18/08/13(月)00:11:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/13(月)00:11:43 No.525591369
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/13(月)00:15:39 No.525592459
この悟空いじめられっ子何だっけ
2 18/08/13(月)00:18:10 No.525593073
確かかめはめ波で蘇生するんでしょ
3 18/08/13(月)00:18:47 No.525593282
亀仙人と爺ちゃんを天秤にかけて殺人犯にならないためにも亀仙人をとった
4 18/08/13(月)00:19:07 No.525593371
演じた本人が監督にまず原作読もう?って何度も言ったけど無視された方の悟空かな
5 18/08/13(月)00:19:30 No.525593485
設定で言えばこの時点の悟空が来ても相手にならんだろうしなあ
6 18/08/13(月)00:19:51 No.525593585
>孫悟空(ジャスティン・チャットウィン、日本語吹き替え - 山口勝平) >高校3年生。おとなしく冴えない少年。幼い頃から祖父の悟飯のもとで武術の鍛錬を受けている。同級生のチチに憧れを抱いているが積極的になれずに内気である。祖父の遺言でピッコロの野望を阻止するためドラゴンボールを探す旅に出る。野生児のように育てられていた原作に対し、本作では文明的な環境で育っており学校で教育を受けている。
7 18/08/13(月)00:20:17 No.525593712
中の人は原作のガチファンだったらしいな
8 18/08/13(月)00:20:43 No.525593882
ドラゴンボールファンから俺殺されるわ…って思った方の悟空
9 18/08/13(月)00:21:38 No.525594173
あまりにも酷すぎて憤った鳥さのやる気に火を着けてくれたという意味ではDBの救世主ではある
10 18/08/13(月)00:22:22 No.525594391
監督干されたんだっけ?
11 18/08/13(月)00:22:40 No.525594488
海外のファンが作った未来編の実写は面白かった
12 18/08/13(月)00:23:02 No.525594620
演者が可哀想になるやつ
13 18/08/13(月)00:24:11 No.525594953
トレスがバレた絵
14 18/08/13(月)00:24:33 No.525595068
亀仙人役の人が別の映画の出演を蹴ってまで出た映画がこれという大惨事
15 18/08/13(月)00:25:48 No.525595499
スレ画の俳優の子はこんなの悟空じゃないって心を病んでた
16 18/08/13(月)00:26:07 No.525595592
>監督干されたんだっけ? 関係者誰も干されてないよ
17 18/08/13(月)00:26:07 No.525595601
>亀仙人役の人が別の映画の出演を蹴ってまで出た映画がこれという大惨事 ひでえ…
18 18/08/13(月)00:26:08 No.525595604
ヤムチャがすげー不細工だった覚えある ブルマだったかな?
19 18/08/13(月)00:26:21 No.525595665
100%売れる題材をゴミにした
20 18/08/13(月)00:27:00 No.525595829
>>亀仙人役の人が別の映画の出演を蹴ってまで出た映画がこれという大惨事 >ひでえ… その映画ってレッドクリフとかじゃなかったけ
21 18/08/13(月)00:27:33 No.525595952
憧れの悟空を俺なんかがやれるなんてって胸踊らせてた子が最終的に死んだ眼で俺は全世界のDBファンに殺されるかもしれないって呟くようになるまでの物語
22 18/08/13(月)00:27:35 No.525595961
でもドラゴンボールを実写化するってこと自体無理があるよ まともに出来そうなのは未来悟飯の話ぐらいかな
23 18/08/13(月)00:28:03 No.525596099
監督は干された シナリオライターは滅茶苦茶謝った 役者はファンから殺されると一時期引きこもりになった
24 18/08/13(月)00:28:07 No.525596122
ケンワタナベもオファー来たら出てたのかな
25 18/08/13(月)00:28:26 No.525596193
俺の海外の実写化なら当たりという幻想を粉々にしてくれた映画じゃないか
26 18/08/13(月)00:28:37 No.525596237
>その映画ってレッドクリフとかじゃなかったけ 左様 ジョン・ウーからの直々のオファーだぜ
27 18/08/13(月)00:28:54 No.525596301
悟空役の俳優は日本のミル貝が更新されてないだけで向こうじゃ変わらず俳優続けてるから安心してほしい
28 18/08/13(月)00:29:04 No.525596357
学生時代の悟飯でやれ過ぎる それでも違うけど
29 18/08/13(月)00:29:21 No.525596428
だれも幸せにならなかった実写だった
30 18/08/13(月)00:29:46 No.525596537
監督は元々ドラマ畑の人間だったからまた元の畑に戻った それはそれとして続編構想やサイヤ人編のキャストまで決めていた当初の予定を全部ゴミにしたので干されるまでは行かないまでも映画畑ではもう10年は仕事できないと思う
31 18/08/13(月)00:29:48 No.525596552
グレートサイヤマンの実写とかスーパーマンとちょっと被りそうだな
32 18/08/13(月)00:29:51 No.525596564
>俺の海外の実写化なら当たりという幻想を粉々にしてくれた映画じゃないか 北斗の拳のハリウッド版をご存じない?
33 18/08/13(月)00:30:38 No.525596772
>ドラゴンボールファンにすいませんでしたって謝り続けてる方の悟空
34 18/08/13(月)00:31:28 No.525596972
ワンピの実写化が中々で出なかったのは多分これが原因だよね 実写化許す条件がファンの期待を裏切らないとかだったし
35 18/08/13(月)00:31:54 No.525597079
今実写化したなら中国が金出してオール中国ロケで撮影してただろうな 悟空役も中国人になるだろうけど
36 18/08/13(月)00:32:36 No.525597269
>今実写化したなら中国が金出してオール中国ロケで撮影してただろうな >悟空役も中国人になるだろうけど まだそっちの方がマシだったかもしれない…
37 18/08/13(月)00:34:05 No.525597674
原作者は和月先生みたいにもっとネチネチ言うべきだ あの人アニメにもサブタイトルが恥ずかし過ぎて悶絶とか結構毒吐いてるし
38 18/08/13(月)00:34:24 No.525597750
一昔前のアメコミ等の実写化がそうだった様に基本的に原作への敬意もない連中がガキやオタクの見るもんだろって作ってるから… 金も愛情も合わさって良い人材が何本も試行錯誤して今があるアメコミ映画の様に作らせる事自体には意味はあるはずだ
39 18/08/13(月)00:34:25 No.525597755
たしかアニメであったパンのひ孫みたいなやつだな
40 18/08/13(月)00:34:25 No.525597757
中国の山地とかを背景にCGシッポを生やした少年悟空がワイヤーで飛び跳ねたりすると 完全にイメージまんまの実写化だもんな
41 18/08/13(月)00:35:54 No.525598221
どこに3000万ドルかけたんだろうね
42 18/08/13(月)00:36:08 No.525598282
みんな求めてたのはフリーザ編かな スーパーサイヤ人は見たいだろうし
43 18/08/13(月)00:36:26 No.525598389
>>今実写化したなら中国が金出してオール中国ロケで撮影してただろうな >>悟空役も中国人になるだろうけど >まだそっちの方がマシだったかもしれない… マシどころか理想過ぎる ドラマをブルマを主軸にトゥームレイダーっぽくすれば悟空がガキで戦闘少なめでも十分見れる 中国人で青年悟空だと別の心配も出るが
44 18/08/13(月)00:37:15 No.525598623
銃夢実写版は大丈夫かなあれ 目がデカいとこ以外は面白そうだけど
45 18/08/13(月)00:37:26 No.525598679
>みんな求めてたのはフリーザ編かな >スーパーサイヤ人は見たいだろうし これまで積み上げてきたもの何もなしにフリーザ編やってもなぁ…
46 18/08/13(月)00:37:42 No.525598747
何がどうなったらこういうのが出来上がるんだろう 洋画じゃないけどデビルマンとか 仮にもプロの集まりなんじゃないの
47 18/08/13(月)00:38:11 No.525598867
>原作者は和月先生みたいにもっとネチネチ言うべきだ >あの人アニメにもサブタイトルが恥ずかし過ぎて悶絶とか結構毒吐いてるし 和月は逆にやべーよ 楽屋で延々とアニメ叩いたり挑発してたじゃん 原作のストーリー削ってまでやろうとしたんだから見せてほしいもんですねみたいなこと原作者が描いちゃだめでしょ いかに許せなくても
48 18/08/13(月)00:38:25 No.525598925
ピッコロ編までならワイヤーアクションでCG多目のカンフー寄りのアクション映画の方がいいしね フリーザ編になるとオールCGの派手な演出のジャンル自体違う映画にすべきだ
49 18/08/13(月)00:38:27 No.525598936
監督はどんなに出演者関係者達に原作を読め読め言われても最後まで読まなかった
50 18/08/13(月)00:38:36 No.525598972
ここまで基本スルーしてた鳥さがこれ見せられてあれ…俺まだDBの事結構好きだわ…ってなったから積極的に介入してくれる様になったと聞いた
51 18/08/13(月)00:39:18 No.525599142
監督が一回も原作見てなくて 他のスタッフがみんなで原作見よう?これ違うよ? って言ったのに最後の最後まで見なかったから こうなった
52 18/08/13(月)00:39:42 No.525599262
原作読まなかったのを失敗した時の言い訳にとっといたのかもしれない
53 18/08/13(月)00:39:58 No.525599347
というか悟空の吹き替えなんで勝平なんだよ!
54 18/08/13(月)00:40:13 No.525599406
一部ピッコロ編 二部フリーザ編ってやればまあ
55 18/08/13(月)00:40:24 No.525599455
>監督はどんなに出演者関係者達に原作を読め読め言われても最後まで読まなかった 何で…
56 18/08/13(月)00:40:32 No.525599498
レッドリボン辺りが一番実写映えよかったかもね 最強への道みたいな
57 18/08/13(月)00:40:48 No.525599572
あそこまで徹底的に原作を読まずに蹂躙したの見るとなんか思想的な理由でもあんのかよと邪推したくなるわ 謝罪の一つもねえし
58 18/08/13(月)00:40:58 No.525599621
>ここまで基本スルーしてた鳥さがこれ見せられてあれ…俺まだDBの事結構好きだわ…ってなったから積極的に介入してくれる様になったと聞いた これよく言われてるけどさ公開してから大分たってだよね動き出したの ずーっと見てなかったっていったら鳥山先生っぽいけど
59 18/08/13(月)00:41:37 No.525599809
一時期流行ったよね映画化で原作読んでないアピール 速攻で廃れたけど
60 18/08/13(月)00:41:40 No.525599824
アートディレクターだかの日本人が 酷さをブログでぶっちゃけてた そこに何故そうなったかの顛末も書いてあったような
61 18/08/13(月)00:42:00 No.525599920
まあ進撃やテラフォやジョジョとは違うしね失敗した理由が デビルマンは近いのかな
62 18/08/13(月)00:42:05 No.525599945
>原作のストーリー削ってまでやろうとしたんだから見せてほしいもんですねみたいなこと原作者が描いちゃだめでしょ >いかに許せなくても いや、原作者が応援コメント出してて観たらクソで後から原作者が文句言うよりは 最初からボロクソ言う方がファンに誠実だろう 鳥さもあんだけクソなもん作られてたんなら普通に不安ですくらい素直に言うべきだった
63 18/08/13(月)00:42:08 No.525599971
チャイナバブルが弾ける前に映画化を中国に発注するのもありかもしれん
64 18/08/13(月)00:42:27 No.525600043
>一時期流行ったよね映画化で原作読んでないアピール >速攻で廃れたけど アメコミとかでそれやられると社会的に死ぬからな
65 18/08/13(月)00:42:47 No.525600154
まあでもそもそも難しいよねDBの実写化 一番安易な形が魔神ブウ編開始前の御飯でアメコミヒーローものみたいな話にすることなんだろうけど
66 18/08/13(月)00:43:09 No.525600231
>アートディレクターだかの日本人が >酷さをブログでぶっちゃけてた >そこに何故そうなったかの顛末も書いてあったような あのクソみてえな大猿の裏話聞いて納得したわ そりゃそうだよなあのサイズってことは何か理由あるよな
67 18/08/13(月)00:43:09 No.525600232
動かす金額考えたら半日ありゃ読める原作未読は眉唾だと思う
68 18/08/13(月)00:43:38 No.525600364
実写化する意味がわからん 金って言われたらうn…
69 18/08/13(月)00:43:59 No.525600457
原作読んであの内容なら余計ひどいだけな気もする…
70 18/08/13(月)00:44:08 No.525600501
そもそもなんでそんな監督に任せたんだよ! おかしいだろ!
71 18/08/13(月)00:44:33 No.525600625
>監督はどんなに出演者関係者達に原作を読め読め言われても最後まで読まなかった 日本のアニメファンは原作を読まないアニメ監督はクソだと身にしみてるからな 2000年代にアニメ制作発表で原作読んでませんってドヤ顔する監督が何人か出た時期があったし
72 18/08/13(月)00:44:43 No.525600678
それこそ日本人の方が子供のころの記憶としてドラゴンボールを知っているわけだし それを大真面目にハリウッド特撮使って再現されたり大真面目にかめはめ波とか言われても戸惑うというのはある
73 18/08/13(月)00:45:12 No.525600814
無印のほう映画にしてもなぁ アメリカだとサイヤ人襲来以降は人気なんだろうけどピッコロまでだとそこまででもないんじゃないの
74 18/08/13(月)00:45:12 No.525600817
>そもそもなんでそんな監督に任せたんだよ! >おかしいだろ! ドラゴンボールの実写化と聞いて手を挙げる監督も中々居ないんだと思う そこに空気が読めないやつが現れた
75 18/08/13(月)00:46:12 No.525601122
それこそうまくいったら世界中から金巻き上げられるドル箱コンテンツをこんなゴミにしたことについてスポンサーやら何やらはなんにも言わないのか
76 18/08/13(月)00:46:24 No.525601174
>というか悟空の吹き替えなんで勝平なんだよ! シティーハンターのジャッキーチェンに神谷明使うよりも合わないと思うがな
77 18/08/13(月)00:46:49 No.525601287
演じる俳優が原作知らない自分が一から作るキャラを見てくれアピールは一時期あったなあ 今の時代俳優についてるファンより作品についてるファンの方が多いケースばかりだしやっちゃいかんよな
78 18/08/13(月)00:47:08 No.525601380
忠実に実写ってもあのキャラを役者が演じてるイメージが湧いてこない
79 18/08/13(月)00:47:52 No.525601586
和月はなんていうかまとめて卑下するから…
80 18/08/13(月)00:47:55 No.525601610
そう考えると思い切って変えるってやり方はありだったのかもしれない…
81 18/08/13(月)00:48:38 No.525601779
>>ここまで基本スルーしてた鳥さがこれ見せられてあれ…俺まだDBの事結構好きだわ…ってなったから積極的に介入してくれる様になったと聞いた >これよく言われてるけどさ公開してから大分たってだよね動き出したの >ずーっと見てなかったっていったら鳥山先生っぽいけど そりゃ鳥山先生が動き出したから神と神決まったんじゃなくて神と神やりたいから鳥山先生に話持っていったらガッツリ絡むようになったんだから時間差はあるよ
82 18/08/13(月)00:49:22 No.525601989
日本人が描いた中華モチーフのマンガをアメリカ人が作れるわけねえだろ 日本人が日本でアーサー王伝説の映画作りますって言ってるようなもんだぞ
83 18/08/13(月)00:49:27 No.525602007
>それこそうまくいったら世界中から金巻き上げられるドル箱コンテンツをこんなゴミにしたことについてスポンサーやら何やらはなんにも言わないのか 何か言われただろうし実際上で言われてるように映画業界じゃ仕事してないし元々居たテレビドラマ界隈に戻ってるよこの監督
84 18/08/13(月)00:49:41 No.525602072
>和月はなんていうかまとめて卑下するから… 基本的に卑屈すぎる
85 18/08/13(月)00:49:41 No.525602077
マシリトが鳥山明に神と神の企画持っていったのが始まりって言ってたな
86 18/08/13(月)00:50:12 No.525602209
>>和月はなんていうかまとめて卑下するから… >基本的に卑屈すぎる 実写のは褒めてたね
87 18/08/13(月)00:50:27 No.525602277
>日本人が描いた中華モチーフのマンガをアメリカ人が作れるわけねえだろ >日本人が日本でアーサー王伝説の映画作りますって言ってるようなもんだぞ アメリカ人がタイでアーサー王伝説の映画作ったのはあるよ
88 18/08/13(月)00:50:50 No.525602387
>まあでもそもそも難しいよねDBの実写化 映画業界の政治的に、だろ ディズニーの初期アニメの実写映画撮ってトレースしてセル画作る奴の真反対でアニメをそのまま実写でトレースするだけで一億ドルは堅いだろ むしろよくドラゴンボールで爆死出来るわ
89 18/08/13(月)00:50:58 No.525602430
原作者総指揮って基本的にクソみたいな内容になることが多いよね 特にジャンプアニメだと
90 18/08/13(月)00:52:22 No.525602812
>アメリカ人がタイでアーサー王伝説の映画作ったのはあるよ 淫売の息子vsメカモルガナか…
91 18/08/13(月)00:52:55 No.525602962
>ドラゴンボールの実写化と聞いて手を挙げる監督も中々居ないんだと思う >そこに空気が読めないやつが現れた ガンダム監督の流れまんまじゃん…… 火星から地球へのロードムービーネタが終わった途端に迷走して事故死した鉄血かよ
92 18/08/13(月)00:53:32 No.525603128
だって和月が愚痴ってるあたりのアニメるろ剣って 黒笠編をたったの2話で片付けて目指せ横綱虎丸のどすこい相撲道とかいうオリ回やってるし…
93 18/08/13(月)00:53:37 No.525603155
個人的にはマジュニア戦辺りをマーベルみたいなCGで見たいな
94 18/08/13(月)00:54:17 No.525603349
和月初期は辛辣だったけど京都編凄いって言ってたし後々アニメ良かったって纏めてたな ただ風水編とかに関しては言及してた所を見た事はないが
95 18/08/13(月)00:54:53 No.525603519
アニメるろ剣はオリ回が基本的に酷いから愚痴ってもしょうがないと思う ところで追加のロリ2人は和月の趣味ですよね?
96 18/08/13(月)00:55:04 No.525603558
黒笠編を2話で消化はまじで頭おかしいと思う しかもアニメのあの辺作画もかなり悪かったしそりゃ文句言う
97 18/08/13(月)00:55:05 No.525603568
役者オデ落ちろ落ちろってずっと神様にお願いして合格通知着た瞬間俺ファンに殺されて死ぬんだな…って吐いたらしいな
98 18/08/13(月)00:55:09 No.525603584
荒木のように基本スルーでたまに応援コメントをあたりさわりない程度に出すのがいいよね
99 18/08/13(月)00:55:19 No.525603640
>忠実に実写ってもあのキャラを役者が演じてるイメージが湧いてこない キャラクターの実写への最適化は大事よね ベジータとかあの逆毛のMっパゲを完全再現したらギャグだし プライドの高いおっさん戦士を格好良くデザインしないと
100 18/08/13(月)00:55:28 No.525603689
いまだかつて原作読んでない監督による実写映画で成功したものがあったかな…
101 18/08/13(月)00:55:29 No.525603692
ドラゴンボールじゃあるまいし勝手に無茶苦茶なアニオリ入れたら怒ってもいいよ…
102 18/08/13(月)00:56:08 No.525603848
アニメるろ剣が気合い入りだしたのも斎藤出てくる辺りからだからな…
103 18/08/13(月)00:56:30 No.525603944
アニメるろ剣がよくなったのは京都編が始まった頃からだしそれより前は文句言われても仕方ない
104 18/08/13(月)00:56:31 No.525603949
>ドラゴンボールじゃあるまいし勝手に無茶苦茶なアニオリ入れたら怒ってもいいよ… 無茶苦茶なアニオリがスタンダードになったかと思ったら原作者直々に殴り返してきた遊戯王の映画とか…
105 18/08/13(月)00:56:39 No.525603980
ジャンプアニメにはアニオリめっちゃ多いけど好評だったのって星矢のアスガルド編くらいな気がするな
106 18/08/13(月)00:56:41 No.525603992
>日本人が日本でアーサー王伝説の映画作りますって言ってるようなもんだぞ 少なくともスレ画よりは美少女化アーサー王の方が面白いわ
107 18/08/13(月)00:56:48 No.525604026
いやでも剣心の作品は和月も必死になって明るい方向に持ってって着地したのに 星霜編なんて作られたらもうアニメやだ…って言いたくもなるよ
108 18/08/13(月)00:57:06 No.525604115
南斗人間砲弾とかやって以降原作者の監修が入る様になった北斗
109 18/08/13(月)00:57:10 No.525604141
MCUの実写落とし込みは上手いよね あっテメーちゃっかりカッコよくリデザインされやがってとは思うけれど原作のタイツ野郎そのまんまでやられるとどう考えても悪目立ちするし
110 18/08/13(月)00:57:21 No.525604201
アクション監督に任命されてたチャウ・シン・チーがやってられっかクソが!って現場投げるって中々だと思う
111 18/08/13(月)00:57:37 No.525604267
星霜編は元々和月の構想にあったよ 天草四郎…?知らない人ですね
112 18/08/13(月)00:58:01 No.525604390
>無茶苦茶なアニオリがスタンダードになったかと思ったら原作者直々に殴り返してきた遊戯王の映画とか… アニオリで奇行を盛られまくった社長が更なる意識の高さを示したけどよく考えたら原作時点で奇行祭りだったし…
113 18/08/13(月)00:58:40 No.525604558
この現場ひでーなーって中の人らが愚痴るのは売れた作品でも結構あるからようは売れるか売れないかだろう
114 18/08/13(月)00:58:47 No.525604590
るろ剣だと新京都編が個人的ワーストトップだわ
115 18/08/13(月)00:58:56 No.525604626
星霜編より京都編のリメイク版のほうがよっぽどひどかったよ
116 18/08/13(月)00:59:09 No.525604681
>星霜編は元々和月の構想にあったよ 最初から梅毒で死ぬオチだったん?
117 18/08/13(月)00:59:50 No.525604859
そもそもアメコミの連中は作者にもよるけどおおむね人間としておかしくないプロポーションだからな スーパーマンとか神々しいまでのマッスルしてないとダメなキャラは苦労してるけど
118 18/08/13(月)01:00:05 No.525604923
趣味は原作を破壊してファンを殺すことです! とか未だに公言するクリエーターアニメでも結構いるけど あぁ言う人間は何でこの業界目指そうと思ったんだ…
119 18/08/13(月)01:00:14 No.525604968
>実写のは褒めてたね 時代劇成分強めのおかげで作品自体の粗が少なかったのと 香川照之のハッチャケぶりが和月好みだったのと 和月自身がるろ剣キネマ版描いててそれの広告の為にも下手な事言えなかったのが幸いだった
120 18/08/13(月)01:00:24 No.525605014
遊戯王はデタラメやる下地があるからレアケースすぎる…
121 18/08/13(月)01:00:51 No.525605128
星霜編の頃だともう落ち着いててこれもアリみたいな認識だったみたいだが 連載中はトゥハートやってること書いて周りに冷めた目で見られるぐらいテンパってたけど
122 18/08/13(月)01:00:56 No.525605153
NARUTOのヒナタ盛るオリ回は許すよ
123 18/08/13(月)01:01:27 No.525605292
遊戯王の社長は奇行を繰り返すアニメの方がマイルドなくらい原作がキチガイ寄りだし…
124 18/08/13(月)01:01:40 No.525605345
『自分に向いた刃はいずれ貴様自身を傷つける」 とかオリ名言出されたら文句なんて言えないよね…
125 18/08/13(月)01:01:47 No.525605366
>遊戯王はデタラメやる下地があるからレアケースすぎる… 決闘で解決しない以外なら何やっても許される
126 18/08/13(月)01:01:55 No.525605402
アニメの頃は売れに売れてイキりまくってる和月伸宏大先生だけど 実写の頃は次作での大滑りと小当たりを経験して月刊誌で漫画家余生を過ごす和月伸宏先生だから…
127 18/08/13(月)01:01:56 No.525605411
>そもそもアメコミの連中は作者にもよるけどおおむね人間としておかしくないプロポーションだからな >スーパーマンとか神々しいまでのマッスルしてないとダメなキャラは苦労してるけど 向こうのちゃんとした俳優は役作りの為なら肉体改造も辞さないからマッスルキャラもそれなりに実現しやすいのもあるな
128 18/08/13(月)01:02:20 No.525605514
いや遊戯王はさファンの協力もでかいと思うよ あの内容だと原作のカードプレイヤーにとってそんな面白くないでしょ原作のファラオ関連の続きだし 漫画好きなファンが受け入れてくれてるのが大きいでしょ
129 18/08/13(月)01:02:35 No.525605566
オリキャラの伊藤博文とかいうパワーワード
130 18/08/13(月)01:03:13 No.525605766
>だって和月が愚痴ってるあたりのアニメるろ剣って >黒笠編をたったの2話で片付けて目指せ横綱虎丸のどすこい相撲道とかいうオリ回やってるし… 八割がた凡作アニメだけど 斎藤戦とか大久保暗殺回とか奥義会得回とか たまに神回挟んで来るから侮れなかった 追憶編もヤバかった 星霜編はクソだったが
131 18/08/13(月)01:03:38 No.525605870
実写るろ剣は結構マジでアレ以前と以後でアクション映画の価値変わってるからねぇ 前は邦画アクション映画なんて売れないと草津出身俳優が出るVシネ みたいな扱いだったし
132 18/08/13(月)01:03:41 No.525605886
>MCUの実写落とし込みは上手いよね >あっテメーちゃっかりカッコよくリデザインされやがってとは思うけれど原作のタイツ野郎そのまんまでやられるとどう考えても悪目立ちするし あんまりタイツ感の強い奴は劇中でもコスプレ野郎呼ばわりだったり 決してカッコいい扱いは受けてないのが上手いよね
133 18/08/13(月)01:03:50 No.525605918
十本刀は多いから減らしても…って提案したけど結局全員出てきた 一山いくらの扱いになってこのへんに宇水さんってなってたけど
134 18/08/13(月)01:04:14 No.525606011
まあるろ剣に出てる役者はVシネっぽい人ばっかだけどね
135 18/08/13(月)01:04:25 No.525606044
どうやってもギャグみたいなデザインのワンウーをちゃんとかっこかわいくできたのは奇跡というしかない
136 18/08/13(月)01:04:37 No.525606087
原作読んでないとか嫌いとか言い出す監督はなんのマウントが取りたいんだか さすがに今ではそんな発言する人いなくなったけど
137 18/08/13(月)01:04:39 No.525606097
(ばびゅーんと飛ぶ斎藤)
138 18/08/13(月)01:05:08 No.525606218
攻殻は映画もアニメも原作のキャラと設定だけ使ったほぼ別物ののオリジナル作品だけど「」に大人気よね
139 18/08/13(月)01:05:27 No.525606279
実写キャップはかっこいいとダサいの境界線上にいると思う
140 18/08/13(月)01:06:13 No.525606465
アシが死ぬわこれって早々に沈没させた漫画版煉獄 映画ではそこで最終戦で和月もニッコリ
141 18/08/13(月)01:06:20 No.525606501
>攻殻は映画もアニメも原作のキャラと設定だけ使ったほぼ別物ののオリジナル作品だけど「」に大人気よね 結局面白ければいいや的な扱いを受けられるか否かよね まあその面白い作品にするのが難しいんだろうけど
142 18/08/13(月)01:06:24 No.525606512
ゲーム屋ごときがあれこれウザいから会議でこう言う流れや描写だけはするなよ って言われた事全部アニメでやってやったぜ! とかも一昔前はあった
143 18/08/13(月)01:06:47 No.525606596
>この現場ひでーなーって中の人らが愚痴るのは売れた作品でも結構あるからようは売れるか売れないかだろう 原作読めよなんて文句言われる現場から売れる映画が出る訳無いだろう
144 18/08/13(月)01:07:04 No.525606669
そういや実写ジョジョって結局続編やんの?
145 18/08/13(月)01:07:37 No.525606779
実写版追憶編やるのかな
146 18/08/13(月)01:07:55 No.525606846
>あぁ言う人間は何でこの業界目指そうと思ったんだ… 自分の人生台無しにしてまで他人に嫌がらせしたい奴はいるもんだしな
147 18/08/13(月)01:09:07 No.525607138
>あぁ言う人間は何でこの業界目指そうと思ったんだ… 実写畑目指そうと思ったら才能がないこと自覚してアニメ業界に流れてきて ルサンチマンと卑屈の頂点になって捻くれた事しかできない ってクリエイターは多い パヤオや禿だってそれだ
148 18/08/13(月)01:09:16 No.525607184
>実写キャップはかっこいいとダサいの境界線上にいると思う ソーもコスプレっぽさで言うと割りと厳しいしビジョンはだいぶアウトだと思う でもそういう世界観だからで受け入れられるのはユニバースものの強みだろうか
149 18/08/13(月)01:10:00 No.525607374
>攻殻は映画もアニメも原作のキャラと設定だけ使ったほぼ別物ののオリジナル作品だけど「」に大人気よね すごいよく作られてるけど話はあんまり面白くなかった ファンディスクとして良いものだと思う
150 18/08/13(月)01:10:18 No.525607438
ロボだからアレンジいくらでも利かせれる社長はズルいよな
151 18/08/13(月)01:10:19 No.525607446
>連載中はトゥハートやってること書いて周りに冷めた目で見られるぐらいテンパってたけど ガチのギャルゲー好きならそれを書くという事がどういう事なのかちゃんと理解してるが和月にはそれが分からないニワカ臭が酷い だからうかつにも本人が本名でロリDVD買って摘発されたりするんだよ
152 18/08/13(月)01:11:00 No.525607591
実写版人誅編やったら二段ジャンプが見れるな