虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/12(日)23:17:26 もうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/12(日)23:17:26 No.525574435

もうすぐ30なんだけど結婚式って会社の知り合いや親戚のくらいで 友達や同級生の結婚式って招待されたことないや… 「」は友達の結婚式出たことある?

1 18/08/12(日)23:17:48 No.525574558

めっちゃ出た 羨ましいと思った…

2 18/08/12(日)23:18:19 No.525574701

「」はお前の友達

3 18/08/12(日)23:19:20 No.525575045

20代の頃は年1回くらいで出てたけど 30代になってから呼ばれないから出てない なんでかというと結婚式に呼んでくれるような友達は 全員俺が20代のうちに結婚したからだ

4 18/08/12(日)23:19:26 No.525575092

「」なんて招待してもご祝儀持って来なさそうだし身内に変な知り合いいると思われたら各方面に失礼だよね

5 18/08/12(日)23:22:42 No.525576227

中学の同級生の結婚式に出たよ めっちゃ出世してたから周りがエリートばっかりで肩身が狭かった ラスベガスに出張とかどこの世界だよ

6 18/08/12(日)23:22:46 No.525576250

「」ではないけど虹裏で知り合ったとしあきの結婚式に出た事はある 示し合わせて皆で屁をこくっていうレクリエーションで俺だけ下痢便漏らしちゃって泣いてしまった 何が悲しかったって糞したことより「でも祝う気持ちが嬉しいよ」って言ってくれたとしあきに普通に清掃の料金みたいの払わせたこととその件で新婦と口喧嘩してお互い号泣したこと

7 18/08/12(日)23:23:20 No.525576428

仮に自分が結婚式挙げるってなったら呼べる知り合いがいないのが怖い

8 18/08/12(日)23:23:36 No.525576526

ああ…そう…

9 18/08/12(日)23:25:30 No.525577219

>仮に自分が結婚式挙げるってなったら呼べる知り合いがいないのが怖い マジで思い浮かばない つらい…

10 18/08/12(日)23:26:03 No.525577395

10月に式挙げるんだけど夫婦そろってコミュ障で面倒くさがりなので 両家の親族だけ呼ぶ式にしたよ 挨拶のお願いとか悩まなくて済むからすげえ楽ちん

11 18/08/12(日)23:26:29 No.525577538

だから最近はお金払って友達役とか呼ぶサービスあるし…

12 18/08/12(日)23:26:33 No.525577556

>仮に自分が結婚式挙げるってなったら呼べる知り合いがいないのが怖い こいつ…学生時代一緒に遊んだりしたけど今は連絡取ってないし呼ぶのは迷惑かな…ダメだよな… っていうやつしかいない…

13 18/08/12(日)23:26:52 No.525577677

>何が悲しかったって糞したことより「でも祝う気持ちが嬉しいよ」って言ってくれたとしあきに普通に清掃の料金みたいの払わせたこととその件で新婦と口喧嘩してお互い号泣したこと なにやってんだ!

14 18/08/12(日)23:27:10 No.525577798

>10月に式挙げるんだけど夫婦そろってコミュ障で面倒くさがりなので >両家の親族だけ呼ぶ式にしたよ >挨拶のお願いとか悩まなくて済むからすげえ楽ちん 素直に羨ましいです

15 18/08/12(日)23:27:57 No.525578020

結婚式も出たしこないだ息子(1歳)にも会ってきた

16 18/08/12(日)23:28:34 No.525578202

>「」ではないけど虹裏で知り合ったとしあきの結婚式に出た事はある >示し合わせて皆で屁をこくっていうレクリエーションで俺だけ下痢便漏らしちゃって泣いてしまった >何が悲しかったって糞したことより「でも祝う気持ちが嬉しいよ」って言ってくれたとしあきに普通に清掃の料金みたいの払わせたこととその件で新婦と口喧嘩してお互い号泣したこと もうやだここ…

17 18/08/12(日)23:28:56 No.525578316

>こいつ…学生時代一緒に遊んだりしたけど今は連絡取ってないし呼ぶのは迷惑かな…ダメだよな… 別にケンカ別れとかでもない限り呼んでいいんじゃねえかな というか結婚くらいしか集める機会ないぞ?

18 18/08/12(日)23:30:00 No.525578623

余興でその人の知能と精神年齢ってはっきり出るよね

19 18/08/12(日)23:30:13 No.525578687

学生時代に友人の式にだけ参列 前の職場の同僚、というか先輩の分が一回 あとは自分の結婚式のあった同じ年に 姉の結婚式と義妹の結婚式があってそれに参加した

20 18/08/12(日)23:30:39 No.525578839

>別にケンカ別れとかでもない限り呼んでいいんじゃねえかな >というか結婚くらいしか集める機会ないぞ? そもそも学生の頃の友人とかもう連絡先すら知らないし…

21 18/08/12(日)23:30:46 No.525578879

友だちが多いと本当にご祝儀がシャレにならん 遠くに住んでたりすると足も凄い このご祝儀制度無しにしないか 俺結婚する予定ないから出ていくオンリーだ

22 18/08/12(日)23:31:55 No.525579230

結婚式に関してはアフロ田中で予習してるから大丈夫 そんなにかかるんだ…

23 18/08/12(日)23:32:06 No.525579279

>余興でその人の知能と精神年齢ってはっきり出るよね 急にやめてくれないか! 過去にやった余興がアレじゃなかっただろうかと不安にさせるのは!

24 18/08/12(日)23:33:04 No.525579587

誰にも連絡先告げずに進学してその先でも誰にも連絡先告げずに引っ越して 更に実家も俺が進学した後に引っ越したので連絡来るはずもないしこちらからも取りようもない

25 18/08/12(日)23:33:21 No.525579659

今思えば学校行っておくべきだったかなと思う 友達といえば飲屋街の片隅で飼われてた猫くらい

26 18/08/12(日)23:33:24 No.525579673

子供の頃に親戚の結婚式くらいは出たことある人多いだろうし 結婚式経験皆無って人は逆に珍しいかもね

27 18/08/12(日)23:33:34 No.525579717

俺も結婚したいなと思うけど行動しないとどうにもならないわけで 地味に行動してるんだけど連絡先とか聞くのができなくて ああやっぱり無理なのかなってつらくなる

28 18/08/12(日)23:33:37 No.525579736

最近は別に親族のみでってのも結構あるからそれでもいいんじゃないかい 嫁さんがごねた場合は知らない

29 18/08/12(日)23:34:04 No.525579846

>今思えば学校行っておくべきだったかなと思う >友達といえば飲屋街の片隅で飼われてた猫くらい 何で急に格好いい事言うの

30 18/08/12(日)23:34:26 No.525579982

誘われそうなんだけど正直行きたくない 他人の幸せみても楽しくないだろ、金も払わんといけないし

31 18/08/12(日)23:35:17 No.525580213

>誘われそうなんだけど正直行きたくない >他人の幸せみても楽しくないだろ、金も払わんといけないし 休みも潰れるしな 祝いたい人なら良いけど付き合いの出席なら超苦痛

32 18/08/12(日)23:36:15 No.525580500

結婚式を口実に久々に友人と揃って飲めるのは楽しかった そうこうしてるうちに周りで結婚していないのは俺だけになっていた

33 18/08/12(日)23:36:17 No.525580512

ご祝儀に交通費になかなか辛いよな…

34 18/08/12(日)23:36:21 No.525580539

自分たちがやった側があーこの演出何万ねとかその場で言うのいいよね…

35 18/08/12(日)23:36:35 No.525580612

>友達といえば飲屋街の片隅で飼われてた猫くらい お前なんて友達じゃねーんぬ

36 18/08/12(日)23:36:36 No.525580616

>何で急に格好いい事言うの 死んだのかどうか知らないけどもう居なくなったよ つまりもう誰もいないということなのだ

37 18/08/12(日)23:36:38 No.525580633

自分の番なんてこないのに3万払い続けるのが急にムカつきはじめた

38 18/08/12(日)23:37:04 No.525580743

割り切れない数字が良いなら1万でいいよね…

39 18/08/12(日)23:37:05 No.525580748

友達少ないけどそれでも70人近くの式にはなったわ こっちは親戚20人職場15人その他の友達恩師5人の40人で向こうは30人

40 18/08/12(日)23:37:14 No.525580792

>友だちが多いと本当にご祝儀がシャレにならん 遠回しに自慢するような嫌味な奴は勝手にどっかで幸せになっててほしい

41 18/08/12(日)23:37:48 No.525580951

ないよ

42 18/08/12(日)23:38:06 No.525581043

友人の結婚式の席で妬みの感情を持ってしまう自分が大嫌いだ

43 18/08/12(日)23:38:24 No.525581128

友達いないから呼ばれたことない

44 18/08/12(日)23:38:57 No.525581300

仮に相手が出来たとして面倒だから式は挙げたくない 無用な心配だけども

45 18/08/12(日)23:39:11 No.525581399

高い金出すんだせめてうまい飯を食わせろ

46 18/08/12(日)23:39:14 No.525581409

結婚式して披露宴には結婚式の写真が編集されてスライドショーになってるのすげーなって思った 縁のない話だ

47 18/08/12(日)23:39:22 No.525581447

畳の上でエボルトの真似するのが楽しいので割とどうでもよくなった

48 18/08/12(日)23:39:28 No.525581468

>友人の結婚式の席で嫁さん美人じゃないなと感想を持ってしまう自分が大嫌いだ

49 18/08/12(日)23:39:34 No.525581489

>友人の結婚式の席で妬みの感情を持ってしまう自分が大嫌いだ そうそうだから行きたくねーんだよな

50 18/08/12(日)23:39:46 No.525581553

結婚式出た友達は何人かいるけど2組がすでに離婚してる… 結婚って何なんだろうと無常観に苛まれている

51 18/08/12(日)23:39:46 No.525581554

友達の結婚式一回だけ行ったけどしばらくして疎遠になった 金と時間の無駄だった

52 18/08/12(日)23:40:12 No.525581697

>余興でその人の知能と精神年齢ってはっきり出るよね 余興とか面倒だし、知人呼ぶのも本当に面倒くさいので 上にいた人と似てるけど親族だけにした 共通の親族もいたし

53 18/08/12(日)23:40:25 No.525581770

胡散臭いビジネスマナーとかはやらすんだったら未婚者は披露宴じゃなくて二次会から呼ぶべきとか そういうルールはやらせてくれねえかな

54 18/08/12(日)23:40:34 No.525581836

結婚式まではいいんだけどな 子供できると徐々に疎遠にな

55 18/08/12(日)23:41:36 No.525582146

結婚してすぐ離婚って結構いい選択な気が 親もうるさく言ってこなくなりそうだし

56 18/08/12(日)23:42:05 No.525582297

俺が結婚したらよろしくな

57 18/08/12(日)23:42:08 No.525582310

もうら10組くらい出てる

58 18/08/12(日)23:42:28 No.525582408

離婚してまた復活する友情いいよね…

59 18/08/12(日)23:42:29 No.525582417

衣装借りて写真撮って親族だけで食事会でも開いて挨拶して終わりにしといて

60 18/08/12(日)23:42:33 No.525582437

部下の結婚式に出た

61 18/08/12(日)23:42:49 No.525582527

>結婚してすぐ離婚って結構いい選択な気が >親もうるさく言ってこなくなりそうだし お互いが示し合わせて…か

62 18/08/12(日)23:43:04 No.525582597

上司…

63 18/08/12(日)23:43:19 No.525582657

離婚式に呼んでくれねえかな…って思うことはあるね そっちのほうがイベントとして面白そうじゃん!

64 18/08/12(日)23:43:34 No.525582727

上司が童貞で部下の結婚式に出るだったら完璧だな

65 18/08/12(日)23:43:51 No.525582811

>離婚式に呼んでくれねえかな…って思うことはあるね >そっちのほうがイベントとして面白そうじゃん! ビンタでもし合うのか

66 18/08/12(日)23:43:56 No.525582850

俺は根暗なのに友人はウェーイ系ばっかりで招待されるとすごく居場所に困る まぁ招待されるだけいいのか

67 18/08/12(日)23:43:58 No.525582865

友だちの人間の気持ちを持ち合わせてないだろうなっていうくらいドライな奴が結婚してたから 公務員マジ強いな

68 18/08/12(日)23:44:08 No.525582953

いい奴から先に結婚しちまうんだ 残ったのは…そう、俺らみたいな小悪党さ

69 18/08/12(日)23:44:10 No.525582968

30前だけどめっちゃ招待される 辛い…

70 18/08/12(日)23:44:14 No.525582991

>離婚式に呼んでくれねえかな…って思うことはあるね 母国語でなじってくる神父

71 18/08/12(日)23:44:26 No.525583067

友人代表スピーチしたよ 人生における実績解除した感がある

72 18/08/12(日)23:44:41 No.525583148

弟が離婚したのであまり言われなくなって助かってる

73 18/08/12(日)23:45:05 No.525583279

>結婚してすぐ離婚って結構いい選択な気が >親もうるさく言ってこなくなりそうだし 俺も弟もバツイチなんだけどもうあんた達は無理…って見限られてる方が辛いぞ! 超デブの兄ちゃんに望みを託してるぞ俺は

74 18/08/12(日)23:45:27 No.525583396

>30前だけどめっちゃ招待される 一番のピーク時期だからな 嫁さんはよく30前に結婚したいって人が多いし

75 18/08/12(日)23:45:28 No.525583398

>30前だけどめっちゃ招待される 30前くらいが一番多くて33くらいまでぽつぽつあって自分だけ残るんだよ

76 18/08/12(日)23:46:10 No.525583645

30前だけど一切呼ばれないヨシ! ヨシではないな

77 18/08/12(日)23:46:31 No.525583747

残り物ネタで笑いを取るのがだんだん辛くなって…なって…

78 18/08/12(日)23:46:37 No.525583771

職場婚でもないのに職場の人を呼ぶ理由がわからん

79 18/08/12(日)23:46:44 No.525583805

>30前だけど一切呼ばれないヨシ! >ヨシではないな 支出ナシ!

80 18/08/12(日)23:47:21 No.525584053

いやラッシュだとマジで出費が洒落になんないからな…

81 18/08/12(日)23:48:18 No.525584372

>職場婚でもないのに職場の人を呼ぶ理由がわからん なんで呼ばねぇんだよアイツ…みたいになりかねないし…

82 18/08/12(日)23:48:26 No.525584414

二人きりでの結婚式 いいですよね…

83 18/08/12(日)23:48:57 No.525584593

どうせ結婚できないくせに 俺が結婚式やったら誰を呼べばいいんだろう…空席ばっかりになったりしないだろうか… とか無駄な心配をする した

84 18/08/12(日)23:49:19 No.525584733

27の若造だけど結婚式のお呼ばれ無しヨシ! よくないつらいほんとつらい

85 18/08/12(日)23:49:20 No.525584740

適当なスーツ着て白ネクタイ巻けば後はご祝儀だけでいい男でよかった 女はそうもいかん

86 18/08/12(日)23:49:44 No.525584845

>ご祝儀に交通費になかなか辛いよな… うちの式ん時は県外の友人には宿用意して車代も包んだぞ

87 18/08/12(日)23:49:46 No.525584861

二次会はもう行かない 食べ物がおいしくない割に高い

88 18/08/12(日)23:50:14 No.525585008

>自分の番なんてこないのに3万払い続けるのが急にムカつきはじめた 結婚しないのは自分の都合のくせに

89 18/08/12(日)23:50:28 No.525585089

自分も結婚するなら戻ってくるかと思うけど出てくきりだよねご祝儀

90 18/08/12(日)23:50:59 No.525585233

>結婚しないのは自分の都合のくせに あー刺さったむかつく!

91 18/08/12(日)23:51:19 No.525585335

アフロ田中の結婚式の男女の感覚の違い話が面白かったな

92 18/08/12(日)23:51:21 No.525585345

3万以上の実利ってあるの?

93 18/08/12(日)23:51:26 No.525585362

>結婚しないのは自分の都合のくせに 結婚するのも相手の都合だし…

94 18/08/12(日)23:51:47 No.525585464

>結婚しないのは自分の都合のくせに 払いたくないなら行かなきゃいいじゃんで済む話だろ

95 18/08/12(日)23:51:54 No.525585502

大事な友だちの結婚式出て嬉しくてニコニコしてたんだけど 食前酒のスパークリングワイン飲んだらそのまま寝てしまった とても申し訳ないことをした

96 18/08/12(日)23:51:57 No.525585520

友達いないからどんな事やってるのか知らない

97 18/08/12(日)23:51:57 No.525585522

>友人の結婚式の席で妬みの感情を持ってしまう自分が大嫌いだ 羨ましいなんて思うのは普通だろう

98 18/08/12(日)23:52:07 No.525585566

友人のこれまでの人生の歩みとかのスライドショーを見て (これに比べて俺の人生ってつくづく内容がないな…)とか無駄な哀しみを味わう

99 18/08/12(日)23:52:21 No.525585628

>3万以上の実利ってあるの? 友達付き合いを利害のあるかないかで考えるのか…

100 18/08/12(日)23:52:29 No.525585681

最近は家族親戚だけでやる人も多いけどね

101 18/08/12(日)23:52:30 No.525585686

結婚式は呼ぶ人もいないし何より感謝の手紙とかメッセージカード作るのが嫌… まぁ結婚なんてできないけど

102 18/08/12(日)23:52:37 No.525585735

二次会は行きたきゃ勝手に居酒屋で飲むからいいよな… 時間空くわ会費高いわ幹事だったら何もかも最悪だわで悪い文化だよ

103 18/08/12(日)23:52:46 No.525585773

>>30前だけどめっちゃ招待される >30前くらいが一番多くて33くらいまでぽつぽつあって自分だけ残るんだよ 今年37で結婚したが友人で結婚してるの1人しかいねぇ 他の奴はしそうにねぇ

104 18/08/12(日)23:52:48 No.525585792

>羨ましいなんて思うのは普通だろう むしろそうならんと商売上あれだしね ところで一眼レフの持ち込み禁止怖いね

105 18/08/12(日)23:53:01 No.525585853

離婚したら金返してくれ

106 18/08/12(日)23:53:06 No.525585891

とらと電器屋を往復するスライドショーでいい

107 18/08/12(日)23:53:29 No.525585978

真っ先に結婚しそうと言われ続けて最後まで残りましたよ私は

108 18/08/12(日)23:53:41 No.525586058

ちゃんと披露宴挙げる人意外と多いんだな 身内だけの地味婚でいいじゃんと思ってしまう

109 18/08/12(日)23:53:58 No.525586142

結婚式でスライドで流すような写真があるじゃん?子供時代から辿る奴 あの写真がびっくりするくらい無い幼少期と学校行事しかない

110 18/08/12(日)23:54:14 No.525586223

>>友人の結婚式の席で妬みの感情を持ってしまう自分が大嫌いだ >羨ましいなんて思うのは普通だろう ブーケトスで焦りを感じる乙女エミュが上手いな「」は…

111 18/08/12(日)23:54:21 No.525586258

結婚式に呼べる人いないって言う人いるけど友達もいないようなやつが結婚できるのが不思議でならない

112 18/08/12(日)23:54:26 No.525586287

>時間空くわ会費高いわ幹事だったら何もかも最悪だわで悪い文化だよ なんか二次会開始が披露宴の4時間後とかあるんだけどなんなのさすがに帰るわ

113 18/08/12(日)23:54:30 No.525586318

結婚する相手いないからいらぬ心配だけどもし結婚するとしても友達呼びたくないわ 自分の惚気てるとこ見せるって恥ずかしくない?

114 18/08/12(日)23:54:31 No.525586326

結婚式出ると結婚したいなって思うよ どっちかというと結婚しなきゃ…っていう焦燥感に駆られるほうだけど

115 18/08/12(日)23:54:35 No.525586352

>ところで一眼レフの持ち込み禁止怖いね 実際に禁止してる式場増えてるのかね

116 18/08/12(日)23:54:43 No.525586412

>二次会はもう行かない >食べ物がおいしくない割に高い うちはよく行く居酒屋とカラオケ屋でやった 夫婦して披露宴のコース料理より口に合って困る

117 18/08/12(日)23:55:08 No.525586578

>あの写真がびっくりするくらい無い幼少期と学校行事しかない 親が勝手に撮る小学校を越えるとほぼ無いよね…

118 18/08/12(日)23:55:18 No.525586634

>結婚式でスライドで流すような写真があるじゃん?子供時代から辿る奴 元カレは存在が抹消されて当時から旦那が付き合ってたことになるそうな

119 18/08/12(日)23:55:29 No.525586699

>3万以上の実利ってあるの? 祝儀貰って式場代相殺出来るんだよ

120 18/08/12(日)23:55:33 No.525586712

>結婚式出ると結婚したいなって思うよ 本人より泣いてる親御さん見てると思うところは色々ある

121 18/08/12(日)23:55:43 No.525586770

>自分の惚気てるとこ見せるって恥ずかしくない? 中学生の精神だぞそれ!

122 18/08/12(日)23:55:45 No.525586778

正直もう参加しすぎてテンプレ挙式に飽きてるから写真でも撮ってないとつまらなくて…

123 18/08/12(日)23:55:49 No.525586809

今年青山で友達が披露宴から結婚式やって男女60・60ずつ呼んでた 400万だったよ~とか言ってて金と人脈と美人の奥さん全部に驚いた スピーチやらされたのがさらに驚いた

124 18/08/12(日)23:55:57 No.525586846

>女の同僚に結婚するなら「」さんと言われ続けて最後まで残りましたよ私は

125 18/08/12(日)23:56:03 No.525586884

今20代だけど大学で引きこもって誰とも連絡取らなくて就職してから連絡取るようになったんだけど高校の友人が何人か結婚してた 浦島太郎だよ俺

126 18/08/12(日)23:56:10 No.525586909

>結婚する相手いないからいらぬ心配だけどもし結婚するとしても友達呼びたくないわ >自分の惚気てるとこ見せるって恥ずかしくない? それはいいけど泣いてるとこ見られたくない

127 18/08/12(日)23:56:14 No.525586928

>親が勝手に撮る小学校を越えるとほぼ無いよね… 20代超えてから撮った写真風景とぬと犬しかない…

128 18/08/12(日)23:56:30 No.525586996

自分が好きな人が好きになってくれてるって運命だし奇跡だなって思いながら友人の結婚式出たわ

129 18/08/12(日)23:56:40 No.525587043

結婚式って自分の人生の成績表みたいだな

130 18/08/12(日)23:56:41 No.525587048

>真っ先に結婚しそうと言われ続けて最後まで残りましたよ私は 友人のイケメンは40過ぎまで遊んでそうと言われてたのに真っ先に結婚しちゃった

131 18/08/12(日)23:57:04 No.525587152

>20代超えてから撮った写真風景とぬと犬しかない… スライドショーしようぜ…ぬと犬で

132 18/08/12(日)23:57:11 No.525587177

まあどうあれ個人個人の人生なんだから他の人はこうやってるから とかに引きずられて焦る事はないよね 焦るとろくなことはないからな

133 18/08/12(日)23:57:15 No.525587206

>女の同僚に結婚するなら「」さんと言われ続けて最後まで残りましたよ私は じゃあ本当にしてくれよ!って思うよね…

134 18/08/12(日)23:57:29 No.525587269

>中学生の精神だぞそれ! やっぱりそうか…そうかなとは思ってたんだけど… でもやっぱり恥ずかしいわやるとしても家族だけでいい

135 18/08/12(日)23:57:41 No.525587314

友人居ないし親戚も残り一人結婚したら期待値0の連中しか居ないし割と気楽だわ 俺も期待値0だし…

136 18/08/12(日)23:57:45 No.525587339

>それはいいけど泣いてるとこ見られたくない 花婿って泣く?

137 18/08/12(日)23:58:07 No.525587439

>やっぱりそうか…そうかなとは思ってたんだけど… >でもやっぱり恥ずかしいわやるとしても家族だけでいい その羞恥心で他人を攻撃しなきゃ何だっていいぞ 自分らしく生きるんだ

138 18/08/12(日)23:58:24 No.525587530

>でもやっぱり恥ずかしいわやるとしても家族だけでいい 最近はそっちが5割くらいと言うぞ 家族だけでやって二次会だけ友達呼ぶとか

139 18/08/12(日)23:58:26 No.525587539

自分の結婚式は嫁を差し置いて号泣しちゃったな 涙が止まらなくなってどうにもならなかった

140 18/08/12(日)23:58:35 No.525587594

友人のお祖母ちゃんとか両親が感極まって泣いてるの見ると 俺はなにやってんだろって思うな

141 18/08/12(日)23:58:56 No.525587698

結婚式やらないけど嫁さん姉妹二人ともやらないみたいでご両親に若干申し訳ない

142 18/08/12(日)23:59:07 No.525587743

>花婿って泣く? 俺の参加した式だと花婿泣く率3割はあったな

143 18/08/12(日)23:59:13 No.525587769

いい涙じゃねえの

144 18/08/12(日)23:59:26 No.525587832

>女の同僚に「」さんならいい旦那さんになれそうと言われ続けて最後まで残りましたよ私は

145 18/08/12(日)23:59:29 No.525587847

>ちゃんと披露宴挙げる人意外と多いんだな >身内だけの地味婚でいいじゃんと思ってしまう 相手の親戚に気を使うとそういう訳にもいかない ど田舎だと未だに結納が何とか言われる タチ悪いのが新婦に恥かかせるのかと脅す新郎の父親 口出さんでいいから金出せクソ親父 結納金って新郎家が出すもんだろうが

146 18/08/12(日)23:59:36 No.525587880

逃避行の果ての海外の田舎のちっさい教会で二人だけで式を挙げる感じに憧れる… 人前に立ちたくない…

147 18/08/12(日)23:59:39 No.525587897

>花婿って泣く? 自分友達の花嫁の父親のスピーチでさえ号泣するタイプだから…

148 18/08/12(日)23:59:45 No.525587918

俺は地元の親友だと思ってたやつがいつの間にか結婚してて式も挙げてたの知らされてだいぶショックだったやつです…

149 18/08/12(日)23:59:52 No.525587958

>結婚式やらないけど嫁さん姉妹二人ともやらないみたいでご両親に若干申し訳ない せめて写真だけとか会食程度でもしてあげた方がよさそう

150 18/08/12(日)23:59:55 No.525587973

両親への手紙で花嫁が泣くとこしか見たことないや

151 18/08/13(月)00:00:19 No.525588086

友人の花嫁の親に酒注ぎに行ったら娘自慢されたけど全くワカンネェから!マジで!

152 18/08/13(月)00:00:30 No.525588145

結婚しても20年近く子供養える自信がない 子供作らないなら別に結婚する意味ないよね

153 18/08/13(月)00:00:46 No.525588232

今まで4組くらい言って離婚したのは1組だけだったな

154 18/08/13(月)00:00:48 No.525588246

新郎新婦両方と仲良かったから二次会の諸々頼まれてやったなあ…

155 18/08/13(月)00:00:54 No.525588286

>俺は地元の親友だと思ってたやつがいつの間にか結婚してて式も挙げてたの知らされてだいぶショックだったやつです… 俺が結婚する時お前呼ぶから来てくれよなとか言ってたんだよね

156 18/08/13(月)00:01:15 No.525588400

結婚ラッシュにあうとご祝儀が本当に辛い なんか幸せの500円玉とか流行らせて500円で良いことにしないか 3万ずつで宿用意してくれるところには5万とか出してるのが続くとカラカラになる しかもこっちプラスはなにもないんだぞ

157 18/08/13(月)00:01:16 No.525588407

花婿が泣くと新郎側友人席が感極まって男塾みたいになるぞ

158 18/08/13(月)00:01:27 No.525588455

結婚なんてメリットないんですけお!とかちょっと前まで自分に言い聞かせてたけど やっぱり結婚したいですすいません

159 18/08/13(月)00:01:34 No.525588483

>俺は地元の親友だと思ってたやつがいつの間にか結婚してて式も挙げてたの知らされてだいぶショックだったやつです… やめやめろ!

160 18/08/13(月)00:01:42 No.525588520

最近は身内で済ますのが多いぞ

161 18/08/13(月)00:01:48 No.525588546

>子供作らないなら別に結婚する意味ないよね 彼女がパートなら扶養に入れちゃった方がいいとか会社によっては福利厚生あるくらいかな…

162 18/08/13(月)00:01:50 No.525588562

大学の同級生の同じゼミの子から招待きたけど断ってしまった 精神的に金銭的にきつかったから…

163 18/08/13(月)00:01:58 No.525588606

>子供作らないなら別に結婚する意味ないよね 急死したとき発見が遅れにくくなったり

164 18/08/13(月)00:02:08 No.525588651

>子供作らないなら別に結婚する意味ないよね うちの妹の結婚した最大の理由が実家を出たかっただから別に理由なんて何でもいいんじゃね

165 18/08/13(月)00:02:19 No.525588715

恋人は欲しいけど嫁は別に… セフレでも我慢する

166 18/08/13(月)00:02:27 No.525588750

友人に600万かかったぞって言われて なそ にん ってなった…大変なんだな

167 18/08/13(月)00:02:33 No.525588778

友達付き合いのある「」は大変だな…

168 18/08/13(月)00:02:46 No.525588855

北海道の会費制もっと流行ればいいのにとは思う

169 18/08/13(月)00:02:47 No.525588859

一世一代なら身内だけで済ませるのもなんだかなぁって感じもする まぁ呼ぶ人いないんだけどね

170 18/08/13(月)00:02:52 No.525588892

>結婚なんてメリットないんですけお!とかちょっと前まで自分に言い聞かせてたけど >やっぱり結婚したいですすいません 男に結婚のメリットないと喚いてた連中も焦る頃にはもう手遅れなんだよな 男にも行き遅れってあるわ

171 18/08/13(月)00:02:53 No.525588896

名古屋三重は冠婚葬祭がはんぱねえと聞く

172 18/08/13(月)00:02:56 No.525588920

>今年青山で友達が披露宴から結婚式やって男女60・60ずつ呼んでた >400万だったよ~とか言ってて金と人脈と美人の奥さん全部に驚いた 披露宴で変に金かかる事しなきゃ祝儀で100万近い黒字だなそれ 祝儀奮発しそうな金持ちが多いなら200万くらい行くんじゃないか? >スピーチやらされたのがさらに驚いた それは本当にお疲れ様でした

173 18/08/13(月)00:02:57 No.525588928

結婚にメリットとか考えるくらいなら結婚しない方がいいよ

174 18/08/13(月)00:03:01 No.525588959

結婚式で初めて会った友達のばあちゃんに あんたが友達でいてくれてよかった、本当にありがとうこれからもスノボ誘ってあげてくださいとか言われて えっなになにこの勢いってビビった

175 18/08/13(月)00:03:21 No.525589071

>友達付き合いのある「」は大変だな… 楽しいから付き合ってるのであって苦と思ったことは一度もないけど…

176 18/08/13(月)00:03:32 No.525589130

600万はかなり結構な式じゃねえの

177 18/08/13(月)00:03:51 No.525589225

子育てで疎遠になる一方こちとら嫁もできずで友人付き合いに果たして意味はあったのかと考えてしまう

178 18/08/13(月)00:04:02 No.525589270

じきになにも感じなくなるよ

179 18/08/13(月)00:04:12 No.525589309

親の若い頃は3万じゃなかったらしいんだけどいつから3万デフォになったんだろ…

180 18/08/13(月)00:04:23 No.525589376

>>友達付き合いのある「」は大変だな… >楽しいから付き合ってるのであって苦と思ったことは一度もないけど… じゃあ笑顔で3万円包もうね

181 18/08/13(月)00:04:31 No.525589404

そういや相手によっては沖縄や北海道から親戚が来たりして大変だ

182 18/08/13(月)00:04:41 No.525589457

1万包んでもいいかな

183 18/08/13(月)00:04:42 No.525589463

>恋人は欲しいけど嫁は別に… >セフレでも我慢する 恋人よりセフレ作る方がむずいよ

184 18/08/13(月)00:04:46 No.525589485

友人の親父に結婚式で俺一人だけ完全無視された事あるわ 後からその友達に聞いたら俺の事は息子をオタの道に引き込んだ悪人だって思いこんでるからああいう事しやがるんだよって言われてものすごい気分悪かった… そいつも親の事めっちゃ嫌ってたから今は完全に親と縁切ってたりする

185 18/08/13(月)00:04:55 No.525589518

結婚式の見積もり300万でお願いしたのに420万の見積もり持ってきた時はキレかけた

186 18/08/13(月)00:04:58 No.525589532

>結婚にメリットとか考えるくらいなら結婚しない方がいいよ たしかに冷静にメリットデメリット考えると誰も結婚なんて出来ないわな ましてやこのご時世だし

187 18/08/13(月)00:05:17 No.525589615

>>結婚する相手いないからいらぬ心配だけどもし結婚するとしても友達呼びたくないわ >>自分の惚気てるとこ見せるって恥ずかしくない? >それはいいけど泣いてるとこ見られたくない 嫁といちゃこらするのはどうでも良いが親関係のイベントをスタッフが提案しまくって来るのは辛い

188 18/08/13(月)00:05:18 No.525589623

>後からその友達に聞いたら俺の事は息子をオタの道に引き込んだ悪人だって思いこんでるからああいう事しやがるんだよって言われてものすごい気分悪かった… 引きずり込んだんでしょ?

189 18/08/13(月)00:05:39 No.525589722

ご祝儀も言って三万だし友達の結婚式ならそのくらい喜んで出すよ...

190 18/08/13(月)00:05:45 No.525589737

子供産むメリットって本当自分のワガママだもんなよくよく考えると四苦八苦考えると

191 18/08/13(月)00:05:50 No.525589756

>後からその友達に聞いたら俺の事は息子をオタの道に引き込んだ悪人だって思いこんでるからああいう事しやがるんだよって言われてものすごい気分悪かった… 新郎新婦もだけどホストとゲストをわかってないと駄目やね

192 18/08/13(月)00:05:55 No.525589777

えっ 300万とか400万とか普通にするの結婚式て 怖 そりゃ少子化になるわ

193 18/08/13(月)00:06:01 No.525589801

>600万はかなり結構な式じゃねえの 人数的には普通だった60~80人くらい? 結構立派な挙式でそこしか空いてなかったらしい 名古屋市民なんで相場が違うのかもしれん

194 18/08/13(月)00:06:05 No.525589828

パーティ会費3万円と考えると本当に高すぎるから なんとか6000円ぐらいになる文化を流行らせてもらえないだろうか

195 18/08/13(月)00:06:07 No.525589831

やっぱめんどくせえな結婚って!

196 18/08/13(月)00:06:12 No.525589855

結婚は損得勘定できない若い頃にするもんだって有名な人も言ってたよ

197 18/08/13(月)00:06:15 No.525589867

まぁどの道結婚式なんて全部新婦が主役なんだから 「」はせっせと宛名書くくらいだな

198 18/08/13(月)00:06:20 No.525589885

>結婚式の見積もり300万でお願いしたのに420万の見積もり持ってきた時はキレかけた 地域相場が300万前後ならキレて良かったと思う

199 18/08/13(月)00:06:40 No.525589977

>なんとか6000円ぐらいになる文化を流行らせてもらえないだろうか サイゼで式しよう

200 18/08/13(月)00:07:10 No.525590096

>じゃあ笑顔で3万円包もうね 職場とかでなく友達の式なら笑顔で包んで渡すけど?

201 18/08/13(月)00:07:12 No.525590109

自分の時は80人で550万だった 料理とか引き出物あわせて1人2万5千くらいはかかってたよ

202 18/08/13(月)00:07:16 No.525590116

片や子供ができ片や結婚報告が入りなのに活動しようが恋人すらできない自分が惨めに感じて最近死にたさがヤバイ

203 18/08/13(月)00:07:25 No.525590146

ご祝儀でトントンか少し赤字くらいが基本じゃないの?

204 18/08/13(月)00:07:26 No.525590153

結婚を考えるような歳になるとだいたい手遅れなことが多い

205 18/08/13(月)00:07:27 No.525590161

意味のない儀式にそんな馬鹿みたいな金かけるより育児とかに回したほうがいいのでは…

206 18/08/13(月)00:07:34 No.525590189

結婚式の金額は周りへの見栄とアピールの為だからね お金がある人達はバンバン派手にやって欲しい

207 18/08/13(月)00:07:37 No.525590198

でも結婚するだけで社会的な信用がアップするよ 責任も増えるけど

208 18/08/13(月)00:07:41 No.525590217

>300万とか400万とか普通にするの結婚式て 教会借りて式やって披露宴して二次会やってを50~100人分 衣装や飾り付けやって…だからそんなもんだ

209 18/08/13(月)00:07:43 No.525590226

披露宴とかするなら仲いいのだけ集めて飲み屋でパーッとやるくらいでいいんじゃないかなって思っちゃう

210 18/08/13(月)00:07:59 No.525590289

自分じゃ絶対挙げられないから金持ちの友人の結婚式に行くのは楽しい

211 18/08/13(月)00:08:15 No.525590361

>引きずり込んだんでしょ? いやそれはない…俺と会う前から絵描いてる奴だし 一度そいつが親のあまりのキチガイさが嫌になって失踪した事あってな… その時その親父から電話かかってきて罵倒された事あるから普通にその親父が頭おかしいだけだ

212 18/08/13(月)00:08:16 No.525590364

結婚式に花嫁衣装にってやっぱ嫁さんは憧れるもんだから付き合わないとね

213 18/08/13(月)00:09:30 No.525590668

結婚式に何百万ってかけるよりその金で夫婦で海外旅行とか行った方がよくない?って思う

214 18/08/13(月)00:09:49 No.525590786

>友人に600万かかったぞって言われて >なそ >にん >ってなった…大変なんだな 海外挙式とかハネムーンとかの費用を入れなきゃ 普通に式と披露宴だけなら祝儀でトントンだぞ 招待客を増やせば増やすほど黒字になる

215 18/08/13(月)00:09:51 No.525590797

結婚式は儀式として悪くないんだけど 披露宴は金持ちの道楽だよね

216 18/08/13(月)00:10:02 No.525590846

>意味のない儀式にそんな馬鹿みたいな金かけるより育児とかに回したほうがいいのでは… その内どんどんそんな感覚になっていくんじゃないかな 「」がそれにあやかるのは無理かもしれないけど

217 18/08/13(月)00:10:22 No.525590933

>結婚式に何百万ってかけるよりその金で夫婦で海外旅行とか行った方がよくない?って思う 本人より親御さんの為にやる面が大きいからな式

218 18/08/13(月)00:10:36 No.525591032

最近周りがみんな結婚し始めてて最初のうちは感心してたけどよくよく考えてみたら自分もだよな?って思うとつらい

219 18/08/13(月)00:11:06 No.525591177

嫁さんが憧れてるから付き合うもんだよ 甲斐性の話になるし嫁さんや向こうの親御さん説得できればやらなくていいと思うよ

220 18/08/13(月)00:11:32 No.525591299

違うんすよ 初めは夫婦間で200万ねって決めててもプランナーさんがガバガバな見積もり持ってくるし皆さんこれくらいのクラスの頼んでますよ生花はこれで写真は~ってなって金が膨れ上がるんすよ 女性の心理は最近のアフロ田中見てもらうとわかりやすい

221 18/08/13(月)00:11:32 No.525591302

>親の若い頃は3万じゃなかったらしいんだけどいつから3万デフォになったんだろ… 親御さんの世代によるが バブルの頃相場がハネ上がって バブルがはじけても相場が下がらなかったんだと 業界も必死やで

222 18/08/13(月)00:11:39 No.525591351

結婚式したがらないような子は高確率で女捨ててるから嫁にしたくないのが問題でな…

223 18/08/13(月)00:11:41 No.525591361

>結婚式は儀式として悪くないんだけど >披露宴は金持ちの道楽だよね 結婚式こそ急にキリスト教になって片言の日本語聞いてアーメン言って訳わからんと思う

224 18/08/13(月)00:12:11 No.525591514

友達一人もいないから仮に結婚できても式できないから結婚できないわ…

225 18/08/13(月)00:12:27 No.525591572

今は大々的に式やる人も減ってきてるから結婚式場も規模縮小してるからね 昔みたいに1日に同じ会場で何組も同時に式挙げるなんてのより少数の式を1組だけできる式場って感じに改装してる

226 18/08/13(月)00:12:40 No.525591632

>結婚式の見積もり300万でお願いしたのに420万の見積もり持ってきた時はキレかけた 400万は祝儀集まるなって計算だな

227 18/08/13(月)00:12:46 No.525591668

まあ何百万も用意して友達も沢山来てくれて そんな場を作れたならそれは立派ではあるだろう なのに離婚とかしたら台無しだけど

228 18/08/13(月)00:13:03 No.525591755

この娘を立派なところ出してあげたいみたいなのは実際に子供持ってその後わかることだろうしね

229 18/08/13(月)00:13:03 No.525591757

>最近周りがみんな結婚し始めてて最初のうちは感心してたけどよくよく考えてみたら自分もだよな?って思うとつらい そのうち何も感じなくなるから気にするな

230 18/08/13(月)00:13:11 No.525591791

>バブルの頃相場がハネ上がって >バブルがはじけても相場が下がらなかったんだと 悪しき慣習すぎる…

231 18/08/13(月)00:13:20 No.525591831

>結婚式したがらないような子は高確率で女捨ててるから嫁にしたくないのが問題でな… そんな…「」いつも男みたいな面倒くさくない彼女や嫁がほしいって…

232 18/08/13(月)00:13:32 No.525591889

>でも結婚するだけで社会的な信用がアップするよ 同僚が結婚した直後からそいつの残業量がアホみたいに増えた…

233 18/08/13(月)00:13:38 No.525591913

>友達一人もいないから仮に結婚できても式できないから結婚できないわ… 今はなんかエキストラ用意してくれるぞでもまあそもそもそれならささやかなので良いんだぞ

234 18/08/13(月)00:13:50 No.525591957

まぁなんにせよ受け身体制では何も好転しないぞ

235 18/08/13(月)00:14:04 No.525592005

>なのに離婚とかしたら台無しだけど 「人生に一度の結婚式で~」ってスピーチのときに吹き出しそうになった

236 18/08/13(月)00:14:05 No.525592011

「」と付き合う女の子は式しないと思うよ…

237 18/08/13(月)00:14:18 No.525592073

>友達一人もいないから仮に結婚できても式できないから結婚できないわ… 大丈夫…業者が金で買える友達用意してくれるから

238 18/08/13(月)00:14:43 No.525592216

>同僚が結婚した直後からそいつの残業量がアホみたいに増えた… よっしゃ!こいつもう簡単には辞めねーわ!

239 18/08/13(月)00:14:45 No.525592222

>大丈夫…業者が金で買える友達用意してくれるから その人たちはお金くれるの?

240 18/08/13(月)00:14:53 No.525592257

>>最近周りがみんな結婚し始めてて最初のうちは感心してたけどよくよく考えてみたら自分もだよな?って思うとつらい >そのうち何も感じなくなるから気にするな 何も感じなくなった時期もあったけど最近また虚しくなってきましたよ私は

241 18/08/13(月)00:15:15 No.525592348

海外でもこんなに金かかってんのかな

242 18/08/13(月)00:15:19 No.525592363

「」も周りが結婚ラッシュ親御が介護ラッシュで高齢化を感じる

243 18/08/13(月)00:15:26 No.525592394

親が口出してきて高いプランになる場合もあるから安心してほしい

244 18/08/13(月)00:15:47 No.525592484

半数くらい披露宴しないらしいから安心して欲しい

245 18/08/13(月)00:15:59 No.525592529

「」の年齢層になると大抵手遅れだがな

↑Top