虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/13(月)21:41:47 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/13(月)21:41:47 No.525787768

>偵察機バリエーションはいい >その雰囲気だけでリアルあじがマシマシになる

1 18/08/13(月)21:43:50 No.525788290

N: 従来の「轟雷」「スティレット」の派生型でなく、やっと出た新規金型 アイテムが一見すると「はだかんぼう」さんで、アーマーが少ない代わりに ボリュームある足のデザインでバランスは取っているのですが、上半身が 細身な為に割高感をお客様に与えてしまったんです。 両手が銃でパーツを差し替えると普通の手にもなる、という仕様でしたが その手に持たす付属の武器は、コストを抑えるために成型色を変えた既存 のMSG(モデリング・サポート・グッズ)を流用することになったり。 ---「偵察機」「骸骨風」……個人的には好きですが、もし新しく超王道な ロボアニメが製作された時、一番最初にこれに主役の少年が乗るか、と いうと、またちょっと違う感じですよね……(笑)

2 18/08/13(月)21:44:14 No.525788408

N: FAが順調にリリースを重ね、商品ラインナップが充実した上で、なら こういった機体も歓迎されますが、ずっとお客様を待たせた状態で登場した のが「レヴァナント・アイ」!ちょっとマニアック過ぎました。 柚: 社内でも結構揉めたよね。「レヴァナント・アイ」の頭は最初は レドームだけだったんですが、そうしたら営業の方から「売りにくいので さすがにもう少しキャラ立てして下さい」と言われて、レドームと骸骨風の 頭部の選択式になりました。 N: 僕も必死でした。「レヴァナント・アイ」はFAの歴史の中でも 隠れた名作、思い出深いアイテムですね。 柚: 頭部同様、「丸ごと武器になっている腕」もセールスポイントとして 問屋さんなどに説明し難いので普通の手も付けよう、でももう持たせる武器の 金型を造る時間もないからMSGを流用しよう、となってしまって。

3 18/08/13(月)21:44:38 No.525788494

柚: 頭部同様、「丸ごと武器になっている腕」もセールスポイントとして 問屋さんなどに説明し難いので普通の手も付けよう、でももう持たせる武器の 金型を造る時間もないからMSGを流用しよう、となってしまって。 N: カラーリングもミリタリーの迷彩色を意識してるんですよ。 赤や黒など、ひと目で「ヒーロー」「悪役」などキャラのイメージがはっきり 湧くキャッチーな方がいいのでは、と最初は僕等も提案するわけですが 「偵察機なんだから、ミリタリーカラーの方がいいだろう」というマニアックな 意見が通り白、茶色、グリーンという渋めなカラーリングになりました。

4 18/08/13(月)21:46:42 No.525789069

またこいつか

↑Top