虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/14(火)18:30:50 あいつ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/14(火)18:30:50 No.525977022

あいつ

1 18/08/14(火)18:31:44 No.525977224

この回答で本当に面接官に好印象を与えられるの…

2 18/08/14(火)18:32:13 No.525977326

気持ち悪いな…

3 18/08/14(火)18:32:33 No.525977405

簡潔な方がいいのでは

4 18/08/14(火)18:32:53 No.525977488

こんなやつやだよ…

5 18/08/14(火)18:33:04 No.525977538

こういうオタクいる

6 18/08/14(火)18:33:34 No.525977654

こんなアイスブレイクみたいなどうでもいい質問に食いついて来られても困る… 通勤時間長いと辛いよって伝えるくらいだよ

7 18/08/14(火)18:33:46 No.525977697

この明治大学の人に解答例のインタビューした時めっちゃ早口でしゃべってそう

8 18/08/14(火)18:33:58 No.525977754

面接官はそこまで知りたくない

9 18/08/14(火)18:34:06 No.525977774

こんなの即本日はありがとうございましただよ…

10 18/08/14(火)18:34:24 No.525977864

簡単にまとめろや!

11 18/08/14(火)18:34:26 No.525977875

これを滑舌悪く早口で言うと大体

12 18/08/14(火)18:34:28 No.525977884

こんなもん気にしねえよっていうか この場合に聞きたいのは通勤時間通勤手段なんだから 記憶力アピールするより端的に答えてくれたほうがいい

13 18/08/14(火)18:34:40 No.525977938

第一声で「通常48分」とか言われた時点で「ああ、そういう子かな」って思うよね

14 18/08/14(火)18:35:10 No.525978052

別に通勤手段を詳しく聞きたいわけでは…

15 18/08/14(火)18:35:11 No.525978056

回答として正しいけど会話になってないよね

16 18/08/14(火)18:35:15 No.525978071

御社の広告見て嬉しいとかマニュアル回答だなとしか思われないのでは

17 18/08/14(火)18:35:39 No.525978171

所要時間くらいはあってもいいけどどの出口から出たとかしったこっちゃないし 増して広告がどうだのな糞おべんちゃらとか逆効果じゃねえかな…

18 18/08/14(火)18:35:40 No.525978173

最初の回答だと聞き手はイメージできないとか書いてあるけどそっちの方がやべーよ…

19 18/08/14(火)18:35:45 No.525978193

受け手にどれだけ正確に伝えられるかということでもあるので まあこういう感じには…ならねぇよ!

20 18/08/14(火)18:35:59 No.525978239

アピールするなら早めに来ましたとかそういう方がいいのでは

21 18/08/14(火)18:36:02 No.525978248

通ってすらいないのに広告見て嬉しいって思うものなの…?

22 18/08/14(火)18:36:28 No.525978357

「○○分くらいで○○回乗り継ぎました」 ぐらいの回答だろ普通 というか次の質問への緩衝材だよねこの質問 「今日は天気いいですね」みたいな会話のとっかかりだろ 最初からこんなに全力だったら笑うしかないわ

23 18/08/14(火)18:36:53 No.525978451

聞かれていないことを話すのは低評価になるのに

24 18/08/14(火)18:36:56 No.525978464

最寄りの駅から何分とか出口とか会社の大半の人が知ってるのでは

25 18/08/14(火)18:37:30 No.525978607

車で来ましたで終わりやろ 馬鹿すぎる

26 18/08/14(火)18:37:38 No.525978630

電車オタクなの?って思っちゃうかもしれない

27 18/08/14(火)18:38:05 No.525978740

駅名伝えてイメージが正確と思うのは鉄オタだけなのでは…

28 18/08/14(火)18:38:14 No.525978770

ヤバイ奴っぽさを全力で出すのが面接じゃないだろ!

29 18/08/14(火)18:38:26 No.525978821

気付いたらここにいました

30 18/08/14(火)18:38:43 No.525978883

よく知らない路線や駅名が出てきて距離感わかんなかったら追加で聞くからいいよ

31 18/08/14(火)18:38:46 No.525978893

電車で来たことが伝わればいいだろ!

32 18/08/14(火)18:39:02 No.525978951

見切れてるけど左側もなかなか濃い

33 18/08/14(火)18:39:31 No.525979057

>電車で来たことが伝わればいいだろ! 「電車で」

34 18/08/14(火)18:39:32 No.525979061

一般人の会話では具体的な方法を聞かれない限り「JR」「私鉄」「地下鉄」ぐらいの情報で十分だゾ!

35 18/08/14(火)18:39:48 No.525979118

最寄り駅がどこそこで何とか線で50分くらいです~とかその程度でいいんだよ!

36 18/08/14(火)18:39:58 No.525979157

電車オタクなのかな…?と思うけど最後の一文が…

37 18/08/14(火)18:40:19 No.525979245

他人に分かりやすくって言ってる割にNG例より分かりづらいわ!

38 18/08/14(火)18:40:34 No.525979306

京急使えよ

39 18/08/14(火)18:40:50 No.525979355

こういう回答する人って聞き方間違えるとすぐエラー起こしそうで怖いぞ

40 18/08/14(火)18:40:52 No.525979363

>見切れてるけど左側もなかなか濃い この本大丈夫なのかな マナーコンサルの撒き餌になってないかな…

41 18/08/14(火)18:40:53 No.525979368

いろんな企業がだした質問を混ぜると出来上がるのはキメラなのでは…

42 18/08/14(火)18:40:58 No.525979386

記憶力の良さをアピールしてるんじゃなくて神経質っぽさをアピールしてる

43 18/08/14(火)18:41:15 No.525979456

コミュニケーション苦手な子なのかな…って思っちゃうよね

44 18/08/14(火)18:41:29 No.525979521

OK例を簡潔にして電車40分の徒歩10分でいいんじゃねえかな…

45 18/08/14(火)18:41:31 No.525979527

(これがアスペか……)

46 18/08/14(火)18:41:38 No.525979552

この調子で答えていったら日が暮れそう

47 18/08/14(火)18:41:46 No.525979586

通常〇〇分ですとは言うけど乗り換え時間が発生するのに1分刻みで言うのが正確なのか?

48 18/08/14(火)18:42:05 No.525979659

>こういう回答する人って聞き方間違えるとすぐエラー起こしそうで怖いぞ 下手に「え?○○線で来たの?」とか「××で乗り換えじゃなくて?」てなんて聞き返したらえらいことになりそうだよね

49 18/08/14(火)18:42:14 No.525979693

地方だと車と所要時間だけで済みそうだな…

50 18/08/14(火)18:42:24 No.525979725

どのようにして来たか?って聞いて48分かかります御社の広告見つけましたうれしい!! なんて言われたら怖いわ

51 18/08/14(火)18:42:32 No.525979764

これはダメだしこうやってネットで晒されて当然だ

52 18/08/14(火)18:42:45 No.525979807

この調子で他の事聞くとこいつの話だけで日が暮れるよ

53 18/08/14(火)18:42:56 No.525979847

上のほうがいい…

54 18/08/14(火)18:42:59 No.525979857

これそのへんに売ってる本なの?

55 18/08/14(火)18:43:03 No.525979869

合格者ってことはこれマジで言った奴がいてさらにそれを取ったのか…

56 18/08/14(火)18:43:07 No.525979887

こういう質問されたら早めに会社着いた話に派生して時間厳守アピールをするもんじゃないのか

57 18/08/14(火)18:43:12 No.525979913

>通常〇〇分ですとは言うけど乗り換え時間が発生するのに1分刻みで言うのが正確なのか? しかも待機時間がどうなってるのかわからない 別に聞きたくもない

58 18/08/14(火)18:43:14 No.525979916

質問に対して冗長にならないよう簡潔に答えるって面接時の基本中の基本だと思う

59 18/08/14(火)18:43:25 No.525979948

御社の看板見ましたのエピソードが更にダメ押しだこれ

60 18/08/14(火)18:43:31 No.525979968

周りと差をつけるために車両番号まで覚えていこう

61 18/08/14(火)18:43:38 No.525979998

>下手に「え?○○線で来たの?」とか「××で乗り換えじゃなくて?」てなんて聞き返したらえらいことになりそうだよね 何故その電車を使ったのかとついでに具体的に印象に残ったエピソードも交えて解答してくれる

62 18/08/14(火)18:43:50 No.525980044

何に付けてもダラダラ喋りそうで一緒に仕事するのが怖いよ…

63 18/08/14(火)18:43:53 No.525980055

就活本はクソだな… だから対策せずに行くね!

64 18/08/14(火)18:43:59 No.525980086

面接一発目でこれやられたらその回答に囚われすぎてそれしか考えられない発達気味の子かなとか思う

65 18/08/14(火)18:44:12 No.525980143

>上のほうがいい… 結構遠くない?どれくらいかかるの?みたいに次の話を振りやすいからね

66 18/08/14(火)18:44:27 No.525980198

入ってきた新人にこんなレスポンスされたら 仕事以外で二度と話しかけない

67 18/08/14(火)18:44:30 No.525980214

そもそも通勤経路自体が面倒すぎるなこれ!

68 18/08/14(火)18:45:06 No.525980340

相手に質問する隙を与えない完璧な答えだ!

69 18/08/14(火)18:45:18 No.525980383

イメージできない面接官大丈夫か?社会人やれてる?

70 18/08/14(火)18:45:21 No.525980396

会話のキャッチボールしようぜ…

71 18/08/14(火)18:45:21 No.525980397

普段の仕事でもこういう脅威の展開力を発揮できる社員を求めてるのかな

72 18/08/14(火)18:45:21 No.525980398

>入ってきた新人にこんなレスポンスされたら >仕事以外で二度と話しかけない なんとなくだけど普段もこんな感じで会話してるんだろうなって思わせるよな…

73 18/08/14(火)18:45:24 No.525980416

うちならこんな回答されたら引くけど もしかしてもしかするとここに書いてある企業は実際この基準で見てるのかもしれない

74 18/08/14(火)18:45:32 No.525980453

でも企業名ズバリ出てるとなんか揺らぐ

75 18/08/14(火)18:45:46 No.525980525

>入ってきた新人にこんなレスポンスされたら >仕事以外で二度と話しかけない 社内で「」さんの背中を見つけ嬉しい気持ちになりましたって最後に付け加えてくるかわいい新人

76 18/08/14(火)18:45:47 No.525980527

川崎は横浜じゃないよ~

77 18/08/14(火)18:45:51 No.525980546

>面接一発目でこれやられたらその回答に囚われすぎてそれしか考えられない発達気味の子かなとか思う つまり企業にとっては判断しやすくなっていいって事じゃん!

78 18/08/14(火)18:45:54 No.525980556

鉄オタの自己紹介じゃねえか

79 18/08/14(火)18:45:54 No.525980559

明治とミズノで働いてる「」いないのかな……

80 18/08/14(火)18:45:58 No.525980567

この合格者は他の受け答えが優秀だったんだよね そうだと言ってくれ

81 18/08/14(火)18:45:58 No.525980569

こういうマナー本ってたまに頓珍漢なこと書いてるよね 俺以前運転のマナー本見たとき「T字路からの右折の場合はまず左のウィンカーをあげて左からくる車にアピールする」って書き込みみて「??」ってなった アピールしたあといきなり指示器の方向逆にした方が危険すぎるだろ

82 18/08/14(火)18:46:26 No.525980662

御社の広告を電車内で探したのですが見つかりませんでした

83 18/08/14(火)18:46:28 No.525980677

面接官からしたらこんな細かい経路教えてもらうよりも10分前には必ず御社に到着できるように行動しましたってあたりとかを説明した方が好感持てそう

84 18/08/14(火)18:46:37 No.525980718

>T字路からの右折の場合はまず左のウィンカーをあげて左からくる車にアピールする 単なるキチガイじゃねーか!交通法規守れや!

85 18/08/14(火)18:46:38 No.525980726

>社内で「」さんの背中を見つけ嬉しい気持ちになりましたって最後に付け加えてくるかわいい新人 怖いわ!

86 18/08/14(火)18:46:40 No.525980732

ねえ電車に必ずしも会社の広告とかないよね…? 舞台とか警告ばかりなんだけど…

87 18/08/14(火)18:46:42 No.525980739

>簡単にまとめろや! 御社の広告を見られて幸せです

88 18/08/14(火)18:46:47 No.525980760

採用人事ですが基本的にブスと仕事したくない人が 世間の声なのでブスは雇いません以上です

89 18/08/14(火)18:46:57 No.525980788

聞き手はNG例でイメージできないなら聞き手側に問題あるだろ

90 18/08/14(火)18:46:57 No.525980790

>この合格者は他の受け答えが優秀だったんだよね >そうだと言ってくれ 明治だから受け答えより他の部分で基準以上だっただけじゃねえの…

91 18/08/14(火)18:47:05 No.525980815

うれしい気持ちになりました、のフレーズにすごい幼稚さを感じるのは気のせいか

92 18/08/14(火)18:47:24 No.525980875

どのようにって聞かれてなんで所要時間まで細かく答える

93 18/08/14(火)18:47:28 No.525980897

そう…よかったね…これからもうちの広告見て幸せになってね…じゃあね…

94 18/08/14(火)18:47:38 No.525980928

>そもそも通勤経路自体が面倒すぎるなこれ! そりゃまあ大学生は大学に行きやすいような住処選ぶわけで いざ就職したなら引っ越しくらいするんじゃないかな!

95 18/08/14(火)18:47:50 No.525980970

別にこれ面接官に模範解答聞きましたじゃなくていかにも正解のような書き方をしてる作者の考えた受け答えだよね?

96 18/08/14(火)18:48:01 No.525981012

>うれしい気持ちになりました、のフレーズにすごい幼稚さを感じるのは気のせいか 御社の広告を見て感動のあまり胸が張り裂けそうになりました!

97 18/08/14(火)18:48:17 No.525981068

旗艦店の営業はこれくらいのトークがこなせないとダメなのかもしれない ウチはゆるゆるだからわからなかったら客の目の前でスマホ出して調べてもええよ

98 18/08/14(火)18:48:17 No.525981069

明治でも研究開発する部署ならこれくらい浮いた子でも…でもなあ!

99 18/08/14(火)18:48:20 No.525981076

>どのようにって聞かれてなんで所要時間まで細かく答える そこ聞きたいんじゃないんだけどって絶対思われるよね…

100 18/08/14(火)18:48:24 No.525981095

チャリで来た

101 18/08/14(火)18:48:26 No.525981104

imgでエッチな広告を見つけ嬉しい気持ちになりました

102 18/08/14(火)18:48:29 No.525981115

>>うれしい気持ちになりました、のフレーズにすごい幼稚さを感じるのは気のせいか >御社の広告を見て感動のあまり胸が張り裂けそうになりました! 生きるのに苦労しそうだな!!

103 18/08/14(火)18:48:34 No.525981128

アピール用の質問はここじゃねえからって気分になりそう

104 18/08/14(火)18:48:35 No.525981130

こんなところで記憶力の良さをアピールされても困るわ!

105 18/08/14(火)18:48:38 No.525981140

一応会社名書いてあるし出題した事あるんだろう… 納得出来ないけど

106 18/08/14(火)18:48:59 No.525981217

それはぁとても大事だなぁと思いましたー(女児がインタビューを受ける時のイントネーションで)

107 18/08/14(火)18:48:59 No.525981218

>旗艦店の営業はこれくらいのトークがこなせないとダメなのかもしれない >ウチはゆるゆるだからわからなかったら客の目の前でスマホ出して調べてもええよ むしろそれ位しっかり確認してくれた方が確かっぽくて信頼できる話

108 18/08/14(火)18:49:00 No.525981221

御社の広告を見つけ、うれしい気持ちになりました。

109 18/08/14(火)18:49:01 No.525981224

こんなのマトモに受け答えできるかしか見てない これはマトモではない

110 18/08/14(火)18:49:08 No.525981253

前日は気持ちを落ち着けるために御社の看板をオカズに射精しました

111 18/08/14(火)18:49:10 No.525981256

>別にこれ面接官に模範解答聞きましたじゃなくていかにも正解のような書き方をしてる作者の考えた受け答えだよね? 合格者の場合って言葉を信じるならその企業に合格した学生が実際行った受け答えなんじゃないかな…

112 18/08/14(火)18:49:17 No.525981278

>別にこれ面接官に模範解答聞きましたじゃなくていかにも正解のような書き方をしてる作者の考えた受け答えだよね? はい

113 18/08/14(火)18:49:19 No.525981284

うちの会社就活テクニックに書かれてる事実践すると落とすとかやってて 壺とか就活サイトに愚痴書かれてた

114 18/08/14(火)18:49:27 No.525981312

そもそもこれって問題に含まれてたのか まともに受け答えできなきゃアウトかもしれないけど答えた上での優劣とかない質問だろう

115 18/08/14(火)18:49:30 No.525981320

やっぱこれ >(これがアスペか……) ってしか思えないよ

116 18/08/14(火)18:49:37 No.525981339

駅構内で歌舞伎役者の飲料CMポスターを見て、うれしい気持ちになりました

117 18/08/14(火)18:49:43 No.525981357

鉄オタ?落とそ…

118 18/08/14(火)18:49:57 No.525981403

俺今になって面接官と普通に会話する気持ちでみたいな事言われた理由がわかったわ いざ客観視出来るようになるとこんな学生嫌だ

119 18/08/14(火)18:49:58 No.525981406

こんなヤツと一緒に仕事したいと思うか?

120 18/08/14(火)18:49:59 No.525981410

四つの企業が同じ質問をしますがこの答えで合格になるのは明治だけです

121 18/08/14(火)18:50:01 No.525981420

これとかビジネスマナーは適当なテキストひりだして飯の種にしているだけ

122 18/08/14(火)18:50:03 No.525981427

ミズノはそういう子が好きなの?

123 18/08/14(火)18:50:04 No.525981431

これが決め手かどうかわからない限り失敗例も当然載る

124 18/08/14(火)18:50:19 No.525981473

わかり易くの部分が無視されてる・・・

125 18/08/14(火)18:50:20 No.525981480

>>そもそも通勤経路自体が面倒すぎるなこれ! >そりゃまあ大学生は大学に行きやすいような住処選ぶわけで >いざ就職したなら引っ越しくらいするんじゃないかな! 川崎でJRじゃなく京急に乗った方が早いって話では

126 18/08/14(火)18:50:33 No.525981532

マニュアル丸覚えしました的な模範解答しかしない学生が多くうんざりしている面接官も多いと聞く

127 18/08/14(火)18:50:36 No.525981549

企業にもこういう回答する子採った方がいいですよって勧めてるマッチポンプと聞くがこれを真に受ける企業はあるんだろうか…

128 18/08/14(火)18:50:40 No.525981562

試される就活本 変に真面目なやつに渡してライバルを蹴落とそう

129 18/08/14(火)18:50:41 No.525981570

>合格者の場合って言葉を信じるならその企業に合格した学生が実際行った受け答えなんじゃないかな… 実際にしたって証拠はないから何でも言えるよね

130 18/08/14(火)18:50:49 No.525981606

そもそも杓子定規な模範回答があると思うのがどうかしてる

131 18/08/14(火)18:50:51 No.525981613

感受性が豊かなんだな! 採用!

132 18/08/14(火)18:51:01 No.525981650

>駅構内で歌舞伎役者の飲料CMポスターを見て、うれしい気持ちになりました 歌舞伎に興味があるようですが好きな演目はありますか?って聞かれたら ラ・マンチャの男ですって胸を張って答えよう

133 18/08/14(火)18:51:12 No.525981696

面接官がウチ車内広告って出してないんですけどね…って返して場を冷え冷えにして欲しい

134 18/08/14(火)18:51:13 No.525981704

>マニュアル丸覚えしました的な模範解答しかしない学生が多くうんざりしている面接官も多いと聞く マニュアルで回答出来るような質問しかしないからじゃね

135 18/08/14(火)18:51:28 No.525981758

>マニュアル丸覚えしました的な模範解答しかしない学生が多くうんざりしている面接官も多いと聞く 面接官がマニュアル丸覚えみたいな質問しかしてこないし仕方ない

136 18/08/14(火)18:51:32 No.525981768

最寄り駅が◯◯だから××で乗り換えて△△線で来ました でいいよね…

137 18/08/14(火)18:51:43 No.525981809

嬉しい気持ちになりましたとかおべっか過ぎでキモい

138 18/08/14(火)18:51:48 No.525981831

>歌舞伎に興味があるようですが好きな演目はありますか?って聞かれたら >ラ・マンチャの男ですって胸を張って答えよう 歌舞伎?

139 18/08/14(火)18:51:48 No.525981834

>別にこれ面接官に模範解答聞きましたじゃなくていかにも正解のような書き方をしてる作者の考えた受け答えだよね? 妄想じゃなくて実際合格した学生に聞いただけだと思う …学生が適当に答えただけかもな!

140 18/08/14(火)18:51:56 No.525981866

どれだけアガらずに受け答えできるか的なもんじゃないの 上の方の公務員試験だと本当に圧迫やるらしいけど

141 18/08/14(火)18:51:57 No.525981869

無茶苦茶な就活マナー流行らせるなら リクスーは露出度高めに着こなした方が良いですよとかそんなのを流行らせろよ

142 18/08/14(火)18:51:59 No.525981882

「3番出口なんか無いよ」とか言ったらどうなっちゃうのかな

143 18/08/14(火)18:52:01 No.525981884

>歌舞伎に興味があるようですが好きな演目はありますか?って聞かれたら >ラ・マンチャの男ですって胸を張って答えよう 歌舞伎じゃねーじゃねーかお祈り申し上げます!

144 18/08/14(火)18:52:02 No.525981892

コレが正解で受かりましたってワケじゃなく 単純に書類で既に確定の人の形式半分な面接エピソードかも知れんしな…

145 18/08/14(火)18:52:08 No.525981916

>感受性が豊かなんだな! >採用! 総務と現場に軋轢があるヤツだ…

146 18/08/14(火)18:52:09 No.525981919

でも予想外の質問されるとテンパるし…

147 18/08/14(火)18:52:11 No.525981923

面接官ってぶっちゃけ毎日面接してないから面接の腕はたいしたことないしな

148 18/08/14(火)18:52:30 No.525981994

>マニュアル丸覚えしました的な模範解答しかしない学生が多くうんざりしている面接官も多いと聞く 見た目から所作からマニュアル化しすぎてるからな… 女子の見た目の統一具合とか気持ち悪いものアレ

149 18/08/14(火)18:52:32 No.525982004

>面接官がウチ車内広告って出してないんですけどね…って返して場を冷え冷えにして欲しい 嘘言うなや!

150 18/08/14(火)18:52:44 No.525982059

こんな軽いジャブでここまで考えないよう

151 18/08/14(火)18:52:50 No.525982081

就活の話とテストの珍回答珍問題と先生の採点に異議ありみたいのがネットでウケるの もう平成で終わりにしよう

152 18/08/14(火)18:52:58 No.525982110

私服でOKっていう面接に言ったら集団面接だったうえ私服俺だけだった でも受かった あんまり気を張らなくてもいいんだよ!

153 18/08/14(火)18:53:04 No.525982134

もう採用が決まったかのような馴れ馴れしさでアピール

154 18/08/14(火)18:53:12 No.525982158

>でも予想外の質問されるとテンパるし… わかる…

155 18/08/14(火)18:53:28 No.525982224

最近はもうめんどくさくて「フェルミ推定って知ってる?」で次の質問に行ってるな

156 18/08/14(火)18:53:31 No.525982235

学生にいちいち聞くような真面目な本とは思えん…

157 18/08/14(火)18:53:46 No.525982287

>上の方の公務員試験だと本当に圧迫やるらしいけど 黒電話ポンと渡されて状況も説明せずに 「では電話がかかってきたという想定で受け答えをしてください」とかやらせる 大抵受けてる方が意味不明なコントみたいになるから 後で皆で爆笑する

158 18/08/14(火)18:53:48 No.525982292

>私服でOKっていう面接に言ったら集団面接だったうえ私服俺だけだった >でも受かった >あんまり気を張らなくてもいいんだよ! まあそういうの気にする意味ないしな 気にし過ぎなんだよ受ける側

159 18/08/14(火)18:53:53 No.525982311

ノックの回数だのアホみたいだ

160 18/08/14(火)18:53:57 No.525982317

>面接官がマニュアル丸覚えみたいな質問しかしてこないし仕方ない 結局問う方も答える方も個性とか言っておきながら無個性なんだな…

161 18/08/14(火)18:54:10 No.525982365

予想外の質問でちゃんと答えられるかの方が大事だよ

162 18/08/14(火)18:54:27 No.525982432

>大抵受けてる方が意味不明なコントみたいになるから >後で皆で爆笑する 邪悪か!

163 18/08/14(火)18:54:42 No.525982477

人事ってアホな仕事だからアホな質問もありえると思うぜ!

164 18/08/14(火)18:54:44 No.525982489

その地下鉄で今広告のせてるの江崎グリコさんなんですよね…って言って反応を見るんだ

165 18/08/14(火)18:54:54 No.525982525

新人の○○くん一緒に昼ご飯食べにいく? いえ私はここから徒歩19分の場所にある蕎麦屋に行くことにしております その後さらに徒歩3分程度の距離のコンビニエンスストアで私用を済ませてまいります 途中で弊社の広告を見ることができうれしくなります ですので今回はお断りさせていただきますがお誘い頂いたことまことにありがとうございます

166 18/08/14(火)18:54:54 No.525982531

個性評価できるようなシステム持ってないのに個性とか頭悪いこと言うから…

167 18/08/14(火)18:54:59 No.525982549

面接私服でOKなら面接官も私服でこいや!といったらごめんなさいって謝られた 俺は落ちた

168 18/08/14(火)18:55:09 No.525982584

>後で皆で爆笑する やめたげてよぉ!

169 18/08/14(火)18:55:22 No.525982634

ひょっとして何かの符丁なのでは

170 18/08/14(火)18:55:40 No.525982702

>ノックの回数だのアホみたいだ ノックの回数でクソコテになるアホの人事が一人でもいる限り 回避させといたほうが安定だからな…

171 18/08/14(火)18:55:42 No.525982710

取り敢えずこんな本は信じなくてもよい

172 18/08/14(火)18:55:45 No.525982716

>最近はもうめんどくさくて「フェルミ推定って知ってる?」で次の質問に行ってるな Googleの入社問題にそれを知ってる前提のが過去にあったらしいな

173 18/08/14(火)18:56:16 No.525982821

する側も受ける側も学芸会の場というか奇行の場になってる 転職だと一気にこのあたりのやり取りが無くなる

174 18/08/14(火)18:56:32 No.525982875

最低限のまともな受け答えができて こいつちょっと機転きくなくらいの対応があれば十分なんでしょ? それ以外に何見んのたかが数十分くらいで

175 18/08/14(火)18:57:00 No.525982980

>ノックの回数だのアホみたいだ 正式には4回だけど日本では通用しないという点…

176 18/08/14(火)18:57:17 No.525983036

>Googleの入社問題にそれを知ってる前提のが過去にあったらしいな こんな事きいても無意味だなってわかって今はやってない

177 18/08/14(火)18:57:20 No.525983043

序盤から全力すぎる……

178 18/08/14(火)18:57:34 No.525983101

どうやって来た? どのくらい時間かかった?って話広げられんじゃないか

179 18/08/14(火)18:57:51 No.525983178

馬で来ました

180 18/08/14(火)18:57:58 No.525983198

>ノックの回数だのアホみたいだ トントン トトン トン トトン

181 18/08/14(火)18:58:02 No.525983215

中途だとめんどくさいこと抜きに 前職で何やってたか給料どれくらい休日どれくらい欲しいとか具体的な話しして 条件合えばじゃあそれでってくらい気楽なんだけどな

182 18/08/14(火)18:58:14 No.525983268

転職の面接だとマジでアスペ診断の場みたいになるな 新卒は逆にアスペの真似するのが正解みたいになってる

183 18/08/14(火)18:58:25 No.525983311

>正式には4回だけど日本では通用しないという点… なんで今の時代に外国に合わせないガラパゴスルールのままなんです

184 18/08/14(火)18:58:26 No.525983322

>こんな事きいても無意味だなってわかって今はやってない やめられるだけでgoogleちゃんとしてるなってなる 慣習だからでやめられないところ多いよね

185 18/08/14(火)18:58:30 No.525983344

嬉しい気持ちになりました!とかいう人じゃなくてもっと普通にコミュニケーション取れる人とってきてくだち…

186 18/08/14(火)18:58:31 No.525983348

ノインの「1年と22日ぶりですね」みたいな

187 18/08/14(火)18:58:57 No.525983446

これひょっとして合格者が面接での会話の内容を簡潔にまとめて渡したとかじゃ

188 18/08/14(火)18:59:08 No.525983495

>なんで今の時代に外国に合わせないガラパゴスルールのままなんです 外国っていっても300国以上あって200以上のルールがあるんですけけど 外国に合わせるってどういうこと?

189 18/08/14(火)18:59:37 No.525983587

>する側も受ける側も学芸会の場というか奇行の場になってる >転職だと一気にこのあたりのやり取りが無くなる 中途だと条件提示の上で契約だしな…新卒採用だけ奇形進化したシステムになってる

190 18/08/14(火)18:59:40 No.525983600

>こんな事きいても無意味だなってわかって今はやってない Googleは学歴職歴不問だもんな…なんらかの特技は必要だけど

191 18/08/14(火)18:59:56 No.525983661

300カ国ある世界の「」初めて見た

192 18/08/14(火)19:00:07 No.525983696

>>ノックの回数だのアホみたいだ >トントン トトン トン トトン なぜ入室前に銀河を貫く

193 18/08/14(火)19:00:57 No.525983892

アメリカとか連邦制の国の州を一つの国と考えてる人なんだろ

194 18/08/14(火)19:01:06 No.525983934

詳しく言うにしたっていきなり所要時間から答えるのはどうなのよ

195 18/08/14(火)19:01:24 No.525983996

>外国っていっても300国以上あって200以上のルールがあるんですけけど >外国に合わせるってどういうこと? 経済活動の中心に合わせたルールになってくんじゃないの? 言語が大量になっても主に英語使われるのってそういうこっとじゃないの?

196 18/08/14(火)19:01:31 No.525984020

最後に毎回媚びた一文入れるのかよ

197 18/08/14(火)19:01:31 No.525984021

>300カ国ある世界の「」初めて見た 日本が認めてる国だと190ぐらいだけど認めてないの入れたら350ぐらいあるよね

198 18/08/14(火)19:02:00 No.525984120

>>>ノックの回数だのアホみたいだ >>トントン トトン トン トトン >なぜ入室前に銀河を貫く 面接官が「」かどうか見抜ければイニシアチブを握れるからな 具体的には唐突に「歌舞伎役者」というワードを出して面接官「」を吹き出させる事ができる

199 18/08/14(火)19:02:03 No.525984136

>最後に毎回媚びた一文入れるのかよ 気味が悪いな…

200 18/08/14(火)19:02:04 No.525984139

新卒はこういうくそしょうもないやりとりするイメージある リーマンショックの余波でぐらぐらきてたときはドヤ顔でしてた人いてたとおもう

201 18/08/14(火)19:02:12 No.525984167

そもそも篩にかけるためだけに聞きたくもない事を無理やり聞くからおかしなことになるんだよ 聞きたいことを聞けよ

202 18/08/14(火)19:02:36 No.525984262

>>ノックの回数だのアホみたいだ >トントン トトトン ヒノノ ニトン

203 18/08/14(火)19:02:39 No.525984280

>聞きたいことを聞けよ どこ住み?

204 18/08/14(火)19:02:41 No.525984288

アスペかどうかは採用する前に確認した方がいいと思うよ 後輩にADHDとアスペの複合みたいなのいるけどミスを何度言っても直せないから

205 18/08/14(火)19:02:58 No.525984360

>>聞きたいことを聞けよ >どこ住み? 会える?

206 18/08/14(火)19:03:16 No.525984445

>>>>ノックの回数だのアホみたいだ >>>トントン トトン トン トトン >>なぜ入室前に銀河を貫く >面接官が「」かどうか見抜ければイニシアチブを握れるからな >具体的には唐突に「歌舞伎役者」というワードを出して面接官「」を吹き出させる事ができる 自分以外の「」がいる会社とか嫌だな……

207 18/08/14(火)19:03:17 No.525984449

何カップ?

208 18/08/14(火)19:03:23 No.525984481

尊敬する人物は? みたいな質問に何の意味があるのかまったくわからない

209 18/08/14(火)19:03:30 No.525984510

ここのオフィスでは女装するのがビジネスマナー

210 18/08/14(火)19:03:41 No.525984546

>>聞きたいことを聞けよ >どこ住み? 履歴書に書いてあるだろ!

211 18/08/14(火)19:03:45 No.525984560

エリート相手の面接と一般人の面接を一緒に出来ないけどね 何故空は青いんだろうね…って質問思い出した

212 18/08/14(火)19:03:56 No.525984604

>経済活動の中心に合わせたルールになってくんじゃないの? 中心って具体的にはどこだよ

213 18/08/14(火)19:03:58 No.525984609

>聞きたいことを聞けよ 将来的にこういう仕事をやってくれるこういう人が欲しい 今まで辞めた人の退職理由が大体こんなだけど大丈夫?って 会社側もどんどんぶっちゃければいいのになって思わんでもない

214 18/08/14(火)19:04:04 No.525984638

>>>聞きたいことを聞けよ >>どこ住み? >会える? 「ホテル代別なら5万でどうでしょうか?」

215 18/08/14(火)19:04:04 No.525984644

ノックはマナーあるけど最近は相手の時間を無駄に取らせないのがマナーになりつたあるよ それなんで無駄に相手に時間使わせる日本のビジネスはマナー違反になりつつある

216 18/08/14(火)19:04:30 No.525984736

>>300カ国ある世界の「」初めて見た >日本が認めてる国だと190ぐらいだけど認めてないの入れたら350ぐらいあるよね 国の数は?ってのに350って答える人ってスレ画の移動経路を事細かに説明する人と性質にてそうだ

217 18/08/14(火)19:04:34 No.525984753

>履歴書に書いてあるだろ! その質問の意味分かってないな…本人確認でもあるんだよ

218 18/08/14(火)19:04:46 No.525984802

ジョブズみたいに採用も解雇も1分以内で決めろルールにすればいい

219 18/08/14(火)19:04:48 No.525984808

「マジか」と「そんなに」を頻繁に使う人って もしや…いやそれだけで決めつけるのはさすがに早計かみたいに勘ぐっちゃう

220 18/08/14(火)19:04:55 No.525984840

>みたいな質問に何の意味があるのかまったくわからない そこらへんはまぁ会話能力とか見てると思うよ コミュニケーション能力がどんな職場でも最重要で話が出来る奴っていうのは色々円滑に職場で生きていけるからね

221 18/08/14(火)19:05:09 No.525984886

>アスペかどうかは採用する前に確認した方がいいと思うよ >後輩にADHDとアスペの複合みたいなのいるけどミスを何度言っても直せないから それを判断するのも面接の役割だろうな

222 18/08/14(火)19:05:30 No.525984961

マナーなんてある程度の周期で変化つけて本売り出すイメージあるし…

223 18/08/14(火)19:06:08 No.525985115

下の人がこう回答したから受かったとは思えないんだけど 単に他の質問に対する回答が良かっただけじゃないの?

224 18/08/14(火)19:06:41 No.525985230

マニュアルガチガチの答えより砕けた本音聞きたいよね 配属された子の不純な入社理由好き

225 18/08/14(火)19:07:02 No.525985315

長々と話すより要点をまとめて短く話す方が好印象だろ

226 18/08/14(火)19:07:10 No.525985357

某歌舞伎役者の写真見せてこの人の名前は?って聞いて松本白鸚か松本幸四郎か市川染五郎かで判断する 何を判断するのかは知らない

227 18/08/14(火)19:07:14 No.525985376

今日はどのように来たかなんて軽い質問にこんな受け答え来たら逆にダメでは

228 18/08/14(火)19:07:43 No.525985498

>長々と話すより要点をまとめて短く話す方が好印象だろ 長々3時間話すほうが偉い!って面接官がいないわけじゃないからどっちが良いとは言いきれない

229 18/08/14(火)19:07:51 No.525985528

>今日はどのように来たかなんて軽い質問にこんな受け答え来たら逆にダメでは 印象には残る 普通じゃ無い回答だからね

230 18/08/14(火)19:08:23 No.525985696

只者ではない感を出すという意味ではスレ画は正解だろ 面接開幕から周りに埋もれない個性を見せつけろ

231 18/08/14(火)19:08:26 No.525985709

これを一息でしゃべり倒さなアカンのはなかなか気色悪い光景になりそうだ

232 18/08/14(火)19:08:33 No.525985735

日本を欧米風の面接形式にする必要はないけど 日本の新卒面接がコント化してて何をみてるのかよくわからないのは事実だからな…

233 18/08/14(火)19:08:43 No.525985768

これさ Aさんへの質問と回答の一覧 Bさんへの質問と回答の一覧 Cさんへの質問と回答の一覧 を作ってくれないと困るよね 気持ち悪い奴だけど他の質問への回答が鋭かったから採用したって場合に 気持ち悪い部分参考にしても何の意味もない

234 18/08/14(火)19:08:44 No.525985771

>中心って具体的にはどこだよ 尽く俺のほうが聞いてるのに質問に質問を返すなよ… そもそも最初に言った正式って何だよと

235 18/08/14(火)19:08:56 No.525985813

こいつ採用した人事にこういう受け答えする人と一緒に仕事したいですか?って聞きたい

236 18/08/14(火)19:09:03 No.525985838

ライスはフォークの背に乗せるのがマナーって最初に思いついた奴は凄い

237 18/08/14(火)19:09:12 No.525985878

>下の人がこう回答したから受かったとは思えないんだけど >単に他の質問に対する回答が良かっただけじゃないの? 筆者によるしつこい質問攻めに嫌がらせで嘘教えたくなったのかもしれない

238 18/08/14(火)19:09:27 No.525985931

マニュアル通りの受け答えでも 一応社会性の有無くらいは分かるんじゃないかな

239 18/08/14(火)19:09:36 No.525985969

それでは私が今日はどうやって来たの?と聞くので 何か一言お願いします

240 18/08/14(火)19:10:08 No.525986095

>それでは私が今日はどうやって来たの?と聞くので >何か一言お願いします いやここはどこだよ?

241 18/08/14(火)19:10:46 No.525986256

受け答えがまんまマニュアル通りだとしても マニュアル通りに仕事をこなす人間を求める会社には高評価だろ

242 18/08/14(火)19:11:07 No.525986350

転職の時12対1はきつかった

243 18/08/14(火)19:11:42 No.525986493

横浜からJRに乗って新橋で地下鉄に乗り換えて来ました って回答に対して「どのように来たのかイメージできない」って言う奴は頭湧いてると思う

244 18/08/14(火)19:11:44 No.525986503

>配属された子の不純な入社理由好き すぐ近くのコンビニでバイトしてた子が入ってきたんだけど ここはコンビニで夕飯買って会社に戻る人がほとんどいなかったんで それって残業少ないってことでしょ?っていう返答を聞いて俺との賢さの違いを感じた

245 18/08/14(火)19:11:45 No.525986506

>ライスはフォークの背に乗せるのがマナーって最初に思いついた奴は凄い 英式マナーだけど仏式マナーは腹に乗せる どっちも間違いでは無い

246 18/08/14(火)19:12:00 No.525986567

面接の人そこまで考えてないと思うよ

247 18/08/14(火)19:12:08 No.525986595

正直面接なんてある程度前提条件揃ってれば運ゲーだよね 面接官と合う合わないとか大きいでしょ

248 18/08/14(火)19:12:18 No.525986626

>日本を欧米風の面接形式にする必要はないけど でもアメリカの面接って基本は自分の入社後の上司が入社させる権限あるし 自分が一緒に働きたいかで決める傾向たがら割合分かりやすいシステムだと思う

249 18/08/14(火)19:12:37 No.525986703

マニュアル通りのルーティンワークなら別にいいんだろうけど 柔軟な対応と周りとの連携が必要なのにこんなアスペみたいな回答する奴雇うの怖いわ

250 18/08/14(火)19:12:58 No.525986788

面接官が今の職場嫌いで会社をつぶしたいと思ってたら?

251 18/08/14(火)19:13:19 No.525986892

>受け答えがまんまマニュアル通りだとしても >マニュアル通りに仕事をこなす人間を求める会社には高評価だろ スレ画はマニュアルだったのか

252 18/08/14(火)19:13:52 No.525987051

>受け答えがまんまマニュアル通りだとしても >マニュアル通りに仕事をこなす人間を求める会社には高評価だろ 最低限の事前情報の勉強はしてきているって所を見てるという考え方もあるな 面接官もそこまで考えちゃいない気もするが

253 18/08/14(火)19:14:11 No.525987137

>受け答えがまんまマニュアル通りだとしても >マニュアル通りに仕事をこなす人間を求める会社には高評価だろ 本当にマニュアル通りに仕事こなす奴が欲しいだけなら面接の前にテストでもした方が早くね?

254 18/08/14(火)19:14:17 No.525987164

>ここはコンビニで夕飯買って会社に戻る人がほとんどいなかったんで >それって残業少ないってことでしょ?っていう返答を聞いて俺との賢さの違いを感じた 頭いいな…素直に感心したわ…

255 18/08/14(火)19:14:17 No.525987165

>>受け答えがまんまマニュアル通りだとしても >>マニュアル通りに仕事をこなす人間を求める会社には高評価だろ >スレ画はマニュアルだったのか 就活マニュアルだろ

256 18/08/14(火)19:14:21 No.525987177

>ここはコンビニで夕飯買って会社に戻る人がほとんどいなかったんで >それって残業少ないってことでしょ?っていう返答を聞いて俺との賢さの違いを感じた よくあるインターンとか行くなんかより近くでバイトしてそんな感じに観察するのが賢い気がする

257 18/08/14(火)19:14:31 No.525987214

>面接官が今の職場嫌いで会社をつぶしたいと思ってたら? 人事が適当だとこいつら会社に恨みがあってやってんのかって思う時が多々

258 18/08/14(火)19:14:43 No.525987268

真っ当な会話のキャッチボールとしての面接を 面接マナーがそうしてはいけないという風潮作ってる

259 18/08/14(火)19:15:22 No.525987442

転職だとサムいやりとりしなくてよくなってて感動したなー

260 18/08/14(火)19:15:29 No.525987471

>真っ当な会話のキャッチボールとしての面接を >面接マナーがそうしてはいけないという風潮作ってる 会社のえらい人より現場の人と面接するべきだよね…

261 18/08/14(火)19:15:43 No.525987526

マナーを盾に金を儲ける所がある限りはこの風潮は簡単には変わらないだろうな

262 18/08/14(火)19:16:01 No.525987599

入ってもないのに広告みただけで感動するのってヤバいよな 落とされたら報復されそう

263 18/08/14(火)19:16:09 No.525987642

会社に見学行ったときにトイレの綺麗さ見ろとか従業員の車見ろとか言われたような遠い記憶が

264 18/08/14(火)19:16:10 No.525987645

>会社のえらい人より現場の人と面接するべきだよね… 現場の人に採用権限と解雇権限を与えるべきだな

265 18/08/14(火)19:16:40 No.525987766

労働者に経営者目線をもたせる研修やなんかもまとめて滅べばいいと思う

266 18/08/14(火)19:16:50 No.525987814

コイツよく面接で騙し切れたなと思う奴が入ってくることはよくあったけど マジモンの統失の暴れん坊が入ってきた時は人事の頭を疑った

267 18/08/14(火)19:17:08 No.525987884

>コイツよく面接で騙し切れたなと思う奴が入ってくることはよくあったけど >マジモンの統失の暴れん坊が入ってきた時は人事の頭を疑った なんで……?

268 18/08/14(火)19:17:09 No.525987886

会社は現場見るってのは割と重要 社員が妙に疲弊してる所は大体アカン…いくつも転職してきて身に染みてる

269 18/08/14(火)19:17:42 No.525988020

トイレが汚いとそれだけでうn…ってなる

270 18/08/14(火)19:17:54 No.525988059

トイレに謎の張り紙

271 18/08/14(火)19:17:56 No.525988068

正社員なる人ってこんな面接くぐり抜けてきてるのか……お疲れさま、

272 18/08/14(火)19:18:09 No.525988113

ヘタな準備なんかするよりも普通にキャッチボールしてる方が受かる物だ

273 18/08/14(火)19:18:09 No.525988114

>転職だとサムいやりとりしなくてよくなってて感動したなー 転職だと前の会社で何してた?ってことになるだろうしなあ

274 18/08/14(火)19:18:19 No.525988167

>トイレが汚いとそれだけでうn…ってなる 綺麗だけど自分達でやってるって悪いパターンもある

275 18/08/14(火)19:18:24 No.525988189

通勤の混雑やら遅延を全く考えていない危機管理能力のなさが見えるのでお帰りくださいだな!

276 18/08/14(火)19:18:35 No.525988248

>なんで……? それこそ人事がスレ画みたいなの鵜呑みにした結果じゃね

277 18/08/14(火)19:18:37 No.525988254

俺は契約からの正社員登用面接で会社に対する不満一通りぶちまけて正社員にしてもらったよ

278 18/08/14(火)19:18:47 No.525988296

>社員が妙に疲弊してる所は大体アカン… 社員と話させたがらないのはその時点でああダメだな…って

279 18/08/14(火)19:19:07 No.525988373

>転職だと前の会社で何してた?ってことになるだろうしなあ 前の会社で何してたって所と何故辞めたってのは大体聞かれるね 正直に答えといた方がいいし前の会社を庇う必要も無い

280 18/08/14(火)19:19:11 No.525988392

(ごちゃごちゃうるせえなこいつ…)

281 18/08/14(火)19:19:27 No.525988457

逆にスレ画の質問だけ長々と話して志望理由を滅茶苦茶簡潔に答えれば面接官の印象に残れるかも! 採用はしない

282 18/08/14(火)19:19:46 No.525988505

凍えるほどクーラーをガンガンに効かせた上で女性社員が厚着してたオフィスはこいつはヤベぇ会社だなって

283 18/08/14(火)19:19:54 No.525988533

まぁ印象には残るかもね

284 18/08/14(火)19:20:19 No.525988626

ある程度の規模の会社だと一定数アレなひとも雇わなくちゃならないのでは?

285 18/08/14(火)19:21:06 No.525988802

NG例のに家から何分ぐらいできました付け足しゃ十分だよね 遠い場合はご縁があれば引っ越し検討しますとかいう

286 18/08/14(火)19:21:07 No.525988810

要点をまとめず話せない奴って仕事の邪魔では

287 18/08/14(火)19:21:46 No.525988940

これただのオタクじゃねえの…

288 18/08/14(火)19:21:58 No.525988983

面接でくらいしか話したことない役員さんから評価高かったみたいだけど上司にはボロクソ言われてた俺には耳が痛い…

289 18/08/14(火)19:22:09 No.525989012

>凍えるほどクーラーをガンガンに効かせた上で女性社員が厚着してたオフィスはこいつはヤベぇ会社だなって 逆に上司らしいデブが汗かきまくってるのもヤバい お局様がいるかヤバい上司で相手にされてないかだ

290 18/08/14(火)19:22:17 No.525989044

むしろ下の方がNGだと思うけど無駄な部分多すぎ

291 18/08/14(火)19:22:28 No.525989081

>要点をまとめず話せない奴って仕事の邪魔では まずは意思疎通出来るかどうか 自分中心に話する人は大体トラブルの元になる

292 18/08/14(火)19:22:40 No.525989127

>正直に答えといた方がいいし前の会社を庇う必要も無い 今は未婚ですが近い内に結婚したいので安定した仕事が欲しいですーとか 祖父母の認知症が進んで両親が介護で手を取られてますーとか そういうのも先に言っちゃったほうが経験上いいね

293 18/08/14(火)19:23:27 No.525989291

数字上げながら自信満々にハキハキ話すと有能に見えるのはほんとだと思う

294 18/08/14(火)19:23:32 No.525989309

>今は未婚ですが近い内に結婚したいので安定した仕事が欲しいですーとか >祖父母の認知症が進んで両親が介護で手を取られてますーとか >そういうのも先に言っちゃったほうが経験上いいね 金に困ってる系はすぐに辞めづらい人だからプラスなんだよね

295 18/08/14(火)19:23:46 No.525989372

スレ画でぐぐったら午前中の壷のスレとまとめサイトしか出ないね

296 18/08/14(火)19:24:19 No.525989542

>数字上げながら自信満々にハキハキ話すと有能に見えるのはほんとだと思う 有能そうに見えるってのが最悪だと思う

297 18/08/14(火)19:24:20 No.525989547

>凍えるほどクーラーをガンガンに効かせた上で女性社員が厚着してたオフィスはこいつはヤベぇ会社だなって 寒いのは幾らでも対策できるんだ 厚いのはシャツ1枚までしか対応できないんだ だから温度下げて寒い人に厚着してもらったほうがいいんだ

298 18/08/14(火)19:24:26 No.525989571

>数字上げながら自信満々にハキハキ話すと有能に見えるのはほんとだと思う 理論完璧現場グダグダって事もあってだな…俗に言う頭でっかち

299 18/08/14(火)19:25:30 No.525989826

>数字上げながら自信満々にハキハキ話すと有能に見えるのはほんとだと思う 数字とか暗記するのは得意だけどアドリブ効かないの大量にいるからなあ

300 18/08/14(火)19:25:32 No.525989833

>これただのオタクじゃねえの… 拙者いわゆるオタクではござりませんぞデュフフ

301 18/08/14(火)19:25:42 No.525989863

就活の本とか適当な編プロの連中が適当に作ってる本だよ

302 18/08/14(火)19:26:18 No.525990008

聞いてないことを答えるやつはコミュニケーション能力に問題あると思う… どうやってきたかって質問には方法が含まれてるけど時間は特に含んでないし

303 18/08/14(火)19:26:45 No.525990107

就活もだけど情報ってのは結構でかいシノギだなってのが垣間見える…

304 18/08/14(火)19:27:55 No.525990423

>聞いてないことを答えるやつはコミュニケーション能力に問題あると思う… >どうやってきたかって質問には方法が含まれてるけど時間は特に含んでないし そもそも質問の意図ってこれ交通の便が大変な人は避けたい感じなだけだよね

305 18/08/14(火)19:28:03 No.525990457

これ一般的に知られてる明治ではないのでは?

306 18/08/14(火)19:28:37 No.525990573

>理論完璧現場グダグダって事もあってだな…俗に言う頭でっかち そういうのは大体理論自体も自分の視野の範囲でしか完璧じゃないから面接官が上手なら弾けるぞ

307 18/08/14(火)19:28:52 No.525990642

着くまでの心拍数とか呼吸とか歩数も加えるとなお良い

308 18/08/14(火)19:29:31 No.525990834

>理論完璧現場グダグダって事もあってだな…俗に言う頭でっかち どこかで見たと思ったら机上の空論の人だ・・・

309 18/08/14(火)19:29:57 No.525990930

>凍えるほどクーラーをガンガンに効かせた上で女性社員が厚着してたオフィスはこいつはヤベぇ会社だなって 寒い方が着ることで対応できるが暑いのは脱ぐにも限界あるからな ちなみに海外だと21度、23度、25度辺りが一般的だそうだ

↑Top