18/08/14(火)13:51:54 今の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/14(火)13:51:54 No.525924928
今の時代ネットに載ってないものって 調べようがないものだよね
1 18/08/14(火)13:58:01 No.525925931
んなこたない 本に立ち返るのも大事
2 18/08/14(火)14:01:51 No.525926617
ネットの嘘に気付くためにはそれ以外で調べ物をしないとダメだぞ
3 18/08/14(火)14:04:46 No.525927135
市の図書館レベルでも大丈夫?
4 18/08/14(火)14:06:18 No.525927378
ネットソースって割とものすごい勢いで消えるよね
5 18/08/14(火)14:06:27 No.525927408
半端にニッチな情報だとむしろネットに情報なかっったり間違えられてたりする 結局は専門分野層が保存考えるかどうかって感じ
6 18/08/14(火)14:07:48 No.525927626
本に真実が書いてあるというわけでもないけどね
7 18/08/14(火)14:09:09 No.525927856
論文読もうとするとそれなりにネットで公開されてるの見れるし便利な時代になったとは思う
8 18/08/14(火)14:10:05 No.525928025
Google先生がボケたおかげでネット内の出来事でも見つからない物が増えたぞ
9 18/08/14(火)14:10:30 No.525928087
蔵書の有無もネットから探れる図書館は増えたしな 直接尼から電子版入手とか出来るならそれが最短だけど
10 18/08/14(火)14:10:58 No.525928152
まず文献 最終的には関係者の証言や証拠 これやらずにネットだけで終わらせたら埋もれた真実はそのまんま
11 18/08/14(火)14:14:53 No.525928848
専門分野に関してすごく適当で困る 20年前流行ったミステリ小説がソースで止まってる人が山ほどいる
12 18/08/14(火)14:16:53 No.525929170
古くて専門的な情報ほど電子化されてないからな
13 18/08/14(火)14:19:11 No.525929580
なにかしら詳しい分野があると ネットなんて素人が知ったか合戦してるだけだと気づける
14 18/08/14(火)14:19:58 No.525929734
ネットは便利だけど誤情報もあっという間に拡散される 訂正が追いつかないと誤った認識で定着する
15 18/08/14(火)14:20:21 No.525929804
ナイスオッパイ
16 18/08/14(火)14:22:05 No.525930130
ネットの情報なんてたかだかここ20年ぐらいで作られたもんだけど それ以前は全部紙資料だったってよく考えるとすげえな
17 18/08/14(火)14:23:00 No.525930319
ゲームの攻略サイトががっつり消えてツライ
18 18/08/14(火)14:25:01 No.525930738
CiNiiの論文みたいに金払わないと見れんのも多いしな
19 18/08/14(火)14:30:41 No.525931793
>ゲームの攻略サイトががっつり消えてツライ 広告収入目当てのクソサイトに駆逐された 個人でやってた頃が懐かしい
20 18/08/14(火)14:42:54 No.525933898
歴史とか地理になるといよいよその地域の図書館に写しを請求しないとどうにもならんことが多いからなぁ
21 18/08/14(火)14:47:31 No.525934736
>ネットソースって割とものすごい勢いで消えるよね 確かこれで検索してきたら出てきたよな…見つからねえ…ってなる