虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/14(火)23:24:42 帰省中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/14(火)23:24:42 No.526060549

帰省中で暇なので昔の電撃PS読んでる 120号くらいで買うのやめたけど読者投稿ページはまだ続いてるんだろうか

1 18/08/14(火)23:25:28 No.526060748

投稿者にばらすぃーとか居たよね

2 18/08/14(火)23:26:19 [さるかにハムぞう] No.526060957

さるかにハムぞう

3 18/08/14(火)23:26:59 No.526061134

数年前に読んだときは読者コーナースッカスカになってて時代を感じたよ

4 18/08/14(火)23:27:53 No.526061377

4コマとか始まったあたりで買わなくなった ハガキ何度か掲載されたな

5 18/08/14(火)23:28:33 No.526061545

こないだ隔週から月1になったけど読者ページとか電撃の旅団はどうなってるのかな

6 18/08/14(火)23:29:51 No.526061882

確かによくよく思い出したらお盆と正月しか電プレとファミ通買わなくなったわ…

7 18/08/14(火)23:30:09 No.526061948

DPSどと付属CDいいよね

8 18/08/14(火)23:30:53 No.526062148

>こないだ隔週から月1になったけど マジか どうりで最新号出ないなと…

9 18/08/14(火)23:31:13 No.526062233

俺の名前はゲーム犬 だけどコントローラ持てないぜ

10 18/08/14(火)23:31:14 No.526062236

>こないだ隔週から月1になったけど読者ページとか電撃の旅団はどうなってるのかな 旅団は今度イベントやるよ

11 18/08/14(火)23:31:45 No.526062380

魔王31歳は一体今魔王何歳なんだ というかまだいるのか

12 18/08/14(火)23:31:58 No.526062429

>さるかにハムぞう 火力発電かな…

13 18/08/14(火)23:33:22 No.526062839

スレ画のシールメモカに貼ってたな

14 18/08/14(火)23:33:26 No.526062860

子供の頃は楽しんで読んでたけど思い返すとすげえ内輪ノリのブラック職場だと思う

15 18/08/14(火)23:34:03 No.526063036

当時は好きで結構聞いてたCDだけど改めて聞くと結構酷くて驚いた ひっでーと思って聞き直しながら涙流してた…

16 18/08/14(火)23:34:34 No.526063162

PSDの歌はちょいちょい好きなのがあったよ

17 18/08/14(火)23:34:58 No.526063263

Sub曲はあんま好きじゃない Main曲はめっちゃ好き

18 18/08/14(火)23:35:06 No.526063297

放課後プレイってこれだっけ

19 18/08/14(火)23:35:25 No.526063383

ギルティギアが入ってた体験版擦り切れるほど遊んだわ ストールンソングとか

20 18/08/14(火)23:35:47 No.526063490

メモカシール便利だったな

21 18/08/14(火)23:35:51 No.526063504

訳の分からない歌が入ってる体験版集いいよね

22 18/08/14(火)23:36:02 No.526063545

>放課後プレイってこれだっけ あの辺の4コマ作品ももう10数年前か…

23 18/08/14(火)23:37:35 No.526063923

今の時代だと月1で丁度いいよね 電撃お得意のキャラ方面重視でアニメ雑誌みたいな感じになっても良いと思う

24 18/08/14(火)23:37:35 No.526063924

>旅団は今度イベントやるよ 雑誌の方だとどのくらいページ使ってるんだろう

25 18/08/14(火)23:37:47 No.526063977

電撃マニアクスはプレ値で買ったけど付属のMP3はそれ以上の価値があったよ

26 18/08/14(火)23:38:01 No.526064047

リレー小説とかまだやってるのかな

27 18/08/14(火)23:38:22 No.526064157

>子供の頃は楽しんで読んでたけど思い返すとすげえ内輪ノリのブラック職場だと思う 床部とか言われるレベルで泊まり込みの人が多いのは職種考えてもちょっときつい

28 18/08/14(火)23:39:42 No.526064488

箱崎えれめんつ

29 18/08/14(火)23:39:53 No.526064542

風上旬の4コマ好きだったな あのノリでギャグ描いてくれないだろうか 同人はいくつかあんなノリのあったけど

30 18/08/14(火)23:40:10 No.526064608

だけど深夜のコンビニへ買い物に行く時の星空は どんな事にも負けないようにレベルアップしろと僕に叫ぶ

31 18/08/14(火)23:41:08 No.526064868

最近コンビニで見なくなった

32 18/08/14(火)23:41:13 No.526064886

>箱崎えれめんつ それはザプレだったような

33 18/08/14(火)23:41:15 No.526064899

祥人さんのプリメ日記が大好きでプリメにはまった でもあのプリメ日記て書籍化してないのよね…

34 18/08/14(火)23:41:51 No.526065063

ポリタンは電撃姫にもいて 電撃姫だとピンク色になる

35 18/08/14(火)23:42:00 No.526065101

すくすく娘さんいいよね

36 18/08/14(火)23:42:18 No.526065178

PSどがまだ続いてる事に恐怖する

37 18/08/14(火)23:42:29 No.526065230

ポリタンの漫画が結構スケベだった気がする

38 18/08/14(火)23:42:49 No.526065331

ゲームの中じゃいつもヒーローなのに

39 18/08/14(火)23:42:58 No.526065362

ザプレといいこれといい当時のゲーム誌は青春そのものだった

40 18/08/14(火)23:43:19 No.526065454

月一にする代わりにwebと連動や中身の企画を濃くするって路線自体はいいと思うけど 今月号の歴代表紙一覧企画でのコメントが怪しいとこがあったというか 自社タイトルだった悠久幻想曲のとこ間違えてるのは駄目だろとも思った

41 18/08/14(火)23:43:25 No.526065485

DPSのまとめた本があったな 隅にポリタンがお姉さんを襲うパラパラ漫画があって 端っこに読者投稿の4コマ漫画があって なんかグラマーなお姉さんの名前募集してて決まってた

42 18/08/14(火)23:43:36 No.526065532

>ポリタンの漫画が結構スケベだった気がする お姉さんにトイレットペーパーの服着せて ジョウロで水かけるの印象に残ってるな

43 18/08/14(火)23:43:44 No.526065566

別冊の4コマで作者が途中で死んだやつあったよね

44 18/08/14(火)23:43:53 No.526065600

>ポリタンの漫画が結構リョナだった気がする

45 18/08/14(火)23:44:18 No.526065708

>ザプレといいこれといい当時のゲーム誌は青春そのものだった 何だかんだで90年代のゲーム事情は日本ゲーム業界最盛期だったとは思う

46 18/08/14(火)23:45:17 No.526065969

太一 猫有馬 ごぢうり 週末の怪人 の絵が好きだった

47 18/08/14(火)23:45:32 No.526066041

>祥人さんのプリメ日記が大好きでプリメにはまった >でもあのプリメ日記て書籍化してないのよね… 出てないね…本人が急に電撃PSから消えたから多分出ることもないと思う… というか4コマとか扉絵関係が全員切られた感じもするけど

48 18/08/14(火)23:45:39 No.526066070

攻略本よりは遅いけどクリアまでは使える攻略記事も好きだったのに 2000年辺りから各メーカーと雑誌の間にここまでしか載せるな協定ができてから どのゲーム雑誌も一気に苦しくなった

49 18/08/14(火)23:46:07 No.526066178

たまにファミ通とか買うと情報量の少なさに驚く

50 18/08/14(火)23:47:03 No.526066433

猫有馬好きだったけどさっくり引退しちゃって悲しかったな…幻想のアルテミスまで買った当時

51 18/08/14(火)23:47:07 No.526066456

ページのノドの部分であすか120%の攻略してたのはさすがに狂ってると思う

52 18/08/14(火)23:47:25 No.526066528

>2000年辺りから各メーカーと雑誌の間にここまでしか載せるな協定ができてから >どのゲーム雑誌も一気に苦しくなった 攻略本バブルが起きて最速攻略本とクリアまで攻略本とコンプリートガイドと 三パターンを違うとこが順番に担当だのややこしくなってたしね

53 18/08/14(火)23:48:04 No.526066682

今もモンハンのポリタン武器とかあるのだろうか

54 18/08/14(火)23:48:27 No.526066797

>猫有馬好きだったけどさっくり引退しちゃって悲しかったな…幻想のアルテミスまで買った当時 ヒにいるよ

55 18/08/14(火)23:48:48 No.526066894

ファミ通はハゲすぎだと思う

56 18/08/14(火)23:50:00 No.526067196

振り返るとファミ通が面白かった時期はない気がする

57 18/08/14(火)23:50:22 No.526067288

>ファミ通はハゲすぎだと思う ハゲに関してなら電撃各誌の読者コーナーの好きに喋る欄を超えたのはあんまないと思うよ 唯一バランス取ってたのが電撃王くらいで

58 18/08/14(火)23:50:45 No.526067407

表紙は七瀬葵だったっけと調べてみたら普通にその時出てるゲームだった

59 18/08/14(火)23:50:48 No.526067425

これの任天堂系の雑誌の中川だいめーって人が仕切ってたはがきコーナーが大好きだった

60 18/08/14(火)23:50:50 No.526067433

もう50くらいになるんじゃないか魔王くん

61 18/08/14(火)23:50:55 No.526067443

ゲーム雑誌か……30年くらい前のファミ通ならまだあるな

62 18/08/14(火)23:51:04 No.526067481

読者参加型のナイト・オブ・ナイツのページだけつい先週まで保存してたけど もう確実に読まないと思って捨ててしまったよ 読者投稿ハガキ一枚一枚に編集者がコメントつけてて大変だなぁと思った

63 18/08/14(火)23:51:57 No.526067699

>ハゲに関してなら電撃各誌の読者コーナーの好きに喋る欄を超えたのはあんまないと思うよ 合わなくなってくるとキツイよね 90年代の頃の編集の最近買った漫画とかゲームを話してるのは好きだったけど 2000年代入ってガンダムSEEDのダメ出しとキングゲイナーの素晴らしさ語りとかになってから合わなくなってきた

64 18/08/14(火)23:51:59 No.526067704

字が詰め込まれてるイラストばかりのイメージ

65 18/08/14(火)23:52:11 No.526067767

BugBugのコラムコーナー部分なら取ってあるかな… 流石に捨てたかな…

66 18/08/14(火)23:52:20 No.526067797

>ヒにいるよ マジか マジだ

67 18/08/14(火)23:52:32 No.526067842

奴隷好きだったけど今見ると狂気の仕事量だと思う

68 18/08/14(火)23:53:18 No.526068031

読者コーナーが面白かった電撃SFCの編集の大半は電撃SS(と電撃少年)をやってたのに 電プレの方が人気出たのは時の流れだなぁとは

69 18/08/14(火)23:53:21 No.526068045

いつの間にか犬くんいなくなってたけどどこ行ったの

70 18/08/14(火)23:54:06 No.526068227

読み返してると異様に上手い投稿で 今年高校受験です ってハガキがあってビビる この人今なにやってんのかなー

71 18/08/14(火)23:54:13 No.526068257

ギャルゲーなみちく

72 18/08/14(火)23:55:02 No.526068469

当時の雑誌の立ち位置や誌面のノリだから面白いで許されてたけど PSに来てほしいタイトルでマリオとかバーチャとか言ってたり 雫と痕来ないかLeafに直撃!とかは今だとややこしくなるとは思う

73 18/08/14(火)23:55:02 No.526068470

電撃SFCで売れない芸人を取材する企画でダンディ坂野が出てたの覚えてる

74 18/08/14(火)23:55:56 No.526068723

これでシスプリとかキノとか知った

75 18/08/14(火)23:56:10 No.526068783

近藤るるるが連載してたのは…ファミ通だな

76 18/08/14(火)23:56:47 No.526068951

林家いっ平だかを執拗にダメ出ししてたのは 電撃SFCと電プレのどっちだったか記憶が曖昧になってる

77 18/08/14(火)23:57:01 No.526069002

>ギャルゲーなみちく これと何て言うのか分からないけどページの上下の部分に載ってる体験談は結構エッチなのあってドキドキしてた

78 18/08/14(火)23:57:31 No.526069136

なんか合計10からステータスふってくみたいなのあったよね 急に思い出した

79 18/08/14(火)23:59:00 No.526069491

ファミ通もだけど広告だらけでページ数減ったよね

80 18/08/14(火)23:59:23 No.526069604

電撃PCEから生まれた電撃G'sマガジンもタイトルロゴの上にAnimationMagazineとかついてたり G'sの歴史を振り返る企画がシスプリ以前はガン無視な時代だしなー

81 18/08/14(火)23:59:42 No.526069701

>当時の雑誌の立ち位置や誌面のノリだから面白いで許されてたけど >PSに来てほしいタイトルでマリオとかバーチャとか言ってたり >雫と痕来ないかLeafに直撃!とかは今だとややこしくなるとは思う 移植して欲しいのコーナーまだあるのかな

82 18/08/14(火)23:59:46 No.526069725

電撃PS見ててある日本屋で電撃王を見かけた 袋とじのエロゲ紹介のCGで衝撃を受けて 電撃姫でちっちゃいCGでバカみたいにシコって 大学入学前後でそこそこエロゲやって 気がついたらimgにいました おのれポリタン!

83 18/08/15(水)00:00:20 No.526069897

ネットで落とす体験版とかない時代だったんで電撃PS2きっかけで買うゲーム多かったな

84 18/08/15(水)00:00:41 No.526070011

>読者コーナーが面白かった電撃SFCの編集の大半は電撃SS(と電撃少年)をやってたのに >電プレの方が人気出たのは時の流れだなぁとは 電撃SFCもなつかしいな あのメンバーのリーダーみたいな立ち位置だった金髪のおっさんが推してたから 花の慶次気にして読むようになった

85 18/08/15(水)00:00:43 No.526070020

>ファミ通はハゲすぎだと思う ファミ通はハゲってより八方美人のイメージだな

86 18/08/15(水)00:01:18 No.526070204

女神異聞録ペルソナの最初から所持金満タンスタートのセーブデータとか そういうのすごく好きだった

87 18/08/15(水)00:01:56 No.526070376

ファミ通の移り変わりに関してはファミマガが自爆して 真面目なゲーム雑誌の立ち位置が消えてファミ通が無理矢理やる羽目になったのが大体の原因

88 18/08/15(水)00:01:59 No.526070391

ガンパレを掘り起こした実績はすごいと思う

89 18/08/15(水)00:02:31 No.526070533

こういうとアレだがソニーが洋ゲープッシュするようになって長いこと経つのに 未だにアニメ風のRPGが大好きな読者投票見てると思うことはある いやアニメ風RPGもそこそこは出てるんだが

90 18/08/15(水)00:03:28 No.526070774

ガンパレに関しては実は他誌もレビューの評価は高かったんだ 電プレが独占させてとすぐ動いたんだ

91 18/08/15(水)00:04:16 No.526070983

ゲーム沢山買えないから友達からこれ借りて 隅から隅までじっくり読んで吟味するの楽しかった 今じゃ考えられない不毛な時間だな

92 18/08/15(水)00:04:18 No.526070985

体験版はお世話になったよ貧乏だったからな…

93 18/08/15(水)00:04:25 No.526071010

ガンパレはDQ7と同じくらいのページ割いて特集が組まれてた気がする

94 18/08/15(水)00:04:32 No.526071053

絵を本格的に描こうと思ったきっかけの雑誌だった 最初はペンやらスクリーントーンの紙媒体から開始して 徐々にデジタルに移行して色々頑張ったなぁ

95 18/08/15(水)00:04:42 No.526071110

プレイ'98冬

96 18/08/15(水)00:05:00 No.526071182

「」の記憶が真っ先にガンパレなあたり随分前に立ち読みすらしなくなってない?

97 18/08/15(水)00:05:31 No.526071306

ファミ通が隔週から毎週にするってなった時に 同業から「やめとけやめとけ」言われまくってたが生き残ったのはファミ通だけだったな

98 18/08/15(水)00:05:52 No.526071408

全盛期は名の通りPS1時代だろうし…

99 18/08/15(水)00:05:55 No.526071419

当時のアルファシステム産ゲームだったから業界というかライターは気にしてたんだろうなとは思った 攻略記事はメディアワークスが取ったけどそれ以外の部分はファミ通が取りに動いたのも含めて

100 18/08/15(水)00:06:29 No.526071577

>ファミ通が隔週から毎週にするってなった時に >同業から「やめとけやめとけ」言われまくってたが生き残ったのはファミ通だけだったな ファミ通は立ち位置上ソシャゲの特集も出来るからね 電撃PSはソシャゲに紙面はあまりさけないし

101 18/08/15(水)00:06:45 No.526071649

>「」の記憶が真っ先にガンパレなあたり随分前に立ち読みすらしなくなってない? 最後に買おうとしたのは魔都紅色の小冊子が付いてた時かな ゲーム自体がクソゲーだったから買わなくて正解だったけど

102 18/08/15(水)00:06:53 No.526071682

>「」の記憶が真っ先にガンパレなあたり随分前に立ち読みすらしなくなってない? 雑誌の雰囲気的にも20代に入ってまだこれ買ってたって人 あんまいないんじゃないかなあ…

103 18/08/15(水)00:07:10 No.526071762

多分電プレらしく歌舞いた最後の表紙は 他の雑誌がFF10の時に一誌だけサモンナイト2にした時だと思うよ

104 18/08/15(水)00:07:18 No.526071795

ふと君は~気付いた~悲しみが両手から~零れ落ちている事に~ 欲しいものを同じ早さで~

105 18/08/15(水)00:07:51 No.526071954

ガンパレは友達から電プレの付録とは思えない程の丸々プチ攻略本みたいな冊子と ソフトを一緒に借りたけど大いに楽しめた

106 18/08/15(水)00:08:18 No.526072063

電プレDのゆるい曲は今でもたまに聞く

107 18/08/15(水)00:08:23 No.526072082

PS1初期のギャルゲー記事とか 今読むと時代を感じて面白い ネクストキングの絵はいまでも通用すると思う

108 18/08/15(水)00:08:23 No.526072084

FF9が出たとき情報出せないからミニゲームとかそういうのだけ書いてあったのをすごく覚えてる

109 18/08/15(水)00:08:25 No.526072092

初期は結構エログロ漫画だったはじめて物語 今は共学高校の女子ぐらい大人しい

110 18/08/15(水)00:08:30 No.526072111

落ちゲーやろうぜをだいぶ探して買った思い出

111 18/08/15(水)00:08:40 No.526072168

電撃王というか割と真面目に業界を調べたり語る雑誌は何回か復活させようとしたけど 一回だけの復活だった電撃王とか一年で終わった電撃ゲームマガジンとかやっぱ上手くいかんな

112 18/08/15(水)00:09:02 No.526072262

ここでプッシュされてたブレイズ&ブレイドにはハマった

113 18/08/15(水)00:09:15 No.526072310

ポリタンの人形当たったのを持ってるわ

114 18/08/15(水)00:09:22 No.526072342

>落ちゲーやろうぜをだいぶ探して買った思い出 あれCDプレイヤーに掛けたら音楽聴けるぞ

115 18/08/15(水)00:09:54 No.526072467

>電撃王というか割と真面目に業界を調べたり語る雑誌は何回か復活させようとしたけど >一回だけの復活だった電撃王とか一年で終わった電撃ゲームマガジンとかやっぱ上手くいかんな そもそもそんな話そこまで需要ある? ソシャゲへの愚痴で終始しそうな気しかしない

116 18/08/15(水)00:10:01 No.526072493

>電撃王というか割と真面目に業界を調べたり語る雑誌は何回か復活させようとしたけど >一回だけの復活だった電撃王とか一年で終わった電撃ゲームマガジンとかやっぱ上手くいかんな 業界の考察とかは面白いけど正直年1回読めば十分ではあったからね

117 18/08/15(水)00:10:30 No.526072633

隔週から月刊になってる…

118 18/08/15(水)00:10:40 No.526072677

>そもそもそんな話そこまで需要ある? >ソシャゲへの愚痴で終始しそうな気しかしない ああだこうだ言われながらハゲサイトがデカい顔してるのを見るとそこそこあるんじゃない

119 18/08/15(水)00:10:57 No.526072741

>電撃王というか割と真面目に業界を調べたり語る雑誌は何回か復活させようとしたけど エロゲコーナーだけやたら語られるけど 海外のゲーム事情とかPCゲー文化とかなページがあったり SONYSEGA任天堂やそこの有力サードに今年の予定とか売上回復はとか聞きに行ったりと あの辺も面白かったんだがなぁ

120 18/08/15(水)00:11:23 No.526072869

魔術師がパーティーに置き去りにされて 喋る魔剣を拾って無双する小説なかったっけ? あれ好きだった

121 18/08/15(水)00:11:54 No.526073000

ツクール3の読者投稿のためにDPS-D買ってたなあ

122 18/08/15(水)00:12:17 No.526073113

DPSDの歌どれが好き?

123 18/08/15(水)00:12:29 No.526073172

ソニーの洋ゲー重視の宣伝戦略とアニメ風RPGプッシュの電撃とでカラーが合わなくなってきてるんだろうなって思う

124 18/08/15(水)00:12:35 No.526073197

これでサモンナイト2知って絵がかわいいなーとか思ってた まだやってない

125 18/08/15(水)00:13:25 No.526073432

>ソニーの洋ゲー重視の宣伝戦略とアニメ風RPGプッシュの電撃とでカラーが合わなくなってきてるんだろうなって思う 洋ゲーとかスポーツゲーに関してもハマったら普通に誌面割いてるよ電プレ

126 18/08/15(水)00:13:37 No.526073497

(電撃プレイステーション) 頑張ってるあなたの何かを (電撃プレイステーション) 応援出来たらかなり成功

127 18/08/15(水)00:13:49 No.526073541

>DPSDの歌どれが好き? もしも 明日までに ゲームを2000本 クリアしなくちゃいけないなら

128 18/08/15(水)00:13:50 No.526073542

というか大作洋ゲーは大体表紙になってる

129 18/08/15(水)00:14:16 No.526073654

>魔術師がパーティーに置き去りにされて >喋る魔剣を拾って無双する小説なかったっけ? あれがリレー小説じゃなかったっけ

130 18/08/15(水)00:14:40 No.526073769

アーカイブとかあるのかな

131 18/08/15(水)00:14:42 No.526073775

>DPSDの歌どれが好き? なんなんななん なんとなく

132 18/08/15(水)00:16:24 No.526074196

>DPSDの歌どれが好き? ネット見てるとD20が一番人気に見えるね いつでも~助けて~下さい~ボクを~ ボクは~いつでも~あ~り~がとう~

133 18/08/15(水)00:17:11 No.526074403

>洋ゲーとかスポーツゲーに関してもハマったら普通に誌面割いてるよ電プレ 洋ゲーはあくまで大作拾ってきてるだけでそんなマイナーなのを特集に?って思ったことないから 言われた通りにしか紙面作ってないんじゃないかな

134 18/08/15(水)00:17:38 No.526074520

http://dpsd.s20.xrea.com/midnighttalkshow/title.html 変なポップアップとか出るかもしれないけど一覧

135 18/08/15(水)00:18:04 No.526074642

本気で好き勝手してたのは97年までというか FF7発売&PSの飛躍辺りで部数増えた辺りで1段ギアは下げてるよね

136 18/08/15(水)00:18:52 No.526074846

洋ゲー重視というかそこまで括ってるつもりは多分ないと思うけど目に見えて国内のタイトル減ってるし 海外タイトルは自社独占も含めて好調だし相対的にそこはしゃーないと思う ソシャゲー云々は面倒なので置いとくとしても

137 18/08/15(水)00:20:12 No.526075182

>本気で好き勝手してたのは97年までというか >FF7発売&PSの飛躍辺りで部数増えた辺りで1段ギアは下げてるよね その時期まではギャルゲ7割に格ゲー2割のサンライズアニメ1割みたいな表紙ローテしてたからな

138 18/08/15(水)00:20:18 No.526075214

DPSDのお歌から桃井はることかエロゲの電波ソングの流れは もうむっちゃ時代の先進性を感じてたけど モモーイがワンダーモモーイ歌ってたのももう13年前か…

139 18/08/15(水)00:20:49 No.526075334

>洋ゲー重視というかそこまで括ってるつもりは多分ないと思うけど目に見えて国内のタイトル減ってるし >海外タイトルは自社独占も含めて好調だし相対的にそこはしゃーないと思う >ソシャゲー云々は面倒なので置いとくとしても まぁこんなゲームを特集に?みたいなのはなくなったなとは思う

140 18/08/15(水)00:20:55 No.526075365

ゲーム部暮らしがめっちゃ好きでさ 今でもたまにコミックス読む でも作者さんの他の漫画はそこまででもない

141 18/08/15(水)00:21:03 No.526075401

>本気で好き勝手してたのは97年までというか >FF7発売&PSの飛躍辺りで部数増えた辺りで1段ギアは下げてるよね ポリタンもお姉さんを脱がせはするけど 血反吐吐くほどボコったりはしなくなったしな

142 18/08/15(水)00:22:57 No.526075894

>ポリタンもお姉さんを脱がせはするけど >血反吐吐くほどボコったりはしなくなったしな あれのせいでお姉さんに恋したのは少年の頃の秘密

↑Top