18/08/13(月)06:13:50 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/13(月)06:13:50 No.525638433
>「」が覚えてるか覚えてないか微妙なラインのvirtual youtuber
1 18/08/13(月)06:18:01 No.525638652
ゲイは見切りが早いな…
2 18/08/13(月)06:19:36 No.525638733
正直これくらいがよいと思う
3 18/08/13(月)06:22:24 No.525638861
あんまり金にならなかったんだろうな感ある
4 18/08/13(月)06:25:14 No.525639013
労力に見合ってなかったんだな
5 18/08/13(月)06:25:29 No.525639028
広告の関係でコウノスケchに変わってから作品感が強く見えてきちゃって
6 18/08/13(月)06:26:40 No.525639090
収益化も遅れまくってたからな
7 18/08/13(月)06:27:37 No.525639151
最後は最終回っぽいの作ってほしかった
8 18/08/13(月)06:37:23 No.525639758
たしかにアカウント移したのはなんかよくなかったな
9 18/08/13(月)06:49:39 No.525640494
魔王げんげんのインパクトがすごかった
10 18/08/13(月)06:52:45 No.525640692
やろうとしてた事を周りに予測されすぎてやることがなくなった魔王げんげん
11 18/08/13(月)06:54:23 No.525640796
新作だと思ったら作者のお料理配信だったりして結局登録解除した
12 18/08/13(月)06:56:17 No.525640924
げんげんみたいだけであって製作者みたいわけじゃないからな…
13 18/08/13(月)06:56:28 No.525640934
趣味なんて飽きたらやめてもいいんだよって軽さはむしろ良いと思う
14 18/08/13(月)07:01:09 No.525641218
短命だったけど爪痕は残していったよね
15 18/08/13(月)07:04:20 No.525641405
雑誌にまで紹介されたアムフォがバズらなかったのはちょっと悲しかったな 界隈が生主全盛期だったから仕方ないけど
16 18/08/13(月)07:08:16 No.525641688
アムフォさんやモスおじ大好きだけどああいう方向は商業品質求められがちだからね… ガチ世界観なもの見るならプロの作品見ればいいやってなりがち
17 18/08/13(月)07:10:27 No.525641820
>雑誌にまで紹介されたアムフォがバズらなかったのはちょっと悲しかったな >界隈が生主全盛期だったから仕方ないけど と言ってもアムフォさんってニッチ層に刺さるタイプでバズる様なタイプではないからな あと多分vtuber見る層と客層あんまり被ってないしvtuberってジャンル内で活動するのむしろ不利そう
18 18/08/13(月)07:24:06 No.525642835
未だにコウノスケチャンネル6万登録いるのが謎
19 18/08/13(月)07:28:52 No.525643211
Vtuber文化が円熟していっても歴史として語られ続けるだろう
20 18/08/13(月)07:29:04 No.525643230
普通に登録にしっぱなしなだけだろ 登録チャンネルからオススメに上がってくる動画とか気を使わないならそれでもまあ
21 18/08/13(月)07:30:18 No.525643338
パターン同じで遅かれ早かれ飽きるか飽きられるかされるんだしいい引き際だと思う
22 18/08/13(月)07:30:40 No.525643364
面白かったのに残念
23 18/08/13(月)07:31:38 No.525643445
面白いからこそ早いうちに消えてよかったんだよ
24 18/08/13(月)07:31:48 No.525643457
かぐや姫げんげんはちょっと楽しみにしてたのに
25 18/08/13(月)07:35:14 No.525643733
クリエイター系vtuberの先駆者
26 18/08/13(月)07:38:34 No.525644005
ホモ的な意味でなくてもお馬鹿でちょっと抜けてるげんげんが可愛く見えたし何気にそこも魅力的だった いや作者がリビドー込めたキャラなのは知ってるが
27 18/08/13(月)07:41:05 No.525644234
闇の玉座から失礼する男
28 18/08/13(月)07:41:20 No.525644255
面白い一発ネタであって続けるようなもんでもない
29 18/08/13(月)07:41:24 No.525644267
フォーマット完成されすぎちゃってたから続けるのはなかなか難しいよね
30 18/08/13(月)07:42:13 No.525644341
ヒでこれからやりそうなネタをバンバン出されてたから動画作りづらくなったみたいなこと言ってなかったっけ
31 18/08/13(月)07:47:55 No.525644834
アムフォさんバズりはしてないけど着実に固定客掴んでコンプティークで連載獲得までしてるし堅実にやってると思うよ
32 18/08/13(月)07:48:25 No.525644883
収益化は結局通ったんだろうか その前に飽きたのかな
33 18/08/13(月)07:50:04 No.525645033
一応マリーちゃんがこの系譜は受け継いでる
34 18/08/13(月)07:50:07 No.525645036
あまり大きな声で言えないけどバーチャルユーチューバーで一番好き
35 18/08/13(月)07:51:06 No.525645116
1週間に1本動画作るより毎日雑談配信したほうが人が増える世界だからね
36 18/08/13(月)07:51:12 No.525645126
ヒカキンが話に出してたしキッズ層からはそこそこ受けてたらしいという話も聞く
37 18/08/13(月)07:51:33 No.525645153
思ってたよりネタの引き出しが少なかったやつ
38 18/08/13(月)07:52:15 No.525645211
バーチャル礼拝の時間や
39 18/08/13(月)07:52:59 No.525645268
TRPG勢がVtuberという設定で物語を書いたって感じのものなので
40 18/08/13(月)07:53:43 No.525645348
今のVTuberが惰性的な再生産的なサイクルに陥った事で げんげんの嗅覚が本物だったという証明になっているという
41 18/08/13(月)07:54:19 No.525645405
毎回新衣装だしきついのはわかるしネタ出しも大変なのわかるからな… 他の生放送に出るような感じでも無いから収益率悪い
42 18/08/13(月)07:54:38 No.525645434
元々TRPGで馴れ合いでひどい目を観た人がやってたんで vtuber界隈の横のつながりが増えてきた事を敏感に察知したんだろう
43 18/08/13(月)07:55:53 No.525645548
露骨なツッコミ待ち路線に行ったのは失敗だと思う 遭難してる後ろで舟が通ったりさ 1つ2つならいいけど何であれ続けたんだろ
44 18/08/13(月)07:55:58 No.525645551
雨後の筍みたいに増えて結局有名所以外は話題になんないしな…
45 18/08/13(月)07:56:49 No.525645622
>思ってたよりネタの引き出しが少なかったやつ 考えるの難しいと思って10個くらいアイデア提供したのにずっと無視されてた
46 18/08/13(月)07:57:14 No.525645656
初回以外ほぼ不幸な目にあって別の世界線でまたっていうパターンが凄い好き 見やすいしどこからでも入っていける
47 18/08/13(月)07:57:23 No.525645667
>>思ってたよりネタの引き出しが少なかったやつ >考えるの難しいと思って10個くらいアイデア提供したのにずっと無視されてた 邪悪過ぎる…
48 18/08/13(月)07:57:37 No.525645688
>1つ2つならいいけど何であれ続けたんだろ 子供がいっぱいコメントしてくれて盛り上がってるように見えるから
49 18/08/13(月)07:58:16 No.525645735
やる気を失ったからネタ切れっぽく見える幕引きだったわけでネタ切れでやめたわけではないだろう
50 18/08/13(月)07:58:49 No.525645780
TRPGあるあるな要素が多かった
51 18/08/13(月)07:58:53 No.525645787
>露骨なツッコミ待ち路線に行ったのは失敗だと思う 魔王くらいなら良いんだけどね ディスコとか胸焼けした
52 18/08/13(月)07:59:32 No.525645862
人付き合いで色々あったから界隈から絡まれまくり出したのが嫌になったんだろう
53 18/08/13(月)07:59:35 No.525645866
>露骨なツッコミ待ち路線に行ったのは失敗だと思う >遭難してる後ろで舟が通ったりさ >1つ2つならいいけど何であれ続けたんだろ ニコの子供おじさんのリアクション前提の構成なんだろうな 考察がウケてたのに分かりやすさを取り入れたのは駄目だったな
54 18/08/13(月)08:00:13 No.525645918
まあ飽きられそうな芸風だったしVtuberブームのピークに引いたのはよかったかもね
55 18/08/13(月)08:00:17 No.525645923
現状を観てると個人で尚且動画制作メインで有名みたいな人はとんと居なくなったね
56 18/08/13(月)08:01:05 No.525645989
スレ画どうなったの
57 18/08/13(月)08:01:21 No.525646016
純粋な個人でまともに活動できてる人ってかなり少ないからね それなりに出来る人は事務所に拾われたりするし
58 18/08/13(月)08:01:27 No.525646026
考察なんかあったか…?
59 18/08/13(月)08:01:41 No.525646053
シナリオ担当だけやらせて貰えないかな 収益の取り分は10%だけでいい
60 18/08/13(月)08:02:05 No.525646087
個人はともかく企業もライバー大量生産の流れになってるからな…
61 18/08/13(月)08:02:05 No.525646090
死亡フラグで大喜利するにしても魔王になったり仮想思念体になったりはセンスがありすぎて脱帽する
62 18/08/13(月)08:02:16 No.525646112
>スレ画どうなったの げんげんの動画作らなくなって元サヤに戻っただけ
63 18/08/13(月)08:02:31 No.525646136
わかりやすい路線に行くのは必然でしょ推理や考察は各々が勝手にしてただけで元々は大喜利みたいなもんだし
64 18/08/13(月)08:02:55 No.525646170
>スレ画どうなったの まあ引退したっつっていいんじゃないの
65 18/08/13(月)08:03:28 No.525646227
大企業が金かけても面白くなるわけじゃないのでやはり始祖組しか生き残らない
66 18/08/13(月)08:03:29 No.525646232
>魔王くらいなら良いんだけどね >ディスコとか胸焼けした ほらここ突っ込み所ですよ!て提示されるのはキツかったな
67 18/08/13(月)08:04:04 No.525646297
>個人はともかく企業もライバー大量生産の流れになってるからな… 個人系が配信やコラボで盛り上がったのを企業が取り入れた結果だな
68 18/08/13(月)08:04:08 No.525646304
前歴知ってるから作者がすぐに飽きないかだけ心配だったけど まあすっぱりやめて良かったんじゃないかとも思えてきた
69 18/08/13(月)08:04:48 No.525646373
今思うと死亡フラグネタ自体が5つくらいで良かった感じ このキャラならもっと色々できたろうに
70 18/08/13(月)08:04:56 No.525646384
盛り上がってネタがちょっと微妙になったあたりでスパッとやめられるのは潔い
71 18/08/13(月)08:05:26 No.525646430
飽きたと言えば聞こえはいいがこれ以上面白く出来ないことを悟っただけでは
72 18/08/13(月)08:05:43 No.525646458
まだ面白いと思えるうちに辞められるのは潔い
73 18/08/13(月)08:06:18 No.525646520
>今思うと死亡フラグネタ自体が5つくらいで良かった感じ >このキャラならもっと色々できたろうに わかる カズヤチャンネル路線もありえた
74 18/08/13(月)08:06:30 No.525646540
>飽きたと言えば聞こえはいいがこれ以上面白く出来ないことを悟っただけでは 後者だとしても別に問題無いのでは…?
75 18/08/13(月)08:07:05 No.525646592
>飽きたと言えば聞こえはいいがこれ以上面白く出来ないことを悟っただけでは 潔いではないか
76 18/08/13(月)08:07:30 No.525646628
面白くなくなったときにスパッと切り替えるのは大事
77 18/08/13(月)08:07:37 No.525646640
>今思うと死亡フラグネタ自体が5つくらいで良かった感じ >このキャラならもっと色々できたろうに そこに傾倒しすぎたのが自分の首締めたわな
78 18/08/13(月)08:07:39 No.525646643
界隈に一石を投じたと思う
79 18/08/13(月)08:07:46 No.525646661
作り続けるの大変だろうし続き出ないの残念だけど毎回死亡フラグ立ててたしきっと天に召されたんだろうさ
80 18/08/13(月)08:07:58 No.525646688
>ほらここ突っ込み所ですよ!て提示されるのはキツかったな 小学生も見れる構成なんだろう
81 18/08/13(月)08:08:06 No.525646700
引き時を弁えてるって結構すごいことだかんな
82 18/08/13(月)08:08:34 No.525646755
>ほらここ突っ込み所ですよ!て提示されるのはキツかったな それで思い出した密輸か何かのサイレンも滑ってたな
83 18/08/13(月)08:08:47 No.525646775
バーチャル礼拝とか言葉としてはまだ残ってる気がする やっぱあの回はすごかった
84 18/08/13(月)08:08:53 No.525646785
このスレ見ててもこうしろああしろでやる気無くなるような声がたくさん送られたんだろうなというのが想像に難く無い
85 18/08/13(月)08:09:06 No.525646802
すあだみたいに酒とストレスで命削りながらやり続けるのもこれみたいにスパっと辞めるのもどっちもクリエイターらしくはある
86 18/08/13(月)08:09:31 No.525646838
死亡フラグを前面に押し出してからは切れ味落ちてた それでも十分面白かったけど
87 18/08/13(月)08:09:34 No.525646847
このスレみたいに滑ってるだのなんだのも言われたくないだろうしウケが良い場所に行くよね普通 面白い人はどこでやっても面白くできるし
88 18/08/13(月)08:09:39 No.525646858
VBは流石に落ち着いたの?生放送とか
89 18/08/13(月)08:09:39 No.525646859
>ほらここ突っ込み所ですよ!て提示されるのはキツかったな 後半の動画はそれがメインになってたのが残念
90 18/08/13(月)08:10:06 No.525646908
>それで思い出した密輸か何かのサイレンも滑ってたな もうちょっと良い演出のやりようはあったろうね
91 18/08/13(月)08:10:09 No.525646915
滑り倒す前に撤退したからいいセンスしてると思うよ ホモはセンスあるな
92 18/08/13(月)08:10:15 No.525646930
でも未だに登録者ランキングみたいなので上位にいるから引くわ
93 18/08/13(月)08:11:06 No.525647028
>>今思うと死亡フラグネタ自体が5つくらいで良かった感じ >そこに傾倒しすぎたのが自分の首締めたわな 死亡フラグで充分ウケてたから他の可能性を探すのやめたんだろうな それで続かなくなるって古い体質の企業に似てる
94 18/08/13(月)08:11:39 No.525647090
>シナリオ担当だけやらせて貰えないかな >収益の取り分は10%だけでいい 無賃でいいからやりたいよ アイデアだけは腐るほどある
95 18/08/13(月)08:11:45 No.525647099
今この路線はつぐちゃん一強かな カルテちゃんは潰れかけて男に走った
96 18/08/13(月)08:12:00 No.525647126
同時期に個人で動画をメインにしてた人もちらほら居たけど今界隈を観てみると 伸びてる人はみんな配信雑談コラボばかりだ
97 18/08/13(月)08:12:01 No.525647131
欲を言えば3Dげんげんが縦横無尽に動き回るところは見たかった
98 18/08/13(月)08:12:06 No.525647146
つぐちゃんが分かりやすい構成に変えてきたりしたら俺の中でのVTuberは終わる
99 18/08/13(月)08:12:19 No.525647176
>VBは流石に落ち着いたの?生放送とか 色々新しい事はしないといけない自覚はあるから色々やってるよ
100 18/08/13(月)08:12:42 No.525647231
>でも未だに登録者ランキングみたいなので上位にいるから引くわ 引く意味がよくわからんけどスレ画以上が出てしてないだけでしょ
101 18/08/13(月)08:12:48 No.525647255
>このスレみたいに滑ってるだのなんだのも言われたくないだろうしウケが良い場所に行くよね普通 Youtubeの子供達には9割がたウケてたよ
102 18/08/13(月)08:12:58 No.525647282
>無賃でいいからやりたいよ >アイデアだけは腐るほどある 多分そういう人が考えてるアイデアってもう誰か思いついてやってるネタかボツになったネタだよ やってる人は思いついたらすぐやってる
103 18/08/13(月)08:13:05 No.525647297
>でも未だに登録者ランキングみたいなので上位にいるから引くわ それぐらい後発がブームのバズりに乗り切れてないんじゃないかな…そもそも見てもらわなきゃなかなか把握も難しいもんなあ
104 18/08/13(月)08:13:11 No.525647311
>>シナリオ担当だけやらせて貰えないかな >>収益の取り分は10%だけでいい >無賃でいいからやりたいよ >アイデアだけは腐るほどある 断言してもいいけど絶対つまんねえわこいつら
105 18/08/13(月)08:13:19 No.525647331
>死亡フラグで充分ウケてたから他の可能性を探すのやめたんだろうな >それで続かなくなるって古い体質の企業に似てる 一度評価うけたら視野が狭まるのはありがち
106 18/08/13(月)08:13:48 No.525647384
>死亡フラグで充分ウケてたから他の可能性を探すのやめたんだろうな >それで続かなくなるって古い体質の企業に似てる 一人の人間が作ってたらそりゃ限界はあるわな 視聴者に募集するくらいの気概はあってよかった