18/08/13(月)12:24:35 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/13(月)12:24:35 No.525681581
>「」が覚えてるか覚えてないか微妙なラインの発言
1 18/08/13(月)12:28:41 No.525682339
以下略の続きはまだか
2 18/08/13(月)12:34:52 No.525683569
いまは元発言の存在すら危ぶまれてるじゃねーか
3 18/08/13(月)12:36:27 No.525683863
混乱の元
4 18/08/13(月)12:37:47 No.525684124
>以下略の続きはまだか もう無理だろう…絶対出さないって言ってるし…
5 18/08/13(月)12:37:50 No.525684136
ヒラコーの描くこと妄信的に信じてるやつマジ痛い
6 18/08/13(月)12:37:57 No.525684162
別にあってもなくてもどっちでもいいんだけどさ いくらなんでも「」の言ってたすべての番組録画保存してるとかいう検証者の話は嘘くせえなんてもんじゃなかった
7 18/08/13(月)12:39:17 No.525684432
言ったのは男だったとも女だったとも東海林だったとも言われている
8 18/08/13(月)12:40:57 No.525684750
人の記憶は簡単に捏造される良い例
9 18/08/13(月)12:42:11 No.525684984
>ヒラコーの描くこと妄信的に信じてるやつマジ痛い 否定するソースも肯定するソースも出さずに突然喧嘩腰になられましても
10 18/08/13(月)12:45:36 No.525685648
もしこれが仮に完全なデマだったとしたらどこが発信源だったんだろうか ヒラコーってことはあるまいし
11 18/08/13(月)12:46:38 No.525685839
FFのヒゲ前(そんなものはない)発言とかあるし 思いこみが激しい痛いオタクなのは間違いない
12 18/08/13(月)12:47:14 No.525685950
どの局のどの番組だったかも分からんのだから検証しようにも対象が広すぎる
13 18/08/13(月)12:47:48 No.525686067
元動画もないのにえらい詳細な内容で広まってたよねこれ
14 18/08/13(月)12:48:46 No.525686241
当時のネットコミュニティ(niftyとか)じゃ普通に知られてた話ではある それ見たって発言もあった記憶があるがいざ何かってなると皆うろ覚え
15 18/08/13(月)12:49:19 No.525686352
情報ソース持ってる人が一人も出てこないって時点でデマなのでは
16 18/08/13(月)12:49:19 No.525686353
こういうのも都市伝説っていうんだろうか
17 18/08/13(月)12:49:54 No.525686452
>元動画もないのにえらい詳細な内容で広まってたよねこれ ラピュタのエピローグみたいなものか
18 18/08/13(月)12:50:01 No.525686472
口裂け女みたいに誰かが言い出して各地に伝染していったんでしょ
19 18/08/13(月)12:50:23 No.525686535
>当時のネットコミュニティ(niftyとか)じゃ普通に知られてた話ではある >それ見たって発言もあった記憶があるがいざ何かってなると皆うろ覚え それだけ広く知られてたネタなのに誰一人発言者も番組名も放送時期すらも覚えてないってのはやっぱ不自然だよね
20 18/08/13(月)12:50:26 No.525686545
ソースがない限りはデマだととらえるべき
21 18/08/13(月)12:50:27 No.525686548
雑誌記事のキャプみたいなのはよく見るよね
22 18/08/13(月)12:51:09 No.525686666
su2542541.jpg 拾いもんだけど どこで誰が言ったかまではさすがにわからんよね
23 18/08/13(月)12:51:22 No.525686699
円周率が3.14から3になった並に信じられてた
24 18/08/13(月)12:51:57 No.525686805
>こういうのも都市伝説っていうんだろうか みんな見たと思っているのに実は映像が存在しないという例としては ゆとり教育批判で引き合いに出される「運動会で子供が手をつないで同時にゴール」というものがある
25 18/08/13(月)12:52:12 No.525686855
当時の録画時間の制限が厳しく かつ保存する必然性の無いニュースバラエティ番組を 録画保管してる奴はそうそう居ないとは思う
26 18/08/13(月)12:53:26 No.525687059
>su2542541.jpg 影響力のある人が発言したから広まっちゃったのかね
27 18/08/13(月)12:53:27 No.525687063
そうそう居なくても一人もいないのはありえない
28 18/08/13(月)12:54:21 No.525687207
これこれこういう話があったってのを見てるうちに似たような記憶と結びついて自分も見たって思い込むようになるんだよ
29 18/08/13(月)12:55:02 No.525687327
マンデラエフェクトってやつじゃないの? ネルソンマンデラが獄中死したってニュースを見た記憶がある人が大量にいる現象
30 18/08/13(月)12:55:37 No.525687414
最近だと千と千尋の神隠しにまでそんな話がある ラスト車で去っていった一家が新居にたどり着くシーンがあったとか知らねえよ!
31 18/08/13(月)12:56:00 No.525687470
こういうことがあったと知ってる人は大勢いても この放送見たって人いないもんな
32 18/08/13(月)12:56:44 No.525687607
>これこれこういう話があったってのを見てるうちに似たような記憶と結びついて自分も見たって思い込むようになるんだよ つまり似たようなニュースならあったってこと?
33 18/08/13(月)12:57:54 No.525687804
みんながそういうからそうなんだろうっていうただの集団心理
34 18/08/13(月)12:58:09 No.525687846
>su2542541.jpg >拾いもんだけど >どこで誰が言ったかまではさすがにわからんよね そもそもソースがこれしかないので 大嘘ぶっこいた可能性のがたけーよ
35 18/08/13(月)12:59:09 No.525688028
何かしらのうろ覚えの集合体かもしれないし 何年後かに誰かの遺品のVTRの中からひょっこり出てくるかもしれない そんなシュレーディンガーの猫なのが画像の発言
36 18/08/13(月)12:59:26 No.525688077
スレ画は書いた本人がソースはねぇと言い切ってるから
37 18/08/13(月)12:59:36 No.525688110
Xファイルでこんな話見た
38 18/08/13(月)13:00:02 No.525688181
ラピュタ後日談は自分もなんか見た記憶あるなーって思ってたけどアニメじゃなくて小説の挿絵だった
39 18/08/13(月)13:00:26 No.525688259
言ったとされてるアナの当時担当してた番組までわかってんのに映像出てこない時点でデマ
40 18/08/13(月)13:02:06 No.525688556
>つまり似たようなニュースならあったってこと? コミケの様子を撮影してるニュース オタク批判してるニュース 犯人はオタクの可能性って言ってるニュース とかの実際に目にした見た記憶とコミュニティで話されてる内容がごっちゃになって改変される
41 18/08/13(月)13:04:08 No.525688895
怖いのは耳や文字から入った情報なのにいつの間にか自分がこの目で見た体験という記憶になってたりすることだ
42 18/08/13(月)13:04:59 No.525689060
十分に記録が残ってそうな少し昔の話でもそれっぽいウソが本当のように語られてるってことは 歴史になるような過去にはもっとウソが混じってそうだ
43 18/08/13(月)13:05:04 No.525689072
キャプ画像だかスクリーンショット!だか見たことある気がするんだよなあ…
44 18/08/13(月)13:05:07 No.525689080
おはようナイスディの東海林さんの発言だったかな 編集王とかでも使われてたからヒラコーの妄想って訳でもない
45 18/08/13(月)13:05:41 No.525689196
>su2542541.jpg ちなみにこの米沢の発言、最初は 書いたマスコミ だったのに後に マスコミは無遠慮に参加者にマイクを向け~ になってるので本人の記憶が捏造されてる
46 18/08/13(月)13:06:13 No.525689282
結局オタクの被害妄想が生み出した都市伝説ってことでいいの?
47 18/08/13(月)13:06:27 No.525689333
>おはようナイスディの東海林さんの発言だったかな >編集王とかでも使われてたからヒラコーの妄想って訳でもない 東海林は明確にやってません その当時別の事件にかかわってました と言ってるよデマまくな
48 18/08/13(月)13:07:05 No.525689435
>結局オタクの被害妄想が生み出した都市伝説ってことでいいの? 今となってはその可能性が高いってこと
49 18/08/13(月)13:07:09 No.525689449
実際にバッシングされてた事実が産んだ神話だ
50 18/08/13(月)13:07:22 No.525689495
オタクが毛嫌いされたのは本当
51 18/08/13(月)13:07:35 No.525689531
他の人も見てたから個人の妄想じゃないってのも結構危ないんだ
52 18/08/13(月)13:07:58 No.525689596
東海林さんが一方的に悪者にされてかわいそうだよね
53 18/08/13(月)13:08:23 No.525689655
東海林のり子はこういうこといいそう でデマが作られてったんだよね
54 18/08/13(月)13:08:33 No.525689690
テープなんか上書き当たり前な時代だったしワイドショーの取材テープなんか特にそう
55 18/08/13(月)13:08:41 No.525689723
陰毛が生えないなどと言う間違った認識を持つ漫画の発言に信じる価値は無い
56 18/08/13(月)13:09:05 No.525689792
>と言ってるよデマまくな それこそ記憶飛ばしてるだけじゃねーの
57 18/08/13(月)13:09:07 No.525689796
東海林のり子は言いそうだし別によくね
58 18/08/13(月)13:09:27 No.525689845
当時のオタクバッシングが今とは比べ物にならないくらい物凄かったのは事実だし それこそワイドショーでオタクをあげつらうような場面も多かったからその辺の記憶がいろいろ合体して生まれた都市伝説なんだろう 「ここに10万人の宮崎勤がいます」ってのはいかにも拡散されやすそうなキャッチーなフレーズだし
59 18/08/13(月)13:09:30 No.525689858
>>と言ってるよデマまくな >それこそ記憶飛ばしてるだけじゃねーの おう証拠だして見ろや
60 18/08/13(月)13:09:34 No.525689868
>ゆとり教育批判で引き合いに出される「運動会で子供が手をつないで同時にゴール」というものがある 明石家さんまが中学か高校の運動会で同じことやろうとして教師に殴られたって言ってた気がする
61 18/08/13(月)13:09:34 No.525689872
今の時代こんなこと間違っても言ったら不祥事なんてもんじゃないな いくらオタク相手と言っても
62 18/08/13(月)13:09:39 No.525689879
一番好きなこの手の見た人はいるらしいけどどうなんだろう話だと 人体切断マジックに失敗?して切られた人が血を噴き出して終わっちゃったみたいなやつ
63 18/08/13(月)13:09:42 No.525689886
オタクは理知的な人が多いって嘘だったのかね
64 18/08/13(月)13:10:08 No.525689971
>おう証拠だして見ろや 俺が知ってる証拠だせやボケ
65 18/08/13(月)13:10:44 No.525690067
これと「千と千尋の劇場版ではあったけどテレビ版でカットされてるラストシーン」は集団記憶捏造の好例 捏造というと言葉悪いけど後からそんな気がするで雪だるま式に具体的になっていくというか
66 18/08/13(月)13:10:45 No.525690070
>>おう証拠だして見ろや >俺が知ってる証拠だせやボケ ?
67 18/08/13(月)13:10:46 No.525690077
そりゃまあ今さらこんなこと言いましたか?って聞かれても否定するわな言ってても
68 18/08/13(月)13:10:54 No.525690092
>当時のオタクバッシングが今とは比べ物にならないくらい物凄かったのは事実だし >それこそワイドショーでオタクをあげつらうような場面も多かったからその辺の記憶がいろいろ合体して生まれた都市伝説なんだろう この話はだいたい「当時のオタクの扱いはそれでもおかしくなかった」みたいなとこに落ちるよね
69 18/08/13(月)13:11:33 No.525690195
>陰毛が生えないなどと言う間違った認識を持つ漫画の発言に信じる価値は無い 証拠出せや
70 18/08/13(月)13:11:44 No.525690230
>結局オタクの被害妄想が生み出した都市伝説ってことでいいの? 色んな断片がコミケと言う場所と東海林のりこという人物に収束した?
71 18/08/13(月)13:12:19 No.525690338
当時のオタクの扱いってどんなだったかなーってなる そんな悪かったっけ オバタリアンとかやかましいおばさんがディスられてたし同じような扱いだったような
72 18/08/13(月)13:12:20 No.525690340
>オタクは理知的な人が多いって嘘だったのかね 何それ聞いたこともないわ 真逆だろ
73 18/08/13(月)13:12:47 No.525690413
やだもーって言ったと思ってた
74 18/08/13(月)13:13:28 No.525690537
関係する話題でいうとロスタフの記憶実験の話面白いよ
75 18/08/13(月)13:13:53 No.525690596
そんなこと言われてもおかしくない世の中だから証拠は無くとも事実 みたいな考え方ってよろしくないと思うの
76 18/08/13(月)13:14:09 No.525690653
オタクの扱いが悪くはなくなったのなんて それこそここ十数年ぐらいの話だしまあね
77 18/08/13(月)13:14:10 No.525690655
ビームサーベルポスターとかのテンプレオタクは2000年あたりの方が良く出てきてた気がする
78 18/08/13(月)13:14:36 No.525690724
>やだもーって言ったと思ってた これは絶対どっかで声優さんの声聞いたと思ってアニメ見返したら言ってなくて愕然とした CDドラマかなんかだと言ってたんだっけ? 俺アニメ以外手ぇだしてないから知らないはずなんだけど
79 18/08/13(月)13:14:53 No.525690765
>そんなこと言われてもおかしくない世の中だから証拠は無くとも事実 >みたいな考え方ってよろしくないと思うの むしろ言ったらしいな扱いのテレビ側のが被害者なのでは?とかはそれなり思う
80 18/08/13(月)13:15:01 No.525690793
ミハ兄がぐえーって言ったのは画像もちゃんとあるし…
81 18/08/13(月)13:15:11 No.525690826
よく言われることだけど電車男あたりがオタクの扱いの変化の境目だったと思う
82 18/08/13(月)13:15:34 No.525690907
>みたいな考え方ってよろしくないと思うの 東海林さんじゃないとしても朝のワイドショーで言ってたからなあ
83 18/08/13(月)13:15:43 No.525690935
やだもーはむしろ本編では言ってないってのを前提にしたネタだと思ってた イベントで中の人が言ったことはあったような気もするけど
84 18/08/13(月)13:16:09 No.525691001
オタクの被害妄想が生み出した悲しい幻聴
85 18/08/13(月)13:16:31 No.525691083
米やんならフカしではないだろうという謎の安心感があるから 週刊紙か何かにマスコミが書いたのではないだろうか
86 18/08/13(月)13:17:09 No.525691196
世間からあまりそういうイメージはないけど オタクって実は被害妄想や思い込み激しい人多いんじゃないの?
87 18/08/13(月)13:17:14 No.525691216
被害妄想でデマまで捏造するのがオタク
88 18/08/13(月)13:17:28 No.525691259
全員知っているとは思うだろうけど一応 https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20170929-00075748/
89 18/08/13(月)13:17:43 No.525691299
>米やんならフカしではないだろうという謎の安心感があるから >週刊紙か何かにマスコミが書いたのではないだろうか 上でも書いたけど米沢の発言が 紙の媒体からテレビに移ってんのよ
90 18/08/13(月)13:17:44 No.525691300
この発言映像実際に見た記憶がある… けど東海林のり子じゃなくて若い男リポーターだった 記憶改変ってあるんだな
91 18/08/13(月)13:18:08 No.525691372
あることを証明できない以上デマ
92 18/08/13(月)13:18:33 No.525691445
そういや宅八郎どうなったのかとミル貝見てたらすげえなこいつ…
93 18/08/13(月)13:18:46 No.525691480
>そんなこと言われてもおかしくない世の中だから証拠は無くとも事実 >みたいな考え方ってよろしくないと思うの それが実践できるならこんな場所は生まれてないと思うの
94 18/08/13(月)13:19:33 No.525691602
こういうのは断定せずに今のところは多分デマじゃない? くらいの灰色判定でいいんでない
95 18/08/13(月)13:19:36 No.525691611
ここまで有名なのにキャプチャも動画も上がらない時点でな
96 18/08/13(月)13:20:00 No.525691698
ラマンチャの男でも言ってたけど事実は真実の敵なんだよ 真実のためなら事実は無視される
97 18/08/13(月)13:20:18 No.525691740
>あることを証明できない以上デマ それ言ったらネットでよくあるデモ隊が変なこと言ってたってツイートもデマになっちゃうやん
98 18/08/13(月)13:20:37 No.525691808
>こういうのは断定せずに今のところは多分デマじゃない? >くらいの灰色判定でいいんでない いやデマって言っておいた方がいいだろ 99%デマって言ったらアホが1%は真実!つまりマスコミは糞!とか言うぞ
99 18/08/13(月)13:20:51 No.525691855
1989年かそこらの動画をほいほい上げられるかというと
100 18/08/13(月)13:20:52 No.525691865
ネットでもこの発言はデマだった説のほうが大勢なってきた気はする ようつべにいくらでも映像上げられるのに出てこないし
101 18/08/13(月)13:21:07 No.525691900
いつかどっかの物好きが当時の動画発掘してくるのを楽しみにしてる
102 18/08/13(月)13:21:11 No.525691914
>それ言ったらネットでよくあるデモ隊が変なこと言ってたってツイートもデマになっちゃうやん デマ以外の何者でもないじゃんそれ
103 18/08/13(月)13:21:13 No.525691922
これだけの人が知ってるのに 一つもあげられないんだからデマだよ
104 18/08/13(月)13:21:19 No.525691933
ヒラコーのことだからこんだけ嘘嘘言われて確証があるならむしかえしてるだろ
105 18/08/13(月)13:21:32 No.525691964
録画してあったとしても30年前のビデオテープだと再生できるかも怪しい
106 18/08/13(月)13:22:00 No.525692042
たかだか30年前の番組なんていくらでもでてくるわ
107 18/08/13(月)13:22:34 No.525692117
>たかだか30年前の番組なんていくらでもでてくるわ 30年前の録画環境を知ってる上でその発言だよね?
108 18/08/13(月)13:22:38 No.525692126
証明できないならなかったってことだからな
109 18/08/13(月)13:22:45 No.525692146
実際にあったわけではなく当時たくさんあったオタクバッシングが融合して出来た都市伝説という所か
110 18/08/13(月)13:23:01 No.525692169
うちなんか30年前はベータ使ってたな まだデッキあるのかな