18/08/13(月)11:43:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/13(月)11:43:47 No.525674862
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/13(月)11:45:17 No.525675098
あががが
2 18/08/13(月)11:45:36 No.525675139
タマゴヘビってなんで卵しか食わないの…
3 18/08/13(月)11:46:21 No.525675267
かわいい
4 18/08/13(月)11:46:24 No.525675274
人体の神秘
5 18/08/13(月)11:47:15 No.525675424
途中で割れたら刺さらない?
6 18/08/13(月)11:47:52 No.525675532
避ける避ける
7 18/08/13(月)11:48:16 No.525675608
ゆで卵を食わす外道がいると「」が言ってた
8 18/08/13(月)11:48:52 No.525675692
がんばれ! がんばれ!
9 18/08/13(月)11:48:56 No.525675703
>途中で割れたら刺さらない? むしろ喉の奥の方で卵を潰して中身だけ食べるんだよ 食べ終わったら殻を吐き出す
10 18/08/13(月)11:50:55 No.525676051
人間が丸のみにされる理由がよくわからない 噛みつかれてるわけじゃないのなら抵抗して脱出できないの
11 18/08/13(月)11:53:03 No.525676403
>ゆで卵を食わす外道がいると「」が言ってた どうなんの?、
12 18/08/13(月)11:53:10 No.525676431
>人間が丸のみにされる理由がよくわからない >噛みつかれてるわけじゃないのなら抵抗して脱出できないの 人間に限らず丸呑みにするのは動かなくなってからじゃないの?
13 18/08/13(月)11:53:20 No.525676457
野生環境で卵なんて見つける機会そんなにあるの?
14 18/08/13(月)11:54:19 No.525676600
いやいや無理でしょ いけたわ
15 18/08/13(月)11:54:38 No.525676653
>野生環境で卵なんて見つける機会そんなにあるの? ヒリの巣
16 18/08/13(月)11:54:46 No.525676671
蛇は木に登れるから小鳥の巣が全滅したりするぞ
17 18/08/13(月)11:54:48 No.525676680
>人間が丸のみにされる理由がよくわからない >噛みつかれてるわけじゃないのなら抵抗して脱出できないの 巻きついて骨をいい感じに砕いてからゴックンします
18 18/08/13(月)11:55:01 No.525676717
>人間が丸のみにされる理由がよくわからない その前に締め付けて窒息させるから…
19 18/08/13(月)11:55:11 No.525676742
全身筋肉だから人を呑めるレベルのデカさだったら絞める力半端ないので全身バキバキにされた状態で呑み込まれることになる
20 18/08/13(月)11:55:23 No.525676772
おなかぐっと押して卵破裂させたい
21 18/08/13(月)11:55:27 No.525676796
>人間が丸のみにされる理由がよくわからない >噛みつかれてるわけじゃないのなら抵抗して脱出できないの 生き物食うときはまず全身に絡みついて骨をバキバキにしてから丸呑みにするよ
22 18/08/13(月)11:55:44 No.525676824
ツチノコだこれ!
23 18/08/13(月)11:56:01 No.525676878
人間丸呑みにするやつはサイズからして締め付けがやばくて体バキバキにされてると思う
24 18/08/13(月)11:56:30 No.525676948
それ生きたまま消化されるってこてじゃん!
25 18/08/13(月)11:56:39 No.525676973
後ろに落ちてるのって中身食い終わった殻?
26 18/08/13(月)11:57:16 No.525677079
コーンスネークみたいな小型の蛇でも暴れて尻尾ペチペチとかされるとけっこうな力強さを感じる
27 18/08/13(月)11:57:25 No.525677096
ペットとしてメジャーなコーンスネークとかでもハンドリングするとかなりの力強さ感じるからなあ
28 18/08/13(月)11:57:25 No.525677097
殻ごとだけどどうやって食える物って認識してるんだろう ピンポン玉とか誤飲事故起こすのかな
29 18/08/13(月)11:58:16 No.525677232
実際にアナコンダは子供食う事件あったけど 子供だからな 大人なら全身バキバキにされて終わりだし
30 18/08/13(月)11:58:27 No.525677273
親鳥の匂いと温められた温度で探すんじゃない?
31 18/08/13(月)11:58:58 No.525677375
>殻ごとだけどどうやって食える物って認識してるんだろう >ピンポン玉とか誤飲事故起こすのかな ヘビは嗅覚がかなり鋭いので匂いで識別できると思う
32 18/08/13(月)12:01:17 No.525677762
>ゆで卵を食わす外道がいると「」が言ってた 動画見てるとゆで卵食わせてあげた方が無理無さそうに見えるけどダメなんだ…
33 18/08/13(月)12:02:41 No.525677970
全身の骨バキバキにされるってなかなか考えたくない状況だな…
34 18/08/13(月)12:03:02 No.525678027
固形化すると消化が大変なんじゃないか タマゴヘビって本当に卵しか食べないし
35 18/08/13(月)12:03:17 No.525678061
8畳くらいの浴室があればそこでアナコンダを飼えると聞いた ただし油断したら絞め殺されて食われるとも
36 18/08/13(月)12:03:40 No.525678121
>動画見てるとゆで卵食わせてあげた方が無理無さそうに見えるけどダメなんだ… タマゴヘビはこの後筋力で生卵を砕いて殻だけ吐き出すんだ ゆで卵だと砕けないから…
37 18/08/13(月)12:04:53 No.525678316
>ツチノコだこれ! 知ったな
38 18/08/13(月)12:05:19 No.525678381
>全身の骨バキバキにされるってなかなか考えたくない状況だな… まあ噛みつかれて巻きつかれて息を吐くごとに締め付けがきつくなって先に呼吸困難で窒息死だよ 大丈夫
39 18/08/13(月)12:06:01 No.525678491
左上のあたりに映ってるのが殻のペレットじゃない
40 18/08/13(月)12:07:50 No.525678765
飼育されてるのはあっためたウズラの卵でもあげるのかな
41 18/08/13(月)12:08:05 No.525678804
虐待とか以前に野生の蛇がデカイの丸のみにして窒息だかで死んでるとかも聞くけど それはどういう状況なんだろう
42 18/08/13(月)12:08:58 No.525678967
>タマゴヘビはこの後筋力で生卵を砕いて殻だけ吐き出すんだ >ゆで卵だと砕けないから… なるほど…知ってないと虐待する外道になってしまうわけだ
43 18/08/13(月)12:09:07 No.525678982
>虐待とか以前に野生の蛇がデカイの丸のみにして窒息だかで死んでるとかも聞くけど >それはどういう状況なんだろう 写真で見たことあるけど身の程しらずに馬鹿でかいの食うからかな… あとでかいのが腹を割いて飛び出てることもある
44 18/08/13(月)12:09:08 No.525678983
口が裂けたらどうするの
45 18/08/13(月)12:09:27 No.525679034
あの。。。殻吐き出すところまで見たいんだケド・・・
46 18/08/13(月)12:10:20 No.525679149
>>タマゴヘビはこの後筋力で生卵を砕いて殻だけ吐き出すんだ >>ゆで卵だと砕けないから… え? 別にゆで卵だって消化すれば?
47 18/08/13(月)12:10:59 No.525679279
丸のみにするだけで咬む力はほとんどないから
48 18/08/13(月)12:11:42 No.525679397
ゆでたまごは液状じゃないからな
49 18/08/13(月)12:12:22 No.525679519
ちんちんでやってほしい
50 18/08/13(月)12:12:48 No.525679593
なそ にん
51 18/08/13(月)12:16:22 No.525680121
剥いてからあげたら食べないのかな
52 18/08/13(月)12:16:52 No.525680214
殻剥いたゆで卵なら消化はできるかもしれない 殻つきゆで卵だと消化できずに死んじゃうかもしれない
53 18/08/13(月)12:16:56 No.525680224
タマゴヘビの生息域ってそんなに年中卵産んでるヒリが居るのか…
54 18/08/13(月)12:18:33 No.525680489
蛇は燃費がいいんで 種類によっては数か月なんも食わなくても生きていける
55 18/08/13(月)12:20:10 No.525680793
ゆでたまごは殻剥いてるなら消化出来そう 殻剥いてないと殻を壊せなくて消化出来なさそう
56 18/08/13(月)12:22:09 No.525681148
>タマゴヘビの生息域ってそんなに年中卵産んでるヒリが居るのか… 蛇が冬眠するという事くらい義務教育で学ぶのでは…
57 18/08/13(月)12:25:48 No.525681811
卵専門は半年くらい絶食できるって ミミズ専門とかカタツムリ専門とか色々いるんだな…
58 18/08/13(月)12:27:28 No.525682095
こいつらは冬眠とか関係なく、年に1,2か月くらいなヒリの産卵期にひたすらドカ食いしてあとは一切食べないよ
59 18/08/13(月)12:28:47 No.525682366
飼育下でもある期間にいっぱい卵食わせてあとは絶食でいいのかな?
60 18/08/13(月)12:30:38 No.525682730
>蛇が冬眠するという事くらい義務教育で学ぶのでは… >こいつらは冬眠とか関係なく、年に1,2か月くらいなヒリの産卵期にひたすらドカ食いしてあとは一切食べないよ
61 18/08/13(月)12:31:35 No.525682947
満足そうにしたペロペロしてんのかわいいな
62 18/08/13(月)12:32:23 No.525683109
アフリカ原産だからなあ 寒くなればあんまり動かなくなるけどあんまり寒いとそのまま死ぬぞ
63 18/08/13(月)12:38:16 No.525684225
燃費がいいというか単純に腸をタンクがわりにしてるのかな
64 18/08/13(月)12:39:08 No.525684411
半年に一回卵を食ったら水を飲むだけだし 触り心地が良い訳でもない つまらない蛇とか言われててダメだった
65 18/08/13(月)12:39:41 No.525684501
ゆっくり消化する体質が燃費の正体か