虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 地下生... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/13(月)13:11:33 No.525690198

    地下生活17年

    1 18/08/13(月)13:13:11 No.525690486

    セミより年下の「」とかいそう

    2 18/08/13(月)13:14:16 No.525690674

    年期入った引きこもりだな

    3 18/08/13(月)13:15:01 No.525690796

    1週間じゃなかったのか…

    4 18/08/13(月)13:15:52 No.525690952

    一生地下にいてくれればいいのに

    5 18/08/13(月)13:19:24 No.525691584

    本気で吸うとすぐ木が枯れてしまうから栄養が少ない根元を吸って成長するからものすごい時間がかかると聞いた

    6 18/08/13(月)13:19:39 No.525691624

    毎年セミが鳴くたびに思うけど 地上に出てきてるやつらの七倍くらいが地面に埋まってるんだよな

    7 18/08/13(月)13:26:34 No.525692736

    美味いと聞く

    8 18/08/13(月)13:26:41 No.525692761

    地上に出ず地下で20年ぐらい生きてるのもいるんだろうか

    9 18/08/13(月)13:28:44 No.525693083

    出現する国というか場所によっては体がカビててボロボロのなのもいたりする

    10 18/08/13(月)13:30:12 No.525693299

    女王アリのほうが長生きだよ

    11 18/08/13(月)13:30:38 No.525693379

    >毎年セミが鳴くたびに思うけど >地上に出てきてるやつらの七倍くらいが地面に埋まってるんだよな メスは鳴かないのでセミの性比が1:1なら実に14倍が埋まってるぞ 現実には幼虫期間や羽化時点で死ぬ個体も多いからさらに多くなるぞ

    12 18/08/13(月)13:30:56 No.525693430

    外に出るよう行動を切り替える遺伝子が壊れててずっと地下で大きく成り続けてるやつとかいないかな…

    13 18/08/13(月)13:31:08 No.525693455

    アメリカだっけか17年だか13年周期で一斉に地上に現れて 数十億匹が一気に地上に出てきて超うるさいことになるのって

    14 18/08/13(月)13:32:01 No.525693602

    >地上に出ず地下で20年ぐらい生きてるのもいるんだろうか ジュウシチネンゼミという蝉がいる 文字通り地下で17年過ごす 17年ごとに一斉に羽化するので 発生年はめっちゃうるさくなる

    15 18/08/13(月)13:32:08 No.525693623

    蝉の声が聞こえ始めて数日で道端に転がってるのがいるけど あれは早々にセックスして役目を終えたやつなんだろうか

    16 18/08/13(月)13:32:41 No.525693724

    5mの大きさまで成長したセミとか埋まってないかな

    17 18/08/13(月)13:33:51 No.525693945

    でも土掘ってもそんな出てきた事ないな 山の中とかなのかな

    18 18/08/13(月)13:34:56 No.525694121

    >アメリカだっけか17年だか13年周期で一斉に地上に現れて >数十億匹が一気に地上に出てきて超うるさいことになるのって 221年に一度13年と17年が同時発生してさらにうるさくなる

    19 18/08/13(月)13:35:15 No.525694163

    >外に出るよう行動を切り替える遺伝子が壊れててずっと地下で大きく成り続けてるやつとかいないかな… その手のはだいたい地中内で病気とかカビで死ぬ可能性があるから…

    20 18/08/13(月)13:35:50 No.525694254

    >でも土掘ってもそんな出てきた事ないな >山の中とかなのかな あいつら土の中で木の根っこにくっついてるから木の根っこを掘り起こした事がないなら見てなくて当然だよ

    21 18/08/13(月)13:36:09 No.525694297

    熱すぎると鳴けないらしいな

    22 18/08/13(月)13:36:16 No.525694317

    >221年に一度13年と17年が同時発生してさらにうるさくなる おお…あれが221年に一度だけ現れるという伝説の悪魔の鳴き声じゃ…!!

    23 18/08/13(月)13:36:46 No.525694395

    >221年に一度13年と17年が同時発生してさらにうるさくなる やべえな…

    24 18/08/13(月)13:37:46 No.525694559

    221年ぶりってもう化石かなにかになってるんじゃ…

    25 18/08/13(月)13:37:52 No.525694580

    >>外に出るよう行動を切り替える遺伝子が壊れててずっと地下で大きく成り続けてるやつとかいないかな… >その手のはだいたい地中内で病気とかカビで死ぬ可能性があるから… 哀れだな いつか外に出て羽ばたいてやるって夢を抱きながら一生を終えていくのか…

    26 18/08/13(月)13:37:58 No.525694595

    ここまで行くと成虫と言うより交尾する形態に変化してるだけで幼虫状態が本体のような

    27 18/08/13(月)13:38:17 No.525694661

    なるべく噛み合うことなく別の年に出てくるように地下生活の年数が素数になってるんだったか

    28 18/08/13(月)13:38:37 No.525694713

    13と17年同時発生したら交雑するんだろうか

    29 18/08/13(月)13:39:00 No.525694776

    といっても17年セミと13年セミは同じところには共に生息はしていないから 音量的に倍になることはないけど アメリカのいたるところがうるさいセミだらけにってなる

    30 18/08/13(月)13:39:34 No.525694878

    >13と17年同時発生したら交雑するんだろうか 共存生息はしてないみたいだから 出会わない以上交雑もしないんじゃないかな…

    31 18/08/13(月)13:39:41 No.525694897

    パニックムービーでありそうな設定だ221年ぶりのセミパニック

    32 18/08/13(月)13:39:43 No.525694901

    書き込みをした人によって削除されました

    33 18/08/13(月)13:40:04 No.525694964

    >なるべく噛み合うことなく別の年に出てくるように地下生活の年数が素数になってるんだったか と言うより噛み合う種類は交雑してどんどん遺伝子が共有されて結果同種になるので他種と噛み合わない素数周期のセミだけが独立種のまま生き残ったと言える

    34 18/08/13(月)13:40:19 No.525695003

    やっぱアメリカはスケールでけぇな…

    35 18/08/13(月)13:41:07 No.525695148

    >ここまで行くと成虫と言うより交尾する形態に変化してるだけで幼虫状態が本体のような 蛾なんかもそうだけど成長モードと繁殖モードだよね 生物の成熟という言葉が繁殖能力の有無と関係した概念だから語弊があるだけで

    36 18/08/13(月)13:42:18 No.525695358

    >パニックムービーでありそうな設定だ221年ぶりのセミパニック 221年に一度のセミパニックに驚いた鮫が人々を襲う!!

    37 18/08/13(月)13:42:44 No.525695435

    >と言うより噛み合う種類は交雑してどんどん遺伝子が共有されて結果同種になるので他種と噛み合わない素数周期のセミだけが独立種のまま生き残ったと言える なるほど…

    38 18/08/13(月)13:43:01 No.525695483

    >パニックムービーでありそうな設定だ221年ぶりのセミパニック 終始ただただ蝉の鳴き声がうるさいだけの映画とか斬新ではある

    39 18/08/13(月)13:43:34 No.525695557

    >と言うより噛み合う種類は交雑してどんどん遺伝子が共有されて結果同種になるので他種と噛み合わない素数周期のセミだけが独立種のまま生き残ったと言える つまり221年周期で禁断の交わりが発生し突然変異的なモンスターが生まれる…!

    40 18/08/13(月)13:43:47 No.525695594

    >>パニックムービーでありそうな設定だ221年ぶりのセミパニック >221年に一度のセミパニックに驚いた鮫が人々を襲う!! 主役サメじゃねーか!

    41 18/08/13(月)13:43:53 No.525695616

    >外に出るよう行動を切り替える遺伝子が壊れててずっと地下で大きく成り続けてるやつとかいないかな… ウルトラマンタロウでそんなやついたな

    42 18/08/13(月)13:45:20 No.525695859

    >>13と17年同時発生したら交雑するんだろうか >共存生息はしてないみたいだから >出会わない以上交雑もしないんじゃないかな… した例はあるらしい つまり遺伝子はあまり離れてない 生殖隔離に素数の性質が用いられているというのはかなり独特で面白い虫

    43 18/08/13(月)13:46:14 No.525696004

    >221年に一度のセミパニックに驚いた鮫が人々を襲う!! ああシャーク・シケイダね あれはなかなかの出来だったと思う

    44 18/08/13(月)13:46:18 No.525696010

    >主役サメじゃねーか! (サメは2カットくらいしか出てこない)

    45 18/08/13(月)13:47:02 No.525696118

    むぅ……セミ映画

    46 18/08/13(月)13:47:05 No.525696128

    巨大素数周期で地下に眠り続けていた太古の怪物的種族が現代に蘇り…!ってネタは誰か書いてそうだ

    47 18/08/13(月)13:47:52 No.525696263

    >むぅ……セミ映画 サメと響きが似ている…

    48 18/08/13(月)13:48:50 No.525696431

    >むぅ……セミ映画 半端そう

    49 18/08/13(月)13:50:39 No.525696691

    セミの鳴き声でイライラがつのり全米中の人間が暴徒化でゾンビっぽい要素も入れよう!

    50 18/08/13(月)13:53:15 No.525697128

    セミの鳴き声で銃声や叫び声がかき消されてそこら中でレイプや発砲事件が起きる映画ならなんとかいけそう

    51 18/08/13(月)13:53:16 No.525697132

    地球のマントルを吸って成長し続けた17億年セミ!

    52 18/08/13(月)13:55:15 No.525697460

    襲いくる大量の巨大ゼミ

    53 18/08/13(月)13:55:53 No.525697555

    アブラゼミVSクマゼミVSミンミンゼミVSサメ

    54 18/08/13(月)13:55:54 No.525697559

    何年も天敵の少ない地中でただ木の根を吸ってニートできて 最後の短期間だけ成虫になればいい蝉はいい生活してんな

    55 18/08/13(月)13:57:02 No.525697716

    >>むぅ……セミ映画 >半端そう そっちのセミも語源は蝉らしいな

    56 18/08/13(月)13:58:14 No.525697924

    埋まってる間に舗装されちゃったらどうするんだろう

    57 18/08/13(月)13:58:19 No.525697945

    数十億どころか300億匹から1兆匹って言ってるよ・・・? https://www.youtube.com/watch?v=hQFcuJqNFqM

    58 18/08/13(月)13:59:13 No.525698086

    >何年も天敵の少ない地中でただ木の根を吸ってニートできて >最後の短期間だけ成虫になればいい蝉はいい生活してんな 世にも奇妙なでやってたセミ転生いいよね…

    59 18/08/13(月)13:59:22 No.525698112

    >何年も天敵の少ない地中でただ木の根を吸ってニートできて >最後の短期間だけ成虫になればいい蝉はいい生活してんな モグラとかセミタケとかカビとか結構天敵いるから… 地上よりリスク少ないのは確かだけど

    60 18/08/13(月)13:59:26 No.525698132

    地面の下はセミの卵でいっぱいなんだー!

    61 18/08/13(月)13:59:40 No.525698161

    それで次の221年はいつなんです?

    62 18/08/13(月)14:00:09 No.525698235

    >むぅ……セミ映画 今年は〇年ゼミと〇年ゼミと〇年ゼミのトリプルアタックだそうだぜ! いやーうるさくなるなー絶滅させてやりたいぜHAHAHA お一種類泣き出したさらにもう一種か、あと一種でコンプリートだなーって のんきに会話してたら3種類目の鳴き声が合わさった瞬間に人絶対殺す音波になちゃってみんな死に絶えるんだよね んで鳴き声を聞き分けて3種そろわないところを進んでいって脱出すんの

    63 18/08/13(月)14:00:22 No.525698270

    >埋まってる間に舗装されちゃったらどうするんだろう 子孫のこせないだけだからまあその時は「」と同じだ

    64 18/08/13(月)14:00:27 No.525698279

    >生殖隔離に素数の性質が用いられているというのはかなり独特で面白い虫 自然淘汰の末に生き残ったのがそいつらなのかな…スケールでけえ

    65 18/08/13(月)14:01:46 No.525698471

    素数ゼミが美味しいんだっけ セミチョコ

    66 18/08/13(月)14:06:31 No.525699203

    素数を示す電波を拾って知的生命体と喜んだものの現地に行ったら素数周期に繁殖期を迎える電波セミだったとかありそうだな

    67 18/08/13(月)14:08:06 No.525699452

    顔をよくみるとカメムシの仲間というのを納得する