虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

大都会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/14(火)11:27:58 No.525899116

大都会の球団より地方の球団の方が 地元民の愛着が強いような気がする

1 18/08/14(火)11:29:16 No.525899303

10%の命日はいつ頃

2 18/08/14(火)11:29:53 No.525899377

他にやること無いしな

3 18/08/14(火)11:30:57 No.525899525

ベースボールの歌でも地元のチーム応援しよう言ってるし

4 18/08/14(火)11:31:26 No.525899591

ここの選手はテレビに出すぎな気がする

5 18/08/14(火)11:31:36 No.525899617

秋田とか青森の楽天応援率が気になるところ

6 18/08/14(火)11:32:07 No.525899698

娯楽の少ない地方では野球の応援くらいしか楽しみがないし

7 18/08/14(火)11:32:11 No.525899707

都会の人間はそもそも地元じゃないからな

8 18/08/14(火)11:32:12 No.525899711

触れる機会だよ 自室にBS入らないからMXでずっとホークス戦見てるけど地元の選手より詳しくなっちゃったし

9 18/08/14(火)11:32:25 No.525899742

義務教育レベルの阪神広島に比べたら楽天なんてまだまだだよ

10 18/08/14(火)11:33:14 No.525899865

この90%には野球とか知らんけどとりあえず楽天って言っとけみたいなやつも含まれてると思うぞ

11 18/08/14(火)11:33:46 No.525899943

タイガースは宗教だからな

12 18/08/14(火)11:34:31 [sage] No.525900056

中日がそんな愛されてるようには見えん…

13 18/08/14(火)11:34:58 No.525900121

ベガルタとかナイナーズはちゃんと応援してもらえんの?

14 18/08/14(火)11:35:14 No.525900161

そもそも野球なんでみんなそんな好きなんだろ

15 18/08/14(火)11:35:27 No.525900188

>秋田とか青森の楽天応援率が気になるところ まだ巨人ファン多いよ

16 18/08/14(火)11:35:28 No.525900189

どの球団を応援してますかって聞かれたらとりあえず地元のチームを答えるんじゃないかな 本当に90%だったら視聴率とかもっとすごいことになってるはずだし

17 18/08/14(火)11:36:03 No.525900271

広島の洗脳教育っぷりには狂気を感じる

18 18/08/14(火)11:36:14 No.525900296

詳しくない人がいきなり地元球団じゃなくて他所の球団から応援し始めるのはないんじゃんないか まあ選手個人のファンから始まるのもあるんだろうが

19 18/08/14(火)11:37:14 No.525900456

野球が好きって人の中で90%ってことなのかな そもそも野球好きな人が90%もいないだろうし

20 18/08/14(火)11:37:45 No.525900532

>どの球団を応援してますかって聞かれたらとりあえず地元のチームを答えるんじゃないかな 田舎はそうなのか? 政令指定都市クラスだとそんな奴は珍しい

21 18/08/14(火)11:38:31 No.525900648

元々ロッテファンだしとか ベガルタの選手強奪しやがってふざけんな三木谷とか スポーツ全般無関心とか身近にも色々いる

22 18/08/14(火)11:38:40 No.525900676

>そもそも野球なんでみんなそんな好きなんだろ 野球が好きというより自分がひいきしてるのが勝つのが嬉しいという面もあるのでは 日本代表やオリンピックみたいに

23 18/08/14(火)11:39:01 No.525900732

楽天がパリーグだったからこうなってるだけでセリーグだったら巨人阪神のシェアを奪えてないと思う 現に交流戦になると元鞘に収まる奴の多い事多い事

24 18/08/14(火)11:39:14 No.525900756

>中日がそんな愛されてるようには見えん… 一応名古屋は三大都市なんですけお!

25 18/08/14(火)11:39:41 No.525900817

90%も応援しているとか凄いな 阪神ですら60%ぐらいだよ

26 18/08/14(火)11:40:02 No.525900860

>政令指定都市クラスだとそんな奴は珍しい 福岡で鷹派以外は生きづらいんじゃねえかな まあ勝ってる間だけだけど

27 18/08/14(火)11:40:45 No.525900971

得られる情報が偏ると自然とその地域の球団のファンになりがち 地元のスターが別の球団に行ったからその球団のファンになるとか遠征で来ること多くてファンになるケースとかもあるけれど

28 18/08/14(火)11:40:51 No.525900993

プロバスケは人気あんの?

29 18/08/14(火)11:41:08 No.525901032

甲子園毎回満員にする阪神すげーと思う

30 18/08/14(火)11:41:08 No.525901035

>現に交流戦になると元鞘に収まる奴の多い事多い事 交流戦で阪神戦は半数が阪神ファンだったなぁ

31 18/08/14(火)11:41:16 No.525901057

まず地方の野球チームがどれだけあるよ?

32 18/08/14(火)11:41:39 No.525901122

>そもそも野球なんでみんなそんな好きなんだろ 試合する機会が多いからな あと攻守がはっきり分かれている分気楽に見やすくて敷居が低い

33 18/08/14(火)11:41:58 No.525901160

東京はそもそも上京多いし巨人ヤクルトと元は日ハムもいたからそりゃバラけるよね

34 18/08/14(火)11:42:10 No.525901188

>そもそも野球なんでみんなそんな好きなんだろ 野球が好きというよりも根っこはアイドルのファン活動と同じだと思う

35 18/08/14(火)11:42:30 No.525901237

広島なら100%じゃね

36 18/08/14(火)11:43:15 No.525901340

オリックスとヤクルトは安く観戦しにくいのがネック ラジオ局と専属契約しているチームとか地上波でよく中継するところはその辺が楽でいいんだけれど…

37 18/08/14(火)11:43:31 No.525901388

楽天もすっかり宮城に馴染んだ感はあるのね

38 18/08/14(火)11:44:14 No.525901494

>オリックスとヤクルトは安く観戦しにくいのがネック >ラジオ局と専属契約しているチームとか地上波でよく中継するところはその辺が楽でいいんだけれど… ここでやたらDeNAと楽天ファン多いのってニコデスマンの影響だよなと思う

39 18/08/14(火)11:44:22 No.525901513

>広島なら100%じゃね 大阪に巨人ファンがそこそこいるみたく 周りが熱心に応援してると逆張りしたくなるタイプって一定数いるからどうだろう…

40 18/08/14(火)11:44:32 No.525901542

デーブが三木谷に遠隔操作されてた時代は全然応援されてなかったと思うよ

41 18/08/14(火)11:44:42 No.525901573

東京だと地方出身者多くて出身地のチーム応援してること多いよね

42 18/08/14(火)11:44:44 No.525901580

>まず地方の野球チームがどれだけあるよ? 三大都市圏以外だと札仙広福だけだな…

43 18/08/14(火)11:45:01 No.525901631

>東京はそもそも上京多いし巨人ヤクルトと元は日ハムもいたからそりゃバラけるよね 北海道は巨人戦しか昔中継していなかったから巨人ファンが自然と多かった… 今は日ハムが地域遠征もよくやっていることから定着したけれど

44 18/08/14(火)11:45:12 No.525901662

楽天来るまでロッテしか応援する球団なかったのです

45 18/08/14(火)11:45:12 No.525901663

>福岡で鷹派以外は生きづらいんじゃねえかな 西鉄からの流れがあって比較的理解のあるライオンズファンでも辛い

46 18/08/14(火)11:45:33 No.525901714

>ここでやたらDeNAと楽天ファン多いのってニコデスマンの影響だよなと思う 試合見る機会多いのはありがたい

47 18/08/14(火)11:46:05 No.525901792

あんな馬鹿みたいにホームに負けてもよく来るよ楽天の客は

48 18/08/14(火)11:46:12 No.525901810

楽天グループのサッカー部門は神戸なので仙台の野球とサッカーは仲良くできない と思ったらハーフナーマイクは神戸から仙台に行ってるんだよな

49 18/08/14(火)11:46:40 No.525901868

球団持ってる会社に勤めてるけど支社だからみんな地元の球団応援してるな

50 18/08/14(火)11:47:17 No.525901965

どうでもいいけど仙台にもドーム球場くださいな

51 18/08/14(火)11:47:21 No.525901974

震災直後にベガルタ仙台の選手なんかはボランティア精力的にやってたのに対して 楽天は逃げ回ってたのを忘れないって言ってる地元民も居るには居る

52 18/08/14(火)11:47:46 No.525902041

>あんな馬鹿みたいにホームに負けてもよく来るよ楽天の客は 阪神もな…

53 18/08/14(火)11:48:02 No.525902083

>>あんな馬鹿みたいにホームに負けてもよく来るよ楽天の客は >阪神もな… 横浜も…

54 18/08/14(火)11:48:12 No.525902102

>楽天は逃げ回ってたのを忘れないって言ってる地元民も居るには居る 聞いた事ないわ

55 18/08/14(火)11:48:41 No.525902187

>どうでもいいけど仙台にもドーム球場くださいな 土地は大丈夫なんかな

56 18/08/14(火)11:49:35 No.525902332

>>どうでもいいけど仙台にもドーム球場くださいな >土地は大丈夫なんかな 名取あたりなら場所ありそう

57 18/08/14(火)11:49:47 No.525902373

楽天ベガルタ89‘sの話題は毎日ニュースで見る気がするな

58 18/08/14(火)11:49:48 No.525902376

>三大都市圏以外だと札仙広福だけだな… 広島以外は比較的近年本拠地移転したやつだね…

59 18/08/14(火)11:49:55 No.525902389

広島は洗脳教育してるって本当ですか

60 18/08/14(火)11:50:32 No.525902487

90%はさすがに盛ってるだろ

61 18/08/14(火)11:51:31 No.525902659

>阪神もな… 阪神ファンは負けてて尚且つファンサービス最悪でも来るので特殊過ぎる 楽天や横浜はファンサービスめっちゃ頑張った成果

62 18/08/14(火)11:51:53 No.525902711

>楽天グループのサッカー部門は神戸なので仙台の野球とサッカーは仲良くできない 年がら年中コラボ企画とかやってるじゃん

63 18/08/14(火)11:52:03 No.525902737

どの世界にも通じることやが…中身のない地方が地元球団を誇る!

64 18/08/14(火)11:52:11 No.525902768

阪神はああいう客質としかいえない 良い悪いとか関係なく色々特殊なのだ

65 18/08/14(火)11:52:12 No.525902774

広島の宗教的になってるのは怖いと思う あんだけするなら別方向で支援とかすればいいのでは

66 18/08/14(火)11:52:45 No.525902851

福岡は西鉄に酷いことしたよね

67 18/08/14(火)11:53:43 No.525902985

西武ドーム…

68 18/08/14(火)11:53:45 No.525902990

宗教ってより地方だとネタがないから小学校で我が地域ネタの勉強とかはよくやるぞ 広島の場合カープだけでなくサンフレッチェでもやるし

69 18/08/14(火)11:53:56 No.525903015

>良い悪いとか関係なく色々特殊なのだ 人増えるとアレなのも集まるし 関西で言えばオリックスも金髪の変なのいるしなぁ

70 18/08/14(火)11:54:14 No.525903066

>西武ドーム… どこが埼玉なんだよあのチーム ほとんど東京北部チームじゃねえかよ

71 18/08/14(火)11:54:33 No.525903113

>どうでもいいけど仙台にもドーム球場くださいな 鳥を召喚できなくなるからダメ

72 18/08/14(火)11:54:47 No.525903151

というかプロ野球の12球団があるような地域を地方と言われてもなんというか 日本全体で見たら本拠地ある所は全て大都市扱いだ

73 18/08/14(火)11:55:06 No.525903199

地方のチームって言うとやっぱりサッカーのほうが地方色あるわな

74 18/08/14(火)11:55:09 No.525903208

地方民からすると郷土愛少ないのが不思議だな と思ったけど代わりに都民のプライドがあるか

75 18/08/14(火)11:55:10 No.525903211

カープは少しぐらいビジターの席割かないの 海外のサッカーアウェイ並みに全方位赤で怖いよ

76 18/08/14(火)11:55:49 No.525903316

>というかプロ野球の12球団があるような地域を地方と言われてもなんというか >日本全体で見たら本拠地ある所は全て大都市扱いだ ガチの地方じゃ球団経営無理だからな…

77 18/08/14(火)11:55:52 No.525903329

仙台だけは都会って感覚だ

78 18/08/14(火)11:56:01 No.525903343

とりあえず宗教って言って馬鹿にすれば簡単にマウントとれるからな

79 18/08/14(火)11:56:13 No.525903369

東北の西側県も楽天好きなの?

80 18/08/14(火)11:56:18 No.525903386

>カープは少しぐらいビジターの席割かないの 交流戦とかビジター席埋めるとこにはちゃんと開けるし そのやり方自体は広島より先にパの球団の大半がやってるし最近だと横浜も始めた

81 18/08/14(火)11:56:48 No.525903471

静岡県民は暇すぎて自分がサッカーしてしまう

82 18/08/14(火)11:56:56 No.525903489

ハマはホーム球場がことごとく味方に襲いかかってくるのがダメだった

83 18/08/14(火)11:57:20 No.525903540

>>どうでもいいけど仙台にもドーム球場くださいな >鳥を召喚できなくなるからダメ 召喚すんな!

84 18/08/14(火)11:57:23 No.525903550

ズムスタのビジター席チケット買って通路で見るような客がいる問題は解決したの?

85 18/08/14(火)11:57:35 No.525903571

>カープは少しぐらいビジターの席割かないの >海外のサッカーアウェイ並みに全方位赤で怖いよ そもそも応援団用の席以外は内野も外野もどこのファンでも座れるぞ つまり来ないのが悪い

86 18/08/14(火)11:57:47 No.525903599

むしろ地方の主催試合の方がビジター席は凄いぞ 外野席の1割だけビジターでそこ以外は全てホーム扱いとかになる

87 18/08/14(火)11:58:16 No.525903667

広島は150%とかなんでしょ

88 18/08/14(火)11:58:30 No.525903706

でも甲子園はそれなりにビジターいる なんだろうそんな違うのか兵庫と広島の距離の差

89 18/08/14(火)11:58:37 No.525903725

今だとどのスポーツでもビジターやアウェイ席は今までの実績に合わせて可変する感じなのに

90 18/08/14(火)11:58:48 No.525903752

別にダイヤモンドペガサス応援しようって気にはならんな…

91 18/08/14(火)11:58:48 No.525903754

>でも甲子園はそれなりにビジターいる >なんだろうそんな違うのか兵庫と広島の距離の差 新幹線の料金全然違う

92 18/08/14(火)11:59:03 No.525903781

生まれも育ちも東京だけどどこ応援すればいいの やっぱり東京名乗ってる球団?

93 18/08/14(火)12:00:22 No.525903998

>生まれも育ちも東京だけどどこ応援すればいいの >やっぱり東京名乗ってる球団? 起亜タイガース

94 18/08/14(火)12:00:38 No.525904046

>生まれも育ちも東京だけどどこ応援すればいいの しらねーよ

95 18/08/14(火)12:00:57 No.525904101

>というかプロ野球の12球団があるような地域を地方と言われてもなんというか >日本全体で見たら本拠地ある所は全て大都市扱いだ さいたま全体という括りでいえば大宮とかあるけども 所沢は都会なんだろうか…

96 18/08/14(火)12:01:22 No.525904168

パリーグの球場は環境変化が多彩すぎる…

97 18/08/14(火)12:01:40 No.525904216

>西武ドーム… 球場の快適さは今更としてアクセス悪いのが辛い 直通で向かえる列車少なくて東所沢で一旦乗り換え必要になりやすい…

98 18/08/14(火)12:01:42 No.525904222

>>でも甲子園はそれなりにビジターいる >>なんだろうそんな違うのか兵庫と広島の距離の差 >新幹線の料金全然違う なんか特別割引とか無いのかなそう言うの 野球のチケット見せて出来るとか

99 18/08/14(火)12:02:03 No.525904271

>所沢は都会なんだろうか… 埼玉県ってだけで全国では上の方に入れるよ

100 18/08/14(火)12:02:13 No.525904304

東京のサッカーチームいくつあったっけ

101 18/08/14(火)12:02:14 No.525904305

宮城のロッテファンは絶滅した?

102 18/08/14(火)12:02:51 No.525904400

メラドは交通の便が本当につらい

103 18/08/14(火)12:03:03 No.525904433

そもそも西武ドームはドーム名乗っちゃダメだよね…

104 18/08/14(火)12:03:47 No.525904549

>広島なら100%じゃね 実は県全体だと4割ちょっとで他の球団より低い 岡山寄りは阪神ファンが多いし 山口寄りはソフバン

105 18/08/14(火)12:03:56 No.525904571

メラドのアクセスの悪さは親会社が鉄道会社だから仕方ない面もあるけども せめて阪神程度には色々努力してほしいというか

106 18/08/14(火)12:04:03 No.525904583

>東京のサッカーチームいくつあったっけ 2つ 東京ヴェルディとFC東京

107 18/08/14(火)12:04:34 No.525904677

>宮城のロッテファンは絶滅した? そんなわけねえ

108 18/08/14(火)12:04:51 No.525904734

>なんか特別割引とか無いのかなそう言うの >野球のチケット見せて出来るとか JR各社に跨ぐからなかなか難しいんじゃないの 数年前のカープ女子ブームのときは東京からマツダまでいく団体プランみたいなのあったけど

109 18/08/14(火)12:05:06 No.525904772

>東京ヴェルディとFC東京 ンモー東京は町田を自然にハブるー J3まで入れると更に増えたりもする

110 18/08/14(火)12:06:27 No.525905007

野球好きだから旅行とか出張先で球場に行くのが趣味なんだけどどこもチケット取れないよね今 今年取れたのゴールデンウィークのナゴドくらいだった

111 18/08/14(火)12:06:43 No.525905054

四国とかに球団を!とか言うけど 交通機関が貧弱すぎて無理よね

112 18/08/14(火)12:07:27 No.525905176

なぜか23区にはない

113 18/08/14(火)12:07:31 No.525905185

サッカー遠征するけど交通費かかってつらい

114 18/08/14(火)12:08:19 No.525905336

楽天くる前はどこ応援していいものかわからなくてヤクルトとか西武とか毎年変わってた ロッテは昔仙台にいたことだけ聞いてたけど地元の球団って気はしなかったな

115 18/08/14(火)12:08:28 No.525905357

サッカーのほうが自治体単位だし地元ファンありきな感じよね

116 18/08/14(火)12:08:36 No.525905386

熱狂的な阪神ファンが多いのは地元県じゃなくて隣県なんだよなあ…

117 18/08/14(火)12:08:38 No.525905392

90年代辺りまでは内野席もビジター側はビジターみたいな空気があったけど 最近は地元でチケット買う人が増えまくったからか 内野は8割ホームユニみたいになってるとこが大半よね

118 18/08/14(火)12:08:49 No.525905423

阪神を応援するエネルギーをちょっとオリックスに分けてあげたりしないの?

119 18/08/14(火)12:09:30 No.525905554

>阪神を応援するエネルギーをちょっとオリックスに分けてあげたりしないの? 近鉄の頃は結構いたよ

120 18/08/14(火)12:09:50 No.525905613

仙台にロッテいた時代は全然地元密着感なかったし 日本シリーズもパレードもやらないくらい

121 18/08/14(火)12:09:56 No.525905628

>四国とかに球団を!とか言うけど >交通機関が貧弱すぎて無理よね 高松あたりなら本州とのアクセスも比較的マシだし 県内の結構広い範囲からアクセスできるけど 大阪神戸岡山あたりからファン獲得できるかというとうーn

122 18/08/14(火)12:10:19 No.525905703

福岡住みだけどどこに行ってもホークス推しが鬱陶しいから逆に他球団応援するようになった

123 18/08/14(火)12:10:25 No.525905716

都内でプロ化目指してるサッカーチームもあった気がする

124 18/08/14(火)12:10:52 No.525905802

今は阪神とオリックスくらいしか残ってないけど 阪神近鉄南海阪急がひしめき合ってた時代は今よりファンの奪い合いすごかったんだろうか

125 18/08/14(火)12:11:29 No.525905917

オリックスもガラガラと言うには人が入りすぎてるというか 今現在前売り券自体は売れてても人が来ないに悩んでるのは名古屋でなかろうか

126 18/08/14(火)12:11:40 No.525905969

>今は阪神とオリックスくらいしか残ってないけど >阪神近鉄南海阪急がひしめき合ってた時代は今よりファンの奪い合いすごかったんだろうか 結局阪神だったのでは?

127 18/08/14(火)12:12:03 No.525906030

関西には近鉄残党で鷲ファンに行った人も居るとか

128 18/08/14(火)12:12:30 No.525906101

>オリックスもガラガラと言うには人が入りすぎてるというか >今現在前売り券自体は売れてても人が来ないに悩んでるのは名古屋でなかろうか オリックスは箱がデカすぎんだよなあ

129 18/08/14(火)12:12:45 No.525906137

四国の愛媛とか讃岐の試合が首都圏であってめ数は少ないけどちゃんとサポーターも遠征してくるんだよな…

130 18/08/14(火)12:13:10 No.525906206

南海残党の鷹ファンは割といるのかな…?

131 18/08/14(火)12:13:27 No.525906254

>今は阪神とオリックスくらいしか残ってないけど >阪神近鉄南海阪急がひしめき合ってた時代は今よりファンの奪い合いすごかったんだろうか 今はもう関西圏の人自体が野球に関心無くなったからね… 振り回されすぎたかもしれん

132 18/08/14(火)12:13:42 No.525906288

>都内でプロ化目指してるサッカーチームもあった気がする JFLの武蔵野だな

133 18/08/14(火)12:15:02 No.525906500

四国は地方リーグあるけど盛り上がりはどんなもんだろうね

134 18/08/14(火)12:15:20 No.525906556

>四国の愛媛とか讃岐の試合が首都圏であってめ数は少ないけどちゃんとサポーターも遠征してくるんだよな… そっちに住んでる人がついに来たかわが地元クラブよでやってきたりもする 関東の広島ファンやたら濃くねとかはそんな感じだし

135 18/08/14(火)12:17:31 No.525906926

そういや巨人ファンは色々不祥事があったのになんでファンを続けてられるんだろう

136 18/08/14(火)12:18:02 No.525907006

オリックスの京セラドームは近鉄時代のオンボロからよくあそこまでってぐらい変わった いやそれでもきつい部分あるんだけど

137 18/08/14(火)12:18:20 No.525907066

>そういや巨人ファンは色々不祥事があったのになんでファンを続けてられるんだろう 理屈じゃないんだろう

138 18/08/14(火)12:20:32 No.525907445

愛着とかじゃなくて勝てればそれでいいって層だと思う だから実際勝てなくなってから巨人ファンめっちゃ減ってるって数字にも出てる

139 18/08/14(火)12:20:51 No.525907515

不祥事なんてどの球団にもあるし

140 18/08/14(火)12:22:52 No.525907860

盟主とか紳士とか言ってる球団が不祥事連発するのはちょっと…

141 18/08/14(火)12:22:59 No.525907881

別に贔屓にしてる選手達が不祥事起こしたわけじゃ無いし…

142 18/08/14(火)12:23:05 No.525907902

>不祥事なんてどの球団にもあるし 悪いがあの色々をみんなの問題扱いされるのは断固断る

143 18/08/14(火)12:23:27 No.525907976

黒い霧と一場事件でやらかしてない球団のファンだけが石を投げなさい

144 18/08/14(火)12:24:56 No.525908250

高校野球賭博やって関わった選手公表してない球団もあるし多少はね

145 18/08/14(火)12:25:12 No.525908291

>黒い霧と一場事件でやらかしてない球団のファンだけが石を投げなさい 投げねーから巻き込もうとしてくるんじゃない 諸々の不祥事はそっちだけで処理してくれ

146 18/08/14(火)12:25:26 No.525908332

何この不快デブ

↑Top