ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/14(火)08:05:00 No.525875341
期限が明後日でほぼ手つかずのピーナッツクリームが冷蔵庫の奥から出てきた パンにつける以外で何か消費する方法は無いものか
1 18/08/14(火)08:07:36 No.525875570
野菜炒めや肉料理の味付けとか素麺やうどんの付けつゆ
2 18/08/14(火)08:08:02 No.525875601
未開封なら気にせず使うけど開封済みかあ…
3 18/08/14(火)08:08:48 No.525875684
1日部屋で動かないならそのままなめて2食分くらいにする
4 18/08/14(火)08:09:28 No.525875739
>野菜炒めや肉料理の味付けとか素麺やうどんの付けつゆ ピーナッツクリームっていうのはピーナッツバターと違って砂糖やら添加物バリバリのスプレッドで 料理に使えるような代物ではないのだ
5 18/08/14(火)08:09:49 No.525875763
期限が切れたって食えないわけじゃないからどんどん食べよう
6 18/08/14(火)08:10:47 No.525875861
真ん中に穴開けて突っ込む以外に何ができようか
7 18/08/14(火)08:11:38 No.525875942
舐めろ
8 18/08/14(火)08:12:28 No.525876028
担々麺のゴマペーストの代わりに使うレシピがあったはず 大量に使いたいなら担々鍋とかいいんじゃないか
9 18/08/14(火)08:14:55 No.525876248
ローション代わりに使うといいぞ
10 18/08/14(火)08:15:03 No.525876266
バニラアイスのトッピングに
11 18/08/14(火)08:17:05 No.525876434
お菓子作りに使えないかな
12 18/08/14(火)08:18:05 No.525876521
ドーナツやワッフルやパンケーキに
13 18/08/14(火)08:18:06 No.525876524
>ピーナッツクリームっていうのはピーナッツバターと違って砂糖やら添加物バリバリのスプレッドで >料理に使えるような代物ではないのだ 料理したことないのはわかった
14 18/08/14(火)08:18:40 No.525876577
この手の製品には大抵「開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください」って書かれてるけどお早めってどのくらいの期間を言ってるのか未だに分からない
15 18/08/14(火)08:19:23 No.525876634
スニッカーズぽい自作チョコバーとか
16 18/08/14(火)08:19:43 No.525876664
>料理したことないのはわかった 主夫やってるよ!
17 18/08/14(火)08:22:29 No.525876902
どれだけ甘いかとか入れる分量とかで料理に使えんってことはないだろう
18 18/08/14(火)08:22:32 No.525876904
>料理したことないのはわかった 料理に使うのはスキッピーなんかの砂糖無添加のものだよ スレ画みたいなのはパンスプレッドって言って食味が薄いものに塗って食べるために砂糖が入ってるから 料理に使うと甘すぎるよ 実際にやって失敗したから分かる
19 18/08/14(火)08:22:40 No.525876914
そんなんだから主夫しかできねえんだよ
20 18/08/14(火)08:22:51 No.525876929
捨てて惜しい値段でもないだろ
21 18/08/14(火)08:23:15 No.525876966
2日でほぼ丸ごと食っちゃうのはカロリー怖いなぁ…
22 18/08/14(火)08:23:29 No.525876982
>捨てて惜しい値段でもないだろ トップバリュのなら100円だろうしね
23 18/08/14(火)08:23:45 No.525877002
表面捨てたら大丈夫なんじゃねえの? あと開けてしまってるんだったら賞味期限関係ないぞ
24 18/08/14(火)08:24:28 No.525877086
アイスに混ぜて冷凍するとか?
25 18/08/14(火)08:24:44 No.525877106
>そんなんだから主夫しかできねえんだよ 結婚もできない「」には言われたくないだろうな
26 18/08/14(火)08:25:10 No.525877144
どうしようもなく貧乏じゃないなら捨てろ どうしようもなく貧乏なら今度からは冷蔵庫の奥もよく確認するように自分を戒めた後捨てろ
27 18/08/14(火)08:25:20 No.525877161
捨てるならシンクに流しちゃだめだぞ! ちゃんと紙とか布にしみこませてビニール袋で密封して捨てるんだぞ!
28 18/08/14(火)08:25:26 No.525877166
さしすせそ知らないんだろうな
29 18/08/14(火)08:25:52 No.525877208
>ちゃんと紙とか布にしみこませてビニール袋で密封して捨てるんだぞ! そのまま生ゴミで捨てればいいのでは?
30 18/08/14(火)08:26:15 No.525877260
カビが生える前→お早目期間内 腐食する前→お早目期間内 味が変化する前→お早目期間内 だと思っておけ
31 18/08/14(火)08:27:06 No.525877338
食べ物に関しては疑問に思ったら調べる もしくは捨てるのが正しい
32 18/08/14(火)08:27:32 No.525877384
>そのまま生ゴミで捨てればいいのでは? 未開封ならそうだよねー
33 18/08/14(火)08:28:10 No.525877448
次からパキっと割って出す使い切りのタイプを買うと良い(未だにアレの名称を知らない)
34 18/08/14(火)08:29:50 No.525877621
アレ使ってみたけど食パン1枚に対してちょびっと量が足りないと思ったな
35 18/08/14(火)08:31:04 No.525877729
調べるとスレ画はだいぶ甘そうで料理には難しいかもしれんな よしカレーにぶち込もうぜ!!
36 18/08/14(火)08:31:07 No.525877736
>次からパキっと割って出す使い切りのタイプを買うと良い(未だにアレの名称を知らない) ディスペンパックのピーナッツクリームあるかな https://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4562452230535 oh...
37 18/08/14(火)08:32:18 No.525877847
コーヒーに入れてみるとか?ごめんやったことなくて今コーヒー飲んでるから出てきたアイディアだけど
38 18/08/14(火)08:32:59 No.525877924
すりゴマと混ぜて甘さを抑えつつ味噌とかで味付けタレにして冷凍庫に小分けすればよいのでは
39 18/08/14(火)08:33:10 No.525877949
>コーヒーに入れてみるとか?ごめんやったことなくて今コーヒー飲んでるから出てきたアイディアだけど コーヒー飲みながら舐めればいいのでは?
40 18/08/14(火)08:34:43 No.525878111
肉味噌のように砂糖もドバっと入れる料理に使えば
41 18/08/14(火)08:34:57 No.525878142
ディスペンパックっていうんだアレ… 学生時代の給食以外で使ったことないから知らんかった
42 18/08/14(火)08:35:33 No.525878198
むしろ無糖のピーナッツクリーム買ってきて混ぜようどうせ冷凍すればいい
43 18/08/14(火)08:36:48 No.525878312
>むしろ無糖のピーナッツクリーム買ってきて混ぜようどうせ冷凍すればいい もうクリーム捨ててバター買ってこようぜ
44 18/08/14(火)08:36:55 No.525878328
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741168403 糖質多いかなと思ったけどご飯茶碗一杯ちょいくらいか パンにガッツリ付けて食べちゃえば?
45 18/08/14(火)08:38:26 No.525878480
逆にご飯の糖質の量すげえな…
46 18/08/14(火)08:38:47 No.525878512
スレ画サイズでも割と持て余すのにスーパーなんかで売ってるどでかい瓶詰のジャムって需要あるのかな 洋菓子屋とかが買ってるのか?
47 18/08/14(火)08:41:14 No.525878753
麻醬麵とか良いと思う
48 18/08/14(火)08:41:48 No.525878822
カピカピになるのを何とかして復活させられないかな
49 18/08/14(火)08:41:52 No.525878829
一生懸命使えば無くなるというか毎朝ジャムトーストにすると案外無くなるよ
50 18/08/14(火)08:42:23 No.525878889
無理して使わず捨てるのもまた良し
51 18/08/14(火)08:44:26 No.525879078
>スレ画サイズでも割と持て余すのにスーパーなんかで売ってるどでかい瓶詰のジャムって需要あるのかな 毎日食うとすぐなくなる 500g入った瓶でも家族みんな食べるから1ヶ月もせずに消費してしまう
52 18/08/14(火)08:45:29 No.525879194
基本は米でたまにパンが食べたくなるなぁくらいの俺にビンは持て余すので買うときは毎回ディスペンパックだ チョコ&ピーナッツにはお世話になってます
53 18/08/14(火)08:46:52 No.525879326
>スレ画サイズでも割と持て余すのにスーパーなんかで売ってるどでかい瓶詰のジャムって需要あるのかな 毎食とおやつを邪武パンにすれば4日ぐらいでなくなるぞ なくなった
54 18/08/14(火)08:50:44 No.525879730
瓶詰は毎回スプーン使わなきゃいけないのが面倒でな チューブタイプが理想なんだけど近所のスーパーとかコンビニだと大抵売ってない
55 18/08/14(火)08:51:51 No.525879866
乾パンにディップすると相性が良かった パサつきも緩和されてちょうどいい
56 18/08/14(火)08:53:49 No.525880075
https://www.youtube.com/watch?v=uN7XbuYamOQ これにしよ 簡単だぞ
57 18/08/14(火)08:55:52 No.525880290
>簡単だぞ ピーナッツクリームって植物油脂混ぜてあるから焼いたら溶けね? もしくは油分多すぎでグズグズじゃね?
58 18/08/14(火)08:56:32 No.525880358
>料理したことないのはわかった なんだ煽りたいだけか
59 18/08/14(火)08:57:35 No.525880457
とりあえずそんなに使う頻度ないならもう買わないか使い切りみたいなのしろよな!
60 18/08/14(火)08:59:11 No.525880604
>ピーナッツクリームって植物油脂混ぜてあるから焼いたら溶けね? >もしくは油分多すぎでグズグズじゃね? お前の主張が正しいならこの動画は投稿されなかっただろうな
61 18/08/14(火)09:00:28 No.525880729
>お前の主張が正しいならこの動画は投稿されなかっただろうな そもそも上の動画ピーナッツバターじゃねーか!
62 18/08/14(火)09:02:20 No.525880882
>なんだ煽りたいだけか 食い物系のスレは間違ったこと言ったやつが逆ギレして牙を剥くパターンが多すぎて疲れる…
63 18/08/14(火)09:02:30 No.525880901
醤油とうまい具合に混ぜて豆腐と一緒に食べるとンフフッてなるよ
64 18/08/14(火)09:03:40 No.525881009
まだ使う気ならそのまま小分けして冷凍しとけばよくないか?
65 18/08/14(火)09:17:40 No.525882396
ちんちんに塗れ あとはドッグに身を任せろ
66 18/08/14(火)09:20:36 No.525882709
加糖のピーナツバターはポン酢と合わせると美味しかったけどピーナツクリームだとまた具合が違うのかな
67 18/08/14(火)09:20:59 No.525882741
デキシーのピーナッツバター死ぬ程美味い… そのまま食える
68 18/08/14(火)09:24:23 No.525883070
>加糖のピーナツバターはポン酢と合わせると美味しかったけどピーナツクリームだとまた具合が違うのかな その名の通りクリーム状で軽い口当たり ランチパックのピーナッツに入ってるのがまさにピーナッツクリームだね
69 18/08/14(火)09:25:57 No.525883226
アメリカ人は肉に塗るよねみりんの代わりだらうけど
70 18/08/14(火)09:30:27 No.525883693
砂糖が多いならお菓子に混ぜ込んじゃえば良さそう
71 18/08/14(火)09:30:29 No.525883698
ぴーなっつ臭は肉に合うのだ ピーナツ味噌はそのまま食べるのだ
72 18/08/14(火)09:31:31 No.525883801
>砂糖が多いならお菓子に混ぜ込んじゃえば良さそう ルヴァンとかに塗って食えばいいよね