ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/13(月)22:34:06 No.525801773
初心者にオススメの生体を教えて欲しい
1 18/08/13(月)22:34:36 No.525801907
レインボースネークヘッド
2 18/08/13(月)22:35:16 No.525802084
アカハライモリ
3 18/08/13(月)22:35:31 No.525802139
アカヒレ
4 18/08/13(月)22:36:09 No.525802316
単体で買うならベタ 魚のくせに逃げずにめっちゃこっち見てくる 人間からしたら懐いてるように見える ただ寿命が短いからロスが辛い
5 18/08/13(月)22:36:12 No.525802326
ゼブラダニオ
6 18/08/13(月)22:37:17 No.525802631
ポリプテルスセネガルス
7 18/08/13(月)22:38:08 No.525802862
su2543612.jpg わりとテトラも良いと思うんだけどな 基本的な熱帯魚セットで飼えるし 安いしどこでも売ってるし飼ってる人が多いから情報沢山あるし簡単には増えないし
8 18/08/13(月)22:38:12 No.525802874
初心者にオススメなのはその初心者が飼いたいと思った魚以外にあるまい その魚のために色々調べるのだ
9 18/08/13(月)22:38:11 No.525802876
コリ欲しい
10 18/08/13(月)22:38:55 No.525803068
コリドラスパレアタス もしくは コリドラスアエネウス もしくは コリドラスステルバイ もしくは コリドラス
11 18/08/13(月)22:39:14 No.525803145
久々に水温31度になっちゃってた
12 18/08/13(月)22:39:42 No.525803282
コリって複数入れた方がいいんだろうか
13 18/08/13(月)22:40:00 No.525803360
パンダコリ飼いたいけど今あるダオン水槽が大磯だからもふもふ見れないんだよなぁ
14 18/08/13(月)22:40:09 No.525803403
とにかく日本の環境に合ってるのってなると金魚とメダカになっちまう
15 18/08/13(月)22:40:14 No.525803428
カージナルテトラ 綺麗!丈夫!よく群れる! 家族受けも良いぞ
16 18/08/13(月)22:40:36 No.525803555
居なくなったと思ってたメダカが出てきたけど 何処かに挟まってでもいたのか尾びれはボロボロで虫の息だ 昨日のウチに探してやるんだった…
17 18/08/13(月)22:41:13 No.525803699
>パンダコリ飼いたいけど今あるダオン水槽が大磯だからもふもふ見れないんだよなぁ そんな時は百均で買ったガラス容器に砂を詰めて入れるんだ!
18 18/08/13(月)22:41:20 No.525803730
かーちゃんと妹にはウキガエルが一番受けが良かった 何も考えてなさそうでぷかーって浮いてるのが可愛いって一番人気 餌を食べる時に手で押し込んでもぐもぐするのも可愛いゾ!
19 18/08/13(月)22:41:33 No.525803805
>コリって複数入れた方がいいんだろうか 元々群れる魚だしな 同じ種類集めるか違うのを入れるかは好みかな su2543623.jpg su2543628.jpg
20 18/08/13(月)22:41:35 No.525803816
コリは大磯だとモフモフ見れないだけで問題無いよね?
21 18/08/13(月)22:41:45 No.525803855
熱帯魚じゃなくてあえて日淡いこうぜ
22 18/08/13(月)22:42:00 No.525803914
>コリって複数入れた方がいいんだろうか 基本臆病なので5匹くらい入れると吉
23 18/08/13(月)22:42:01 No.525803921
アカヒレだな 無加温でいけて水質の悪化にも強くて繁殖が楽しめるのもいいと思う そして増えたら大きい水槽買おうねぇ
24 18/08/13(月)22:42:52 No.525804162
スネールが大量発生したから対策にアベニーパファー入れたら3日で食い尽くした…
25 18/08/13(月)22:42:56 No.525804177
コリダオンって別種同士でも群れるの?
26 18/08/13(月)22:43:03 No.525804214
>元々群れる魚だしな >同じ種類集めるか違うのを入れるかは好みかな >su2543623.jpg >su2543628.jpg かわいい 水槽のサイズ的に2匹くらいしか入れれないんだけど飼っちゃおうかな…
27 18/08/13(月)22:43:08 No.525804229
ネオンとかカージナルは映えるよね ショップに置いてあるやつみたいにフレームレスのミニキューブで底面濾過だけで3匹ぐらい飼いたい いやまあ本水槽あるけども
28 18/08/13(月)22:43:18 No.525804274
>コリは大磯だとモフモフ見れないだけで問題無いよね? 問題ないよ 底面フィルター使いたいから大磯って人は多い
29 18/08/13(月)22:43:46 No.525804402
コリドラスばっかりで上層が寂しいだって? そんな君にはこれ!コリドラスハステータス! 上層泳ぐし慣れても群泳するぞ! 繁殖もテトラと違って容易だ!
30 18/08/13(月)22:43:47 No.525804407
>コリは大磯だとモフモフ見れないだけで問題無いよね? 頭を突っ込むから硬すぎるとひげや頭に傷がつくこともある 大磯とかは種類によるしそれで飼ってる人もいるから断言はできない
31 18/08/13(月)22:43:52 No.525804431
コリは複数入れると整列してくれるからかわいい
32 18/08/13(月)22:44:03 No.525804479
コリ種類ごとに3匹ずついれてるけど5匹ずつのがいいってこと?
33 18/08/13(月)22:44:03 No.525804480
>コリは大磯だとモフモフ見れないだけで問題無いよね? ひげ傷つくから底砂いれんな派もいるよ 俺は砂まきあげるコリKawaii派なので極粒派
34 18/08/13(月)22:44:31 No.525804579
妊娠グッピーのお腹が黒から赤に変わってきたんだけどそろそろ発射されるかな?
35 18/08/13(月)22:44:53 No.525804683
>コリ種類ごとに3匹ずついれてるけど5匹ずつのがいいってこと? そんくらい入れると群れやすいし繁殖にも有利
36 18/08/13(月)22:45:07 No.525804738
ハステータスちっちゃくてかわいいなと思ったけどさっき寿命短いって聞いて不安になった
37 18/08/13(月)22:45:11 No.525804763
>コリ種類ごとに3匹ずついれてるけど5匹ずつのがいいってこと? これもあんまり関係ない 増やしたいなら別だけど基本的に気性荒い種はコリ世界にはいない
38 18/08/13(月)22:45:13 No.525804778
ランプアイもいいぞ!
39 18/08/13(月)22:45:26 No.525804849
ラージサイズのステルバいの体に小さいオトシンが間違ってもふもふしに行ってその度にステルバいさんがやめーやってリアクションするのがかわいい
40 18/08/13(月)22:45:29 No.525804855
su2543643.jpg コリは数だよ兄貴!
41 18/08/13(月)22:45:33 No.525804875
>ハステータスちっちゃくてかわいいなと思ったけどさっき寿命短いって聞いて不安になった いいか「」 死は結果だ
42 18/08/13(月)22:45:42 No.525804916
「」って底物好きだよね
43 18/08/13(月)22:46:03 No.525805023
メラノタエニア系レインボーフィッシュは飼いやすいくて綺麗で初心者向けだぞ
44 18/08/13(月)22:46:07 No.525805052
ピグマエウスいいよ 小さくて群れると可愛い
45 18/08/13(月)22:46:23 No.525805118
一匹だけでも俺様が王だ!ってコリもいるしほんとに個体差によるんだ 群れてたほうが可愛いけど su2543655.jpg su2543657.jpg
46 18/08/13(月)22:46:37 No.525805188
ベタとヤマトダオンって混泳できるのかしら
47 18/08/13(月)22:47:02 No.525805290
>su2543643.jpg >コリは数だよ兄貴! すごい数な上コリじゃないのもいるんですけど!
48 18/08/13(月)22:47:15 No.525805348
ラプラタサンドでステルバい飼ってるけど導入直後よりヒゲ伸びてきたよ 相性はいいみたいだ
49 18/08/13(月)22:47:25 No.525805413
自分の事をコリだと思い込んでるコリテトラ
50 18/08/13(月)22:47:32 No.525805445
ハステータス系の小型種みな可愛い
51 18/08/13(月)22:47:39 No.525805474
ネオンドワーフレインボー! 小さすぎず大きすぎずのサイズで餌喰いもよくて カラシンに負けない綺麗さだ
52 18/08/13(月)22:48:13 No.525805622
うっかりで枯らしてしまったけどボトルの底いっぱいの水草が酸素吐いてる光景がもう一度見たくて育て直してる 生体を入れられるのはいつになるか分からん…
53 18/08/13(月)22:48:20 No.525805654
>ベタとヤマトダオンって混泳できるのかしら ベタ「…すぞ」
54 18/08/13(月)22:48:42 No.525805762
>そんくらい入れると群れやすいし繁殖にも有利 なるほど5匹くらいから繁殖とかも可能性ある感じになんだ
55 18/08/13(月)22:48:51 No.525805806
>ベタとヤマトダオンって混泳できるのかしら 基本だめだな突いて殺して食べちゃう でも混泳できてる人もいるし餌覚悟で一匹入れてみたら?
56 18/08/13(月)22:49:13 No.525805903
ドジョウもいいよね…
57 18/08/13(月)22:49:15 No.525805907
ニューギニアレインボーいいぞ 丈夫だけどヒレ大きくなって綺麗
58 18/08/13(月)22:49:47 No.525806058
>熱帯魚じゃなくてあえて日淡いこうぜ 日淡いいよね su2543668.jpg
59 18/08/13(月)22:50:15 No.525806185
ネオンドワーフレインボーがやっと綺麗な色してくれるようになったから写真撮ろうとしたけど思いのほか動きまくって全然取れない!
60 18/08/13(月)22:50:15 No.525806187
>日淡いいよね >su2543668.jpg でかくね!?
61 18/08/13(月)22:50:25 No.525806237
GHDとかミッキーマウスもおすすめ 繁殖しやすいからまずはペアで買って増やそう!
62 18/08/13(月)22:50:33 No.525806262
>熱帯魚じゃなくてあえて日淡いこうぜ よく泳ぐからなぁ
63 18/08/13(月)22:50:45 No.525806311
コリはいい コリはいいぞぉ
64 18/08/13(月)22:51:28 No.525806469
>ラプラタサンドでステルバい飼ってるけど導入直後よりヒゲ伸びてきたよ >相性はいいみたいだ 丈夫で個体も大きくなって身体の縞も変わってカッコイイ種だ 俺の6年以上生きたなあ
65 18/08/13(月)22:51:35 No.525806503
>>熱帯魚じゃなくてあえて日淡いこうぜ >よく泳ぐからなぁ じゃあ普段あんまり泳がないでじっとしてるマナマズを…
66 18/08/13(月)22:51:50 No.525806571
ベタとヤマトは過密じゃなければ大丈夫だと思う ミナミダオンはヤバい
67 18/08/13(月)22:51:57 No.525806598
OK!ジャパニーズドジョウダオン! su2543676.jpg su2543677.jpg su2543681.jpg
68 18/08/13(月)22:52:04 No.525806619
ヤマトがうんこしまくりだけどコリ入れても大丈夫かな
69 18/08/13(月)22:52:09 No.525806629
GHDてなんだろと思ったらこの子かー 鮮やかな黄色が映えそうだから水草水槽とかやってみたいな
70 18/08/13(月)22:52:31 No.525806723
>OK!ジャパニーズドジョウダオン! >su2543676.jpg >su2543677.jpg >su2543681.jpg ぶっといな!
71 18/08/13(月)22:52:58 No.525806835
>ドジョウもいいよね… 国外まで視野広げるとめっちゃ色々居て奥深い
72 18/08/13(月)22:53:00 No.525806842
>ヤマトがうんこしまくりだけどコリ入れても大丈夫かな 問題ない
73 18/08/13(月)22:53:18 No.525806897
でけぇ…
74 18/08/13(月)22:53:19 No.525806899
コリいいよね!で突き進んだ馬鹿の末路がこれだ su2543675.jpg
75 18/08/13(月)22:53:28 No.525806938
>su2543668.jpg おいしそう
76 18/08/13(月)22:53:36 No.525806971
混泳厳しいのと飛び出しさえ防げれば 初心者にお勧めしやすいと思う su2543684.jpg
77 18/08/13(月)22:53:46 No.525807006
夏終わったらコリ入れるんだ…
78 18/08/13(月)22:54:00 No.525807060
ドジョウは基本肉食だからダオンにはつらい…
79 18/08/13(月)22:54:31 No.525807175
>su2543675.jpg 生体フィルター…存在したのか…
80 18/08/13(月)22:54:36 No.525807199
90の水槽調べてるけどガラスだと45kg程になるんか…
81 18/08/13(月)22:54:48 No.525807250
ザリダオン!
82 18/08/13(月)22:55:24 No.525807408
底面にキューバパールグラスとか敷き詰めてる水槽ってどうやって掃除するんだ? 全部水草の肥料にしちゃうんだろうか
83 18/08/13(月)22:56:18 No.525807630
>90の水槽調べてるけどガラスだと45kg程になるんか… 90以上はアクリルじゃないと取り回しが大変よ たとえそれが設置時だけでも
84 18/08/13(月)22:56:25 No.525807660
su2543687.jpg su2543691.jpg 日淡を名乗っていいはずだ
85 18/08/13(月)22:56:38 No.525807721
よく見たらフィッシュレットにザリ入っててビビる
86 18/08/13(月)22:57:02 No.525807826
コリ増えるんだよね…
87 18/08/13(月)22:57:10 No.525807855
セルフィンプレコ!
88 18/08/13(月)22:57:10 No.525807857
>問題ない よし買ってくる
89 18/08/13(月)22:57:22 No.525807907
>su2543675.jpg 奥の壁に吊るしてある昆布はなんなの?
90 18/08/13(月)22:57:52 No.525808053
>底面にキューバパールグラスとか敷き詰めてる水槽ってどうやって掃除するんだ? >全部水草の肥料にしちゃうんだろうか ソイルは基本掃除しないたまにスポイトで吸うけど だから金魚とかドジョウみたいなうんこでかいのはソイルには向いてないって言われる事もある
91 18/08/13(月)22:58:18 No.525808174
90規格が重量的に厳しいなら90スリムという手もあるぞ
92 18/08/13(月)22:58:24 No.525808197
>奥の壁に吊るしてある昆布はなんなの? プレコ用非常食 隠れ家にもなるよ
93 18/08/13(月)22:58:27 No.525808213
>全部水草の肥料にしちゃうんだろうか 掃除?しないというか出来ないだろう… なのでフツー生体入れない入れても小型魚
94 18/08/13(月)22:58:34 No.525808250
>底面にキューバパールグラスとか敷き詰めてる水槽ってどうやって掃除するんだ? >全部水草の肥料にしちゃうんだろうか 基本的には老廃物分分解ぢから強めて釣り合いとる
95 18/08/13(月)22:58:55 No.525808354
コリって隔離してブラインシュリンプとかあげないと増えないと思ってたんだけど 勝手に増えたりするの?
96 18/08/13(月)22:58:59 No.525808364
>底面にキューバパールグラスとか敷き詰めてる水槽ってどうやって掃除するんだ? >全部水草の肥料にしちゃうんだろうか 水草がめくれ上がらない程度に吸い上げて… 加減間違うと大惨事になる なった
97 18/08/13(月)22:59:03 No.525808388
お予算5万くらいで水槽したい… テトラとトランスルーグラスキャッツ!を飼いたいのだけど
98 18/08/13(月)22:59:33 No.525808534
>90以上はアクリルじゃないと取り回しが大変よ >たとえそれが設置時だけでも 値段も1万ちょいくらいしか差がないしアクリルなのかなぁ ガラスだと2階に運ぶ途中でぶち砕きそうだし
99 18/08/13(月)22:59:37 No.525808555
su2543710.jpg ダオンとコリダオンはいつも仲良しだから安心して混泳させてほしい 画像はダオンオンザコリダオン
100 18/08/13(月)22:59:45 No.525808592
>コリって隔離してブラインシュリンプとかあげないと増えないと思ってたんだけど >勝手に増えたりするの? 孵化しても稚魚の餌がないからな でも大きい水槽だと物陰で勝手に育ってたとかある
101 18/08/13(月)22:59:53 No.525808636
90規格は60以下とは一線を画した自由さがあるよ
102 18/08/13(月)23:00:14 No.525808722
水草メインで生体は掃除屋だけって水槽はお店では見かけるけど「」の持ってるやつだとほとんど見ないね 目標にしてるけど参考がなくてちょっとつらい
103 18/08/13(月)23:00:32 No.525808814
>お予算5万くらいで水槽したい… >テトラとトランスルーグラスキャッツ!を飼いたいのだけど 5万もあれば十分だからお見積もりをエアチャームだ
104 18/08/13(月)23:00:40 No.525808846
>お予算5万くらいで水槽したい… >テトラとトランスルーグラスキャッツ!を飼いたいのだけど 60水槽で十分いける予算だな さあ行こう
105 18/08/13(月)23:00:44 No.525808867
昆布マンの水素そうはそれはそれでコンセプト良くて楽しそうだし エーハイムの組み合わせ方もしっかりしてていいと思うよ
106 18/08/13(月)23:00:50 No.525808900
>勝手に増えたりするの? いや…どの魚でもそうだけど… 二匹入れたコリでも増えたからオスメスであればなんでも あとシュリンプあんま下層魚のコリには…
107 18/08/13(月)23:00:56 No.525808928
>お予算5万くらいで水槽したい… >テトラとトランスルーグラスキャッツ!を飼いたいのだけど 小型水槽なら5kでお迎えできてしまうぞ
108 18/08/13(月)23:01:08 No.525808986
>su2543710.jpg ぬ?
109 18/08/13(月)23:01:12 No.525809007
>お予算5万くらいで水槽したい… >テトラとトランスルーグラスキャッツ!を飼いたいのだけど 5万なら濾過強化して思う存分群れる数飼えそう
110 18/08/13(月)23:01:19 No.525809045
コリもやっぱ稚魚食べちゃうの?
111 18/08/13(月)23:01:30 No.525809094
とりあえずミナミダオンから入った「」はコリダオンに直行できるからな… そこから底物を続けるか上層に行くか気軽にベタ飼って水槽増やすか
112 18/08/13(月)23:01:39 No.525809145
5万もあったらなんでも買えそうだな…
113 18/08/13(月)23:01:56 No.525809220
「」!タニシ3匹入れて2週間で7匹になってる! こいつらヤリまくりハメまくりなんだけど!
114 18/08/13(月)23:02:08 No.525809272
>値段も1万ちょいくらいしか差がないしアクリルなのかなぁ 1万をしかとはどっぷりハマっとるな
115 18/08/13(月)23:02:38 No.525809436
>コリもやっぱ稚魚食べちゃうの? 積極的に食べに行くというか小さくてもコリなので同じところに集まるから餌と一緒にモグモグしてしまう
116 18/08/13(月)23:02:51 No.525809501
>コリもやっぱ稚魚食べちゃうの? エサ吸い込んだ時一緒に口へ入ったら食べちゃう 基本的には積極的に食べないよ
117 18/08/13(月)23:02:52 No.525809506
>90規格は60以下とは一線を画した自由さがあるよ 通い始めた店の店長さんも今は3000だの扱うけど900を手に入れた時本当に大きく見えたって言ってたな
118 18/08/13(月)23:03:13 No.525809611
スケスケキャッツならできれば90水槽を用意したいところだがハードル高いから60水槽になるのかな どのみち5万あれば初期投資には十分だろう
119 18/08/13(月)23:03:26 No.525809680
実際スペースに余裕さえあれば水槽ガンガン増やしてただろうからこの趣味マジで危険だと思う 1Kの部屋から2LDKに引っ越したら水槽増やすんだgff…
120 18/08/13(月)23:03:47 No.525809790
ラムズホーンがどんどん増える …アベニーパファーとか淡水フグ飼っても これなら餌代掛からないのでは?
121 18/08/13(月)23:04:31 No.525810011
個人の経験では…水作の石の所にコリの稚魚が挟まって死んでたことがある…
122 18/08/13(月)23:04:48 No.525810101
>ラムズホーンがどんどん増える >…アベニーパファーとか淡水フグ飼っても >これなら餌代掛からないのでは? >スネールが大量発生したから対策にアベニーパファー入れたら3日で食い尽くした…
123 18/08/13(月)23:04:58 No.525810153
>水草メインで生体は掃除屋だけって水槽はお店では見かけるけど「」の持ってるやつだとほとんど見ないね >目標にしてるけど参考がなくてちょっとつらい いいか「」 ADAショールームのやつやカタログにあるのは一年も絶たずその水槽閉めちゃう お店のやつも並々ならん苦労でああなっているので 参考とか気にせずどっぷり金と時間を投げ捨てて水草沼にハマってほしい
124 18/08/13(月)23:05:07 No.525810188
3m水槽とかむしろそんなデカい水槽で何飼うんだって気になる 淡水エイとかかな…
125 18/08/13(月)23:05:19 No.525810258
うちのヒメタニシずっと篭ってるんだけど水質悪いんだろうか…ダオンは元気なんだけど
126 18/08/13(月)23:05:38 No.525810340
>1万をしかとはどっぷりハマっとるな 本当に最近楽しいよちょっとガーデニングもしたりして 命令者ちゃんなんてエビマしてくれたんだよありがとう しかし90となるとオーバーフローも気になるな?
127 18/08/13(月)23:06:07 No.525810472
水草は綺麗な状態保つのが尋常じゃないほど手間がかかる… カーペット状に底床に広がるのはまだ楽だけど縦に伸びるのはトリミングで死ぬ
128 18/08/13(月)23:06:43 No.525810659
水草メインはトリミングの手間がな
129 18/08/13(月)23:07:00 No.525810759
90でオーバーフローはオーバースペックすぎる 120以上で考えるものだよあれ
130 18/08/13(月)23:07:13 No.525810816
>うちのヒメタニシずっと篭ってるんだけど水質悪いんだろうか…ダオンは元気なんだけど 水が綺麗すぎて栄養不足なのかも
131 18/08/13(月)23:07:18 No.525810848
そうは言うけど10年単位で付き合える趣味と考えるとよっぽど凝らない限りはそこまで金かかる趣味じゃないと思うぞ
132 18/08/13(月)23:07:30 No.525810902
盆栽に近いと思う水草水槽 生体使った芸術品で生き物なので当然思い通りにいかない…
133 18/08/13(月)23:07:53 No.525811026
ご報告があります マシジミですが…貝殻に穴が空いてお亡くなりになりました 水を綺麗には特に役に立ちませんでしたがその…なんか申し訳ないです
134 18/08/13(月)23:07:53 No.525811027
90アクリルでグランデ900がいいと思う
135 18/08/13(月)23:08:10 No.525811121
ボトルだと1匹がいいとこなんで繁殖させて世代交代とか無理だから 寿命が長いヤマトダオンのほうがいいよって聞いたんだけど お店で実物見てみたらヤマトとミナミってめちゃくちゃサイズ差あんのね なんというかヤマトダオンあんまかわいくない…
136 18/08/13(月)23:08:15 No.525811146
>3m水槽とかむしろそんなデカい水槽で何飼うんだって気になる >淡水エイとかかな… 店に置いてあるやつだけどアロワナとかガーとかエンドリケリーとかとにかくでかいの入ってた お客の注文ではでかくても1800とか2000までみたいだけど
137 18/08/13(月)23:08:28 No.525811225
ビーダオンが真っ暗じゃないと行動してくれなくてつらい ミナミやチェリーはガンガン動き回ってるんだけどな…
138 18/08/13(月)23:08:34 No.525811268
>ピグマエウスいいよ >小さくて群れると可愛い su2543721.jpg su2543731.jpg ピグミーいいよね 岩の上に並んでぼーっととしてみたり赤虫喉につまらせて途方に暮れたりしてとにかくかわいいかわいい
139 18/08/13(月)23:08:39 No.525811287
>90でオーバーフローはオーバースペックすぎる >120以上で考えるものだよあれ 60ワイドでオーバーフローにしてしまって済まない… メンテめっちゃ楽だ
140 18/08/13(月)23:08:52 No.525811353
糸状っぽいコケが川にしてる部分に生えてていい味が出てきた… 入れてる石もコケてきて緑がいい具合になってきた
141 18/08/13(月)23:09:12 No.525811471
>なんというかヤマトダオンあんまかわいくない… 中間くらいの大きさで寿命も長いトゲナシヌマエビってのがいるけど あんまり売ってるの見た事ないね
142 18/08/13(月)23:09:20 No.525811512
>水が綺麗すぎて栄養不足なのかも そんなことあるのか…餌多めにしてみるかな
143 18/08/13(月)23:09:21 No.525811518
>su2543731.jpg あらかわいい
144 18/08/13(月)23:09:34 No.525811579
90ならオーバーフローいらんのか… 憧れはあるけど無駄に金使うこともないか
145 18/08/13(月)23:09:47 No.525811651
ベネズエラブラックが各地で入荷してる ほすい けど高い
146 18/08/13(月)23:10:12 No.525811784
ヤマトはお掃除要員としては優秀だし水替えで稚ダオンも気にしなくていいから飼った方が良いぞ ただしデカくてキモいから飼わない方が良い
147 18/08/13(月)23:10:20 No.525811827
早く涼しくならんかな…
148 18/08/13(月)23:10:26 No.525811852
タニシって巻貝の中でも餓死しやすい方だと思う
149 18/08/13(月)23:10:37 No.525811920
>60ワイドでオーバーフローにしてしまって済まない… >メンテめっちゃ楽だ メンテ楽なのは羨ましいけど相当なデカブツ飼うか過密飼育してない限り能力持て余してない?
150 18/08/13(月)23:10:47 No.525811973
ダオンがつまつましてるのはかわいい ちょっと山になっても補充もしやすい
151 18/08/13(月)23:11:17 No.525812148
何気なく爬虫類コーナーを見るようになってて気付いたら爬虫類専門ショップにも通い始めてる 水なしだから重量そんなにないしアクリルケースで飼えるし生餌に抵抗ないしニホントカゲ飼いたい気持ちが高まってきて困る
152 18/08/13(月)23:11:36 No.525812258
>水草メインで生体は掃除屋だけって水槽はお店では見かけるけど「」の持ってるやつだとほとんど見ないね >目標にしてるけど参考がなくてちょっとつらい su2543739.jpg こんなんでいいなら参考するまでもなくソイルに相応の機材セットするだけだぞ え?絨毯化甘い?
153 18/08/13(月)23:11:52 No.525812346
>何気なく爬虫類コーナーを見るようになってて気付いたら爬虫類専門ショップにも通い始めてる >水なしだから重量そんなにないしアクリルケースで飼えるし生餌に抵抗ないしニホントカゲ飼いたい気持ちが高まってきて困る ヘビもいいよヘビ
154 18/08/13(月)23:11:58 No.525812372
>60ワイドでオーバーフローにしてしまって済まない… >メンテめっちゃ楽だ こういうの聞くとオーバーフロー欲しくなる!ちょい過密気味に飼ったりしたりさ!
155 18/08/13(月)23:12:12 No.525812454
樹海だ…
156 18/08/13(月)23:12:18 No.525812475
まったり su2543748.jpg
157 18/08/13(月)23:12:19 No.525812481
近所のショップがよくわからない種類のコリしか売ってない…しかもワイルドだから高いし ステルバいさん欲しいよお
158 18/08/13(月)23:12:50 No.525812637
ズラッと並べた水槽を連結オーバーフローにするの憧れる
159 18/08/13(月)23:13:09 No.525812734
大型オバフロ水槽ってめっちゃ床に負担かかりそう
160 18/08/13(月)23:13:45 No.525812946
60に2213+サブを2つにする予定の俺はまだまだ未熟物であった
161 18/08/13(月)23:14:02 No.525813043
>su2543739.jpg 前景絨毯化してる場合って底床の掃除はどうやってやればいいの? プロホースで吸い込むと根が飛び出ちゃって埋めようとしたら別の場所が浮き出したりでぬああああってなる
162 18/08/13(月)23:14:37 No.525813253
レオパ目的で裏サンの漫画読みなおしてたらニオイガメが欲しくなってきた
163 18/08/13(月)23:14:45 No.525813289
>メンテ楽なのは羨ましいけど相当なデカブツ飼うか過密飼育してない限り能力持て余してない? デカくはないし過密でもないけど いい環境で長生きして欲しいので… su2543684.jpg
164 18/08/13(月)23:14:51 No.525813324
オバフロって要は上下で同じ水量の水槽置くようなものだからな
165 18/08/13(月)23:14:50 No.525813326
ヤマトは水草抜きまくるからきらい!
166 18/08/13(月)23:15:31 No.525813524
60規格なら2213だけでも十分じゃない? サブ入れるにしても一つだけでいいのでは
167 18/08/13(月)23:15:51 No.525813633
>ヘビもいいよヘビ 小学生の頃度胸試ししてたら羽生に噛まれて何日も病院にいたから蛇は未だに怖いんだ… 遠くからコーンスネーク見る分にはいいんだけどね
168 18/08/13(月)23:16:26 No.525813816
羽生噛むのか…
169 18/08/13(月)23:16:57 No.525813963
>近所のショップがよくわからない種類のコリしか売ってない…しかもワイルドだから高いし >ステルバいさん欲しいよお 通販しよ https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1336200000&itemId=148577 ステルバいさんも安くなったなぁ
170 18/08/13(月)23:17:56 No.525814283
5匹でこれは安い チャームは生体高すぎたり安かったりわからん!
171 18/08/13(月)23:18:25 No.525814440
近所のショップにピンポン玉くらいでかくて丸いでかいワイルドステルバイがいる どうすりゃああなるんだ
172 18/08/13(月)23:18:31 No.525814463
水草に糸みたいな黒いコケが引っ掛かってるんだけどどう処理したらいい?
173 18/08/13(月)23:18:33 No.525814483
いかんチャーム開くと欲しい子が増える
174 18/08/13(月)23:18:35 No.525814498
タニシは濾過摂食までするくらい大食漢だからある程度富栄養化環境じゃないと餓死する でもタニシが元気な環境だと水質維持が大変
175 18/08/13(月)23:18:45 No.525814557
一匹飼うためだけに60オバフロとかめっちゃお金かけてるな…
176 18/08/13(月)23:18:59 No.525814636
1匹だと高いけど複数なら安いよね まあ俺は近所で買うけど!
177 18/08/13(月)23:19:14 No.525814725
5匹も要らないよお
178 18/08/13(月)23:19:34 No.525814824
>いかんチャーム開くと欲しい子が増える https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=142695 ほしいよぉ
179 18/08/13(月)23:19:36 No.525814832
>水草に糸みたいな黒いコケが引っ掛かってるんだけどどう処理したらいい? ヒゲじゃなくて糸みたいなのならテデトール
180 18/08/13(月)23:19:55 No.525814927
ヘビダオンがダメならカメダオンにしようぜ 長生きするぞ
181 18/08/13(月)23:20:05 No.525814966
でもね5匹が揃って底砂もふもふしてるの めっちゃ可愛いんですよ…?
182 18/08/13(月)23:20:08 No.525814987
>前景絨毯化してる場合って底床の掃除はどうやってやればいいの? 基本的には上で「」が書いた通りで俺の場合は生体数極力控えめにしてほぼ掃除はしなかった
183 18/08/13(月)23:20:36 No.525815112
トッケイ3500円で売ってる…
184 18/08/13(月)23:21:42 No.525815478
あれ!白コリって赤コリだけじゃなくて青コリの白コリも居んの!? 道理で繁殖しないわけだこれ!
185 18/08/13(月)23:21:51 No.525815540
エアチャーム楽しいよね 淡水コシオリエビとか売ってて欲しくなった
186 18/08/13(月)23:21:57 No.525815559
>基本的には上で「」が書いた通りで俺の場合は生体数極力控えめにしてほぼ掃除はしなかった やっぱり生体数抑えるのが一番か… 生体多いとすぐ富栄養化してコケるもんな…
187 18/08/13(月)23:21:58 No.525815566
そういや近所のお店で見たらなんちゃらシュリンプとかに比べて ヤマトとミナミだけめちゃくちゃ安かったんだけど もしかしてこの子ら生餌的なポジションだったりすんの?
188 18/08/13(月)23:22:17 No.525815645
>su2543739.jpg >こんなんでいいなら参考するまでもなくソイルに相応の機材セットするだけだぞ こう…上に伸ばすんじゃなくて絨毯っぽくすることを考えてたんだ 生体入れたら掃除しにくそうだけど
189 18/08/13(月)23:22:19 No.525815657
>60規格なら2213だけでも十分じゃない? >サブ入れるにしても一つだけでいいのでは スネヘみたいな大物だからまぁきついと思う
190 18/08/13(月)23:23:48 No.525816131
エビは基本的に魚のおやつ
191 18/08/13(月)23:24:02 No.525816209
>ヤマトとミナミだけめちゃくちゃ安かったんだけど >もしかしてこの子ら生餌的なポジションだったりすんの? ヤマトとミナミは基本的に安い
192 18/08/13(月)23:24:15 No.525816267
>やっぱり生体数抑えるのが一番か… >生体多いとすぐ富栄養化してコケるもんな… 一度に沢山導入せず小型魚一匹ずつ様子見つつ増やすと失敗しづらい
193 18/08/13(月)23:24:26 No.525816324
>レオパ目的で裏サンの漫画読みなおしてたらニオイガメが欲しくなってきた ミシニなら丈夫で持て余すほど大きくならないし繁殖も狙えるぞ まぁオスがあんまり居ない気がするけど
194 18/08/13(月)23:24:45 No.525816434
ミナミなんかガンガン増えるもんな… 商売したくなるレベル
195 18/08/13(月)23:24:47 No.525816445
殖えたダオンは他の水槽で餌にしてもいいんだ
196 18/08/13(月)23:24:53 No.525816480
https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1336200000&itemId=134505 コリダオンなのになんなのこの値段は… わからない文化がちがう
197 18/08/13(月)23:25:23 No.525816624
>一匹飼うためだけに60オバフロとかめっちゃお金かけてるな… 最初は50で飼ってたんだけど思ったよりすくすく成長して 大きい水槽買わなきゃ…! どうせなら60規格じゃなくてワイドにしよう! どうせならオーバーフローのセット買おう! ぽち! 深夜のテンション怖い でも満足です
198 18/08/13(月)23:25:31 No.525816661
ほんとに生き餌だったら30円くらいで売ってるよ金魚みたいに
199 18/08/13(月)23:25:37 No.525816697
>淡水コシオリエビとか売ってて欲しくなった なにこれかっこいい
200 18/08/13(月)23:26:11 No.525816874
>ヤマトとミナミだけめちゃくちゃ安かったんだけど >もしかしてこの子ら生餌的なポジションだったりすんの? 餌の食べ残しとかコケとかそういうの食べてくれるから割と欠かせない要素だよ
201 18/08/13(月)23:26:13 No.525816887
ワイルドクソ高い…
202 18/08/13(月)23:26:55 No.525817090
>コリダオンなのになんなのこの値段は… >わからない文化がちがう ゼブリーナ安くなったな…もう一桁は上だった筈
203 18/08/13(月)23:27:18 No.525817202
>淡水コシオリエビとか売ってて欲しくなった ザリガニかと思ったらヤドカリかよ!それでエビって… 紛らわしいけど見た目かっこいいな
204 18/08/13(月)23:27:25 No.525817249
餌というかユーティリティというか…
205 18/08/13(月)23:27:44 No.525817338
ドワーフザリガニとかオニヌマエビとかもいいよ 特にオニヌマエビはデカイくせに大人しくて
206 18/08/13(月)23:27:51 No.525817380
エビと水槽はセットだ
207 18/08/13(月)23:28:07 No.525817471
ミナミは増やすの簡単だから安くても納得いくけどヤマトが安いのはよくわからん
208 18/08/13(月)23:28:31 No.525817619
やっとダオン2世がたくさん産まれてくれたよ 長かった
209 18/08/13(月)23:28:33 No.525817638
ヤマトはキモいからな…
210 18/08/13(月)23:28:50 No.525817740
ブリード個体選べるならそっちの方がよくない?
211 18/08/13(月)23:29:10 No.525817871
>淡水コシオリエビとか売ってて欲しくなった これはエビというか「」が負けそうな生き物だな…
212 18/08/13(月)23:29:29 No.525817983
>やっとダオン2世がたくさん産まれてくれたよ >長かった おめでとう 日に日にデカくなる稚ダオンの成長を楽しんで欲しい
213 18/08/13(月)23:30:35 No.525818276
>これはエビというか「」が負けそうな生き物だな… ハッハッハッ!体長4センチに負けるわけがないだろう?
214 18/08/13(月)23:30:49 No.525818339
>深夜のテンション怖い >でも満足です 俺もぽちってしまいそうだよ… チャーム実店舗まで1時間位だし大型荷物になっちゃうから取りに行くのもありだな!めちゃ悩む!
215 18/08/13(月)23:30:57 No.525818382
チャームでセール中の60水槽セットうっかり買いたくなっちゃうな…
216 18/08/13(月)23:31:12 No.525818461
かわいい http://www.rva.jp/zukan/shrimp/atyaspinipes.htm
217 18/08/13(月)23:32:14 No.525818758
>ブリード個体選べるならそっちの方がよくない? ワイルドは体色がキレイなんよ えー大して変わんないでしょーと思いながらもワイルドコリダオン飼ってみたらかなりちがったよ ブリードでは灰色な部分が重厚な銀色でこりゃすげえってなった
218 18/08/13(月)23:32:27 No.525818822
涼しくならないと怖くて通販で生体買えないや