これって液タブにしたら直る…? それはまずタブの設定見直す所から始めるべき 画面に対する描画領域が合ってないとか
75 18/08/15(水)00:11:53 No.526072993
>アナログで描いてなかった人は板でいいと思う >俺はアナログで描いてたところに5年間板使ったけど最後まで慣れなかった… アナログでは物理法則が勝手にやってくれた部分を デジタルでは自分でブラシだのフィルタだのいじってどうにかしなきゃいけないわけだからな 俺も諦めた
76 18/08/15(水)00:12:16 No.526073107
液タブにしたらうまくなる そう思っていた時期が俺にもありました
77 18/08/15(水)00:12:18 No.526073125
VRお絵かきソフトの普及が待たれる
78 18/08/15(水)00:12:35 No.526073196
ワコムの糞高い液タブしかなかった時代にくらべて 今は恵まれておるな
79 18/08/15(水)00:12:41 No.526073221
世の中には未だにintuos,intuos2,FAVOでプロやってる絵描きさんや漫画家さんが結構いるらしくて狂気を感じる
80 18/08/15(水)00:12:55 No.526073286
あと何故だか板タブだと画面全体を意識できるんだよな 液タブだとなんかバランス悪くなる
81 18/08/15(水)00:13:20 No.526073408
液タブにしたらいっぱい描く そう思ってた時期が俺にもありました タブレットPCではよく落書き描いてる
82 18/08/15(水)00:13:30 No.526073466
>アナログの感覚で描けるわけではないし >手元に絵が表示されるくらいのメリットしかない 大分アナログ感覚で描けるようになったけどなあ俺は 板の頃は髪に近づけるために摩擦力上げてみたりハードフェルト芯に変えてみたり色々したけど 液にしてからは画面つるつるでも全く気にならずに理想の線が描けるようになった
83 18/08/15(水)00:13:39 No.526073502
最近3から中古の4に乗り換えたよ 5000円で買えてバリバリ動いていいねえこれ
84 18/08/15(水)00:13:45 No.526073527
じゃあタブレットPC最強じゃん!
85 18/08/15(水)00:13:59 No.526073582
>世の中には未だにintuos,intuos2,FAVOでプロやってる絵描きさんや漫画家さんが結構いるらしくて狂気を感じる 慣れた道具は何より使いやすいからな…
86 18/08/15(水)00:14:04 No.526073608
ファーボは狂気としか思えんが 壊れてないしドライバ動いてるならintuos2で十分ぞ
87 18/08/15(水)00:14:21 No.526073676
えっ透過しない人っているんだ…最初は慣れないかもだけど捗るよ
88 18/08/15(水)00:14:54 No.526073816
気軽に幽体化するな
89 18/08/15(水)00:15:08 No.526073865
>えっ透過しない人っているんだ…最初は慣れないかもだけど捗るよ 病院!
90 18/08/15(水)00:15:16 No.526073918
板タブと画面との比率が違う場合はマッピングだかなんかの設定で 縦横比を維持した一部領域設定にすればいいと思う
91 18/08/15(水)00:15:21 No.526073941
>ふんぞり返って隣のお姉ちゃんのおっぱいの間のお酒のみながら >みたいな堕落しきった姿勢でも余裕でいい線描けるのは板タブのよさではある そんな漫画家いるの?
92 18/08/15(水)00:15:38 No.526074008
幽体化すると壁抜けもできて便利そう
93 18/08/15(水)00:15:46 No.526074031
3がそろそろ13歳になるよ ペン共々まだまだ動くよ
94 18/08/15(水)00:16:13 No.526074155
>それはまずタブの設定見直す所から始めるべき >画面に対する描画領域が合ってないとか 可能な限り調整はしてる 板タブとモニターのサイズの違いがブレの原因な気がしてる なら画面に直に描ける液タブならブレないのかなーって
95 18/08/15(水)00:16:17 No.526074169
俺の3は鍋敷きにしすぎたせいか上の方がもう認識しなくなっちゃったよ
96 18/08/15(水)00:16:24 No.526074197
「」は竿役おじさんだからな 透過くらいお手の物さ
97 18/08/15(水)00:16:29 No.526074213
>>ふんぞり返って隣のお姉ちゃんのおっぱいの間のお酒のみながら >>みたいな堕落しきった姿勢でも余裕でいい線描けるのは板タブのよさではある >そんな漫画家いるの? そういうあからさまなのはほっときなさい
98 18/08/15(水)00:16:35 No.526074239
>世の中には未だにintuos,intuos2,FAVOでプロやってる絵描きさんや漫画家さんが結構いるらしくて狂気を感じる 壊れないんだよ… ドライバはもう公式には対応してないけどな
99 18/08/15(水)00:16:43 No.526074274
液タブでモニタに画面を複製すればいいとこ取りができるのではなかろうか やったことないけど
100 18/08/15(水)00:17:31 No.526074492
>じゃあタブレットPC最強じゃん! 実際お気軽感はなかなかのものなので そろそろ新しいwindowsのwacomペン搭載タブレットPCが欲しい
101 18/08/15(水)00:17:39 No.526074523
アナログから液に移行したけどなんか違う 下書きの線が多くなる
102 18/08/15(水)00:17:45 No.526074552
>液タブでモニタに画面を複製すればいいとこ取りができるのではなかろうか 同期は上手くいかない事が多いからどうだろうなあ
103 18/08/15(水)00:17:55 No.526074599
>液タブにしたらうまくなる >そう思っていた時期が俺にもありました 上手くはならなかったけど 液タブで主線からやるようになってすっっっっごい楽になった もう紙に書いてスキャンゴミ取り作業から開放されたのがデカすぎる 楽になったのでその分作画作業の時間が莫大に増えた
104 18/08/15(水)00:17:56 No.526074602
淫虫3使ってるけど多分Artpad2でも別に困らない気はしてる
105 18/08/15(水)00:19:32 No.526075020
液タブってマジで目に来るから漫画みたいな時間かけて何ページも書かなきゃいけないのには向かないんだけど 謎の液タブ信仰ってずっとあるよね
106 18/08/15(水)00:19:56 No.526075122
むずかしいんだね…
107 18/08/15(水)00:20:27 No.526075249
液にしてから肩こりやばいしブルーライト軽減のフィルタでも貼るべきか…
108 18/08/15(水)00:20:43 No.526075314
Cintiq21UXからXP-PENの22proに移行しようと思ってるんだけど 横長になる分作業領域下がっちゃうかな そうでもないかな
109 18/08/15(水)00:20:54 No.526075359
板タブや中華液タブを持ち上げられてると お高いデバイス使ってる自分が否定されるようでムカつく みたいな事を言ってる人はいたがあれはあれで特別な人だろうしな…
110 18/08/15(水)00:21:25 No.526075489
液タブの画面をモニタにも映してるな…
111 18/08/15(水)00:21:26 No.526075493
液タブでメインモニタにウィンドウコピーは普通にやってる 超古いから発色悪すぎてな……でももう液タブじゃないとかけんのよ
112 18/08/15(水)00:21:27 No.526075500
>液タブってマジで目に来るから漫画みたいな時間かけて何ページも書かなきゃいけないのには向かないんだけど >謎の液タブ信仰ってずっとあるよね 俺は逆に姿勢も良くなったし目の負担が激減したから 人によるんじゃないかな…
113 18/08/15(水)00:21:54 No.526075626
>横長になる分作業領域下がっちゃうかな どちらかというとペンとの相性の心配したほうがいい気がする… でも試し書きできるところって少ないんだよね
114 18/08/15(水)00:21:59 No.526075647
液タブはどうせ色味の調整しづらいし モノクロ専用にしてブルーライト対策しちゃうのはありだとおもうよ
115 18/08/15(水)00:22:05 No.526075672
>超古いから発色悪すぎてな……でももう液タブじゃないとかけんのよ うちも21UXだからそろそろ色がなー…
116 18/08/15(水)00:22:23 No.526075757
俺は寝ながら描くから肘が超痛いことになってる
117 18/08/15(水)00:22:27 No.526075767
お試しで中華液タブ使ってみるのはありかな
118 18/08/15(水)00:22:33 No.526075794
横長のが色々広げる分には便利じゃろ 腕を動かす領域多いと疲れる
119 18/08/15(水)00:22:44 No.526075841
>液タブってマジで目に来るから漫画みたいな時間かけて何ページも書かなきゃいけないのには向かないんだけど モニタ見てる以上板でも大して違いないんじゃねえかな… 夏コミの締め切り前は24時間以上液タブずっと見ていて確かになかなか大変だったけど
120 18/08/15(水)00:22:48 No.526075855
>どちらかというとペンとの相性の心配したほうがいい気がする… >でも試し書きできるところって少ないんだよね Cintiqと違って6万くらいだから 試しに買ってもいい値段ではあるんだよな…
121 18/08/15(水)00:22:56 No.526075888
ブルーライト対策にハヅキルーペでも買うか
122 18/08/15(水)00:23:32 No.526076071
ブルーライト対策に黄色いメガネをつけてガラ悪くなっちゃおうよ!
123 18/08/15(水)00:23:48 No.526076145
>ブルーライト対策にハヅキルーペでも買うか ブルーライトは科学的に証明されたわけでもないんだけどな…まぁプラセボもあるわな目は
124 18/08/15(水)00:23:54 No.526076176
お試しとして使うならどれがいいんだろう液タブ
125 18/08/15(水)00:24:03 No.526076211
>Cintiq21UXからXP-PENの22proに移行しようと思ってるんだけど WACOMペンに慣れてる人ほど中華タブのペンに戸惑うと思う とは言え慣れる人はそのうち慣れるが
126 18/08/15(水)00:24:08 No.526076233
Cintiq pro20試したいがために休みに横浜までわざわざ行ったけど人の目が気になってそうそう試し書きなんてできん
127 18/08/15(水)00:24:16 No.526076276
cintiq companion 2だけど発色が気になったことないな… 時間ないから普通のモニタで確認もせず入稿しちゃう
128 18/08/15(水)00:24:34 No.526076357
>モニタ見てる以上板でも大して違いないんじゃねえかな… >夏コミの締め切り前は24時間以上液タブずっと見ていて確かになかなか大変だったけど 姿勢的に液タブは下からの光を見続けることになるから普通にモニタ見るよりだいぶ負担かかるよ 同じ理由でスマホもやばい
129 18/08/15(水)00:24:55 No.526076453
>お試しとして使うならどれがいいんだろう液タブ お試しなら場合によってはお安いデジタイザつきタブレットPCも視野に入れていいかもしれない
130 18/08/15(水)00:25:57 No.526076728
いつの間にか尼でHUIONの傾き検知付き液タブの予約が始まってた 13インチしかないけど充電不要ペン筆圧8192で傾き検知もついて4万以下か…
131 18/08/15(水)00:25:58 No.526076735
>cintiq companion 2だけど発色が気になったことないな… >時間ないから普通のモニタで確認もせず入稿しちゃう 最近のはそうでもないんだけど 21くらいの時代のは発色もよわいし経年劣化も結構ね… サブで使ってるcompanion1は全然問題ないんだけど
132 18/08/15(水)00:26:01 No.526076753
>お試しとして使うならどれがいいんだろう液タブ 安く済ませたいならふいおんかぺけぴー お高くても良くてガッツリやるつもりならWACOM どうせ合わなくてもメルカリとかで勉強料引いたくらいの値段で捌ける
133 18/08/15(水)00:26:03 No.526076763
液タブは目線あげてできる作業環境整えられるならいいと思う
134 18/08/15(水)00:26:17 No.526076829
>姿勢的に液タブは下からの光を見続けることになるから普通にモニタ見るよりだいぶ負担かかるよ >同じ理由でスマホもやばい そうなのか でもそういえば光度は限界まで下げてる
135 18/08/15(水)00:26:43 No.526076931
>とは言え慣れる人はそのうち慣れるが よく言われるのは筆圧が急激にかかることなんだけど その辺はクリスタでじっくり調整した人もいるしな…
136 18/08/15(水)00:27:14 No.526077078
ストレートネックはヤバイぞ 自律神経がやられて作業時間がゴリゴリ削られる
137 18/08/15(水)00:27:36 No.526077154
でかい液タブ買うなら机もほしいよなーってなる
138 18/08/15(水)00:27:48 No.526077209
>>姿勢的に液タブは下からの光を見続けることになるから普通にモニタ見るよりだいぶ負担かかるよ >>同じ理由でスマホもやばい >そうなのか >でもそういえば光度は限界まで下げてる 液タブに限らず光度はあんまあげないほうがいいよね 確実に目に悪い