18/08/14(火)20:30:16 たまた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/14(火)20:30:16 No.526007507
たまたま見る機会があったんで見てみたんだけど作画すごいねこの映画 内容は何がいいたいのかさっぱりわからんかった
1 18/08/14(火)20:31:04 No.526007752
出た…「何が言いたいのか分からなかった」…
2 18/08/14(火)20:32:22 No.526008135
原作を…原作を読むのです…そしてもう一度同じ事を言うのです…
3 18/08/14(火)20:33:23 No.526008443
>原作を…原作を読むのです…そしてもう一度同じ事を言うのです… 原作読んでもそうなるの…?
4 18/08/14(火)20:33:31 No.526008478
平たく言って超能力で大変なことになる話なんだから 深く考えるもんじゃない
5 18/08/14(火)20:33:49 No.526008567
イキリ少年が衝突するだけの話だしまぁ…
6 18/08/14(火)20:34:02 No.526008626
俺いつもアキラを見るときは雰囲気を楽しむんだ
7 18/08/14(火)20:34:36 No.526008804
スタートが鉄人28号パロみたいなんだしそんなもんだ
8 18/08/14(火)20:34:53 No.526008905
何か伝えようって作品じゃないし起きる凄い事楽しめばいいんだよ
9 18/08/14(火)20:34:56 No.526008924
押井映画みたいな感じなのか
10 18/08/14(火)20:34:58 No.526008930
関係ないけどバイクで疾走するシーンのライトの表現めっちゃ綺麗でかっこいい
11 18/08/14(火)20:35:05 No.526008966
どぉしたよぉ 揉め事かぁ?
12 18/08/14(火)20:35:26 No.526009059
>俺いつもアキラを見るときは雰囲気を楽しむんだ それでいいと思う サイバーパンクな世界を楽しむというか
13 18/08/14(火)20:36:16 No.526009303
>内容は何がいいたいのかさっぱりわからんかった 金田と鉄雄は大事な友達
14 18/08/14(火)20:36:58 No.526009523
岩田光央の声が若…若… あんまり変わってねえなコイツ
15 18/08/14(火)20:37:09 No.526009577
ラストまで青空が見えない演出はすごいよね
16 18/08/14(火)20:37:26 No.526009653
>内容は何がいいたいのかさっぱりわからんかった 力に溺れるのダメ絶対
17 18/08/14(火)20:37:55 No.526009802
>金田と鉄雄は大事な友達 ガチで殺し合ったかと思えば助けようとして手を伸ばしたり一言で言い表せない複雑な感情を抱えた関係でいいよね
18 18/08/14(火)20:37:55 No.526009806
>内容は何がいいたいのかさっぱりわからんかった でもカッコイイだろ?
19 18/08/14(火)20:38:32 No.526010017
>ガチで殺し合ったかと思えば助けようとして手を伸ばしたり一言で言い表せない複雑な感情を抱えた関係でいいよね 鉄男が最後に縋るのが金田ってのがもうな…
20 18/08/14(火)20:38:42 No.526010079
>あんまり変わってねえなコイツ 逆に鉄雄の人は今この声だせるのかな…
21 18/08/14(火)20:38:43 No.526010087
これに関しては尺が足りないとしか
22 18/08/14(火)20:39:17 No.526010283
極上の娯楽映画だよ高尚なテーマ!とかそんなのは多分ないし考えなくていい
23 18/08/14(火)20:39:31 No.526010363
直前まで殺しあってたのに力が暴走して金田に助けを求め すぐに答え鉄雄を助けようとする金田 いいよね・・・・
24 18/08/14(火)20:40:06 No.526010513
この手のSFは廃頽的な雰囲気を楽しめ
25 18/08/14(火)20:40:29 No.526010640
>でもカッコイイだろ? 金田バイクも勿論かっこよかったんだけどあのお手製のレーザー?武器もめっちゃかっこよかったよ…
26 18/08/14(火)20:41:12 No.526010896
仲いいやつらが喧嘩しただけなのでは
27 18/08/14(火)20:41:14 No.526010909
色々壮大な方向に話が膨らんでいってるのに物語の核はダチとの喧嘩なのいいよね
28 18/08/14(火)20:41:30 No.526010998
理科の時間じゃねーんだよ
29 18/08/14(火)20:41:42 No.526011045
理科の授業じゃねえんだよ…
30 18/08/14(火)20:41:43 No.526011049
鉄雄の方は殺そうと思えば他の奴らみたいに一瞬で殺せただろうに 金田相手にそうしなかったのはやっぱ単純な劣等感をぶつけたかっただけじゃなかったのかなって
31 18/08/14(火)20:41:47 No.526011074
バイクおくりびと好きよ
32 18/08/14(火)20:42:14 No.526011214
SOLが後世に与えた影響大きすぎると思う 画としてはあれがオリジナルだよね?
33 18/08/14(火)20:42:35 No.526011305
>仲いいやつらが喧嘩しただけなのでは 超能力身に付ける前から鉄雄の方はずっと不満を抱えてたからどうだろう
34 18/08/14(火)20:42:36 No.526011309
それはそれとしてカヲリには潰れてもらう
35 18/08/14(火)20:42:43 No.526011345
後世に影響を与えるアニメ表現が多すぎてヤバイ
36 18/08/14(火)20:42:43 No.526011346
SOLだ!SOLを使うぞ!
37 18/08/14(火)20:43:14 No.526011481
宇宙空間で音が出ない演出が凄いな
38 18/08/14(火)20:43:19 No.526011501
対等以上になったんだって認められたいんだよ ガキだよなわかる
39 18/08/14(火)20:43:27 No.526011545
ピーキーすぎて「」には無理だよ
40 18/08/14(火)20:43:30 No.526011568
宇多丸のラジオに原画やってた井上俊之がゲストで出てて当時の話を色々していた 大友克洋をはじめとするトップが当時の上手い奴全部リストにして人集めて、その中に井上の名前もあった 当時のメインは井上含めて皆20代 アキラは20代で作った作品だった 30代の尊敬してる先輩も居たけど途中で大友克洋に「あなたは無理です」つって首を切られていった みたいな https://www.tbsradio.jp/281664
41 18/08/14(火)20:43:31 No.526011570
TVでよく聞く例の太鼓SEで笑っちゃう
42 18/08/14(火)20:43:37 No.526011600
>それはそれとして山形には死んで甲斐には生き残ってもらう
43 18/08/14(火)20:43:39 No.526011608
超能力バトル漫画に高尚な何かを求めるものじゃないと思う
44 18/08/14(火)20:43:45 No.526011638
鉄雄は仮に力に溺れなくても超能力得た時点でもう普通の暮らしには戻れないのがなぁ…
45 18/08/14(火)20:43:58 No.526011704
SOLだ…そうです……
46 18/08/14(火)20:44:19 No.526011803
ダッダースーハースーハー
47 18/08/14(火)20:45:07 No.526012025
>30代の尊敬してる先輩も居たけど途中で大友克洋に「あなたは無理です」つって首を切られていった >みたいな シビアすぎる… てか若手だけであんなの作るってスゲェな 尖ったセンスじゃないと作れないアニメだったのか
48 18/08/14(火)20:45:17 No.526012072
>対等以上になったんだって認められたいんだよ >ガキだよなわかる 悔しいって気持ちがどんなものかわかったかよ!
49 18/08/14(火)20:46:25 No.526012388
常に幻覚と頭痛に悩まされてそれを解消したければ子供老人コースとか長期的に見たらまるでいいことないよねこの能力
50 18/08/14(火)20:46:29 No.526012408
なんだ?この光は…
51 18/08/14(火)20:46:52 No.526012521
>https://www.tbsradio.jp/281664 また宇垣アナか!
52 18/08/14(火)20:47:20 No.526012634
>ダッダースーハースーハー なんじゃろこの曲…って思いながら見てた
53 18/08/14(火)20:48:16 No.526012868
芸能山城組いいよね
54 18/08/14(火)20:48:44 No.526012978
>常に幻覚と頭痛に悩まされてそれを解消したければ子供老人コース 原作の方だけだけどミヤコばあちゃんその辺りどうしてたんだろうね
55 18/08/14(火)20:49:21 No.526013144
平野正人さんが何役もやってる 探すの楽しい
56 18/08/14(火)20:50:14 No.526013417
月曜から夜ふかしを見てるとよく使われてるこれのBGM
57 18/08/14(火)20:50:15 No.526013423
物凄いイキってるのに根が臆病者のままだからちょっとやばそうなものが出てくるたびにビビる鉄雄が珍獣すぎる…
58 18/08/14(火)20:50:31 No.526013513
聞くは一時の恥って言うでしょォ?えっ言わない…?
59 18/08/14(火)20:51:13 No.526013689
あの宗教のババア原作だと重要らしいな
60 18/08/14(火)20:51:43 No.526013812
今度産むとこ見せてよ
61 18/08/14(火)20:51:46 No.526013832
原作は何のバックボーンも描かれないのにおばさんが強すぎる…何者なの…
62 18/08/14(火)20:52:19 No.526014026
「未知なる力に対する恐怖」ってベースがあるのを理解してれば 後は作画スゲェ鉄雄キメェ金田カッコイイ!!で満足できる映画だと思ってる
63 18/08/14(火)20:52:35 No.526014103
ちなみに井上俊之はアキラではバイクシーン担当
64 18/08/14(火)20:52:38 No.526014129
超納涼力ってんだ 寒気がするってやつよ
65 18/08/14(火)20:53:05 No.526014268
>関係ないけどバイクで疾走するシーンのライトの表現めっちゃ綺麗でかっこいい 考えられないくらい手間かかってるらしいなアレ この映画の全てで言えたことだけども
66 18/08/14(火)20:53:08 No.526014285
ほんとに2020年にトーキョーオリンピックやるなんてねぇ
67 18/08/14(火)20:53:29 No.526014417
ミヤコのババアは一応ネズミおじさんの後ろ盾はあったから…
68 18/08/14(火)20:53:42 No.526014515
佐々木望はもうこのときみたいな声出ないでしょう
69 18/08/14(火)20:53:46 No.526014541
>考えられないくらい手間かかってるらしいなアレ >この映画の全てで言えたことだけども 超能力合戦の空間の歪みの表現とかどうやってやってるんだろうってなる
70 18/08/14(火)20:54:06 No.526014673
>金田バイクも勿論かっこよかったんだけどあのお手製のレーザー?武器もめっちゃかっこよかったよ… 一般人が無理やり対抗する武器感あっていいよね
71 18/08/14(火)20:54:34 No.526014819
中止だ中止
72 18/08/14(火)20:55:12 No.526015014
何が酷いってあの金田バイクも勝手に盗んだもの改造したものってのが酷い
73 18/08/14(火)20:55:21 No.526015076
聞いとるのか貴様らァ!
74 18/08/14(火)20:56:12 No.526015397
>聞いとるのか貴様らァ! 途中まで聞いてましたァ!
75 18/08/14(火)20:56:14 No.526015401
鉄雄モデルのキャラ何人いるんだろ 派生先のベジータからも派生してる…
76 18/08/14(火)20:56:42 No.526015535
明確に粒子ビーム系兵器とは異なるレーザー砲の表現が凄いよな
77 18/08/14(火)20:57:06 No.526015653
金田バイク実際に作る試みがリアルで何度かやってたけど なんかどれも再現度が近いところまでいっててギリギリコレジャナイ感じ… もっとこう、大きいんだよな載ってる人に大して
78 18/08/14(火)20:57:29 No.526015783
制作現場の映像でCGを取り入れてる事を知った
79 18/08/14(火)20:57:48 No.526015870
指導ォ!
80 18/08/14(火)20:58:23 No.526016069
どれだけ嫁と組んず解れつ汚れになってもこの時の威光一つで鈍く輝ける岩田
81 18/08/14(火)20:58:28 No.526016092
この間漫喫に行って全巻読んでみようと試みたけど置いてなかったつらあじ
82 18/08/14(火)20:58:46 No.526016176
>聞いとるのか貴様らァ! >途中まで聞いてましたァ! 指導ォ!指導!指導!
83 18/08/14(火)20:59:16 No.526016312
>金田バイク実際に作る試みがリアルで何度かやってたけど >なんかどれも再現度が近いところまでいっててギリギリコレジャナイ感じ… >もっとこう、大きいんだよな載ってる人に大して 本物まんまに作ったらまともに曲がれないらしいし…
84 18/08/14(火)20:59:54 No.526016487
というか映画だけ見ると鉄雄からするといい迷惑で散々な目に遭い過ぎでは…? 多少いい思いもしたしめっちゃ人殺しもしちゃったけど
85 18/08/14(火)21:00:05 No.526016532
お助けぇー!!
86 18/08/14(火)21:00:15 No.526016597
>本物まんまに作ったらまともに曲がれないらしいし… それがピーキーで良いんだろ!!
87 18/08/14(火)21:00:23 No.526016645
あれぇーーー
88 18/08/14(火)21:00:29 No.526016677
冒頭のバイクチェイスで路上のコーン跳ね飛ばしてくるシーン気持ち悪いくらいぬるぬる動いてる…
89 18/08/14(火)21:00:41 No.526016748
>内容は何がいいたいのかさっぱりわからんかった もう少し色んな映画や漫画みた方がいいし それでこれならそこまでなんだよ
90 18/08/14(火)21:00:58 No.526016832
>>本物まんまに作ったらまともに曲がれないらしいし… >それがピーキーで良いんだろ!! そんなんに乗るヤツの気が知れねえよ
91 18/08/14(火)21:01:06 No.526016887
正直 絵が凄い! 金田バイクかっこいい! 超能力の表現かっこいい! 金田ァァァァ!! さんをつけろよデコ助野郎! って興奮してるだけでいい映画だと思うよ
92 18/08/14(火)21:01:26 No.526017006
バイクのザシャアアアアって横滑り真似したくなるのは分かる
93 18/08/14(火)21:01:28 No.526017013
アナログ作画の最終盤だっけこれの頃
94 18/08/14(火)21:01:37 No.526017046
そうやって心にやましいことがあるからいつもビクビクしてんだろうが
95 18/08/14(火)21:01:44 No.526017076
>もう少し色んな映画や漫画みた方がいいし >それでこれならそこまでなんだよ 出た!通っぽい言葉!
96 18/08/14(火)21:01:45 No.526017078
この時代にフィルム映画を都内で見れたのが本当に良かった 生まれる前の映画だけど見れてよかった
97 18/08/14(火)21:01:48 No.526017105
>アナログ作画の最終盤だっけこれの頃 それはこれから10年くらい後だろ
98 18/08/14(火)21:01:52 No.526017130
>どれだけ嫁と組んず解れつ汚れになってもこの時の威光一つで鈍く輝ける岩田 あいつはAKIRAの余波でここまで生きてこられてるだけ
99 18/08/14(火)21:01:59 No.526017164
ブルーレイを買うなら何がなんでもリアル5.1ch環境を揃えて欲しい マジで音がすげーんだよ
100 18/08/14(火)21:01:59 No.526017167
>バイクのザシャアアアアって横滑り真似したくなるのは分かる 昔自転車で真似しようとしてコケかけた
101 18/08/14(火)21:02:03 No.526017182
>原作読んでもそうなるの…? 鉄雄が超能力に目覚めるまでの流れはアニメと大体一緒 その後にAKIRAを巡って一悶着あった後にどかーんと東京が壊滅する 壊滅した東京内でグダグダと色々揉めてから 力がどうのこうのとスピリチュアルな事を言い出して 俺たちがAKIRAだぜ!と刹那・F・セイエイみたいな宣言をして よく分からんけどイイ感じで〆る 絵は本当にすごいので一度読むことをオススメする
102 18/08/14(火)21:02:15 No.526017240
>アナログ作画の最終盤だっけこれの頃 普通にアナログ時代の真ん中だろ
103 18/08/14(火)21:02:19 No.526017249
これについてはテーマ面なんて「尺が足りなかった」以上のもんはねえし… 原作漫画ならともかく
104 18/08/14(火)21:02:20 No.526017255
未知なるものに真っ向から立ち向かう不良少年いいよね この構図に相当する作品が未だに無い
105 18/08/14(火)21:02:34 No.526017353
オレはまた心配しちまったぜ… id出されて泣いてんじゃネェかとおもってよォ!
106 18/08/14(火)21:03:20 No.526017562
手術着で戦う好きなんだけどこれが発祥なんだろうか
107 18/08/14(火)21:03:21 No.526017576
むしろアナログアニメの最盛期
108 18/08/14(火)21:03:27 No.526017609
1988年にアナログ最終期だったらどんだけデジタルで躓いてたんだよ
109 18/08/14(火)21:03:28 No.526017614
>未知なるものに真っ向から立ち向かう不良少年いいよね 未知なるものとか関係なしに鉄雄だったからっていうのが大きいしなぁ 殺そうと思ったのも仲間を殺された怒りからでそんな複雑な話でもないし
110 18/08/14(火)21:03:32 No.526017633
>>どれだけ嫁と組んず解れつ汚れになってもこの時の威光一つで鈍く輝ける岩田 >あいつはAKIRAの余波でここまで生きてこられてるだけ それもあるけどラジオのパーソナリティとかでも地道に活躍してたのもあると思うよ あとアンジェリーク
111 18/08/14(火)21:03:35 No.526017648
>アナログ作画の最終盤だっけこれの頃 ?
112 18/08/14(火)21:03:48 No.526017699
>内容は何がいいたいのかさっぱりわからんかった 未来は若い新しい力が作り上げていくぜ!ロートルは引っ込んでな!
113 18/08/14(火)21:04:48 No.526017996
ミヤコ教が橋渡るシーンが好き
114 18/08/14(火)21:05:04 No.526018077
>正直 >絵が凄い! >金田バイクかっこいい! >超能力の表現かっこいい! SOL!空飛ぶバケツ!レーザー砲!!
115 18/08/14(火)21:05:13 No.526018114
クンリニンサン…おめぇが目障りだったんだよ どこにでも現れて指図しやがる 双葉のボス面しやがる!
116 18/08/14(火)21:05:17 No.526018136
https://youtu.be/BghLQvOnYag 実際の走れるモデルのサイドカットとアニメ内のサイドカット見比べるとホイールの大きさが1.5倍ぐらい違うな 本体部分はヘルメットで小さく見えるけどほぼ同じくらいかな
117 18/08/14(火)21:05:35 No.526018244
>冒頭のバイクチェイスで路上のコーン跳ね飛ばしてくるシーン気持ち悪いくらいぬるぬる動いてる… この映画基本的に気持ち悪いくらいヌルヌル動いてばっかじゃん! バイクチェイスはそこが最高にかっこいいんだけど
118 18/08/14(火)21:05:35 No.526018245
ベタだけど 金田ァ! 「さん」を付けろよデコ助野郎ォ! のやり取りは死ぬほど好き
119 18/08/14(火)21:05:36 No.526018253
大佐のたくましさもマジ凄いんすよ…
120 18/08/14(火)21:05:37 No.526018258
芸能山城組連れてきたのは誰のセンスなんだろう
121 18/08/14(火)21:06:13 No.526018454
>大佐のたくましさもマジ凄いんすよ… あのオッサン格好いいよね…
122 18/08/14(火)21:06:21 No.526018524
>https://youtu.be/BghLQvOnYag カーブでだいぶ減速してるのをみてコレでも走りにくいんだろうなってわかる
123 18/08/14(火)21:06:24 No.526018532
>芸能山城組連れてきたのは誰のセンスなんだろう 本人 お願いできないなら既に出してるアルバムのところから使わせてもらえんかまでいって快諾
124 18/08/14(火)21:06:31 No.526018558
>クンリニンサン…おめぇが目障りだったんだよ >どこにでも現れて指図しやがる >双葉のボス面しやがる! お前もボスになったんだろ? このクソスレの山でよぉ!
125 18/08/14(火)21:06:47 No.526018631
>>芸能山城組連れてきたのは誰のセンスなんだろう >本人 >お願いできないなら既に出してるアルバムのところから使わせてもらえんかまでいって快諾 本当にハイセンスすぎる…
126 18/08/14(火)21:07:27 No.526018862
大佐のおっさん何回死にそうになって生還してんだよってなるよね オイオイオイ死ぬわあいつって思ったら生き延びる
127 18/08/14(火)21:07:51 No.526018971
>ベタだけど >金田ァ! >「さん」を付けろよデコ助野郎ォ! >のやり取りは死ぬほど好き その後に来る子供の頃の回想シーンがまたぐっとくるんですよ
128 18/08/14(火)21:08:06 No.526019034
薄暗いシーンでの色の選び方ヤバいよね…
129 18/08/14(火)21:08:23 No.526019113
最初に大佐がヘリから降りてくるシーンだけど あれ影がカッコイイよな
130 18/08/14(火)21:09:09 No.526019345
金田の彼女が死ぬシーンは元からやるつもりだったのか なんとなくやってしまったのか
131 18/08/14(火)21:09:09 No.526019346
>大佐のおっさん何回死にそうになって生還してんだよってなるよね >オイオイオイ死ぬわあいつって思ったら生き延びる あの気持ち悪い肉の塊に飲み込まれそうになったときは流石に死ぬわこれってなった 死んだのはカオリだけだった
132 18/08/14(火)21:09:10 No.526019347
金田と鉄男だけならいいけどちっさいおっさん達がいらない
133 18/08/14(火)21:09:15 No.526019375
スズキのジェンマ250の赤色で我慢しろよデコ助野郎!
134 18/08/14(火)21:10:36 No.526019796
タカシ連れてたおっさんの殺され方が凄かった気がする
135 18/08/14(火)21:10:52 No.526019913
>お前もボスになったんだろ? >このクソスレの山でよぉ! クンリニン…!!
136 18/08/14(火)21:11:42 No.526020212
>>ベタだけど >>金田ァ! >>「さん」を付けろよデコ助野郎ォ! >>のやり取りは死ぬほど好き >その後に来る子供の頃の回想シーンがまたぐっとくるんですよ その前の「ケンカでもしたのかァ?」って金田が来た時に鉄男が嬉しそうな顔をするのがまたいいんだ…
137 18/08/14(火)21:12:26 No.526020514
>その後に来る子供の頃の回想シーンがまたぐっとくるんですよ あのシーンのBGMいいよな
138 18/08/14(火)21:12:44 No.526020632
とにかく全体的に光の描写がめちゃくちゃキレイだよね
139 18/08/14(火)21:13:33 No.526020929
>>お前もボスになったんだろ? >>このクソスレの山でよぉ! >クンリニン…!! さんを付けろよハゲ「」野郎ォ!
140 18/08/14(火)21:14:21 No.526021192
仮にテレビシリーズだったら産むとこ見せてよが聞けたのかなとか思う
141 18/08/14(火)21:14:31 No.526021249
バイクチェイスの走りながら金槌アタックの痛々しさがすごい 思わずビクッとなる
142 18/08/14(火)21:16:10 No.526021802
>仮にテレビシリーズだったら産むとこ見せてよが聞けたのかなとか思う そもそもテレビシリーズで放送できるような内容じゃないすぎる… 間違いなくクオリティは落ちるし規制だらけになる
143 18/08/14(火)21:16:35 No.526021919
たまに朝の京浜東北線乗るとカオリがカオリが俺の中でええええええブチって心の中で叫ぶ
144 18/08/14(火)21:17:53 No.526022269
膨張して止められない自分の肉で好きだった女が潰れる感覚をはっきり感じるってえげつないすぎる…
145 18/08/14(火)21:18:20 No.526022442
ケイがあんな戦わされるようになるとは思わなかった
146 18/08/14(火)21:18:21 No.526022451
漫画の初期の時のケイが一番可愛いと思う
147 18/08/14(火)21:18:39 No.526022571
たった6巻しかないんだし1クールでアニメ化よゆーよゆー
148 18/08/14(火)21:19:03 No.526022677
からんころんからんころんからんころん
149 18/08/14(火)21:19:32 No.526022843
漫画のが好きだな... カオリの最期はアニメだとエグすぎる
150 18/08/14(火)21:19:38 No.526022882
読んでる間は面白いし読後もなぜかスッキリする でもところどころ理解出来てない
151 18/08/14(火)21:20:51 No.526023302
>たった6巻しかないんだし1クールでアニメ化よゆーよゆー わざと言ってんなテメー!
152 18/08/14(火)21:21:08 No.526023394
あの子供たちの託児所みたいなとこで人形が暴れるシーンとか 凄いけどそこまでやる必要は?という あれが20代パワーなのかもな
153 18/08/14(火)21:21:39 No.526023554
鉄雄が女の子潰すシーンだけが記憶に残っててそのシーンになった時いろいろフラッシュバックした
154 18/08/14(火)21:21:44 No.526023584
どうしてこれがめっちゃ大ヒットしてスチームボーイはさっぱりだったんですか?
155 18/08/14(火)21:22:32 No.526023853
個人的には光の描写はセル画の方が好き…
156 18/08/14(火)21:23:24 No.526024173
>どうしてこれがめっちゃ大ヒットしてスチームボーイはさっぱりだったんですか? 後者はなんつーかコレと比べるとしょぼい 話の規模も作画力も
157 18/08/14(火)21:23:49 No.526024294
スチームボーイはなんというか ヒロインが可愛くないということに尽き申す
158 18/08/14(火)21:24:16 No.526024431
>どうしてこれがめっちゃ大ヒットしてスチームボーイはさっぱりだったんですか? 人気原作のクオリティをそのまま映画にしようとしつつ意味不明な映画と 何の原作もなく監督の名前だけで売ろうとした意味不明な映画の違い
159 18/08/14(火)21:24:25 No.526024484
ケイ兄さんかわいいかな…
160 18/08/14(火)21:24:38 No.526024555
SOLの光の落ちて来方と その光の範囲内に入った物体の描写がたまらない
161 18/08/14(火)21:24:41 No.526024579
アキラは当時先鋭的なアニメだったけどスチームボーイ退屈なんだもの…
162 18/08/14(火)21:25:07 No.526024699
>個人的には光の描写はセル画の方が好き… セルは本物の光撮影できるからねえ 自然だし強い
163 18/08/14(火)21:25:26 No.526024801
スチームボーイの機械がガシャガシャ動くシーンは好きだよ 一輪バイクと列車のチェイスは大好きだ!
164 18/08/14(火)21:25:30 No.526024840
スチームボーイはアキラの後にやるには求められるハードルが高すぎただけだよ
165 18/08/14(火)21:25:54 No.526024973
フリーダムはもう少しやり方変えたら受けたと思う
166 18/08/14(火)21:26:24 No.526025150
スチームボーイは番宣の時点で女の子は隠すべきだった 可愛くないから…
167 18/08/14(火)21:26:41 No.526025233
メッセージ性で言えばフリーダムのほうがわかりやすかったしあれはあれで好きだよ
168 18/08/14(火)21:26:43 No.526025244
アキラは漫画はマンガ好きなら全員レベルで読んでたし それが予算だくだくつぎ込んで映画化だからこう全オタレベルのお祭りみたいなとこがあった
169 18/08/14(火)21:27:02 No.526025343
彼女の想い出は面白いから観てくれよな!
170 18/08/14(火)21:27:07 No.526025382
竜がスネにテープで巻いてるマガジンを剥がす所が何故が印象に残ってる
171 18/08/14(火)21:27:13 No.526025413
アキラは作品が持つアニメーション作品としてのパワーがなんか凄い 文字通りの力業で徹底的に作り込んであるのがそんな事情を知らなくても伝わるような感じというか
172 18/08/14(火)21:27:37 No.526025527
この監督のアニメで言うほど女の子の可愛さなんて求められてないんじゃ そりゃかわいいに越したことはないだろうけど
173 18/08/14(火)21:27:39 No.526025538
あのヒロインで続編やる気マンマンだったのになんつー言い草だ君達
174 18/08/14(火)21:27:41 No.526025551
工場中止命令とかまた見たい
175 18/08/14(火)21:27:59 No.526025646
映画はオタクじゃない父親が見に行った程だった
176 18/08/14(火)21:28:40 No.526025831
老人Zのヒロインは今でも通用するくらい可愛いと思うんだけど これは江口寿志のおかげか
177 18/08/14(火)21:28:53 No.526025901
>あのヒロインで続編やる気マンマンだったのになんつー言い草だ君達 物語を見て可愛いと思えるキャラであっても一見が可愛くないと訴求力が落ちるのよ