虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/12(日)23:45:36 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)23:45:36 No.525583448

日本のプロゲーマーってこの人前後が最初の世代になるのかな 今でも第一線で現役張っててすごいよね

1 18/08/12(日)23:46:25 No.525583720

ブンブン丸の世代とかはもう少し時代が違ってたら プロゲーマーになってただろうな

2 18/08/12(日)23:47:27 No.525584085

調べたら日本初のプロは2005年らしい

3 18/08/12(日)23:49:13 No.525584698

反応速度はどんどん落ちてるはずなのに その分経験で補ってるのかな…

4 18/08/12(日)23:49:19 No.525584727

MAGネットでお見かけしたのが最初だった こんな世界があるんだなと思ったよ

5 18/08/12(日)23:53:32 No.525585988

この人の新書でわりと勇気付けられた人は多いかもしれない

6 18/08/12(日)23:54:56 No.525586499

プロになっても続かない人多いからなー難しいと思う

7 18/08/12(日)23:57:24 No.525587253

こくじんとか今なにやってるの

8 18/08/13(月)00:00:19 No.525588085

同期が次々にセミリタイアしてるのに現役で大会優勝したりするおじさん

9 18/08/13(月)00:01:25 No.525588446

日本人初プロゲーマーじゃないんだっけ

10 18/08/13(月)00:01:57 No.525588601

肉体のピークが厳然と存在するって話になるとどうしても切なくなるから勘弁してほしい スポーツみたいにコーチにおさまれるわけでもなし

11 18/08/13(月)00:02:27 No.525588751

ときどの言ってた平均年収400万ってほんとうなのかな

12 18/08/13(月)00:02:33 No.525588780

>日本人初プロゲーマーじゃないんだっけ プロ格闘ゲーマーとしては初だけどプロゲーマーとしては他ジャンルにいる

13 18/08/13(月)00:03:04 No.525588975

先駆者が今でもめちゃ強いのは何というか安心できる

14 18/08/13(月)00:03:11 No.525589015

>ときどの言ってた平均年収400万ってほんとうなのかな 平均ならそんなもんなのかね たいしたもんだよね

15 18/08/13(月)00:03:37 No.525589154

ダステルは600万とかほざいてたけど一番良かったときがそんなもんであとは落ちてくだけだと思う

16 18/08/13(月)00:03:51 No.525589229

でかい大会の優勝なんてそう何度もできんしな

17 18/08/13(月)00:04:07 No.525589292

年収はボンちゃんがインタビューでちらっと答えてたな

18 18/08/13(月)00:04:07 No.525589293

この人とときどは引退後も安泰かな

19 18/08/13(月)00:04:15 No.525589336

FPSプロはマジで寿命短いからな

20 18/08/13(月)00:04:20 No.525589359

海外ならともかく日本じゃe-sportsは厳しいだろうなあ…

21 18/08/13(月)00:04:33 No.525589415

ウメちゃん見るとやっぱりときどは社会性あるなって思う

22 18/08/13(月)00:04:42 No.525589461

>ときどの言ってた平均年収400万ってほんとうなのかな もしかしてエコフォの給与だけでこれでは…

23 18/08/13(月)00:05:15 No.525589606

FPSは反射神経がものを言いすぎる… Fatal1tyも若くして引退したしね

24 18/08/13(月)00:05:47 No.525589742

>海外ならともかく日本じゃe-sportsは厳しいだろうなあ… 海外のでっかい大会見るとすげーこりゃスポーツだわって思うけど 日本のゲーセンの片隅で配信してるの見ちゃうとね…

25 18/08/13(月)00:06:09 No.525589843

シャドバのプロは給料400万くらい出てるけどシャドバだしなぁ…

26 18/08/13(月)00:06:42 No.525589986

プロゲーマーのコーチはFPSやMOBAだと存在するし格ゲーもこの人ら世代が引退するならコーチになるんじゃないの

27 18/08/13(月)00:07:10 No.525590098

その点格ゲーって反応よりも経験の差がでけえのかな ときど然り30代のプロがザラにいるし

28 18/08/13(月)00:07:28 No.525590171

長く続かないことを考えたらそりゃ平均的な年収と変わらんかちょい上ぐらいじゃな

29 18/08/13(月)00:08:23 No.525590391

40や50になっても続けられるのかね

30 18/08/13(月)00:08:28 No.525590411

400なら俺の年収よりも多いから一瞬いいなぁって思うけど 寿命とあと普段のアスリート並みの練習量を加味すると もっと沢山貰ってよ…って気持ちになる

31 18/08/13(月)00:08:54 No.525590513

>海外のでっかい大会見るとすげーこりゃスポーツだわって思うけど >日本のゲーセンの片隅で配信してるの見ちゃうとね… これは盛り上げ方の差だろうねぇ あとチーム競技の方が盛り上がるのはあると思う

32 18/08/13(月)00:08:57 No.525590530

>海外ならともかく日本じゃe-sportsは厳しいだろうなあ… 日本は規模の大きくない格ゲーにeSports背負わせてる状態だからそら厳しい…

33 18/08/13(月)00:09:07 No.525590580

画像のおじさんは経験と読みを武器に勝ててるからすごい

34 18/08/13(月)00:09:10 No.525590589

企業所属のプロって大会の賞金どう配分されるんだろう

35 18/08/13(月)00:09:36 No.525590711

反応も絶対必要だけど基本的には過去の貯金がモノを言う世界だし それなりにはやっていけると思うけど 頻繁に海外遠征やる体力が無くなる方が先だとも思う

36 18/08/13(月)00:09:45 No.525590760

本当にプロでやっていきたいなら韓国とか行ったほうがいいよな

37 18/08/13(月)00:10:00 No.525590841

e-Sportsって聞くと渋い顔する人も格ゲーやウメハラって聞くとああってなるから格ゲーに背負ってもらわんと困る

38 18/08/13(月)00:10:19 No.525590911

ウメちゃんは賞金を寄付したりするくらいには稼いでる

39 18/08/13(月)00:10:22 No.525590935

ウメちゃんは話が面白いから講演で食っていけるでしょ

40 18/08/13(月)00:10:23 No.525590938

>頻繁に海外遠征やる体力が無くなる方が先だとも思う sakoさんが大変そうで…

41 18/08/13(月)00:10:26 No.525590957

引退したあとゲーム関係の仕事に就けるならいいけど 一般の職に就こうとなるとプロゲーマーとしてのキャリアってあんまり評価されなさそうだしな

42 18/08/13(月)00:11:26 No.525591275

実力でプロはウメハラやときどが最初で最後になりそう 日本はesportsで後進国になっちゃったからな プロモーション的なほうでのプロならたくさん今後も出そう

43 18/08/13(月)00:11:32 No.525591301

グランツーリスモとかも色々やってるけど やっぱeスポーツ=格ゲーって感じになってるかね…

44 18/08/13(月)00:11:35 No.525591323

>本当にプロでやっていきたいなら韓国とか行ったほうがいいよな プロの誰かが言ってたけど日本の大会のショボさとか海外で稼ぐから関係ないって言ってたよ

45 18/08/13(月)00:11:43 No.525591371

>こくじんとか今なにやってるの ヌキと配信やってたけどニコ動有料会員が少なくなって 今月始めヌキが抜けてコクジン一人で有料配信してる

46 18/08/13(月)00:11:55 No.525591430

東大卒で400万…

47 18/08/13(月)00:11:58 No.525591450

クロダ…

48 18/08/13(月)00:12:02 No.525591475

>やっぱeスポーツ=格ゲーって感じになってるかね… 全然?

49 18/08/13(月)00:12:03 No.525591482

>こくじんとか今なにやってるの パチ営業ばっかりしてる

50 18/08/13(月)00:12:19 No.525591539

>ブンブン丸の世代とかはもう少し時代が違ってたら >プロゲーマーになってただろうな 出版社所属で金出してもらえるって形はわりとアリだったと思うから名物プレイヤー止まりだったのはもったいないなー

51 18/08/13(月)00:12:45 No.525591664

>東大卒で400万… 嫌な事して1000万稼ぐより大好きな事して400万稼ぐ方選んだんだと思うよ

52 18/08/13(月)00:12:53 No.525591695

>本当にプロでやっていきたいなら韓国とか行ったほうがいいよな 海外行って稼いでるからそうでもない

53 18/08/13(月)00:12:54 No.525591701

カプコンゲーだけなのももったいないよね ARKがツアーっぽいのやるからそれでもプロ排出頑張って欲しいわ

54 18/08/13(月)00:12:58 No.525591727

EVOの淳と平子の戦い見てて思ったけど ガチ方面よりも芸人やアイドルがわちゃわちゃやる方が日本ではウケそう

55 18/08/13(月)00:12:59 No.525591729

ボンは配信で しようと思えばいつでも結婚できる年収は貰ってると言ってるから年収600万円以上っぽい

56 18/08/13(月)00:13:12 No.525591797

>やっぱeスポーツ=格ゲーって感じになってるかね… 全然そんなことない 格ゲーは最大規模のSFVとゴンボルファイですらeスポーツ業界だと傍流だよ

57 18/08/13(月)00:13:21 No.525591837

日本は格ゲー以外ぱっとしないしな 流行るのはまだまだ時間かかりそう

58 18/08/13(月)00:13:45 No.525591937

>>東大卒で400万… >嫌な事して1000万稼ぐより大好きな事して400万稼ぐ方選んだんだと思うよ 捨てたものの重さをわかってるのかわかってないのかってウメハラが質問して 選択に後悔はないですって番組を締めてたからまあそうなんだろう

59 18/08/13(月)00:13:46 No.525591945

twichで人気のある順やろねやっぱ 今ならLOL Fortnite ハースか

60 18/08/13(月)00:13:47 No.525591950

世界はプロゲーマーといえばLoLやフォトナやクラロワだし そこで日本で勝負できてはない

61 18/08/13(月)00:13:48 No.525591953

E-sportsってMOBAなイメージ

62 18/08/13(月)00:14:05 No.525592016

>日本は格ゲー以外ぱっとしないしな >流行るのはまだまだ時間かかりそう というかeスポーツの本流であるPCゲー文化ないからもう無理だと思うよ それこそパズドラとかの方がまだ芽があるんじゃね

63 18/08/13(月)00:14:07 No.525592026

もっとRTSがeSportsとして流行ってほしいけど難しいか

64 18/08/13(月)00:14:11 No.525592042

海外ではFPS・RTS・MOBAがもうホントアホみたいに超強いからねえ

65 18/08/13(月)00:14:31 No.525592149

>ヌキと配信やってたけどニコ動有料会員が少なくなって >今月始めヌキが抜けてコクジン一人で有料配信してる 世知辛い……

66 18/08/13(月)00:14:33 No.525592162

うちの親と見てたけどeスポーツのこと説明したらなんとなくわかってくれたみたいだ ゲームってだけで低俗な物って決め付けるひとが多い中で分かってくれたのは嬉しい

67 18/08/13(月)00:14:37 No.525592181

国内の話なら対戦ゲーは格ゲーよりかイカの方がよっぽど盛り上がってるんじゃないの?

68 18/08/13(月)00:14:46 No.525592225

格ゲーってむしろニッチ側なのにそれが主流になってるようじゃ日本はダメ

69 18/08/13(月)00:14:46 No.525592226

国内ならeスポーツ=格ゲーの認識でもあながち間違いでも無いと思う

70 18/08/13(月)00:14:53 No.525592260

いまゲーミングPC好調らしいし徐々には増えてるんだろう だいぶ遅れてしまっているけど

71 18/08/13(月)00:15:10 No.525592331

eSPORT=格ゲーは日本ではそうなっちゃうのかなーって意味だ 言葉が足りなくてすまん

72 18/08/13(月)00:15:14 No.525592341

平均400万っていうけどときどは倍はあるだろ それこそスレ画はスポンサー収入だけでも1000万あってもおかしくないし

73 18/08/13(月)00:15:27 No.525592400

シェア少ない日本でしか流行ってないからねぇ格ゲー かといって日本人はやっぱりMOBAとかは適性低いっぽいし

74 18/08/13(月)00:15:33 No.525592424

カズノコはテレビで特集されてハッキリしてるけど スポンサーから月収24万+家賃15万円出してもらってるというから 月収39万は必ず保証されて あと個別の出演料とかもプラスだそうな

75 18/08/13(月)00:15:34 No.525592429

日本人相手じゃ無理だろ

76 18/08/13(月)00:15:36 No.525592443

>捨てたものの重さをわかってるのかわかってないのかってウメハラが質問して >選択に後悔はないですって番組を締めてたからまあそうなんだろう ウメハラって結構考えてるんだなそういうの

77 18/08/13(月)00:16:04 No.525592548

su2541815.jpg 賞金額だけで言えばこうなる

78 18/08/13(月)00:16:12 No.525592581

FPSはちょいちょい世界で戦えるチームも出てるみたいだけどいつまで続くかわからん MOBAはうn頑張って

79 18/08/13(月)00:16:17 No.525592603

食っていくために毎日毎日練習して結果出さないとってのは 当たり前だけど普通にアスリートだよね…

80 18/08/13(月)00:16:17 No.525592605

ウメハラと高橋名人って商業的な成功って意味でどっちがすごいの?

81 18/08/13(月)00:16:24 No.525592632

>平均400万っていうけどときどは倍はあるだろ 世界的に有名な選手だしねときど 普通に大手企業に務めるよりも稼げてると思う

82 18/08/13(月)00:16:26 No.525592643

>シェア少ない日本でしか流行ってないからねぇ格ゲー んなこともねーよ サイドは日本人多いけどメインは外人も多いよ随分

83 18/08/13(月)00:16:33 No.525592674

>格ゲーってむしろニッチ側なのにそれが主流になってるようじゃ日本はダメ むしろ日本人が強いジャンルが格ゲーしかないからダメなんじゃない? FPSやMOBA強くなってよ

84 18/08/13(月)00:16:40 No.525592698

>月収39万は必ず保証されて 39*12=468 出演料で月1回なにかにでて10万円として+120万で600いくかどうかってとこかね? 数年後には引退してるかもしれないのに少なすぎんな…

85 18/08/13(月)00:16:50 No.525592743

ときどは賞金とグッズのロイヤリティで結構稼いでるんじゃないの?

86 18/08/13(月)00:17:23 No.525592878

>FPSやMOBA強くなってよ その2つ見てて面白くないじゃん

87 18/08/13(月)00:17:32 No.525592909

>FPSはちょいちょい世界で戦えるチームも出てるみたいだけどいつまで続くかわからん CS1.3位の頃からあまり進歩がない…

88 18/08/13(月)00:17:40 No.525592946

>ときどは賞金とグッズのロイヤリティで結構稼いでるんじゃないの? グッズってなにかあったっけ?

89 18/08/13(月)00:17:40 No.525592947

市役所で公務員やりながら世界取ったひとを見習いなさい

90 18/08/13(月)00:17:43 No.525592964

プロなら自分でストリーマーやりゃいいんでしょ

91 18/08/13(月)00:17:51 No.525592996

>su2541815.jpg >賞金額だけで言えばこうなる CSGOの貫禄

92 18/08/13(月)00:17:54 No.525593011

仮にプロゲーマーが一過性のブームに終わったとして あの時代だったらプロゲーマーとして活動できてたかもって後悔するかもしれんしな

93 18/08/13(月)00:18:12 No.525593079

>>FPSやMOBA強くなってよ >その2つ見てて面白くないじゃん やってない俺からすると格ゲーもよく分からん…

94 18/08/13(月)00:18:40 No.525593245

スト5も日本だけだから

95 18/08/13(月)00:18:44 No.525593267

そもそも日本で流行ってない競技のプロを日本でやろうとするのがおかしい

96 18/08/13(月)00:19:00 No.525593347

>そもそも日本で流行ってない競技のプロを日本でやろうとするのがおかしい だからこうして海外で稼ぐ

97 18/08/13(月)00:19:00 No.525593348

>食っていくために毎日毎日練習して結果出さないとってのは >当たり前だけど普通にアスリートだよね… 韓国のプロ練習方法とか聞くとはっきり言って全く面白くは無さそうだからね 楽しくゲームで遊ぶなんて感覚からは程遠い

98 18/08/13(月)00:19:07 No.525593372

>やってない俺からすると格ゲーもよく分からん… 上の体力バーが無くなった方が負けだよ

99 18/08/13(月)00:19:21 No.525593441

ハースストーンとかプロの試合見ても俺と同じ思考でしかないし なんかなーって思う

100 18/08/13(月)00:19:26 No.525593466

FIFANBAにすら賞金tier負けてるのはつらいな格げー

101 18/08/13(月)00:19:31 No.525593487

>その2つ見てて面白くないじゃん そりゃスポーツだもんルールわかってなかったら面白くないよ

102 18/08/13(月)00:19:37 No.525593518

>スト5も日本だけだから 人気ないのがな

103 18/08/13(月)00:19:44 No.525593548

FPSはまだ絵面から直感的に分かりやすいだろ MOBAはシステムとルールと定石が頭に入ってないと本当にわからない

104 18/08/13(月)00:19:45 No.525593553

>FIFANBAにすら賞金tier負けてるのはつらいな格げー この辺シーンがあることすら知らなかったわ どこでやってんだろ

105 18/08/13(月)00:19:49 No.525593576

>ハースストーンとかプロの試合見ても俺と同じ思考でしかないし >なんかなーって思う お前プロになれよ

106 18/08/13(月)00:20:05 No.525593650

ボンは800万って聞いた 渡航費は別 ブルならそのくらい払うっしょ

107 18/08/13(月)00:20:09 No.525593667

>やってない俺からすると格ゲーもよく分からん… そりゃスポーツもそうだ ボクシングだってKOすりゃ勝ちはわかっててもポイントとかよくわからんでしょ?

108 18/08/13(月)00:20:25 No.525593746

こんなスレでハースイキりはキツすぎる

109 18/08/13(月)00:20:26 No.525593759

>ハースストーンとかプロの試合見ても俺と同じ思考でしかないし >なんかなーって思う え!じゃあプロになって大活躍できるってことじゃん!

110 18/08/13(月)00:20:27 No.525593765

>ウメハラって結構考えてるんだなそういうの 一旦ゲームから離れた後スポンサーの話が来てから悩みに悩んで 自分にはゲームしかないと気づいて選んだ世界だってずっと言ってるからな プロ云々に関しては相当考えてる

111 18/08/13(月)00:20:34 No.525593815

>>ハースストーンとかプロの試合見ても俺と同じ思考でしかないし >>なんかなーって思う >お前プロになれよ いやTCGなんてそんなもんだって言ってるだけ 手札でほぼ最善手は一通りに決まっちゃう

112 18/08/13(月)00:20:36 No.525593830

CSGOのトップ20くらいになると月給で150万以上もらってたりする でも2013-14年頃だとその1/10くらいの10万ちょいだったみたいで何が起こるかわからん

113 18/08/13(月)00:20:38 No.525593848

>ハースストーンとかプロの試合見ても俺と同じ思考でしかないし >なんかなーって思う じゃあ自分がでれば?

114 18/08/13(月)00:20:41 No.525593860

本来ゲームは楽しむものなのに仕事になると楽しめない気がする

115 18/08/13(月)00:20:43 No.525593876

>>その2つ見てて面白くないじゃん >そりゃスポーツだもんルールわかってなかったら面白くないよ 絵面が地味っていうのは…

116 18/08/13(月)00:20:51 No.525593934

>ハースストーンとかプロの試合見ても俺と同じ思考でしかないし >なんかなーって思う HSは日本人プロ行けると思うからお前に期待するわ

117 18/08/13(月)00:21:12 No.525594023

>いやTCGなんてそんなもんだって言ってるだけ >手札でほぼ最善手は一通りに決まっちゃう いやマジでプロになれよ… 常に最善手引けるなら勝てるで

118 18/08/13(月)00:21:13 No.525594031

格ゲーでももっとガンガンかっこいい有料スキン作って売れば 銃やヒーローの売上を大会賞金に充ててる他ジャンルみたいになっていきそうなんだけど

119 18/08/13(月)00:21:28 No.525594118

HSは日本だろうが普通にプロ余裕で生活できるだろうから「」プロ排出だな 応援するよ

120 18/08/13(月)00:21:29 No.525594122

>常に最善手引けるなら勝てるで 勝てないよ TCGやったことないでしょあなた

121 18/08/13(月)00:21:37 No.525594164

えいたがまさかトップクラスの勝ち組になるとは 会社給料35万+ボーナス程度だが YouTuber影響力考えると価値は計り知れない

122 18/08/13(月)00:22:02 No.525594275

>えいたがまさかトップクラスの勝ち組になるとは >会社給料35万+ボーナス程度だが >YouTuber影響力考えると価値は計り知れない なんかちょっと見ない間にアイドルみたいになってて驚いた それはそれでちょっと辛そうだけど…

123 18/08/13(月)00:22:07 No.525594301

えいたはプロゲーマーじゃなくて会社員だから まあ勝ち組っちゃ勝ち組

124 18/08/13(月)00:22:13 No.525594341

日本人なんてなんとなく有名人が勝った負けたの結果だけわかりゃそれだけで盛り上がれるような人種だと思うけどな 将棋とかいい例だし野球だってスポーツニュースのハイライトと結果だけでイイって人も割と多いし

125 18/08/13(月)00:22:16 No.525594353

>ウメハラって結構考えてるんだなそういうの 社会の荒波揉まれまくってるからそのへんシビアだよ そのへんはむしろ若手の方が心配だな

126 18/08/13(月)00:23:02 No.525594617

>>ウメハラって結構考えてるんだなそういうの >社会の荒波揉まれまくってるからそのへんシビアだよ >そのへんはむしろ若手の方が心配だな 変に夢ができちゃってからの世代だもんな

127 18/08/13(月)00:23:04 No.525594630

国内だけでいうならヒカキンとか出して大会開けば盛り上がるでしょ でもそれだけ

128 18/08/13(月)00:23:17 No.525594702

TCGはデッキこねくり回して勝率1%なんとかあげるようなもん 一発勝負の大会なんてお祭りよ

129 18/08/13(月)00:23:24 No.525594740

>日本人なんてなんとなく有名人が勝った負けたの結果だけわかりゃそれだけで盛り上がれるような人種だと思うけどな >将棋とかいい例だし野球だってスポーツニュースのハイライトと結果だけでイイって人も割と多いし 別に日本人にかぎんねーよ

130 18/08/13(月)00:23:34 No.525594780

介護の仕事だったっけ

131 18/08/13(月)00:23:49 No.525594836

>日本人なんて 主語がデカいさん来たな…

132 18/08/13(月)00:24:38 No.525595095

ウメ配信でクロダから電話が来て謝っていたという 映画の関係者にも謝るように伝えたそうな

133 18/08/13(月)00:24:55 No.525595194

>ウメハラと高橋名人って商業的な成功って意味でどっちがすごいの? 個人での収入的な意味ならまだ考慮できるが商業的に考えるなら一生高橋名人には勝てないんじゃないか 高橋名人と比較するなら国内トップクラスのYouTuberあたりじゃないと

134 18/08/13(月)00:25:03 No.525595233

プロゲーマーの収入が少ないって言ってもゲームで稼ぐことに意味があるんだろう

135 18/08/13(月)00:25:10 No.525595261

その会社がエアプwithじゃなければ素直に喜べたんだけどなえいた… でも下手に格ゲー残るよりはよっぽどの成功よな

136 18/08/13(月)00:25:14 No.525595284

ウメハラ名人の冒険島出そう

137 18/08/13(月)00:25:15 No.525595295

ウメスポンサー八社ってしゅごい

138 18/08/13(月)00:25:51 No.525595508

>その会社がエアプwithじゃなければ素直に喜べたんだけどなえいた… 何が喜べるんだ? ユーチューバーとして契約できる会社に選択肢あるん?

139 18/08/13(月)00:25:56 No.525595538

学生上がりからプロになって結果出ないでスポンサー切られたプロってまだいないんだよな 今は上り調子だからいいけど今後絶対出てくるよね…

140 18/08/13(月)00:26:29 No.525595693

国内のプレイ人口で言うなら任天堂ソフトにでも期待するべきじゃないかね 外国で幾ら流行ってて賞金が馬鹿高いゲームだろうが国内で流行ってないんなら関係ない話よ

141 18/08/13(月)00:26:44 No.525595758

>その会社がエアプwithじゃなければ素直に喜べたんだけどなえいた… 正直逆にえいたへの興味無くなっちゃったよ というか今も格ゲーやってんの?

142 18/08/13(月)00:26:51 No.525595789

エアプウィズあれで上場企業だしつべも伸びまくってるし勝ち組すぎる

143 18/08/13(月)00:27:03 No.525595838

そういやマゴさんってスポンサーついた?

144 18/08/13(月)00:27:21 No.525595906

プロの一部はドラゴンボールを主戦場に移してる 今後長期コンテンツになるんだろうか

145 18/08/13(月)00:27:25 No.525595925

ゲームしかない人たちはなればいいと思うけどね

146 18/08/13(月)00:27:58 No.525596075

最近のGO1みてると絶対ヤバい職業だよこれってなる

147 18/08/13(月)00:28:00 No.525596088

>ゲームしかない人たちはなればいいと思うけどね そういう心配してる人はそもそもプロにならないよ

148 18/08/13(月)00:28:10 No.525596136

>学生上がりからプロになって結果出ないでスポンサー切られたプロってまだいないんだよな >今は上り調子だからいいけど今後絶対出てくるよね… なんかプロゲーマー専門学校卒で格ゲープロになって誰?ってなった人がいたけど こういうのがすごく怪しい…

149 18/08/13(月)00:28:39 No.525596247

ゴボはソニフォとおばちゃんの壁が厚すぎる

150 18/08/13(月)00:28:46 No.525596274

マッドキャッツみたいにスポンサーが駄目になったりする事もあるし 本人のネームバリュー育てるのがまず大事なんだろうか 選手でありタレントでもあるみたいな

151 18/08/13(月)00:28:47 No.525596276

最近で言うなら吉本のアレはすぐ切られそう

152 18/08/13(月)00:29:02 No.525596342

ああ代アニあたりでそういう学科ができる時代なのか…

153 18/08/13(月)00:29:02 No.525596347

なんでもいいけど国内で興行として成り立たせるのが先じゃねえかな

154 18/08/13(月)00:29:34 No.525596494

プロシーンのLOLに相当するタイトルが格ゲーだとスト5なのがだいぶ雲行きが怪しいと思う

155 18/08/13(月)00:29:38 No.525596509

>学生上がりからプロになって結果出ないでスポンサー切られたプロってまだいないんだよな >今は上り調子だからいいけど今後絶対出てくるよね… というかプロが増えて裾野が広がれば広がるほど食えなくて悲惨なその後を送る人間が出てくるから… 物事には表裏があるから仕方ないんだろうけど

156 18/08/13(月)00:29:51 No.525596562

>ああ代アニあたりでそういう学科ができる時代なのか… 子供向けの仕事の本にも載る時代よ

157 18/08/13(月)00:30:14 No.525596663

国内はゲームが好きなんじゃなくてお金が好きな人たちしか主導したがってないのが割と詰んでるような

158 18/08/13(月)00:30:26 No.525596713

まあプロって本来そういうものよね

159 18/08/13(月)00:30:51 No.525596822

>最近で言うなら吉本のアレはすぐ切られそう ところがどっこいジョビンには八社すでについてて 月に80万円もらえてるとトパンガで言ってた 単純計算でそれだけで年収960万円

160 18/08/13(月)00:30:52 No.525596824

>プロシーンのLOLに相当するタイトルが格ゲーだとスト5なのがだいぶ雲行きが怪しいと思う まず入り口になるプレイ人口どれだけ違うんだよって話になるからな…

161 18/08/13(月)00:30:56 No.525596839

>なんでもいいけど国内で興行として成り立たせるのが先じゃねえかな 今日もイカの大会やってたじゃん?

162 18/08/13(月)00:30:59 No.525596851

吉本って出版業しかり何にでも手を出すけど尽く失敗してるイメージしかないな

163 18/08/13(月)00:30:59 No.525596854

CAPCOMは権利戻してCAPCOMUSA切って国内に開発スタジオ新設するかなんかしたほうがいいと思う

164 18/08/13(月)00:31:23 No.525596955

>なんかプロゲーマー専門学校卒で格ゲープロになって誰?ってなった人がいたけど もう卒業生でるくらい前に開設されたのか… っていうか入学者いたんだな

165 18/08/13(月)00:31:33 No.525596992

ストVもうちょっと流行ってればな…

166 18/08/13(月)00:31:53 No.525597076

>国内はゲームが好きなんじゃなくてお金が好きな人たちしか主導したがってないのが割と詰んでるような これは極論だけど興行として成立しなきゃ続かないからお金のこと考えてないのもそれはそれでダメだよ

167 18/08/13(月)00:32:09 No.525597146

>なんでもいいけど国内で興行として成り立たせるのが先じゃねえかな 自分で仕事生もうとしてるウメハラは偉いよ

168 18/08/13(月)00:32:23 No.525597210

>外国で幾ら流行ってて賞金が馬鹿高いゲームだろうが国内で流行ってないんなら関係ない話よ 国内で流行ってないから海外大会で活躍して存在感示して海外市場から金回してもらってるのが今のプロゲーマーの現状でしょ

169 18/08/13(月)00:32:25 No.525597217

ウメハラは学校卒業してから バイトや介護職や雀荘店員やら 格ゲー以外だと労働者階級の世界を歩んできた人だから そこらへん物凄くシビアだと思う

170 18/08/13(月)00:32:58 No.525597343

ゲームが好きな人達が主導してた頃に一回失敗してほぼ灯火が消えてた頃があったから今の所名前が上がる分マシな状況に思える

171 18/08/13(月)00:33:20 No.525597438

クロダは元気にしてる?

172 18/08/13(月)00:33:32 No.525597490

>ストVもうちょっと流行ってればな… つまらないゲームが流行るとでも

173 18/08/13(月)00:33:35 No.525597513

ウメハラもいつか引退すると思うとつらいわ

174 18/08/13(月)00:33:50 No.525597594

日本のゲームのプロリーグができるといいねえ

175 18/08/13(月)00:33:55 No.525597621

だからSFVで格ゲートップなんだからあれで流行ってないならもう格ゲー自体がだめだろ!

176 18/08/13(月)00:34:10 No.525597689

>ところがどっこいジョビンには八社すでについてて >月に80万円もらえてるとトパンガで言ってた >単純計算でそれだけで年収960万円 ジョビンのスポンサーからの金って吉本にいくと言ってたような…

177 18/08/13(月)00:34:13 No.525597700

5.6年前の格ゲー配信大流行してからのP4Uやらアクアパッツァやら格ゲーがバンバン出てた頃のブームまたこないかな…

178 18/08/13(月)00:34:26 No.525597758

>ウメハラもいつか引退すると思うとつらいわ アレおじみたいに格ゲーにかかわっていくんじゃないかな

179 18/08/13(月)00:34:30 No.525597788

コナミが自前でちょこちょこやってるけど全然流行ってないのがかなしみ

180 18/08/13(月)00:34:32 No.525597801

ストVがもっとマシな出来だったらもっと全力で応援するんだけどさぁ

181 18/08/13(月)00:35:08 No.525597987

今の世代はデトネイターみたいにチームを発足してプロゲーマーを抱えるのが主流なんだろうか

182 18/08/13(月)00:35:10 No.525597991

>日本のゲームのプロリーグができるといいねえ 来年任天堂とNPBがコラボしてやるスプラトゥーンのやつはプロリーグみたいなもんでは 選手にちゃんと給料出るみたいだし

183 18/08/13(月)00:35:53 No.525598217

始めはゲームだしゴルフみたいにジジイと若者が同じ舞台で競えると思ってたけどやっぱ反射神経を多大に消費するみたいで大体が20代で引退という結局ほかのアスリートと競技年齢変わんないことに…

184 18/08/13(月)00:36:12 No.525598304

>ジョビンのスポンサーからの金って吉本にいくと言ってたような… 9割持って行くんだっけ あと1回のドネートの額であって毎月貰えるわけじゃないんじゃなかった?

185 18/08/13(月)00:36:16 No.525598328

コミケでウメと板ザンが一般参加者相手に2時間で二人合わせて90連勝したと聞いて これがプロだと思ったよ

186 18/08/13(月)00:36:26 No.525598385

アレおじもなんだかんだプレイヤーとして参加してちょいちょい勝ってるのが微笑ましいな

187 18/08/13(月)00:36:31 No.525598405

>始めはゲームだしゴルフみたいにジジイと若者が同じ舞台で競えると思ってたけど シニアリーグも作ろう

188 18/08/13(月)00:36:46 No.525598481

ときど見てると東大卒ブランドってやっぱ凄いなと思う

189 18/08/13(月)00:36:53 No.525598513

延々ボンバーマンやるババァとかいたし高齢向けにはそっち方面で行こう

190 18/08/13(月)00:36:54 No.525598518

>日本のゲームのプロリーグができるといいねえ というか今の海外飛び回らせるシステム本当にひどいと思う プロは毎週のように海外回らなきゃ仕事にならないし プロ目指す人は結果出す前に渡航費無きゃノーチャンスだし

191 18/08/13(月)00:37:03 No.525598566

ちゃんと就職してプロレススーパースター列伝やってるネモさんはすげぇや…

192 18/08/13(月)00:37:09 No.525598590

ウメちゃんカップ開催して行こう

193 18/08/13(月)00:37:25 No.525598669

>始めはゲームだしゴルフみたいにジジイと若者が同じ舞台で競えると思ってたけどやっぱ反射神経を多大に消費するみたいで大体が20代で引退という結局ほかのアスリートと競技年齢変わんないことに… 韓国の引退後のプロゲーマーが悲惨だって向こうのメディアが取り上げてたな…

194 18/08/13(月)00:37:25 No.525598673

人生をゲームにささげたプロの引退後の仕事口が安定しないかなぁと思ってる

195 18/08/13(月)00:37:38 No.525598720

>始めはゲームだしゴルフみたいにジジイと若者が同じ舞台で競えると思ってたけどやっぱ反射神経を多大に消費するみたいで大体が20代で引退という結局ほかのアスリートと競技年齢変わんないことに… ジジイはDTCGやろう

196 18/08/13(月)00:37:41 No.525598739

>コミケでウメと板ザンが一般参加者相手に2時間で二人合わせて90連勝したと聞いて >これがプロだと思ったよ 常人じゃまぐれでも勝てないのか…

197 18/08/13(月)00:37:42 No.525598749

>5.6年前の格ゲー配信大流行してからのP4Uやらアクアパッツァやら格ゲーがバンバン出てた頃のブームまたこないかな… 格ゲーは安定してソフト供給されてるだろうがちゃんと新作の波に乗れ

198 18/08/13(月)00:37:54 No.525598803

日本のゲームってPCゲー少なくない? ちょっと前までMOBA系に追随してこうとしたLoVAも転けちゃったし

199 18/08/13(月)00:37:56 No.525598812

>>日本のゲームのプロリーグができるといいねえ >というか今の海外飛び回らせるシステム本当にひどいと思う >プロは毎週のように海外回らなきゃ仕事にならないし >プロ目指す人は結果出す前に渡航費無きゃノーチャンスだし 国内に環境が無いから実質プロは無理って状況なんだし 流行ってない需要が無いゲームで無理してプロやろうとするのが悪い

200 18/08/13(月)00:38:25 No.525598926

>日本のゲームってPCゲー少なくない? エロゲーとかPCばっかじゃん

201 18/08/13(月)00:38:25 No.525598928

>人生をゲームにささげたプロの引退後の仕事口が安定しないかなぁと思ってる 野球ですら安定してないし現実はきついな

202 18/08/13(月)00:38:46 No.525599024

アスリートはコーチやらトレーナーの道があるけどプロゲーマーはほとんどないからな… eスポ流行らせてゲーム専門学校に受け皿になってもらうしかない

203 18/08/13(月)00:38:55 No.525599055

スト2ターボ辺りまでならまぐれ勝ちありそうだけど最近のじゃやっぱ無理か

204 18/08/13(月)00:39:07 No.525599103

ウメハラは実際の実力以上に伝説になってるから 引退しても広告塔として出番ありそう

205 18/08/13(月)00:39:13 No.525599122

敵は世間の目でライバルはみんな仲間だっけ

206 18/08/13(月)00:39:16 No.525599130

>ときど見てると東大卒ブランドってやっぱ凄いなと思う 立派な国内最高峰の宣伝塔だな

207 18/08/13(月)00:39:16 No.525599134

>コミケでウメと板ザンが一般参加者相手に2時間で二人合わせて90連勝したと聞いて >これがプロだと思ったよ あれルールが変則だったみたいよ 人さばくためにゲーム時間30秒だか50秒だかの短い設定で ウメ曰く大パン二発入れたらほぼ勝ちで申し訳ないとか

208 18/08/13(月)00:39:22 No.525599168

>常人じゃまぐれでも勝てないのか… 将棋でいう定石知らないで打つような人が大半だっただろうしな

209 18/08/13(月)00:39:34 No.525599233

国内で盛り上がるレベルの面白い格ゲーが今ないからなあ

210 18/08/13(月)00:39:35 No.525599237

>ウメハラは実際の実力以上に伝説になってるから >引退しても広告塔として出番ありそう 格ゲーやってない人でも名前知ってるってのは重要

211 18/08/13(月)00:39:51 No.525599306

コミケでやった組手はXだよ Xでウメちゃんにパンピーが勝てるわけないし 板ザンも一時期闘劇のためにやりこんでたって配信で言ってたから普通にガチ勢だし

212 18/08/13(月)00:39:59 No.525599350

>というか今の海外飛び回らせるシステム本当にひどいと思う >プロは毎週のように海外回らなきゃ仕事にならないし >プロ目指す人は結果出す前に渡航費無きゃノーチャンスだし RAGEとか国内で格ゲーのお金だしてくれて大会も増えてきてもしかしたら 海外いかなくても格ゲー強くて活躍できるなら生活できる未来もくるかもしれない

213 18/08/13(月)00:40:01 No.525599357

サイバーエージェントみたいなめっちゃお金持ってる所が土俵つくってスポンサーもやってるから大分マシになってきてると思う

214 18/08/13(月)00:40:03 No.525599365

ウメちゃんはイケメンなのがでかいと思う

215 18/08/13(月)00:40:04 No.525599369

>格ゲーは安定してソフト供給されてるだろうがちゃんと新作の波に乗れ ブレードストレンジャーズ頑張ります!

216 18/08/13(月)00:40:12 No.525599403

コミケの対戦はスパ2X(実際には海外版のスパ2ターボ)だよ

217 18/08/13(月)00:40:18 No.525599425

>国内で盛り上がるレベルの面白い格ゲーが今ないからなあ ドラゴンボールは?

218 18/08/13(月)00:40:19 No.525599436

>常人じゃまぐれでも勝てないのか… 普通のスポーツでも大抵そうじゃない? 勝てたら云々って企画が通る事自体プロゲーマーがまだまだ低く見られてる気がする

219 18/08/13(月)00:40:30 No.525599485

>日本のゲームってPCゲー少なくない? >ちょっと前までMOBA系に追随してこうとしたLoVAも転けちゃったし まだまだゲーム専用機が主流だしなあ スマホゲーも流行ってるから中々日本でPCゲーが流行るのは厳しいね

220 18/08/13(月)00:40:32 No.525599494

>CAPCOMは権利戻してCAPCOMUSA切って国内に開発スタジオ新設するかなんかしたほうがいいと思う 権利はアメリカだけど作ってるの日本でスト5、MVCIでは外注もやめたんでしょたしか

221 18/08/13(月)00:40:41 No.525599536

>日本のゲームのプロリーグができるといいねえ 実はもうあるんですよプロリーグ タイトルはシャドバだけど…

222 18/08/13(月)00:40:43 No.525599553

>ドラゴンボールは? 過疎

223 18/08/13(月)00:40:55 No.525599605

ときどさん引退してもコーチは難しいだろうな マゴさんはそっちの最適役

224 18/08/13(月)00:40:57 No.525599610

>国内で盛り上がるレベルの面白い格ゲーが今ないからなあ 格ゲーは現状でも十分盛り上がってると思うんだけどね 全盛期求めちゃいかんて

225 18/08/13(月)00:41:03 No.525599641

>ドラゴンボールは? 過疎ってる

226 18/08/13(月)00:41:09 No.525599671

MTGとか割と運が絡むゲームなのに 大型大会やプロツアー上位は安定してプロの名前が連なるのが不思議でならない

227 18/08/13(月)00:41:15 No.525599707

日本人が1番やってるのってDCGじゃね

228 18/08/13(月)00:41:19 No.525599716

>>日本のゲームのプロリーグができるといいねえ >実はもうあるんですよプロリーグ >タイトルはシャドバだけど… サイゲは度々馬鹿にされるけど色々やる気はちゃんとあるよね

229 18/08/13(月)00:41:23 No.525599737

引退後はストリーマーになれないならスポーツ選手の焼き肉屋とかと変わらんわな

230 18/08/13(月)00:41:36 No.525599801

>人さばくためにゲーム時間30秒だか50秒だかの短い設定で >ウメ曰く大パン二発入れたらほぼ勝ちで申し訳ないとか タイムが短い設定ということかな でもそれなら尚更まぐれ勝ちは起こりやすい気もするな

231 18/08/13(月)00:41:38 No.525599813

DB過疎ってるのかよ!

232 18/08/13(月)00:41:39 No.525599818

ときどはコーチできるだろうけど ときどの言うメニューをこなせるのが ときど本人しか居ないと思う

233 18/08/13(月)00:41:40 No.525599822

>人生をゲームにささげたプロの引退後の仕事口が安定しないかなぁと思ってる LoLしか知らないけど今のところは実況・解説やコーチ それにe-sports専門学校の講師に招かれたりストリーマーに転向したりと色々道はある方だと思ってる 今のところは、ね

234 18/08/13(月)00:41:45 No.525599841

>ウメちゃんはイケメンなのがでかいと思う なんか肥えてきてるような…

235 18/08/13(月)00:41:46 No.525599846

ときどさんの直弟子の村田って今何やってるの?

236 18/08/13(月)00:41:48 No.525599848

RAGEのストVリーグは楽しかったからたまにはまた見たいな

237 18/08/13(月)00:42:12 No.525599996

>MTGとか割と運が絡むゲームなのに >大型大会やプロツアー上位は安定してプロの名前が連なるのが不思議でならない どんだけ運が絡むって言ってもスイスドロー10回以上もやらされたら上手くないやつは振り落とされる

238 18/08/13(月)00:42:27 No.525600046

シャドバのプロリーグは成立させようとしてる努力は買うよ ゲームすることに夢を見させるのは企業として大事だしサイゲはよくやってる

239 18/08/13(月)00:42:28 No.525600053

>MTGとか割と運が絡むゲームなのに >大型大会やプロツアー上位は安定してプロの名前が連なるのが不思議でならない 環境を読む力とデッキ構築能力とプレイングの差が素人と如実に出ちゃうんじゃないの DTCGより運要素はすくないし

240 18/08/13(月)00:42:37 No.525600097

>ウメちゃんはイケメンなのがでかいと思う ばっちりキメてるとまぁ… なんもしてないとおっさんすぎる新陳代謝落ちてる今だと特に

241 18/08/13(月)00:42:45 No.525600140

e-sportsが流行ればプロチームも増えてコーチの需要は増える はず

242 18/08/13(月)00:42:49 No.525600162

>人生をゲームにささげたプロの引退後の仕事口が安定しないかなぁと思ってる 割とその辺意識してるチームも多いみたいよ 引退後スポンサーに売り込めるような教育してたり ただゲームが上手いだけじゃ生きて行けない

243 18/08/13(月)00:43:01 No.525600201

>MTGとか割と運が絡むゲームなのに >大型大会やプロツアー上位は安定してプロの名前が連なるのが不思議でならない そら運ゲーだけどその上で実力出させるための大会形式になってっから

244 18/08/13(月)00:43:30 No.525600328

生まれたばかりの職業だからな ゲーム業界だってまだまだ若いと思うし

245 18/08/13(月)00:43:35 No.525600352

MTGプロチームは国内だとサイゲ以降は続かなかったなあ まあサイゲもハシゴ外されたけど

246 18/08/13(月)00:43:42 No.525600382

ウメは20代の頃は文句なくかっこよかったね

247 18/08/13(月)00:43:43 No.525600391

>DTCGより運要素はすくないし DCGでも神視点だとああするのになってなるのに実際会場でやったら失敗するからまいるね…

248 18/08/13(月)00:43:46 No.525600402

>e-sportsが流行ればプロチームも増えてコーチの需要は増える >はず そのためには超面白い対戦ゲームが必要だ

249 18/08/13(月)00:43:50 No.525600415

>ときどさんの直弟子の村田って今何やってるの? トパンガチャリティーのときに宣伝にきてなかったっけ? 楽天にはいったのって村田だっけ?

250 18/08/13(月)00:43:58 No.525600454

>ときどさんの直弟子の村田って今何やってるの? 楽天に入社した

251 18/08/13(月)00:43:58 No.525600455

>e-sportsが流行ればプロチームも増えてコーチの需要は増える 少なくともLoLだとコーチやサブコーチとして頑張ってる人が多い

252 18/08/13(月)00:44:08 No.525600500

情熱大陸見逃したけど一週間くらいはネット上でも無料で見れるようになっててありがたい…

253 18/08/13(月)00:44:18 No.525600544

>楽天に入社した そっちのがいいな…

254 18/08/13(月)00:44:18 No.525600547

サイゲはもう自社のパラリンピック諦めて他社ゲーのスポンサーやることにしてんのかね ガチャでバカから絞った金の使いみちとしては健全だけど

255 18/08/13(月)00:44:25 No.525600585

>MTGプロチームは国内だとサイゲ以降は続かなかったなあ >まあサイゲもハシゴ外されたけど あんな外され方したの見てうちの会社もやろうなんてならないよ!

256 18/08/13(月)00:44:28 No.525600598

いっちゃなんだがゲームに人生掛けてるようなのだとやっぱ人間性アレなの多いからその後の保障まではきついよ

257 18/08/13(月)00:44:32 No.525600619

サイゲはよくやってるけど肝心のプロがどうにも微妙なのが揃ってる

258 18/08/13(月)00:44:41 No.525600668

格ゲーはシリーズでやることがガラッと変わるんで 現役でやってないとコーチとしても通用しないというジレンマ

259 18/08/13(月)00:44:52 No.525600728

>楽天に入社した すげ…

260 18/08/13(月)00:44:54 No.525600737

>海外ならともかく日本じゃe-sportsは厳しいだろうなあ… 日大田中や山口組とかボクシング山根に見られるような 今現在のスポーツ賭博胴元が全部放逐されればワンチャンあるかもよ バーチャブームの時に興行化が頓挫したのは既得権益の兼ね合いのせいもあった

261 18/08/13(月)00:44:55 No.525600745

>ときど本人しか居ないと思う 相当やる気ないと折れそうだね…

↑Top