虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/14(火)12:05:55 任天堂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/14(火)12:05:55 0PS8olLw No.525904903

任天堂の海賊版配信サイトに対する訴訟を受けて18年続いた老舗ROMサイトがデータ配布終了宣言 https://gigazine.net/news/20180809-popular-rom-site-changes/ >2000年からROMデータ配布サイト「Emuparadise」を運営してきたMasJさんが「EmuParadise is Changing」と題した記事を公開。「我々は新しいスタートを切ることに決めました。引き続き情熱的なレトロゲーマーであり、レトロゲーム界隈で何かクールなことを続けて行きたいと考えていますが、今はEmuparadiseからレトロゲームを入手することはできません」と、ROMデータ配布の終了を宣言しました。 >「私には、年間を通して良心的にサイト運営に貢献してきてくれたメンバーの未来を危険にさらすことはできません。我々Emuparadiseは、レトロゲームへの愛と、それらを楽しむことのできる時間をユーザーに提供するために働いてきました。しかし残念ながら、現在のところ誰もが幸せになり、困ってしまうことがないようにするための方法が見つかりません」 いや死ねよ

1 18/08/14(火)12:06:57 No.525905092

何で昔の話題を今?

2 18/08/14(火)12:07:57 No.525905271

よくもまぁこんなこと言えるな

3 18/08/14(火)12:08:46 No.525905411

2000年だけ見て反応したんだろうけどもうちょっと真面目に読め

4 18/08/14(火)12:08:47 No.525905416

猛々しい盗人初めて見た

5 18/08/14(火)12:08:58 No.525905449

盗人猛々しいとはこの事か

6 18/08/14(火)12:09:38 No.525905577

被害者ぶってるのなんなの

7 18/08/14(火)12:09:44 No.525905593

敢えて言おうカスであると

8 18/08/14(火)12:10:09 No.525905668

まるで善意で配ってたかのような言い方!

9 18/08/14(火)12:10:13 0PS8olLw No.525905684

>レトロゲームの保存活動を進めるVideo Game History Foundationの創設者であるFrank Cifaldi氏は、「ROMサイトの閉鎖は、ビデオゲーム産業があらゆるゲームを常にプレイ可能な状態にしてこなかったからこそ、多くの人が大きな出来事であると感じているのだと思います。しかし、過去のゲームの99%が海賊版であり、(海賊版でプレイする以外の)選択肢はほとんどありませんでした。忘れ去られようとしているゲームにとって海賊版が唯一生き残る道でした。ROMサイトはコードを保存し、誰もがアクセス可能な状態に保つ唯一の存在でした。エミュレーターの作者は讃えられるべき存在です」とTwitter上で主張しています。 いやいやいや 活動はいいけどきちんと許可取ってやれよ

10 18/08/14(火)12:11:30 No.525905931

>私には、年間を通して良心的にサイト運営に貢献してきてくれたメンバーの未来を危険にさらすことはできません。 まるで危険でないことをしているかのような言い草だ

11 18/08/14(火)12:12:48 No.525906142

すごい言い草だ

12 18/08/14(火)12:13:32 No.525906268

ここまで堂々としてるのは世界的にも珍しいんじゃないか

13 18/08/14(火)12:14:01 No.525906340

まさに「わからない…文化が違う!」って感じ

14 18/08/14(火)12:15:08 No.525906524

バーチャルコンソールとかご存知ないのですかこの人達は

15 18/08/14(火)12:15:26 No.525906572

面の皮が厚すぎる

16 18/08/14(火)12:15:43 No.525906616

レトロフリークを…潰す!

17 18/08/14(火)12:15:43 0PS8olLw No.525906620

>ゲームのダウンロード販売プラットフォームであるGOGなどは、エミュレーター文化がなければビジネスになると誰も考えなかった分野であり、エミュレーターやROMデータ自体が非難されるべきではないとし、批判されるべきはあくまでもROMデータの配信を通じてお金を稼ごうとする人々であると記しています。 無料配布してるからセーフ…? 商品の違法アップロードですよね?

18 18/08/14(火)12:15:46 No.525906631

他人の作ったもの勝手に扱っといて何様だこいつら

19 18/08/14(火)12:16:23 No.525906726

>バーチャルコンソールとかご存知ないのですかこの人達は 言い方からしてたぶん今まで発売された全部のゲームがプレイ可能じゃないから全部のゲームのROMを公開してるんだ!って主張だと思う

20 18/08/14(火)12:16:54 No.525906833

とんでもねえ奴だな

21 18/08/14(火)12:16:57 No.525906842

外国ではセーフなのかな…

22 18/08/14(火)12:17:37 No.525906940

フェアユースヨシ! リスペクトヨシ!

23 18/08/14(火)12:17:42 No.525906960

そんなことより来月末ネット有料化でVCくるみたいだし良かったじゃないか

24 18/08/14(火)12:18:05 No.525907023

まあVCとりあえず全部網羅目指してくだちとは思うが 活力の向ける先がずれすぎてる

25 18/08/14(火)12:18:19 No.525907063

それはそうと訴訟は普通にあるんですよね? サイト潰せじゃなくて賠償請求だったよね?

26 18/08/14(火)12:18:22 No.525907068

>レトロフリークを…潰す! 記事にも書いてるけどアレもエミュレーター用の機能が悪用されてROM配布されてるんだったな…

27 18/08/14(火)12:18:24 No.525907077

>外国ではセーフなのかな… アウトだよ!!

28 18/08/14(火)12:18:37 No.525907110

お金稼いでましたよね?

29 18/08/14(火)12:18:43 No.525907128

>外国ではセーフなのかな… データに著作権はないって言ってる人らはいる

30 18/08/14(火)12:18:54 No.525907162

>そんなことより来月末ネット有料化でVCくるみたいだし良かったじゃないか VCじゃないよ オンラインプレイ対応のFCゲームパックだよ

31 18/08/14(火)12:19:37 No.525907296

エミュレータやROM自体が批評されるべきではないってのはワカル ファミコンミニとかもエミュレータとROMの組み合わせだからな 配布はどう言い訳しても違法だろ

32 18/08/14(火)12:20:02 No.525907361

このびでおげーむひすとりーふぁんでーしょんって団体はダメそうだな…

33 18/08/14(火)12:20:42 No.525907483

これで善意を騙るのは無理があるんじゃ

34 18/08/14(火)12:21:27 No.525907603

>オンラインプレイ対応のFCゲームパックだよ 普通のVCより手間かかってそうだけどどこまで出るかなあ…

35 18/08/14(火)12:21:40 No.525907635

なんでか海外はエミュやらに対して忌避感みたいのが薄いよね

36 18/08/14(火)12:21:56 No.525907692

企業の飯の種になりそうなものを奪って活動してるんだからそりゃアウトだわ

37 18/08/14(火)12:22:21 No.525907767

金惜しさに落とすんじゃなくて他に手段がないから落としてたっていう背景からだと思う

38 18/08/14(火)12:22:25 No.525907777

>なんでか海外はエミュやらに対して忌避感みたいのが薄いよね 国内も似たような人は居るし分母の数の差だと思う

39 18/08/14(火)12:22:35 No.525907800

利益を得てないからセーフ!セーフです!!

40 18/08/14(火)12:22:57 No.525907870

どんな屁理屈こねたところで根本は「苦労せずタダでゲームやりてえ」って所にあるんじゃないの

41 18/08/14(火)12:22:57 No.525907872

漫画村か

42 18/08/14(火)12:23:11 No.525907914

エミュレータの技術自体は別に法に触れるとは思わんが 商用ソフトのROM配布なんぞ議論の余地すらなくダメだろう

43 18/08/14(火)12:23:11 0PS8olLw No.525907915

著作権が切れたらこういう活動はどんどん進めて良いと思うけどさ ファミコンならあと20年くらいで切れてくるだろうし

44 18/08/14(火)12:23:19 No.525907947

ディスクシステムの先駆けみたいな貸しゲーム屋が一般的だったりしてたからな海外

45 18/08/14(火)12:23:58 No.525908068

漫画でも翻訳して違法アップロードしておきながら俺が翻訳してやってんだから金払えくらいは言ってくるしな

46 18/08/14(火)12:24:11 0PS8olLw No.525908104

>金惜しさに落とすんじゃなくて他に手段がないから落としてたっていう背景からだと思う じゃあお金集めてVC作ってくだち!って活動するのが筋ってもんじゃないの?

47 18/08/14(火)12:24:28 No.525908157

面の皮が厚すぎて開いた口が塞がらないけど 向こうはマジで善意でやってそうな所がひどい…戦争ってこういう所から生まれるんだな

48 18/08/14(火)12:24:40 No.525908196

>金惜しさに落とすんじゃなくて他に手段がないから落としてたっていう背景からだと思う それで翻訳もしてたようなところが後々にゲーム会社にもなったり…

49 18/08/14(火)12:24:53 No.525908238

違法翻訳版をそのまま落として 英語版として当人が公式に売り始めた漫画があったっけ

50 18/08/14(火)12:25:12 0PS8olLw No.525908294

>利益を得てないからセーフ!セーフです!! しかしどうして広告ベタベタ貼っておいて利益を得てないと分かったんだ?

51 18/08/14(火)12:25:24 No.525908324

>利益を得てないからセーフ!セーフです!! >お金稼いでましたよね?

52 18/08/14(火)12:25:24 No.525908328

ダウンロード速度上がる有料会員制作ってたんだろ?しねよ

53 18/08/14(火)12:25:45 No.525908374

広告料とかでいくら儲けたの?

54 18/08/14(火)12:25:57 No.525908423

>じゃあお金集めてVC作ってくだち!って活動するのが筋ってもんじゃないの? その前にネットで中古探すなり日本の中古ショップ出向くなりするべきでは?

55 18/08/14(火)12:26:02 No.525908432

>普通のVCより手間かかってそうだけどどこまで出るかなあ… 実施自体遅れに遅れたからまあ第1弾以降はあまり期待してない VCもWiiのころからあれだけ出してきたのを今更展開しなおすのは無理だろうしね

56 18/08/14(火)12:26:07 No.525908448

お金稼いだらそりゃ駄目よって言われるよね

57 18/08/14(火)12:26:42 No.525908578

ごめんなさいしたら裁判不利になるからやらないだけでしょ

58 18/08/14(火)12:26:58 No.525908618

無料でもダメだよ!

59 18/08/14(火)12:27:08 No.525908650

遊べなくなっていくゲームの数は膨大だから保全活動自体はそろそろしとかないと文化的な損失が大きくなってしまうとは思う 法を犯していいって話ではないけど

60 18/08/14(火)12:27:13 0PS8olLw No.525908667

>面の皮が厚すぎて開いた口が塞がらないけど >向こうはマジで善意でやってそうな所がひどい…戦争ってこういう所から生まれるんだな 美術館か図書館の感覚なのかもしれない

61 18/08/14(火)12:27:19 No.525908688

西洋人からしたらアジア人相手には何してもいいと思ってるんだろう

62 18/08/14(火)12:27:30 No.525908712

>ごめんなさいしたら裁判不利になるからやらないだけでしょ 謝ったら負け精神は本当にわからん…

63 18/08/14(火)12:27:40 No.525908733

>面の皮が厚すぎて開いた口が塞がらないけど >向こうはマジで善意でやってそうな所がひどい…戦争ってこういう所から生まれるんだな んな訳ねぇよ

64 18/08/14(火)12:27:51 No.525908768

100%善意だったらそれはそれでとんでもないな…

65 18/08/14(火)12:28:00 No.525908800

>西洋人からしたらアジア人相手には何してもいいと思ってるんだろう この手のは人種関係ないから

66 18/08/14(火)12:28:02 0PS8olLw No.525908805

>西洋人からしたらアジア人相手には何してもいいと思ってるんだろう き そ ヘ

67 18/08/14(火)12:28:51 No.525908934

永遠に全てのソフトに手が出せるようにしろというのも傲慢な話だ

68 18/08/14(火)12:28:54 No.525908950

ここで違法アップロードがどうこう言うやつってどういう神経してんの? imgは違法ではないみたいに思ってんだろうな

69 18/08/14(火)12:29:29 No.525909064

割と版権ゲーム以外は VCやらアーカイブスやらEGGやらACゲーム詰め合わせ移植やらで遊べるレゲーが多くていい時代だと思う

70 18/08/14(火)12:29:34 No.525909077

>謝ったら負け精神は本当にわからん… 謝ったら負けというか負けが決まったあとのロスカットなんで 今はもう開き直れば開き直っただけ得をする段階

71 18/08/14(火)12:29:35 No.525909085

ぜったいVCで出ないゲームを配信してほしい

72 18/08/14(火)12:29:44 0PS8olLw No.525909114

>ここで違法アップロードがどうこう言うやつってどういう神経してんの? >imgは違法ではないみたいに思ってんだろうな おっ きたきたきましたよ

73 18/08/14(火)12:29:45 No.525909122

月額いくらでリリーズされたファミコンソフトが遊べる場を作って欲しいというのはまあわかる わかるけど権利関係やら何やらで無理だというのもわかる だからといって違法ダウンロードサイトを作る理由にはならない

74 18/08/14(火)12:29:55 No.525909154

>ここで違法アップロードがどうこう言うやつってどういう神経してんの? >imgは違法ではないみたいに思ってんだろうな まともな神経

75 18/08/14(火)12:30:06 No.525909187

このスレ画で立てるなよ

76 18/08/14(火)12:30:17 No.525909221

>西洋人からしたらアジア人相手には何してもいいと思ってるんだろう 英語圏の学術書は大半割られている

77 18/08/14(火)12:30:24 No.525909247

今でこそさすがに文句言う人は減ったけど ファンメイドのリメイクを公開停止にしたら署名活動まで起こってたからな海外は そりゃ無断だから無理に決まってんだろ!って

78 18/08/14(火)12:30:27 No.525909257

わかりました モデルぶっこ抜いてエロ動画作って金儲けします…

79 18/08/14(火)12:30:49 No.525909336

>だからといって違法ダウンロードサイトを作る理由にはならない ならないが求められている

80 18/08/14(火)12:30:58 [コエテク] No.525909369

>わかりました >モデルぶっこ抜いてエロ動画作って金儲けします… ダメです

81 18/08/14(火)12:31:01 0PS8olLw No.525909382

>わかりました >モデルぶっこ抜いてエロ動画作って金儲けします… コエテクから訴訟されちまうー!

82 18/08/14(火)12:31:01 No.525909384

>ここで違法アップロードがどうこう言うやつってどういう神経してんの? >imgは違法ではないみたいに思ってんだろうな imgでROMデータ配布してただなんて知らなかった…そんなの…

83 18/08/14(火)12:31:14 No.525909435

Linuxで過去ソフト動かす研究してると任天堂が言ってたことあってたぶん保全目的活動だと思う これまだ売れるんじゃね?ってなってクラシックミニ開発に変えたそうだけど

84 18/08/14(火)12:31:17 No.525909443

法外なことしてるのは論外だけど3DSのSFCVCを50本も出さずにランキング発表してはい終了だけじゃなく 今1000円で売ってるソフトカタログにVC全部掲載してない任天堂は正直ちょっとシバきたい

85 18/08/14(火)12:31:26 No.525909475

レトロゲーが失われていくことが惜しいって感覚自体はわかるよ やり方!

86 18/08/14(火)12:31:32 No.525909488

>コエテクから訴訟されちまうー! 当たり前だ

87 18/08/14(火)12:31:33 No.525909492

>100%善意だったらそれはそれでとんでもないな… 天然物は怖い…

88 18/08/14(火)12:32:00 No.525909587

昔のゲームがいつでも出来るようにするって試み自体は世間から求められてるんだよねそりゃ

89 18/08/14(火)12:32:16 No.525909642

天然物に似非コンサルがついてマネタイズするやつ

90 18/08/14(火)12:32:20 No.525909657

>>100%善意だったらそれはそれでとんでもないな… >天然物は怖い… わりとマジでいるんだよねそういう人達が 世界は広い

91 18/08/14(火)12:32:29 No.525909687

お金を払って許可をとってやってりゃみんな幸せになれたのに

92 18/08/14(火)12:32:40 No.525909733

買おう!アケアカ!

93 18/08/14(火)12:32:46 No.525909757

クロノブレイク…

94 18/08/14(火)12:32:48 No.525909766

>昔のゲームがいつでも出来るようにするって試み自体は世間から求められてるんだよねそりゃ だからこそファミコンミニやスーファミミニが大ヒットしたわけだしな

95 18/08/14(火)12:32:57 No.525909794

>法外なことしてるのは論外だけど3DSのSFCVCを50本も出さずにランキング発表してはい終了だけじゃなく >今1000円で売ってるソフトカタログにVC全部掲載してない任天堂は正直ちょっとシバきたい 任天堂のゲームはちゃんと出してるんだから悪いのはVC開発しない他のゲーム会社じゃないの?

96 18/08/14(火)12:32:58 No.525909801

単純に教育の問題もあるだろうなぁ 教えられないことはわからない

97 18/08/14(火)12:33:01 No.525909813

こういう手合いは自分が開拓者のつもりでもいるんだろうか

98 18/08/14(火)12:33:27 No.525909878

>わりとマジでいるんだよねそういう人達が >世界は広い 昔から本は借りたものを手書きで写して自分のものにする文化だから

99 18/08/14(火)12:33:32 No.525909900

>法外なことしてるのは論外だけど3DSのSFCVCを50本も出さずにランキング発表してはい終了だけじゃなく わかる >今1000円で売ってるソフトカタログにVC全部掲載してない任天堂は正直ちょっとシバきたい あれカタログ部分実質無料だしなあ…あれ以上分厚く出来なかったのでは

100 18/08/14(火)12:33:46 No.525909948

>こういう手合いは自分が開拓者のつもりでもいるんだろうか 誰もやらないことをやろう! アイムアパイオニア!!

101 18/08/14(火)12:33:47 No.525909953

>昔から本は借りたものを手書きで写して自分のものにする文化だから いいよねそれで文字が解析できるの

102 18/08/14(火)12:33:52 No.525909963

>こういう手合いは自分が開拓者のつもりでもいるんだろうか 配信されてないものに関してはそうだろうな

103 18/08/14(火)12:33:54 No.525909971

それはタダであるべきだって決めつけて金払わなきゃいけないものを払わない人は日本にもいるから人種は関係ないよ もちろんデータじゃなくても居るのでジャンルも関係ない

104 18/08/14(火)12:33:58 No.525909982

VCはwii,wiiu,3DSで全部手直ししないといけないらしいから手間とか見返りの割にあってないらしいし… だからといってROM配布が許されるわけ無いけど

105 18/08/14(火)12:34:03 No.525909995

自分達で作ったゲームを無料配信してるんなら誰も文句言わないけどさぁ…

106 18/08/14(火)12:34:07 No.525910009

日本人だって似た様なもんだろ DSとPSPの時代を忘れるなよ

107 18/08/14(火)12:34:15 No.525910031

ガンハザードのvcを出してくれとしか言えない

108 18/08/14(火)12:34:27 No.525910067

>日本人だって似た様なもんだろ >DSとPSPの時代を忘れるなよ それを言われると困る

109 18/08/14(火)12:34:27 No.525910074

VC掲載してるムック本がそれなりに出てるからカタログいらんやろ判断

110 18/08/14(火)12:34:42 No.525910116

>DSとPSPの時代を忘れるなよ 忘れてないからこそスレがこの流れなんだろう

111 18/08/14(火)12:34:43 No.525910119

VCは正直VC専用ハードを作ってそれに全部ぶち込むのもひとつの手だと思う

112 18/08/14(火)12:35:04 No.525910196

>日本人だって似た様なもんだろ >DSとPSPの時代を忘れるなよ スレ画のバカはその時代から続けてるじゃねーか

113 18/08/14(火)12:35:07 No.525910203

PS2のROMは残しておいて良かったのに あっちはアーカイブス増やす気なんてないんだから商業的影響もないのに

114 18/08/14(火)12:35:08 No.525910206

>VCは正直VC専用ハードを作ってそれに全部ぶち込むのもひとつの手だと思う つまり望まれるのはファミコンミニのアップデート…

115 18/08/14(火)12:35:16 No.525910232

逃さずちゃんと追い込めよ法務部 放置すればクローンが湧いて出る

116 18/08/14(火)12:35:22 No.525910255

>日本人だって似た様なもんだろ >DSとPSPの時代を忘れるなよ 俺は買ってたぞ俺

117 18/08/14(火)12:35:37 No.525910301

定期的にファミコンミニみたいのを出してくれてもいいのよ

118 18/08/14(火)12:35:42 No.525910316

まぁゲームデータのアーカイブ化は長い目で見れば文化的に有益だと思うよ ただ配布は著作権切れてからにしろ

119 18/08/14(火)12:35:44 No.525910325

何が日本人だよこの民族対立煽り野郎

120 18/08/14(火)12:35:59 No.525910374

>逃さずちゃんと追い込めよ法務部 >放置すればクローンが湧いて出る 他社の版権モノなんか知らねーよって感じかな

121 18/08/14(火)12:36:06 No.525910395

権利関係を全部クリーンにしようとすると途方もない金と時間がかかるし 採算が取れないゲームはもうどうしようもない パブリックドメインになるまで待てばどうにかなるのかな…

122 18/08/14(火)12:36:25 No.525910457

公式が有料で出すにしても移植ヘッタクソな下請けがやると燃える事もあるのでなんとも

123 18/08/14(火)12:36:33 No.525910488

>まぁゲームデータのアーカイブ化は長い目で見れば文化的に有益だと思うよ >ただ配布は著作権切れてからにしろ 著作権いつ切れるんだろ

124 18/08/14(火)12:36:35 No.525910497

>PS2のROMは残しておいて良かったのに >あっちはアーカイブス増やす気なんてないんだから商業的影響もないのに このわざとらしい対立煽り!

125 18/08/14(火)12:36:36 No.525910505

こういうのは所在のわからない3DOでやれ

126 18/08/14(火)12:36:51 No.525910566

>お金を払って許可をとってやってりゃみんな幸せになれたのに 権利的にどうしようもないのもあるからな…だからといってやるのは駄目だが

127 18/08/14(火)12:37:10 No.525910624

>他社の版権モノなんか知らねーよって感じかな 他社のものはそりゃでしゃばる必要ないでしょ

128 18/08/14(火)12:37:22 No.525910669

過去のゲーム周りは一部がうるさいだけで金にならんからなぁ

129 18/08/14(火)12:37:52 No.525910775

100年前の古いテレビゲームがあったとしてやるかなぁという トランプゲームみたいに文化として受け入れられるようになるのにスタンダードな多人数ゲームは少ない

130 18/08/14(火)12:37:52 No.525910779

ルリルリ麻雀とかVCで解禁されんかな

131 18/08/14(火)12:37:54 No.525910788

>過去のゲーム周りは一部がうるさいだけで金にならんからなぁ ファミコンミニ・スーファミミニがあれだけウケたのに

132 18/08/14(火)12:38:15 0PS8olLw No.525910858

>著作権いつ切れるんだろ ゲームは発売から50年じゃないか?

133 18/08/14(火)12:38:19 No.525910870

>ファミコンミニ・スーファミミニがあれだけウケたのに それソフトがビッグタイトルだから

134 18/08/14(火)12:38:33 No.525910917

過去のゲームをプレイする手段がROMしかないのが問題では?

135 18/08/14(火)12:38:33 No.525910918

>ファミコンミニ・スーファミミニがあれだけウケたのに うけた理由はだいぶん違うと思う

136 18/08/14(火)12:39:03 No.525910996

クソゲーだけのファミコンミニが売れたらわかる

137 18/08/14(火)12:39:12 No.525911029

自社でエミュレートも出来ないジャレコを見たときは悲しかった

138 18/08/14(火)12:39:14 No.525911039

>>過去のゲーム周りは一部がうるさいだけで金にならんからなぁ >ファミコンミニ・スーファミミニがあれだけウケたのに それレトロゲーム関連の話題になるといつも出てくる定型だからほっといていいよ ロックマン系のスレとかによく出てくる

139 18/08/14(火)12:39:16 No.525911046

>過去のゲームをプレイする手段がROMしかないのが問題では? 実機発掘してこいよ

140 18/08/14(火)12:39:35 No.525911118

>過去のゲームをプレイする手段がROMしかないのが問題では? 過去のものが現代でいつでも手に入らないといけないと考えるのは傲慢すぎる

141 18/08/14(火)12:39:55 0PS8olLw No.525911181

>過去のゲームをプレイする手段がROMしかないのが問題では? そうだね だったら現在プレイ可能にするためお金を払って作ってもらうか権利を買って作ればいいのでは?

142 18/08/14(火)12:40:00 No.525911199

>クソゲーだけのファミコンミニが売れたらわかる ホントにクソゲーだけかぁ~?

143 18/08/14(火)12:40:10 No.525911221

ミニが受けたのは物珍しさとちゃんと売れるタイトル集めたからであってそれをアップデートならともかく別で出すなら採算取れないわな

144 18/08/14(火)12:40:11 No.525911223

実機もコントローラーや実機本体が壊れてたりするよな

145 18/08/14(火)12:40:18 No.525911248

リンクの冒険やダブドラⅡってビッグタイトルかな…

146 18/08/14(火)12:40:46 No.525911333

>ホントにクソゲーだけかぁ~? VCでクソゲー出さない理由って大体それだし

147 18/08/14(火)12:40:50 No.525911347

今実機で遊ぶとコントローラーのコードの短さとテレビのサイズが合ってないのが地味にきつい

148 18/08/14(火)12:40:50 No.525911348

>100年前の古いテレビゲームがあったとしてやるかなぁという この手の全保存思想みたいな人はデータベースを作ること自体が目的なんじゃないの

149 18/08/14(火)12:41:07 No.525911407

>リンクの冒険やダブドラⅡってビッグタイトルかな… それらはビッグタイトルでは

150 18/08/14(火)12:41:14 No.525911438

レゲーじゃないROMも配ってたんだろどうせ

151 18/08/14(火)12:41:34 No.525911513

>マリオオープンゴルフってビッグタイトルかな…

152 18/08/14(火)12:41:35 No.525911518

>この手の全保存思想みたいな人はデータベースを作ること自体が目的なんじゃないの 正直なところそれはあらゆる分野で難しいと思う

153 18/08/14(火)12:41:39 No.525911527

>レゲーじゃないROMも配ってたんだろどうせ 実際そうだろうね

154 18/08/14(火)12:41:42 [ジャンプ] No.525911538

>ミニが受けたのは物珍しさとちゃんと売れるタイトル集めたからであってそれをアップデートならともかく別で出すなら採算取れないわな あのっ…!

155 18/08/14(火)12:41:51 No.525911566

ジャンプ版ミニファミコンはほぼクソゲーだけどジャンプってくくりがあるしね…

156 18/08/14(火)12:41:55 No.525911583

やれなくなっちゃうってなるともったいない気はするけど 新作もどんどん出るし時間も有限の中やるか?って言うとそんなになぁ…

157 18/08/14(火)12:41:57 No.525911589

>過去のゲームをプレイする手段がROMしかないのが問題では? 手段が無いからって違法DLしちゃだめだよ!

158 18/08/14(火)12:42:04 No.525911606

>>著作権いつ切れるんだろ >ゲームは発売から50年じゃないか? あと20年位すると無料で遊べるゲームが溢れ出すのか 老後は暇しないな

159 18/08/14(火)12:42:15 No.525911638

任天堂にVCで配信されたソフトは公開停止していけばまだわかる

160 18/08/14(火)12:42:21 No.525911654

任天堂は過去のゲームをVCとして売ってくれるけどねぇ…

161 18/08/14(火)12:42:55 No.525911765

>任天堂は過去のゲームをVCとして売ってくれるけどねぇ… 1割くらいでしょ

162 18/08/14(火)12:42:57 No.525911770

インターネットが普及し始めたころはこういう著作権死すべし全て自由にみたいな意見は多かったよね いやまあそれで社会が回るわけないから駄目なんだけど

163 18/08/14(火)12:43:00 No.525911776

SFCのVCは任天堂・コナミ・スクウェア・カプコンしか参加しなくてオイオイオイってなったな まあもうどこも3DSで新作発売しないしもしかしたらVCにかかりきりなんてこともあるかもしれんが

164 18/08/14(火)12:43:51 No.525911952

SFCのVC目当てでNEW2DSLL買った人は少しかわいそうだと思う

165 18/08/14(火)12:43:54 No.525911961

>インターネットが普及し始めたころはこういう著作権死すべし全て自由にみたいな意見は多かったよね >いやまあそれで社会が回るわけないから駄目なんだけど あれはゲームのことじゃなくて学問の高い本を指してるから 金持ちだけに知を独占させないぞという

166 18/08/14(火)12:43:55 No.525911968

>>任天堂は過去のゲームをVCとして売ってくれるけどねぇ… >1割くらいでしょ そりゃ売れないゲームにリソース割かないでしょ

167 18/08/14(火)12:43:57 No.525911973

ポケモンもフリーのオリジナル作ってるんで寄付くだち言いながら任天堂ブチ切れた時の被害者面はすげえよ ポケモンニュークリアだかのやつ

168 18/08/14(火)12:43:59 No.525911983

romworldっていつの間にかなくなってたのか

169 18/08/14(火)12:44:16 No.525912030

>そりゃ売れないゲームにリソース割かないでしょ 売れないゲームを愛するおじさん…

170 18/08/14(火)12:44:33 No.525912080

>SFCのVCは任天堂・コナミ・スクウェア・カプコンしか参加しなくてオイオイオイってなったな むしろ大手以外はは新作と並行して昔のソフトいじくる体力が無いようなところばかりなのでは

171 18/08/14(火)12:44:33 No.525912082

>まあもうどこも3DSで新作発売しないしもしかしたらVCにかかりきりなんてこともあるかもしれんが もうフェードアウト気味な3DSに本気出すような酔狂なメーカーがいるかなぁ…

172 18/08/14(火)12:44:36 No.525912092

>SFCのVC目当てでNEW2DSLL買った人は少しかわいそうだと思う シレン欲しい…

173 18/08/14(火)12:44:52 No.525912153

売れる売れないっての出す前にわかるのかな…

174 18/08/14(火)12:45:28 No.525912278

>売れる売れないっての出す前にわかるのかな… それはVCのこと?

175 18/08/14(火)12:45:56 No.525912375

オリジナルのFCだと30年経っててサポートも終わってるが 3DSのVCはサポートありであと20年ぐらいはいけるんじゃないかな 20年後までにはまた新しいVC揃った機種あるだろう

176 18/08/14(火)12:46:01 No.525912387

>>そりゃ売れないゲームにリソース割かないでしょ >売れないゲームを愛するおじさん… 愛していても金は出したくないおじさん…

177 18/08/14(火)12:46:03 No.525912393

>imgでROMデータ配布してただなんて知らなかった…そんなの… 陽射しの中のジーコ無修正版は配布してたな

178 18/08/14(火)12:46:05 No.525912404

ソニーもアーカイブスの遺産あっさり捨てたし儲からないんだろうね

179 18/08/14(火)12:46:15 No.525912442

100万本売れたゲーム おこづかい大作戦を配信してほしいぞ

180 18/08/14(火)12:46:24 No.525912477

>売れないゲームを愛するおじさん… 愛があるならがんばって買ってくれ

181 18/08/14(火)12:46:35 No.525912513

>愛していても金は出したくないおじさん… VCで出たら買うおじさん…

182 18/08/14(火)12:46:44 No.525912538

>売れる売れないっての出す前にわかるのかな… 新作とは違って過去のデータがあるんだから推測はできるでしょ

183 18/08/14(火)12:46:44 No.525912540

別にVCに限った話じゃなくても売れる売れないって事前にはわからないと思う カプコンの人とか「売れないゲームを作るな」とか言うけど

184 18/08/14(火)12:46:48 No.525912552

>正直なところそれはあらゆる分野で難しいと思う だからこそ世に誕生して半世紀も経ってないこの分野なら何とかなるんじゃとは思っていたのだろうけど既に怪しいものね それもロム媒体よりディスク媒体のほうが 加えてゲームなんぞより更に流行り廃れが激しいwebそのものの情報の流れの速さもあるし

185 18/08/14(火)12:46:49 No.525912556

全ての3DSでできればもっと流行ったんだろうけどさSFCVCは

186 18/08/14(火)12:47:01 No.525912592

>3DSのVCはサポートありであと20年ぐらいはいけるんじゃないかな 無茶言うなや!

187 18/08/14(火)12:47:03 No.525912598

>ソニーもアーカイブスの遺産あっさり捨てたし儲からないんだろうね 維持費がかかるんだろうね

188 18/08/14(火)12:47:20 No.525912658

どうして買ってないとわかるのか!

189 18/08/14(火)12:47:39 No.525912724

>愛があるならがんばって買ってくれ 杜氏の実機はちょっと

190 18/08/14(火)12:47:47 No.525912747

>別にVCに限った話じゃなくても売れる売れないって事前にはわからないと思う >カプコンの人とか「売れないゲームを作るな」とか言うけど そうだけど当時売れなかったゲームがVCで出したら大ヒット!は夢見すぎだと思う

191 18/08/14(火)12:47:49 No.525912756

>だからこそ世に誕生して半世紀も経ってないこの分野なら何とかなるんじゃとは思っていたのだろうけど既に怪しいものね ハード面になるけど世に誕生したあらゆるスマホをずっと保存できるかというと無理だと思う

192 18/08/14(火)12:47:52 No.525912769

まぁアーカイブなんて声がでかいだけで買わないやつばっかりの筆頭だろうね

193 18/08/14(火)12:47:56 No.525912786

>ソニーもアーカイブスの遺産あっさり捨てたし儲からないんだろうね の割にどっかで二次配布されると怒るし アーカイブ配信部門を別会社として作るなり あるいはゲーム博物館みたいな限定的に遊べる施設でも作ってそこに展示してくれたらなー

194 18/08/14(火)12:47:59 No.525912796

まあマイナーゲーの保護はユーザーがすべき問題なのかもしれない

195 18/08/14(火)12:47:59 No.525912799

>無茶言うなや! だってファミコンが今も動いてるんだもん!

196 18/08/14(火)12:48:06 [スーチーパイ] No.525912821

(じゃあどうして私VCで出たんだろう…)

197 18/08/14(火)12:48:08 No.525912831

>どうして買ってないとわかるのか! 頑張って過去遺産移植してる箱が売れないから

198 18/08/14(火)12:48:17 No.525912860

>まぁアーカイブなんて声がでかいだけで買わないやつばっかりの筆頭だろうね つまりスレ画の言い分もわかると

199 18/08/14(火)12:48:31 No.525912907

ファンが買おうが大多数が買わないなら続かないってのがVCやアーカイブの結果なので…

200 18/08/14(火)12:48:41 No.525912944

>ポケモンもフリーのオリジナル作ってるんで寄付くだち言いながら任天堂ブチ切れた時の被害者面はすげえよ >ポケモンニュークリアだかのやつ 海外のファン活動は素晴らしいものとアホか!ってものの差が激しすぎる…

201 18/08/14(火)12:49:09 No.525913042

>別にVCに限った話じゃなくても売れる売れないって事前にはわからないと思う >カプコンの人とか「売れないゲームを作るな」とか言うけど 稲船が金ドブ言って怒ったのは 本当にgdgdなプレゼンでブランドイメージ傷つけるとしか思えない企画持ってきた新人に対してだよ

202 18/08/14(火)12:49:12 No.525913053

>ポケモンもフリーのオリジナル作ってるんで寄付くだち 阿呆なの?

203 18/08/14(火)12:49:13 No.525913057

もうプレイ出来ないから無料で配るって意味分からん理屈だなと思う

204 18/08/14(火)12:49:14 No.525913062

>まぁアーカイブなんて声がでかいだけで買わないやつばっかりの筆頭だろうね >ファンが買おうが大多数が買わないなら続かないってのがVCやアーカイブの結果なので… 結局こんな風にレッテル貼りが出てくるので話が続かないという

205 18/08/14(火)12:49:30 No.525913112

本家が金にならないから出してくれているわけじゃん

206 18/08/14(火)12:49:42 No.525913142

隣でファンメイドゲームをセガが製品化してるのがいけない 海外は頭セガになってる

207 18/08/14(火)12:49:51 No.525913175

スチームみたいなのをパソコンでやってくれれば

208 18/08/14(火)12:50:03 No.525913220

>もうプレイ出来ないから無料で配るって意味分からん理屈だなと思う 誰もできないならいいよねって

209 18/08/14(火)12:50:21 No.525913282

>>ソニーもアーカイブスの遺産あっさり捨てたし儲からないんだろうね >の割にどっかで二次配布されると怒るし 当たり前だろ!

210 18/08/14(火)12:50:27 No.525913296

VCで欲しいの出たら買うよ ただ本当に知らないゲームはVCで出てもどうしたらいいかわからないけど

211 18/08/14(火)12:50:27 No.525913298

公式がやる気ないなら配るねって事だろう

212 18/08/14(火)12:50:59 No.525913397

公式も出したいんだけど金がなくて出せないところを負担してくれてるわけでな

213 18/08/14(火)12:51:33 No.525913505

>公式がやる気ないなら配るねって事だろう やるなら公式の許可取るべきだろう 十中八九許可出さないと思うが

214 18/08/14(火)12:51:34 No.525913510

>ファンが買おうが大多数が買わないなら続かないってのがVCやアーカイブの結果なので… スイッチのアケアカは売れてるじゃん

215 18/08/14(火)12:51:40 No.525913530

>当たり前だろ! 当たり前だから他に手を考えてんだろうが!2行目以降も引用しろ!

216 18/08/14(火)12:51:51 No.525913559

老いて版権切れたアーケードゲーム詰め仕込んだ筐体あったら買うかもしれない

217 18/08/14(火)12:51:52 No.525913561

出さないなら出さないでもいいけど公式から「もうやりません!」ってはっきりアナウンスしないのかね

218 18/08/14(火)12:52:13 No.525913619

>やるなら公式の許可取るべきだろう >十中八九許可出さないと思うが 任天堂としても版元の許可が下りないから出さないんだろうし

219 18/08/14(火)12:52:34 No.525913678

>>公式がやる気ないなら配るねって事だろう >やるなら公式の許可取るべきだろう >十中八九許可出さないと思うが だから怒られないかぎり勝手にやってるねって事だと思う 今回怒られたけど

220 18/08/14(火)12:52:42 No.525913699

1タイトル1000円しないくらいで良くて数万ダウンロード位?社員一人が一月程度で1本準備できるなら元が取れるかもだけどまぁ無理よね

221 18/08/14(火)12:52:43 No.525913702

>老いて版権切れたアーケードゲーム詰め仕込んだ筐体あったら買うかもしれない ゲーセンに置いてある奴! たまにレトロ系のゲーセンに置いてある奴じゃないか!

222 18/08/14(火)12:52:43 No.525913704

思想としては理解できるから公式側にも利益があるようにしてほしい

223 18/08/14(火)12:52:49 No.525913719

>出さないなら出さないでもいいけど公式から「もうやりません!」ってはっきりアナウンスしないのかね 未来のことは誰にもわからないからな

224 18/08/14(火)12:52:55 No.525913746

>出さないなら出さないでもいいけど公式から「もうやりません!」ってはっきりアナウンスしないのかね 出すかもしれないからやりませんってアナウンスしないよ

225 18/08/14(火)12:52:59 No.525913769

過去のゲームは死蔵されるしかないというわけだ これならダウンロードタイトルより中古で買えるロムカセットのがマシだな

226 18/08/14(火)12:53:05 No.525913796

>出さないなら出さないでもいいけど公式から「もうやりません!」ってはっきりアナウンスしないのかね いつか需要が出たらやるだろうしアナウンスする利点が無い

227 18/08/14(火)12:53:20 No.525913852

生殺しだこれ!

228 18/08/14(火)12:53:21 No.525913857

>スイッチのアケアカは売れてるじゃん ニコデスマンに動画投稿してバーニングファイト買わせまくった狂人みたいなのが必要なんだな

229 18/08/14(火)12:53:30 No.525913885

>1タイトル1000円しないくらいで良くて数万ダウンロード位?社員一人が一月程度で1本準備できるなら元が取れるかもだけどまぁ無理よね VCはほぼ趣味みたいなことを言ってた記憶有る

230 18/08/14(火)12:53:40 No.525913936

TAS勢の新規参入は減りそう

231 18/08/14(火)12:53:42 No.525913944

名作VCとか利益ある部分は今までどおり公式でかじりつつ どうせ手つける予定もないクソゲーマイナーゲー専用の認可性頒布サイトとかやらせて 補完ついでに小遣い稼ぎに利用できないかなぁ

232 18/08/14(火)12:54:04 No.525914017

>TAS勢の新規参入は減りそう 近年はRTAが増えてるよね

233 18/08/14(火)12:54:25 No.525914085

>名作VCとか利益ある部分は今までどおり公式でかじりつつ >どうせ手つける予定もないクソゲーマイナーゲー専用の認可性頒布サイトとかやらせて >補完ついでに小遣い稼ぎに利用できないかなぁ 小遣い稼げるほど儲かるなら自分達でやるんじゃね

234 18/08/14(火)12:54:29 No.525914098

>阿呆なの? 殆ど流用したのばかりなのとポケモンのキャラセンスがダメなのか顰蹙買いまくってた 綺麗事言って逃げたよ良い経験になったとかそんなの

235 18/08/14(火)12:54:35 No.525914127

会社がやるには採算が取れない だから暇人が趣味で移植して配布する

236 18/08/14(火)12:54:36 No.525914128

売れないVCを配信するためのサーバー代もタダじゃないんやで

237 18/08/14(火)12:54:46 No.525914159

VCってソフトによるけどイラスト変わってたりバグ直ってたり単なる移植ってわけでもないんだよな

238 18/08/14(火)12:54:50 No.525914163

>出さないなら出さないでもいいけど公式から「もうやりません!」ってはっきりアナウンスしないのかね いまは売れないから出さないだけで売れるなら出すからね 出す気が無いなら他に売れ!って言われたりする他の版権でも同じだ

239 18/08/14(火)12:54:57 No.525914196

>VCはほぼ趣味みたいなことを言ってた記憶有る CERO審査量もあるし場合によっては修正も必要だし デバックも必要だし 単価数百円でどれだけ売れるかと考えるとね…

240 18/08/14(火)12:55:00 No.525914208

そして今は中古レトロゲー市場も中国に買い上げられてどんどん国内から消えている 浮世絵みたいに流出して回収不可になるのは時間の問題かもよ

241 18/08/14(火)12:55:00 No.525914215

ついに月額300円サービスのおまけソフト集になったからもうすぐ公式フリー化はあるかもしれない

242 18/08/14(火)12:55:17 No.525914269

やはり元のソフトは保管しておくに限る

243 18/08/14(火)12:55:19 No.525914281

>>TAS勢の新規参入は減りそう >近年はRTAが増えてるよね 実機じゃないとコントローラーショートさせたりできないし皆実機でやろう!

244 18/08/14(火)12:55:35 No.525914335

>1タイトル1000円しないくらいで良くて数万ダウンロード位?社員一人が一月程度で1本準備できるなら元が取れるかもだけどまぁ無理よね どうだろ 基本的には名作ゲーのVC化で利益だしてその分でマイナーゲーVC化みたいな感じだった印象を受ける 本気で誰がやるんだこのゲームみたいなのも結構売ってたし

245 18/08/14(火)12:55:39 No.525914346

潰れたメーカーなんかは権利者が散逸して行方知れずな場合もあるから許可取ろうにも取れないって話もあるしな 以前ゲーム展覧会みたいなイベントでホットビィのゲームの許可が取れねえ!って話が合った

246 18/08/14(火)12:55:52 No.525914390

結局修正されちゃったらちげーよ!オリジナルやらせろや!ってなるのでじゃあエミュやるわってなるんだろう

247 18/08/14(火)12:55:56 No.525914401

>ニコデスマンに動画投稿してバーニングファイト買わせまくった狂人みたいなのが必要なんだな M氏にワンダースワンの宣伝してもらって各種現行ゲーム機に移植してもらおう

248 18/08/14(火)12:55:58 No.525914406

>そして今は中古レトロゲー市場も中国に買い上げられてどんどん国内から消えている >浮世絵みたいに流出して回収不可になるのは時間の問題かもよ 浮世絵もゲームも木や元データさえ残ってれば今からでも同じの作れるし…

249 18/08/14(火)12:56:17 No.525914468

アーカイブスも想定より売れたってのがFF789くらいだったそうだから なんだかんだ言われるが古いタイトルに手を出す層は無視していい数しかいないんだろうな

250 18/08/14(火)12:57:06 No.525914629

>浮世絵もゲームも木や元データさえ残ってれば今からでも同じの作れるし… 版元死んだんだろ?

251 18/08/14(火)12:57:17 No.525914659

壷ができた頃閉鎖したけどニンテンドーパワー野ゲーム吸い出してた人がゲーム会社にってなんだか皮肉

252 18/08/14(火)12:57:18 No.525914665

>ニコデスマンに動画投稿してバーニングファイト買わせまくった狂人みたいなのが必要なんだな 寧ろバーニングファイトガチ勢とか末恐ろしいパワーワード過ぎるんだよ!

253 18/08/14(火)12:57:48 No.525914778

>実機じゃないとコントローラーショートさせたりできないし 需要のニッチさがjun君ちレベルだこれ!

254 18/08/14(火)12:57:48 No.525914781

浮世絵は版木が残ってて今からでも江戸時代と同じのが刷れたとしても価値が高いのは当時刷られたものだ どっちも同じ物で片方は新品でも歴史的価値くらいしかない

255 18/08/14(火)12:57:51 No.525914790

>未来のことは誰にもわからないからな >出すかもしれないからやりませんってアナウンスしないよ >いつか需要が出たらやるだろうしアナウンスする利点が無い そんな…ひどい…

256 18/08/14(火)12:58:06 No.525914845

絶版になって入手が困難なソフトを違法だけど共有するみたいな単語があった気がするけど思い出せない

257 18/08/14(火)12:58:18 No.525914891

>版元死んだんだろ? 合併で消滅してそうではある

258 18/08/14(火)12:58:31 No.525914935

夢の泉はエミュじゃなく作り直したらしいけど桜井くんの趣味だと思う

259 18/08/14(火)12:58:58 No.525915018

ハイパーカード時代のフリゲとかもアーカイブしてくれるんです?

260 18/08/14(火)12:58:58 No.525915021

別に値上げしても構わんけどな SFCは1000円で統一してもいいし というか半端に下2桁が残ってなんかこうもやもやするわ今の値段設定!

261 18/08/14(火)12:59:07 No.525915059

利権の問題は複雑だからな… シレン2がいつまで立ってもVCに来ないのはそれが原因だとか

262 18/08/14(火)12:59:07 No.525915061

Switchに関しちゃパック売りかなんかで売れば古いのでも利益は出るんだろうなとは思う 何しろ簡単に対戦と協力プレイできる利点が強い その辺見越してのオンラインサービスなんだろうけど

263 18/08/14(火)12:59:27 No.525915115

クローンゲームを出せばいいんでしょう

264 18/08/14(火)12:59:49 No.525915193

>アーカイブスも想定より売れたってのがFF789くらいだったそうだから >なんだかんだ言われるが古いタイトルに手を出す層は無視していい数しかいないんだろうな 当時やってなければ知りもしないだろうからな VCの1タイトルだから宣伝もない

265 18/08/14(火)13:00:03 No.525915240

>夢の泉はエミュじゃなく作り直したらしいけど桜井くんの趣味だと思う あれはハル研のソースコード管理がぐちゃぐちゃなせい 鏡の時も元コード渡せなかったし夢の泉3Dも元コードがない

266 18/08/14(火)13:00:09 No.525915256

>絶版になって入手が困難なソフトを違法だけど共有するみたいな単語があった気がするけど思い出せない ジャイアニズム

267 18/08/14(火)13:00:44 [桜井] No.525915371

>鏡の時も元コード渡せなかったし夢の泉3Dも元コードがない (あれ?裏技再現されてないな…)

268 18/08/14(火)13:01:31 No.525915507

>(あれ?裏技再現されてないな…) ガチ凹み案件はやめよう

269 18/08/14(火)13:01:42 No.525915552

そこまでしてプレイしたいレトロゲームって何なの

270 18/08/14(火)13:01:42 No.525915553

クラブニンテンドーのアンケート機能が残ってれば任天堂の意見送ることもできたんだろうが…

271 18/08/14(火)13:02:19 No.525915666

>そこまでしてプレイしたいレトロゲームって何なの ティンクルスタースプライツ

272 18/08/14(火)13:02:22 No.525915678

>浮世絵もゲームも木や元データさえ残ってれば今からでも同じの作れるし… 版木が残ってても刷る度にちょっとずつ磨耗するから同じにはならんのよ 当時のものでも初版とそれ以降ですら違う

273 18/08/14(火)13:02:53 No.525915776

>そこまでしてプレイしたいレトロゲームって何なの 昔懐かしのゲームがやりたいって層が一番多いだろうけど 今のゲームの複雑さと画面の情報量の多さについていけないプレイヤーも結構いるとか…

274 18/08/14(火)13:03:23 No.525915896

>>鏡の時も元コード渡せなかったし夢の泉3Dも元コードがない >(あれ?裏技再現されてないな…) ミニファミコンだと出来るようになってた

275 18/08/14(火)13:03:29 No.525915929

魔装機神やカービィ3吸い出してた人がいつの間にかアイマス界隈で神になっていた

276 18/08/14(火)13:03:48 No.525915987

>>そこまでしてプレイしたいレトロゲームって何なの >ティンクルスタースプライツ TSSいいよね…割とどの現行ハードでも遊べるのもいい…

277 18/08/14(火)13:04:17 No.525916090

クラシックミニのソフトはかなり手が加えられて操作性がいま基準になってるのよね 熱血物語の快適さは新作みたいになっててオリジナルとは違うがオリジナルより良い

278 18/08/14(火)13:04:29 No.525916135

>版木が残ってても刷る度にちょっとずつ磨耗するから同じにはならんのよ >当時のものでも初版とそれ以降ですら違う そりゃそうだけど版木をもっかい作ってもそうだし

↑Top