18/08/14(火)21:12:30 粗大ゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/14(火)21:12:30 No.526020538
粗大ゴミを捨てられるように破壊したいなら セイバーソーとグラインダーどっちがいいんだろ?
1 18/08/14(火)21:13:47 No.526021018
そういうのやる人よくいるけど素直に粗大ゴミとして出せよと思う
2 18/08/14(火)21:14:56 No.526021393
ケチるより素直に手続きした方が楽だと思うぞ
3 18/08/14(火)21:15:17 No.526021499
元取れるぐらい出すの?
4 18/08/14(火)21:16:02 No.526021744
体感だとソーはガタガタいってるつかれる グラインダーは火花出て怖い
5 18/08/14(火)21:16:13 No.526021815
DIYもするならソーのほうが使い勝手はよさそう
6 18/08/14(火)21:16:33 No.526021911
ソーのが太いの切れる
7 18/08/14(火)21:16:39 No.526021937
軽トラでも借りて直接処理場に持っていくほうが楽
8 18/08/14(火)21:16:39 No.526021941
そもそも何捨てるんだ
9 18/08/14(火)21:17:53 No.526022272
ソーほうが良さそうか
10 18/08/14(火)21:17:54 No.526022275
大型犬を…
11 18/08/14(火)21:18:06 No.526022335
グラインダーは講習いるかんな ヨシ!
12 18/08/14(火)21:18:37 No.526022554
セイバーソーはなれないとベニヤ部分とかがバルバル揺れて切れないのがつらい
13 18/08/14(火)21:20:10 No.526023055
>グラインダーは講習いるかんな 仕事として使う場合だけだから必要無いよ 知識としては持ってた方がいいけど…回転系はマジ危ない
14 18/08/14(火)21:20:50 No.526023299
家具ぶっ壊すだけならハンマーありゃなんとかなるかと
15 18/08/14(火)21:21:33 No.526023529
パイプいすとかでも解体はきついで
16 18/08/14(火)21:23:58 No.526024337
仕事で画像のたまに使うけど 丸ノコで切る方が圧倒的に楽だぞ
17 18/08/14(火)21:24:27 No.526024499
実家にあった高速カッターでパイプベッドの解体したけど グラインダーとか手に持つ工具だとつらいと思う
18 18/08/14(火)21:26:05 No.526025054
ちゃんと洗濯機で血抜きしたか?
19 18/08/14(火)21:27:24 No.526025460
粗大ゴミを透明にすればいい
20 18/08/14(火)21:28:11 No.526025694
とりあえず猫砂で水分抜いといたから大丈夫
21 18/08/14(火)21:28:35 No.526025808
パワーカッターが強い
22 18/08/14(火)21:29:58 No.526026184
丸ノコを…
23 18/08/14(火)21:33:48 No.526027337
>グラインダーは講習いるかんな そりゃ大手の現場の場合な 職人って馬鹿ばかりだから安全カバーは平気で外すわ回転止めるのに地面に押し付けて止めようとするわ 刃を自分で替えられないのやナットと座金の使い方を知らないのもざらにいるし
24 18/08/14(火)21:37:24 No.526028347
丸ノコは粉塵撒き散らすから屋外じゃないと粉まみれになる 金物はグラインダーで切断してタンスや机の木製品はレシプロソーが楽
25 18/08/14(火)21:39:36 No.526028958
グラインダーや丸ノコでやると素人はケッチン食らって大怪我することがあるから絶対にやめた方がいいよ
26 18/08/14(火)21:39:46 No.526029008
ロクに使い方の説明してもらってないのに使えと言われる…
27 18/08/14(火)21:41:46 No.526029632
グラインダーで必要なのは砥石交換の特別教育 無くても使うだけなら問題ないけど普通は取らせるかな…
28 18/08/14(火)21:42:44 No.526029910
ベビサンなんて不用意に使って顔面に跳ね返ってブラックジャックによろしく
29 18/08/14(火)21:43:40 No.526030164
グラインダーなんて説明ないと使えない物かな
30 18/08/14(火)21:45:44 No.526030792
回転モノは本当に危ないからな 会社で服引っかけてズタズタにしてたの見て改めて思った
31 18/08/14(火)21:46:49 No.526031084
一回痛い目を見れば嫌でも覚えるよ
32 18/08/14(火)21:47:30 No.526031287
ゴーグルはしよう
33 18/08/14(火)21:48:33 No.526031577
汎用性ならセイバーソー 効率ならディスクグラインダーって感じ
34 18/08/14(火)21:48:56 No.526031704
金属もバターみたいに切れるグラインダーの方が家具解体なら使えそうじゃあるが
35 18/08/14(火)21:49:46 No.526031954
火花散らないし騒音少なめ(無いとは言ってない)だしでお家で木とかバラバラにするならレシプロソーのが向いてるとは思う やらかしたときも少なくとも散弾発射ってことにはならないし
36 18/08/14(火)21:50:12 No.526032061
>グラインダーなんて説明ないと使えない物かな マジで超危ないから使い方はよく聞け 上にある通り保護具なしとか変な使い方するとマジ危険だから
37 18/08/14(火)21:50:49 No.526032233
ゴミを細かく分けるならセーバーソー でいい サンダーはもっと精密に切り分けたい時に使うもんだから
38 18/08/14(火)21:51:06 No.526032313
ジスクグラインダーは刃の種類にもよるけど 切る用途の刃なら簡単に指飛ぶから…
39 18/08/14(火)21:51:15 No.526032359
どんなゴミ切るかによるな ホムセンでダブルの丸鋸の映像流してたのがカッコよかったからそれ買いなよ
40 18/08/14(火)21:51:51 No.526032526
>上にある通り保護具なしとか変な使い方するとマジ危険だから グラインダーで木を切る! ならチップソーを装着! ヨシ! …弊社であった事例なのだ
41 18/08/14(火)21:52:11 No.526032625
でも木製の家具はノコギリでバラバラにして出す
42 18/08/14(火)21:52:18 No.526032668
というか砥石交換って免許いるほど?
43 18/08/14(火)21:52:19 No.526032673
>>グラインダーなんて説明ないと使えない物かな >マジで超危ないから使い方はよく聞け >上にある通り保護具なしとか変な使い方するとマジ危険だから 説明書にも書いてあるし実際動かせばどうやれば危ないかなんてわかるじゃん それをいちいち説明されないと使えないってことがありえないってこと
44 18/08/14(火)21:52:24 No.526032702
>ならチップソーを装着! >ヨシ! 莫迦!
45 18/08/14(火)21:52:30 No.526032729
グラインダーはやらかすとヤバイだけで使用自体はそこまで難しくないし… 眼鏡つけて使う前に砥石指で弾くのと弛み確認だけはしような!
46 18/08/14(火)21:53:13 No.526032939
冷蔵庫バラすにはサンダーがいいよ 外の鉄板適当に切って後は断熱材スクレーパーで剥がすだけ 洗濯機も同じ
47 18/08/14(火)21:53:23 No.526032983
>説明書にも書いてあるし実際動かせばどうやれば危ないかなんてわかるじゃん >それをいちいち説明されないと使えないってことがありえないってこと そのありえないことするアホがいるんだよ! まあそういうのは聞いてもやらないことあるけど
48 18/08/14(火)21:53:46 No.526033112
>説明書にも書いてあるし実際動かせばどうやれば危ないかなんてわかるじゃん >それをいちいち説明されないと使えないってことがありえないってこと そう思うなら説明書だけみて使ったら? それも自由だ。怪我するのも自由
49 18/08/14(火)21:53:49 No.526033123
一回使ったことあるけど使い方知らずによく使ったもんだと思う 相手金属だから火花スゴイし回転に敬意を払わなきゃ持ってかれそうになるし
50 18/08/14(火)21:53:55 No.526033151
切れるかどうかはともかく騒音が出すぎる
51 18/08/14(火)21:53:56 No.526033159
>というか砥石交換って免許いるほど? 講習しないと信じられないことやらかすバカがいるんだよ…
52 18/08/14(火)21:53:59 No.526033171
>説明書にも書いてあるし実際動かせばどうやれば危ないかなんてわかるじゃん >それをいちいち説明されないと使えないってことがありえないってこと やらかしにやらかしを重ねまくった挙句要講習になったのだ 偉そうに言ってる「」もちゃんと使えてるのかー?
53 18/08/14(火)21:54:13 No.526033244
>グラインダーで鉄を研削! >固定が面倒だからグラインダーを直置き! >ヨシ!
54 18/08/14(火)21:55:22 No.526033581
何切るのか知らないけど 一般家庭でグラインダーで金属切断なんて近所迷惑極まりないな
55 18/08/14(火)21:55:32 No.526033639
新品で箱出しならともかく現場に説明書なんて無いよ
56 18/08/14(火)21:55:34 No.526033660
砥石講習でハンドグラインダーなんて範囲のほんの一部分だよ メインは大型研磨機
57 18/08/14(火)21:56:00 No.526033797
どっち使うにしても保護メガネは絶対に使うんだぞ 屋内使用なら防じんマスクもだ
58 18/08/14(火)21:57:12 No.526034189
説明してもらわなくても大体は使える 正しい使い方かはしらない
59 18/08/14(火)21:58:41 No.526034630
大体こういう工具って危険なの前提で作られてるからまぁよっぽどウカツでもないと事故までいかんとは思う まぁ気を抜くと欠損したりするからご安全に!
60 18/08/14(火)21:59:22 No.526034839
ジャイロ効果がめっちゃ効いててコワい!てなる
61 18/08/14(火)21:59:35 No.526034897
想像力あったり慎重な性格の人ばかりが現場にいるならよかったね…
62 18/08/14(火)22:00:08 No.526035071
>やらかしにやらかしを重ねまくった挙句要講習になったのだ >偉そうに言ってる「」もちゃんと使えてるのかー? 子供の頃から1から10まで指示されないと何もできない世代の子かな あんなもん大抵の危ないことって使ってれば想像できから未然に防げるものだぞ?
63 18/08/14(火)22:00:38 No.526035225
電動工具は見た感じでなんとなく使えると思ってしまうからこわいんだ モーターのパワーと回転に敬意を払うことを忘れてはいけない
64 18/08/14(火)22:01:12 No.526035405
おっかなびっくり使ってる内は割と大丈夫 一番危ないのは中途半端に慣れて扱いが雑になってくる頃
65 18/08/14(火)22:01:14 No.526035421
思慮深い人でも現場でわちゃわちゃしてるうちに何かが抜けてウカツ!てなるのはチャメシインシデント
66 18/08/14(火)22:02:00 No.526035655
回転工具は音がもうヤバいからな… 暴力が渦巻く音がする
67 18/08/14(火)22:02:00 No.526035658
んだよ煽りたいだけかよ…
68 18/08/14(火)22:02:18 No.526035748
やってりゃ講習なんてうけなくても危ないのは分かるよ! って言われると逆にやべえヤツに見える
69 18/08/14(火)22:02:23 No.526035774
グラインダーは知識なしで油断して使ってたらすぐ斬るぞ 辺り一面が赤の水玉模様になるぞ
70 18/08/14(火)22:02:24 No.526035780
>あんなもん大抵の危ないことって使ってれば想像できから未然に防げるものだぞ? そうやって威張ってる人からやらかすのだ
71 18/08/14(火)22:02:48 No.526035917
危険を想像できれば防げると思ってるあたり電動工具使ったことなさそう
72 18/08/14(火)22:03:27 No.526036105
うんうん安全講習のビデオ見て災害事例みようねえ
73 18/08/14(火)22:03:33 No.526036139
電動の力を侮ったら死ぬぞ
74 18/08/14(火)22:04:07 No.526036292
説明も無しに~ってことは素人や新人想定した話だろうに使ってれば分かるってなんか色々すっ飛ばしてね?
75 18/08/14(火)22:04:18 No.526036350
弊社は電動工具がすぐに逝く環境だから空圧ばっか!安全! 安全なわけが無かった!!
76 18/08/14(火)22:04:35 No.526036433
>子供の頃から1から10まで指示されないと何もできない世代の子かな >あんなもん大抵の危ないことって使ってれば想像できから未然に防げるものだぞ? そういう想像できない奴がいるから講習するって事すら想像できない奴かお前は!?
77 18/08/14(火)22:06:21 No.526036919
ケチった結果大怪我大損なんて事の無いようにな
78 18/08/14(火)22:10:53 No.526038190
椅子とか棚なら大人しくゼットソーを使うのです 木はだいたいこれ一本で十分
79 18/08/14(火)22:11:10 No.526038280
まぁ処理費用ケチろうとして色んな意味で高く付くのはお約束のパターンだな
80 18/08/14(火)22:11:48 No.526038458
>弊社は電動工具がすぐに逝く環境だから空圧ばっか!安全! >安全なわけが無かった!! コンプレッサーから出てくる空気圧なんて尻から入れるだけでも死ぬやつだぞ!