虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/14(火)07:14:45 今日、... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/14(火)07:14:45 No.525871307

今日、姪っ子姉妹を 川遊びに連れていくけど 気をつけることありますか?

1 18/08/14(火)07:15:10 No.525871328

事故に気をつけて

2 18/08/14(火)07:16:43 No.525871421

最近よく見る話だけど 子供は黙って溺れて死ぬらしいぞ 騒いだり水音立てたりしないんだってさ

3 18/08/14(火)07:17:55 No.525871512

マジで目離さないように 現場離れる時は姪も連れてって

4 18/08/14(火)07:18:54 No.525871579

川底に何があるか解らないから裸足にさせるのは陸に上がってる時だけだぞ!

5 18/08/14(火)07:18:58 No.525871583

ごはん食べてすぐ泳がせると溺れるから気を付けて

6 18/08/14(火)07:19:26 No.525871617

去年行った川で男の子が溺れてたな 昨日雨降った地域ならマジで気をつけなされ

7 18/08/14(火)07:19:52 No.525871641

子供は水深5センチで溺れるぞ 絶対目を離すな

8 18/08/14(火)07:20:31 No.525871688

川の水ってびっくりするほど冷たいよね

9 18/08/14(火)07:20:43 No.525871701

とりあえずそのスレ画はねえだろ!

10 18/08/14(火)07:20:59 No.525871718

「さわがにをかんさつしたい」ということだけど さわがにって何処にいるんだ?というか埼玉にいるのか?

11 18/08/14(火)07:21:02 No.525871721

浮くベストみたいなやつ着せよう

12 18/08/14(火)07:21:02 No.525871722

年わからんとなんとも言えないけど未就学児なら手放すなよ 瞬間のパワーすごいからな

13 18/08/14(火)07:21:30 No.525871751

割れたガラス瓶とか普通にあるから出来るだけ脱げにくいサンダルとかで

14 18/08/14(火)07:21:36 No.525871759

遊泳施設の流れるプールじゃないからね マジで気をつけて

15 18/08/14(火)07:22:39 No.525871832

そのスレ画はあらぬ嫌疑をかけられるぞ

16 18/08/14(火)07:23:31 No.525871910

ちょっとくらいなら目を離しても大丈夫だろう なんて油断は許されないから気を付けて!

17 18/08/14(火)07:25:13 No.525872039

大気が不安定でいつ雨が降るかわからないし上流で降って突然の増水とかイベント満載だね

18 18/08/14(火)07:25:42 No.525872081

>年わからんとなんとも言えないけど 11と9

19 18/08/14(火)07:26:09 No.525872126

いいねぇ

20 18/08/14(火)07:30:13 No.525872444

いい年齢だ

21 18/08/14(火)07:30:45 No.525872500

沢蟹の観察なら川入らないだろうけど 油断してると滑って落ちたりするので注意

22 18/08/14(火)07:31:23 No.525872548

むしろ「」がサワガニに襲われる心配をしたほうがいいのでは?

23 18/08/14(火)07:31:56 No.525872595

蟹ってそんなに怖いのか!?

24 18/08/14(火)07:32:14 No.525872630

川はああ見えて深さが一定じゃないから気をつけて!マジで! いきなり深いところでハマって盛大に転んで頭ぶつけるとかあるから!

25 18/08/14(火)07:32:41 No.525872667

川はいきなり深くなったりしてるからうかつに入らないように

26 18/08/14(火)07:32:51 No.525872685

指をカニに挟まれる「」

27 18/08/14(火)07:32:53 No.525872691

上流の方の天気には気を付けてね 突然増水してさらわれることもある

28 18/08/14(火)07:33:17 No.525872723

>蟹ってそんなに怖いのか!? 「」は蟹に負けるからな…

29 18/08/14(火)07:33:27 No.525872734

お盆は水に近づくなって

30 18/08/14(火)07:34:55 No.525872876

子どもは興味持ったものに全力ダッシュする習性があるので 目を離すと消えてることがある…

31 18/08/14(火)07:34:59 No.525872882

>お盆は水に近づくなって と言っても大人は盆休みくらいしか都合つけられんだろ 子供だけで盆以外の日に行くよかマシ

32 18/08/14(火)07:35:29 No.525872921

>お盆は水に近づくなって お盆の習慣のない国の人なんだろう

33 18/08/14(火)07:35:50 No.525872960

>蟹ってそんなに怖いのか!? 「」が弱いというか…

34 18/08/14(火)07:36:04 No.525872971

不安になってきたので 市民プールに変えられないかと交渉しようかな

35 18/08/14(火)07:36:44 No.525873027

子供が流されて助けに行って「」が流されるのも気をつけるんだぞ

36 18/08/14(火)07:36:51 No.525873044

市民プールがいいかもね

37 18/08/14(火)07:37:37 No.525873105

姪に注意を向けるあまりうっかり流される「」

38 18/08/14(火)07:37:41 No.525873110

プールの方が安全だけど プールでもたまに死人が出るから困る…

39 18/08/14(火)07:38:10 No.525873155

>気をつけることありますか? http://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/kids_kawa_asobi.html

40 18/08/14(火)07:38:13 No.525873161

親戚が川に連れて行くとか 殺しに行くようなもんだな

41 18/08/14(火)07:38:47 No.525873195

出来れば保護者以外が子供をどこかに連れて行かないのが一番良いことなんだが絶対に手放すなよ

42 18/08/14(火)07:39:43 No.525873270

マンマークならまだどうにかなるかもしれんが ガキ二人とか無理だな 親はどっちか処分したくてお前にやらせようとしてるとしか思えぬ

43 18/08/14(火)07:39:57 No.525873284

親御さんもたまには休みたいだろうしね…

44 18/08/14(火)07:40:05 No.525873296

ああそういやヌルってるとこで転倒とかもあるんだな 自然は危険だ

45 18/08/14(火)07:40:42 No.525873349

遊園地とかプールなら安全だけど 川はな

46 18/08/14(火)07:40:42 No.525873350

>「さわがにをかんさつしたい」ということだけど >さわがにって何処にいるんだ?というか埼玉にいるのか? 秩父まで行けば居るけど低標高のどのへんから居るのかはわからない 子供が地元の子なら把握してるんじゃない? 逆に帰省ではじめての土地の子をはじめての「」が川に連れてくのは怖いな

47 18/08/14(火)07:40:58 No.525873371

沢ガニなら大きめの石をめくれば出てくるかもね

48 18/08/14(火)07:41:46 No.525873432

「」のポケットマネーでスイッチでも買って それお家でやらせれば解決だな!

49 18/08/14(火)07:41:54 No.525873445

2人はキツイな… 9yoとは常に手を繋ぎつつ11yoも目を離さないようにするしかない

50 18/08/14(火)07:42:01 No.525873458

>沢ガニなら大きめの石をめくれば出てくるかもね (出てくるざざ虫)

51 18/08/14(火)07:42:05 No.525873463

俺は中学の姪と甥つれてスカイツリーいくよ、死ぬ

52 18/08/14(火)07:42:26 No.525873497

川はヤバイよちゃんと監視員のいるプールかクソ遠浅の海が良いよ

53 18/08/14(火)07:42:43 No.525873527

>http://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/kids_kawa_asobi.html ろいけてょには気をつけろよ

54 18/08/14(火)07:42:44 No.525873528

沢蟹なんて余程綺麗な川の上流にしか居ないんじゃねえかな…

55 18/08/14(火)07:43:12 No.525873565

>>沢ガニなら大きめの石をめくれば出てくるかもね >(出てくるざざ虫) びっくりして足を滑らせる姪

56 18/08/14(火)07:43:26 No.525873583

うn川は思ったより危ないよ 水冷たすぎるし流れはあるし海より足取られやすいし

57 18/08/14(火)07:43:33 No.525873592

大人二人で1人が1人見る体制なら楽なんだけどな

58 18/08/14(火)07:44:29 No.525873675

いる地域なら地面歩いてたり水のほぼ無い沢に雑にいるんだけど いないところにはとことんいないからなサワガニ…

59 18/08/14(火)07:44:43 No.525873700

こないだ海で浮き輪から手を離した子どもが助けて!ってなって親が大慌てで助けに来てたな ほんの1m先の浮き輪でも子供にとっては絶望的な距離

60 18/08/14(火)07:45:48 No.525873778

>市民プールがいいかもね 排水口に吸われるの楽しい!

61 18/08/14(火)07:46:02 No.525873802

スレ「」の使命は沢蟹を見つけることじゃなくて 2人を生きて返すことってのだけは肝に命じておいて欲しい

62 18/08/14(火)07:46:13 No.525873809

沢蟹じゃなくザリガニならそこらじゅうにいるんだけどな 男のガキなら大喜びするだろうが女子ではザリガニはどうかな

63 18/08/14(火)07:46:29 No.525873833

居るところは道路とか普通に歩き回ってるよねサワガニ 「」はしぬ

64 18/08/14(火)07:47:30 No.525873910

サワガニのとれる場所だって https://kininaruseikatu.net/921.html

65 18/08/14(火)07:47:42 No.525873925

スレ画からは想像つかない真っ当な真人間たちのレスばかりだ…

66 18/08/14(火)07:47:55 No.525873940

>「さわがにをかんさつしたい」ということだけど >さわがにって何処にいるんだ?というか埼玉にいるのか? 秩父とかならいるかも

67 18/08/14(火)07:48:01 No.525873952

今日もあっちいから水分塩分補給させるのも忘れるなよ ガキは倒れるまで遊ぶからな

68 18/08/14(火)07:48:13 No.525873968

川の中の石ってヌルヌルしてるよね あれってコケなのかな

69 18/08/14(火)07:48:22 No.525873975

大雑把な情報来たな…

70 18/08/14(火)07:50:09 No.525874125

コケでも滑るし石だけでも濡れていると滑る いいか転倒は死だ

71 18/08/14(火)07:50:18 No.525874132

水分補給と足が水に濡れてても熱中症にはなるからね 濡れタオルで首冷やすだのしたり 少なくとも帽子は必須だぞ

72 18/08/14(火)07:50:58 No.525874193

>https://kininaruseikatu.net/921.html 少なすぎないか

73 18/08/14(火)07:51:21 No.525874218

サワガニ探すときに石を持ち上げるけど その石は元の位置に戻すように姪っ子に教えてあげてね カニ以外の生き物も暮らしている場所だから

74 18/08/14(火)07:51:50 No.525874261

埼玉の北の方ならかわはくでも連れていけばいい

75 18/08/14(火)07:52:38 No.525874331

沢蟹は埼玉だとヤオコーで生きたのが売ってる

76 18/08/14(火)07:53:56 No.525874435

「沢蟹取りは難しいんじゃないかな…お父さんに頼みなよ」 「そっかあ○○くんだから仕方ないよね」と9歳の子に ひどい言われようだわ

77 18/08/14(火)07:54:33 No.525874467

おかしい…「」が的確なアドバイスをしている…

78 18/08/14(火)07:54:57 No.525874497

浮き輪はもってけ

79 18/08/14(火)07:55:17 No.525874517

父親と直接話したほうが良いんじゃないかな・・・

80 18/08/14(火)07:55:30 No.525874531

サワガニといえど 蟹だ!

81 18/08/14(火)07:55:33 No.525874534

>「そっかあ○○くんだから仕方ないよね」と9歳の子に JSから「くん」付けで呼ばれて呆れられてるんです?

82 18/08/14(火)07:55:48 No.525874551

>少なすぎないか 実際はいる地域ならそこらじゅうの山にいる

83 18/08/14(火)07:56:18 No.525874588

沢蟹って食えるらしいけど 本当なんかな

84 18/08/14(火)07:56:22 No.525874592

>ひどい言われようだわ まぁ蟹が天敵の「」だしな…

85 18/08/14(火)07:56:23 No.525874595

>秩父まで行けば居るけど低標高のどのへんから居るのかはわからない 少なくとも越生毛呂山なら割と人家近くの山の小川にいるな

86 18/08/14(火)07:56:25 No.525874600

あと蚊除けな 森は普通にいるぞ

87 18/08/14(火)07:56:37 No.525874617

ここで書き込んでる画面のスレ画と広告を父さんにみられちゃうんでしょしってる

88 18/08/14(火)07:57:15 No.525874661

>沢蟹って食えるらしいけど >本当なんかな うまかったよ ただし火を通さないと寄生虫でしぬ

89 18/08/14(火)07:57:28 No.525874684

>沢蟹って食えるらしいけど 泥吐かせて揚げて食う つまみにいい感じだと思う

90 18/08/14(火)07:57:31 No.525874686

>おかしい…「」が的確なアドバイスをしている… いたずらに犠牲者を出したくないし…

91 18/08/14(火)07:57:54 No.525874711

そもそも今埼玉のどの辺住まいなんだ

92 18/08/14(火)07:58:35 No.525874766

>JSから「くん」付けで呼ばれて呆れられてるんです? 姉が○○くん呼びなので こどももマネしてる

93 18/08/14(火)07:59:21 No.525874841

>姉が○○くん呼びなので >こどももマネしてる ほう… 参考になるな…

94 18/08/14(火)07:59:26 No.525874849

むぅ姉の夫の義兄さん・・・

95 18/08/14(火)07:59:58 No.525874898

15年ちょい前くらいなら沢蟹なんて町田でもいたけど存外いないもんなんだな

96 18/08/14(火)08:00:06 No.525874907

>JSから「くん」付けで呼ばれて呆れられてるんです? スレ「」は沢蟹に鼻を挟まれるくらいの災難に見舞われて欲しい うらやまちい…

97 18/08/14(火)08:00:06 No.525874908

とにかく安全な靴履かせろ クロックスとかそんなん論外だ 滑っただけで人は死ぬこともある

98 18/08/14(火)08:00:09 No.525874914

>>おかしい…「」が的確なアドバイスをしている… >いたずらに犠牲者を出したくないし… ほらきたはお題枠で十分だし・・・

99 18/08/14(火)08:00:09 No.525874917

「しょうがないよね」ってのは姉さんの評価がそのまま伝わってるんだろうな…

100 18/08/14(火)08:00:53 No.525874981

前日に雨が降ったりして増水してたら中止にしたほうがいい

101 18/08/14(火)08:01:04 No.525874995

羨ましすぎるから蟹に負けてこい

102 18/08/14(火)08:01:19 No.525875018

>おかしい…「」が的確なアドバイスをしている… スレ画的にボラギノールどうこうってアドバイスを欲していると思うんだけど流れができてしまったからな川なだけに

103 18/08/14(火)08:01:53 No.525875066

>>JSから「くん」付けで呼ばれて呆れられてるんです? >姉が○○くん呼びなので >こどももマネしてる こどもは親の真似するからな 妻を名前で呼び捨てにしてると当然ながら子供もお母さんをそう呼ぶ 子供に「お父さんお母さん」と呼んで欲しいなら自分たちもそう呼び合う必要

104 18/08/14(火)08:02:00 No.525875081

山沿いだと水田の用水路にもサワガニはいるし家の裏庭にもサワガニはいる でも用水路でも子供はサクサクになるからな…

105 18/08/14(火)08:02:09 No.525875091

新しい情報が出てから一転嫉妬の炎が

106 18/08/14(火)08:02:11 No.525875093

11&9は最高に価値のある時期だから絶対に傷つけちゃいけないんだよ

107 18/08/14(火)08:03:25 No.525875204

そういや子供の時川で溺れて死に掛けたな 知らないおっさんが助けてくれなかったら普通に死んでたぜ

108 18/08/14(火)08:03:26 No.525875207

もうちょい小さければ素直なんだろうけど 11では大分知恵が付いてきてそういう目で見るとバレるから気をつけて!

109 18/08/14(火)08:03:29 No.525875211

「」が説明しながらサワガニを一番に見つければリスペクト集まるよ 石の下を探してみるんだ

110 18/08/14(火)08:03:44 No.525875235

3歳の甥に初めてあった バイクのおじさんで定着しそう

111 18/08/14(火)08:05:12 No.525875358

沢蟹がいるような川ならそもそも泳げないレベルの小川やろ 転んだりなんだりで別のレベルの危険は多いが

112 18/08/14(火)08:05:34 No.525875389

>「」が説明しながらサワガニを一番に見つければリスペクト集まるよ >石の下を探してみるんだ (サワガニにやられる「」)

113 18/08/14(火)08:05:45 No.525875409

俺も今日甥に会いに行くが小遣いはなしだな

114 18/08/14(火)08:06:43 No.525875496

>(サワガニにやられる「」) 「」くんならしかたないよねー 「」くんだもんねー

115 18/08/14(火)08:07:19 No.525875547

>>(サワガニにやられて川に流されていく「」) >「」くんならしかたないよねー >「」くんだもんねー

116 18/08/14(火)08:08:03 No.525875604

>羨ましすぎるから蟹に負けてこい 10歳前後の姪なんて煩わしいだけだぞ

117 18/08/14(火)08:08:12 No.525875624

おーおーはしゃいでるはしゃいでる それじゃこっちはちょっと休もうかな… とか絶対すんな 無理に手を繋がなくていいから目だけは何があっても話すな 初動が遅れるだけで助からないこともある

118 18/08/14(火)08:08:53 No.525875687

>>>(サワガニにやられて川に流されていく「」) >>「」くんならしかたないよねー >>「」くんだもんねー 助けてくだち!11!!

119 18/08/14(火)08:08:58 No.525875697

11yoと9yoなら大体スレ画の感じかな…

120 18/08/14(火)08:09:00 No.525875702

ニュースになってるあれも家の玄関近くまで行ったの確認して目を離したら・・・らしいし子供は怖い

121 18/08/14(火)08:09:13 No.525875717

カニ捕りの罠を仕掛けよう

122 18/08/14(火)08:09:14 No.525875719

>そういや子供の時川で溺れて死に掛けたな >知らないおっさんが助けてくれなかったら普通に死んでたぜ そのおっさん頭にハンバーグ乗せてなかった?

123 18/08/14(火)08:10:23 No.525875821

>11yoと9yoなら大体スレ画の感じかな… この気持ちがあれか 「尊い」ってやつか…

124 18/08/14(火)08:10:25 No.525875825

>そのおっさん頭にハンバーグ乗せてなかった? 杜王町のモデルの町には本当にスタンド使いがいたんだ…

125 18/08/14(火)08:10:48 No.525875864

姪って3親等だっけ?結婚はできないやつ?

126 18/08/14(火)08:11:04 No.525875888

>ニュースになってるあれも家の玄関近くまで行ったの確認して目を離したら・・・らしいし子供は怖い 一歳の子供を普段行かない場所で400メートル歩かせるとか無理だよ…

127 18/08/14(火)08:11:11 No.525875894

姪と結婚しちゃ駄目だよ!

128 18/08/14(火)08:11:20 No.525875913

救命胴衣とヘルメットとエルボーパッドニーパッドにゴアテックスの靴を装備させよう

129 18/08/14(火)08:12:03 No.525875983

サワガニのいる水族館とかに連れていけばいいんじゃないかな…

130 18/08/14(火)08:12:08 No.525875995

5年後ぐらいに思い出話になる日になるといいな

131 18/08/14(火)08:12:49 No.525876062

>救命胴衣とヘルメットとエルボーパッドニーパッドにゴアテックスの靴を装備させよう マッドマックスみたいな3人組になっちゃう!

132 18/08/14(火)08:13:49 No.525876146

個人的な趣味で「大昆虫展どうかな」と言ってみたけど 虫なんてどうでもいい!きもいー!と言われた…

133 18/08/14(火)08:13:59 No.525876156

>サワガニのいる水族館とかに連れていけばいいんじゃないかな… 別に獲るとかでないならそれが無難だな 羽生にさいたま水族館あるからそこ行くのはどうだ

134 18/08/14(火)08:14:39 No.525876231

>気をつけることありますか? イエスロリータ ノータッチ!

135 18/08/14(火)08:14:39 No.525876232

沢蟹って「」勝てないでしょ…

136 18/08/14(火)08:15:08 No.525876272

長瀞の自然史博物館も川の博物館もいいぞ

137 18/08/14(火)08:15:20 No.525876287

できる限り長袖長ズボンにすること虫刺されと滑った時の擦り傷減らすためにね

138 18/08/14(火)08:15:31 No.525876306

姪っ子の話するのにスレ画選ぶ時点でもう手遅れだし ギャグとしても面白くないし単純に気持ち悪い

139 18/08/14(火)08:15:40 No.525876324

カニのコスプレをしてほーらカニだぞーと言う「」 口をきいてくれなくなる姪

140 18/08/14(火)08:16:09 No.525876359

>羽生にさいたま水族館あるからそこ行くのはどうだ 淡水魚オンリーで色味にかけるというあの水族館か

141 18/08/14(火)08:16:15 No.525876364

川に入る前にKY活動よし!をしよう

142 18/08/14(火)08:16:27 No.525876377

>羽生にさいたま水族館あるからそこ行くのはどうだ 調べてみたら近くに公園もあるし ここ良さそうだわ

143 18/08/14(火)08:16:38 No.525876394

>個人的な趣味で「大昆虫展どうかな」と言ってみたけど >虫なんてどうでもいい!きもいー!と言われた… そういうとこだぞ

144 18/08/14(火)08:16:39 No.525876396

川あるなら魚キラーとか用水路でザリガニ釣りやらプラケでもあればガサガサしても遊べるだろうけど水族館でいいんじゃないかな

145 18/08/14(火)08:17:15 No.525876446

川に行って見つからなかったら帰りに水族館行けばいいんじゃねえかな

146 18/08/14(火)08:17:28 No.525876476

>淡水魚オンリーで色味にかけるというあの水族館か 失礼な!憧れの海コーナーがちゃんとあるわ!

147 18/08/14(火)08:17:39 No.525876486

軽トラックの荷台に女の子乗せて川遊びとかファンタジーみたいなことしてみたい

148 18/08/14(火)08:18:37 No.525876567

なんとかだまくらかして管理釣り場で釣りが安全かも 「」が釣りできるならだけど

149 18/08/14(火)08:19:00 No.525876603

>個人的な趣味で「大昆虫展どうかな」と言ってみたけど >虫なんてどうでもいい!きもいー!と言われた… 男の子ならともかく虫見て喜ぶ女の子とかそうそう居る訳ねーだろ!

150 18/08/14(火)08:19:24 No.525876635

人間はわりと簡単に死ぬからな…

151 18/08/14(火)08:19:36 No.525876654

カブトムシ大好きなJCとかいるし…

152 18/08/14(火)08:19:42 No.525876660

>個人的な趣味で「大昆虫展どうかな」と言ってみたけど >虫なんてどうでもいい!きもいー!と言われた… 選択肢ミスったな…

153 18/08/14(火)08:19:46 No.525876673

川原までの草むらを進むのに鎌が必要だしついでに何かと便利なスコップも持っていこう

154 18/08/14(火)08:20:09 No.525876703

万一溺れた時は泳いでいくのじゃなく浮くものを投げた方が良い 溺れかけはマジで力強い

155 18/08/14(火)08:20:40 No.525876748

>「」が釣りできるならだけど 魚に引っ張られて釣り堀に落される「」

156 18/08/14(火)08:20:53 No.525876771

虫は男の子でも最近は触れない子多いからな…

157 18/08/14(火)08:20:55 No.525876773

>男の子ならともかく虫見て喜ぶ女の子とかそうそう居る訳ねーだろ! でも爬虫類な恐竜は好きでジュラシック映画行ったみたいだし 女の子って不思議だ…

158 18/08/14(火)08:21:01 No.525876779

高学年でも安全ヨシするのしんどいから水族館とかで済ませられるなら済ませたいよね

159 18/08/14(火)08:21:29 No.525876820

水族館行ってその後プールとか連れていけば大体川だよ

160 18/08/14(火)08:22:06 No.525876872

>高学年でも安全ヨシするのしんどいから水族館とかで済ませられるなら済ませたいよね 小馬鹿にされてるおじさんの言う事は聞かないだろうからな…

161 18/08/14(火)08:22:50 No.525876928

>でも爬虫類な恐竜は好きでジュラシック映画行ったみたいだし >女の子って不思議だ… それなら選択肢は恐竜博覧会とかだろ!?

162 18/08/14(火)08:23:07 No.525876956

羽生の水族館野外水槽が壊滅する前に行ったな…懐かしい

163 18/08/14(火)08:23:07 No.525876957

>でも爬虫類な恐竜は好きでジュラシック映画行ったみたいだし >女の子って不思議だ… 恐竜は鳥の仲間だし…

164 18/08/14(火)08:23:56 No.525877016

>羽生の水族館野外水槽が壊滅する前に行ったな…懐かしい まだ復活してないのか…

165 18/08/14(火)08:24:32 No.525877090

>>でも爬虫類な恐竜は好きでジュラシック映画行ったみたいだし >>女の子って不思議だ… >恐竜は鳥の仲間だし… 「」くんは分かってないなーって顔で姪っ子に見られるんだな…

166 18/08/14(火)08:25:07 No.525877141

虫は基本女の子うけ悪いかもね

167 18/08/14(火)08:26:01 No.525877232

でもね野生の沢蟹の魅力に敵うものはそうそう無いと思うんですよ

168 18/08/14(火)08:26:10 No.525877251

昔は川でめちゃ遊んでたけどすっかりそういうのやらなくなったな…

169 18/08/14(火)08:26:42 No.525877293

女の子ってわりとザリガニとか蟹は平気だよね

170 18/08/14(火)08:27:26 No.525877376

>でも爬虫類な恐竜は好きでジュラシック映画行ったみたいだし >女の子って不思議だ… 科博だったら常設展示の方に古生物もあるよぉ!?

171 18/08/14(火)08:27:53 No.525877420

どうしても川遊びついでに見たいと言うなら上のサイトに紹介されてる場所にしろ 「」がJC連れて山間の小川に行くとか色々危険しかない

172 18/08/14(火)08:28:38 No.525877503

いいよねたまの休日に一人でフル装備でガサガサして乱獲して ふと回り見ると親子連れが金魚網でたのしそうにしてるの

173 18/08/14(火)08:29:29 No.525877586

もう川って聞いたら流されるイメージしか浮かばないからな… これも風評被害ってやつになるのかな…

174 18/08/14(火)08:29:48 No.525877620

沢蟹でちょっと検索かけたらめちゃ地元ですげえ取って食ってる…

175 18/08/14(火)08:31:33 No.525877773

>もう川って聞いたら流されるイメージしか浮かばないからな… >これも風評被害ってやつになるのかな… 全然ヤバくもなんともない川が突然鉄砲水で川遊びしてた人達が一気に流されてる映像見たけど あんなもん目視した瞬間には到達してるから大人でも対応出来んと思うよ 上流で雨降ってたらしいけどそこは晴天だったし

176 18/08/14(火)08:32:56 No.525877916

>もう川って聞いたら流されるイメージしか浮かばないからな… >これも風評被害ってやつになるのかな… 川と聞いて流されるイメージができない奴から死んでいくからそれでいいんだ

177 18/08/14(火)08:33:10 No.525877951

交通の便良い場所で人の目が届きやすいとなると後は飯能川原辺りか

178 18/08/14(火)08:33:42 No.525877993

護岸工事で蟹もヤマメもウグイも死滅したから羨ましい

179 18/08/14(火)08:34:43 No.525878110

>交通の便良い場所で人の目が届きやすいとなると後は飯能川原辺りか あの辺は天気が心配だけどいいところだよね

180 18/08/14(火)08:35:37 No.525878204

>>もう川って聞いたら流されるイメージしか浮かばないからな… >>これも風評被害ってやつになるのかな… >川と聞いて流されるイメージができない奴から死んでいくからそれでいいんだ それぐらいの覚悟で言ったほうが良いぞ 川上が雨降ったら即退避だ死ぬぞって川遊びする環境だと言われる

181 18/08/14(火)08:35:52 No.525878224

同僚とその息子さんと海釣り行った時に息子さん海に落ちちゃったんだけど本当に音しなかったわ ライフジャケットつけてたから助かったようなもんだよ

182 18/08/14(火)08:36:02 No.525878238

沢蟹ってそこまで綺麗な川でなくても割といるよね

183 18/08/14(火)08:37:50 No.525878410

サワガニは水のない枯れ沢とか山沿いの道の法面で水が流れてるようなところとか探すと割と出る

184 18/08/14(火)08:38:25 No.525878475

>沢蟹ってそこまで綺麗な川でなくても割といるよね 泥だらけのきったない湧き水にもいるからまあいるね 酒で洗って揚げたら凄い美味いんだ

185 18/08/14(火)08:46:04 No.525879258

川には河童がいて尻子玉を抜いてくるぞ!気をつけろ!

186 18/08/14(火)08:47:25 No.525879393

ケオッ

187 18/08/14(火)08:48:41 No.525879514

足首漬かるくらいの浅いとこにもいるから 泳ぐだけならプールにしときなさい

188 18/08/14(火)08:48:45 No.525879523

水源が遠い山の奥でも奴等は存在する

189 18/08/14(火)08:48:54 No.525879536

「」に娘を預けるのはいろんな意味で不安だ…

190 18/08/14(火)08:49:56 No.525879638

行くなら早めにしとけよ 天気変わりやすいって予報だし

191 18/08/14(火)08:51:22 No.525879799

ママ…「」くんがカニに襲われて川に流されて… 「」くんならしかたないねー

↑Top