18/08/12(日)20:41:40 身に覚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/12(日)20:41:40 No.525530410
身に覚えがありすぎてつらい
1 18/08/12(日)20:44:47 No.525531197
もんくある?
2 18/08/12(日)20:47:35 No.525531918
癖が抜けずに大学で留年し続けたけど根性出したら何とかなった
3 18/08/12(日)20:49:11 No.525532299
いやでも団体競技に絶対向かない人はいるよ
4 18/08/12(日)20:51:00 No.525532731
これやると欝になるよ
5 18/08/12(日)20:51:51 No.525532942
社会人になってくらいから直ってきたりするよ 社会人になれたらだけど
6 18/08/12(日)20:54:51 No.525533688
こういうのは程度の問題であって俺のは逃げ癖ではないと自分に言い聞かせるがダメなんだろうなぁ…
7 18/08/12(日)20:55:48 No.525533909
こういうの共用すると容易に欝になるから気をつけてね というか「」のが身に覚えがあるのでは
8 18/08/12(日)20:55:54 No.525533938
団体行動はうまくいかないやつはとことんうまくいかないし…うそじゃないし…
9 18/08/12(日)20:56:31 No.525534082
克服することが至上主義な世の中じゃなくなればいいのにね
10 18/08/12(日)20:57:26 No.525534301
でもね回りの環境も悪いんですよ
11 18/08/12(日)20:58:35 No.525534584
実際逃げ癖になるのはよくない 失敗してもいいんだっていうのが大切
12 18/08/12(日)20:59:52 No.525534910
>実際逃げ癖になるのはよくない >失敗してもいいんだっていうのが大切 失敗したときの拠り所がないなら及び腰も当然 まずは成功体験だと思うがまあ鶏と卵やな
13 18/08/12(日)21:00:07 No.525534975
できるできないじゃなくて逃げることを問題にしてるんだよね そこをすりかえちゃダメだろう
14 18/08/12(日)21:00:17 No.525535012
30越えてもう取り返しつかない年齢になっちゃった ようやく逃げ道潰せそうだ
15 18/08/12(日)21:00:50 No.525535154
俺は逃げ癖がついてる事を自覚してるからしてない奴よりはマシ!も追加で
16 18/08/12(日)21:01:06 No.525535215
俺の失敗を勘定できない回りが悪いと考えるか E&Eの精神を根付かせる
17 18/08/12(日)21:01:14 No.525535257
>できるできないじゃなくて逃げることを問題にしてるんだよね >そこをすりかえちゃダメだろう 逃げてもいいと思えないのか「」 逃げてもいいんだぞ
18 18/08/12(日)21:01:42 No.525535385
>実際逃げ癖になるのはよくない >失敗してもいいんだっていうのが大切 は?失敗したら駄目に決まってるだろ?
19 18/08/12(日)21:02:17 No.525535555
逃げ続けても生きていけるから困らない 社会に出なくても生きられる家に生まれてよかった
20 18/08/12(日)21:02:43 No.525535676
>克服することが至上主義な世の中じゃなくなればいいのにね 許されてるからこういうのが出るんだろ
21 18/08/12(日)21:02:44 No.525535679
逃げると癖になる理論って年寄りは好きだよね
22 18/08/12(日)21:04:05 No.525536030
しかしこれだって極めれば立ち回りのうまい人間になれるぞ!
23 18/08/12(日)21:04:07 No.525536036
若者は俺は悪くない理論が好きだからな
24 18/08/12(日)21:04:29 No.525536143
ぎりぎりまで耐えて駄目なら逃げる
25 18/08/12(日)21:04:31 No.525536152
マシな方に逃げるのは良いんだよ 先が無い方向に逃げるのは良くない
26 18/08/12(日)21:04:34 No.525536169
>許されてるからこういうのが出るんだろ 許される許されないとかじゃなくて根性精神論一辺倒なのが・・・
27 18/08/12(日)21:04:40 No.525536204
逃げた結果誰にも迷惑かけずに済んだのでヨシ!
28 18/08/12(日)21:04:43 No.525536225
こういう奴を口が上手い定年間際のイエスマンの話し相手が欲しいクソジジイが誑かすともう後戻りが出来ない自尊心だけレベルカンストの糞野郎が産まれるよ 産まれた
29 18/08/12(日)21:04:54 No.525536281
>逃げると癖になる理論って年寄りは好きだよね くせにならずに済むかどうか興味深いねえ
30 18/08/12(日)21:04:58 No.525536296
仕事に関してはそのためのチェック体制だろって割り切ってるから戦える それはそれとしてダメージも受けるが
31 18/08/12(日)21:05:22 No.525536429
社会人になっても仮病で休むのいいよね…
32 18/08/12(日)21:05:23 No.525536433
三十過ぎて逃げた結果の無職だよ
33 18/08/12(日)21:06:09 No.525536633
逃げてきた分だけ距離があるのさ
34 18/08/12(日)21:06:37 No.525536747
自信がある状態ってのがイマイチ理解できない
35 18/08/12(日)21:06:57 No.525536849
逃げたことを苦痛に思うなら負けだな 逃げましたがそれがなにか?って思わないと
36 18/08/12(日)21:07:26 No.525536974
>逃げた結果誰にも迷惑かけずに済んだのでヨシ! ホントに?ホントに迷惑かけてない? ちなみにスレ画の少年は腹痛を理由に仮病して給食のおばちゃん達が顔面蒼白になって平謝りしてたんだけど
37 18/08/12(日)21:07:39 No.525537033
逃げてでも自分に快適な環境構築した方が成長早い
38 18/08/12(日)21:07:39 No.525537036
でもよォ 足手まといになるの見え見えなのに無理やり参加させるのはお互いに不幸だと思うぜ
39 18/08/12(日)21:08:02 No.525537128
団体だからこそ「おあしす」の精神が使いたい放題なのに
40 18/08/12(日)21:08:15 No.525537198
>くせにならずに済むかどうか興味深いねえ 立ち向かったところで勝てないなら意味がないよ「」ならよく分かるだろ まずは負けても許してくれる拠り所を固めるほうが効率いいよ
41 18/08/12(日)21:08:21 No.525537224
人生の決定的な場面で3度ほど逃げて周りに迷惑かけたけど普通に持ち家あるし貯金もそれなりにあるよ はっきり言って逃げ癖あってもケロッと忘れてのうのうとリスタートできるアレなアレさえあれば大丈夫だ
42 18/08/12(日)21:08:25 No.525537245
>でもよォ >足手まといになるの見え見えなのに無理やり参加させるのはお互いに不幸だと思うぜ それが学校という環境だ 逃げるな
43 18/08/12(日)21:08:48 No.525537356
えっやだ逃げるけど
44 18/08/12(日)21:09:35 No.525537566
>逃げてでも自分に快適な環境構築した方が成長早い 何をやっても無能な人間が居るんだよなあ
45 18/08/12(日)21:09:48 No.525537617
失敗してもいいんだってなれるかどうかは結局周囲の環境が大事なとこあるからな… 環境問わずその精神になれたら一種の才能あると思うくらいには
46 18/08/12(日)21:10:03 No.525537683
自分で逃げ道塞いで勝負で勝てると楽しいけど難しいよね
47 18/08/12(日)21:10:11 No.525537713
難しい仕事からも当然逃げるぜ 俺が参加してプロジェクトが失敗したらみんな困るだろうし
48 18/08/12(日)21:10:24 No.525537780
逃げて人間関係リセットしてやり直したほうがうまくいくこと多いよ
49 18/08/12(日)21:10:28 No.525537807
>何をやっても無能な人間が居るんだよなあ そんな人を見下すためにあるクソみたいな絶対論投げ捨てたほうが人生幸せに慣れるよ
50 18/08/12(日)21:10:40 No.525537851
結局迷惑かけて攻められたくない自己中だよこういうのは本当に周りのこと考えるなら練習する
51 18/08/12(日)21:10:53 No.525537923
失敗しない方法は挑戦しない事だからな
52 18/08/12(日)21:10:53 No.525537924
大人になって分かったのは 嘘ついても普通にバレてるという事だ
53 18/08/12(日)21:11:06 No.525537984
こういうのは試合中だけじゃなくてその前段階のコミュ力に依存してるからな スポーツだけ考えても意味がない
54 18/08/12(日)21:11:41 No.525538155
つまり俺はゴミって事だな よし
55 18/08/12(日)21:11:50 No.525538196
その場しのぎで逃げるのは良くないけどそうなる環境からは早めに逃げたほうが良い
56 18/08/12(日)21:12:05 No.525538275
辞める方便での嘘は許されますか!?
57 18/08/12(日)21:12:09 No.525538298
>大人になって分かったのは >嘘ついても普通にバレてるという事だ ものによるだろ 実質確認できない事だし
58 18/08/12(日)21:12:45 No.525538469
逃げればいいから手抜こうってなるよ
59 18/08/12(日)21:12:46 No.525538470
逃げたり失敗したりしたら死を持って償うという誓約を自分に課せば 本気度が上がって成功すると思う
60 18/08/12(日)21:12:50 No.525538497
逃げることも失敗も許されない環境なんて稀だけどね
61 18/08/12(日)21:13:29 No.525538683
>逃げることも失敗も許されない環境なんて稀だけどね 「」大丈夫?こんな掃き溜めにいながら自分に言い聞かせてない?
62 18/08/12(日)21:13:38 No.525538718
逃げずにメンタル削り続けたらそのまま回復しないよ 1回離れて性格構築しなおすのも手
63 18/08/12(日)21:13:40 No.525538724
勝てない戦いはしない方がいいのは昔から言われてる事だし…
64 18/08/12(日)21:14:01 No.525538809
自分の人生だしやりたくないことはやらんでいいでしょ 強要してくる奴とは縁を切ればいい 学校とか休めばいい
65 18/08/12(日)21:14:12 No.525538857
逃げてもさっさと忘れて次に行ける奴は意外と生き残る気がする
66 18/08/12(日)21:14:36 No.525538952
>逃げればいいから手抜こうってなるよ 俺は真逆の考えだなあ…最悪逃げればいいからこそ失敗ギリギリを攻められるだろ 絶対失敗できないと無難なことしかできない
67 18/08/12(日)21:14:44 No.525538980
でも使えないやつのせいで実際に負けたらひどいことになるよね
68 18/08/12(日)21:14:52 No.525539021
能力ない奴は逃げてくれないと実際困るし…
69 18/08/12(日)21:14:55 No.525539036
逃げるんじゃなくて避ける事を覚えると楽になれるぞ
70 18/08/12(日)21:15:04 No.525539060
>でも使えないやつのせいで実際に負けたらひどいことになるよね こういうこと言うやつからは離れたほうがいいという見本
71 18/08/12(日)21:15:04 No.525539061
嫌な事から嘘で逃げ続けて35年 今では立派な無職です
72 18/08/12(日)21:15:05 No.525539066
面の皮が厚いって大事 憎まれっ子世に憚るってやつ
73 18/08/12(日)21:15:24 No.525539138
>でも使えないやつのせいで実際に負けたらひどいことになるよね こういう奴とは離れたほうがいい
74 18/08/12(日)21:15:24 No.525539139
親の介護とか借金とか初期状態でマイナスがある人間が存在しない自由論いいですよね
75 18/08/12(日)21:15:34 No.525539189
みんなのためという一見正当な理由があるから逃げてる部分がボヤける
76 18/08/12(日)21:15:41 No.525539216
逃げるってのは土壇場でやるからダメなんだよ 初めから迷惑かけずに済むように立ち回る事を逃げるって言うんだよ
77 18/08/12(日)21:16:27 No.525539402
でも自分が参加しないことでチームが勝てるなら 参加しないのが正しいだろう
78 18/08/12(日)21:16:33 No.525539425
こんな所で言い訳してるような奴は逃げようが逃げまいが駄目だよ
79 18/08/12(日)21:16:38 No.525539452
最悪LINEブロックすればいいから 上っ面の会話とかしなくなったな 人に気を使うなんて無理
80 18/08/12(日)21:17:05 No.525539571
これに「俺の思い通りに動かない奴は逃げ甘え」という理屈が合わさるとヤバい
81 18/08/12(日)21:17:10 No.525539591
失敗したり逃げたりしたら死ぬまで許さんとばかりに詰めてくる奴はいる だが一回やらかさないとそういう奴がいるかどうかもわからんのだ
82 18/08/12(日)21:17:28 No.525539673
>逃げるってのは土壇場でやるからダメなんだよ >初めから迷惑かけずに済むように立ち回る事を逃げるって言うんだよ 前者は周りも自分もダメージ残るけど後者はそんなにダメージ発生しないイメージ有る
83 18/08/12(日)21:17:33 No.525539694
逃げずに自殺するくらいなら なんでも逃げる方が正しいよ…
84 18/08/12(日)21:17:38 No.525539716
>親の介護 逃げようぜ! >借金 逃げちゃおうぜ!
85 18/08/12(日)21:17:45 No.525539739
>でも自分が参加しないことでチームが勝てるなら >参加しないのが正しいだろう 単なる長縄大会なんで… むしろ勝つためにやる団体ならレギュラー制だし…
86 18/08/12(日)21:17:56 No.525539782
>でも自分が参加しないことでチームが勝てるなら >参加しないのが正しいだろう そういう合理性は大人になってから身につければいい 子供のうちはチャレンジ精神身に着けた方がいい
87 18/08/12(日)21:17:58 No.525539792
>でも自分が参加しないことでチームが勝てるなら >参加しないのが正しいだろう 勝つことにメリットがあるならそうだなぁ
88 18/08/12(日)21:18:24 No.525539895
>逃げずに自殺するくらいなら >なんでも逃げる方が正しいよ… 人生が辛いので逃げたいです…
89 18/08/12(日)21:18:25 No.525539897
だいたい言及側にしたところで しょうもないしくじりには異常に厳しいのに ガチな実害には関わってこない逃げ腰野郎だらけだろう
90 18/08/12(日)21:18:34 No.525539932
何故逃げるのか 何故そもそもの原因の団体行動を潰す方に行動しないのか
91 18/08/12(日)21:18:35 No.525539935
嫌なことではなくリターンが少ない事からは逃げていい
92 18/08/12(日)21:19:05 No.525540052
>人生が辛いので逃げたいです… 逃げるヨシ!
93 18/08/12(日)21:19:09 No.525540075
>子供のうちはチャレンジ精神身に着けた方がいい そのくせ負け癖ついたやつはダメとかのたまうから嫌なところだ
94 18/08/12(日)21:19:41 No.525540218
>>人生が辛いので逃げたいです… >逃げるヨシ! 逃げちゃダメだよ!!
95 18/08/12(日)21:19:43 No.525540225
>嫌なことではなくリターンが少ない事からは逃げていい 受験とか今後の人生に大きく影響するようなのは 逃げたら大変なことになるよね…
96 18/08/12(日)21:19:58 No.525540304
>しょうもないしくじりには異常に厳しいのに >ガチな実害には関わってこない逃げ腰野郎だらけだろう つまりそれってクラス内で価値とカーストが低いってことだな 叩きやすい都合のいい人
97 18/08/12(日)21:20:00 No.525540309
>>親の介護 >逃げようぜ! >>借金 >逃げちゃおうぜ! しかし回りこまれてしまうやつだろ!
98 18/08/12(日)21:20:15 No.525540352
なんか逃げる事をいい事だと思ってる「」いない?
99 18/08/12(日)21:20:46 No.525540471
>子供のうちはチャレンジ精神身に着けた方がいい こういう人ほど信用できない人間だ
100 18/08/12(日)21:20:53 No.525540493
>えっやだ逃げるけど これはスレ画的には嘘じゃなくて本気だからいいのかな?
101 18/08/12(日)21:20:58 No.525540518
迷惑かけたくないじゃなくて惨めな思いがしたくないんだよな
102 18/08/12(日)21:21:02 No.525540533
>受験とか今後の人生に大きく影響するようなのは >逃げたら大変なことになるよね… 将来への価値をしっかり考えて逃げないとね… 逆にやたら厳しいスポーツとか変な教師からはいくらでも逃げてもいい
103 18/08/12(日)21:21:05 No.525540557
>なんか逃げる事をいい事だと思ってる「」いない? 良い悪いじゃなくて選択肢の一つってだけだと思う
104 18/08/12(日)21:21:09 No.525540571
給食とかも何故か残すのは悪だ!逃げずに食べろ!って教えてるよね
105 18/08/12(日)21:21:18 No.525540619
まあ借金は逃げちゃえば踏み倒せるから逃げない理由ないし
106 18/08/12(日)21:21:18 No.525540620
>なんか逃げる事をいい事だと思ってる「」いない? いいとか悪いとかじゃなくて選択肢として等価だと思ってるよ 少なくとも克己至上主義よりは冷静な意見だと思ってる
107 18/08/12(日)21:21:20 No.525540626
>なんか逃げる事をいい事だと思ってる「」いない? 良い場合もあるし悪い場合もあるだけだろ
108 18/08/12(日)21:21:30 No.525540665
なーに失敗したら笑って誤魔化せばいいさ
109 18/08/12(日)21:21:33 No.525540676
長縄なら大体勘違い先生が主導してるんで先生を巻き込んで延々夜遅くまで練習に付き合わせればよろしい 上手くなればよし上手くならなくてもどっかでキレるか疲弊して外してくれる
110 18/08/12(日)21:21:40 No.525540714
スレ画はどうやって解決するの? 僕は団体競技が苦手なので参加しませんって正直に言うの?
111 18/08/12(日)21:21:45 No.525540728
>なーに失敗したら笑って誤魔化せばいいさ 笑って許してくれるならな
112 18/08/12(日)21:21:47 No.525540742
>勝つことにメリットがあるならそうだなぁ 勝つと気分が良くて元気になるぞ!
113 18/08/12(日)21:21:55 No.525540781
>迷惑かけたくないじゃなくて惨めな思いがしたくないんだよな それの何がいけないんだ それで皆が幸せになるならいいじゃないか 放っておいてやれよ…
114 18/08/12(日)21:21:57 No.525540789
そりゃ退く事が重要な時だって沢山あるし…
115 18/08/12(日)21:22:07 No.525540838
>つまりそれってクラス内で価値とカーストが低いってことだな >叩きやすい都合のいい人 殴られたいから底辺にやってきたんだ そいつの自由だよ
116 18/08/12(日)21:22:09 No.525540851
>給食とかも何故か残すのは悪だ!逃げずに食べろ!って教えてるよね あれ家の裕福度や幸福度が高い家庭だと苦しいよね 俺の家すごく飯美味しかったから給食が残飯みたいに見えて苦痛以外の何でもなかった
117 18/08/12(日)21:22:17 No.525540880
>良い悪いじゃなくて選択肢の一つってだけだと思う 悪い選択肢選んでるって事だろ?
118 18/08/12(日)21:22:34 No.525540961
良し悪しではなくて必要かどうかで判断したほうがいいだろうな 良い悪いは人によって違うし何より移ろいやすくて危険
119 18/08/12(日)21:22:44 No.525540990
あることから逃げた代わりに何をするかって話だと思うな
120 18/08/12(日)21:22:55 No.525541038
>迷惑かけたくないじゃなくて惨めな思いがしたくないんだよな 惨めな思いしたいとかマゾかよ
121 18/08/12(日)21:23:02 No.525541078
>>給食とかも何故か残すのは悪だ!逃げずに食べろ!って教えてるよね >あれ家の裕福度や幸福度が高い家庭だと苦しいよね >俺の家すごく飯美味しかったから給食が残飯みたいに見えて苦痛以外の何でもなかった まぁそれはそれとして食い物捨てるのはそりゃ給食云々関係なく悪いけどね
122 18/08/12(日)21:23:06 No.525541094
でもまぁ逃げ癖って割と普通の一般人って大体会得してる気はする
123 18/08/12(日)21:23:08 No.525541099
>スレ画はどうやって解決するの? プライドを保つには個人競技に特化するしかあるまい
124 18/08/12(日)21:24:00 No.525541308
>えっやだ逃げるけど >これはスレ画的には嘘じゃなくて本気だからいいのかな? スレ画の回だと「応援してくれる皆がいるのに練習すれ放棄した」「逃げた結果自他にどんな影響が及ぶか考えが足りない」っていうところを主に批判されてるので嘘がどうかは多分あんま関係ないな
125 18/08/12(日)21:24:00 No.525541311
ゴクオーくんはガチ過ぎる…
126 18/08/12(日)21:24:06 No.525541339
>まぁそれはそれとして食い物捨てるのはそりゃ給食云々関係なく悪いけどね 別に食い物捨てても悪いとは思わんけどね そもそもどうして悪いと思うの?
127 18/08/12(日)21:24:07 No.525541344
逃げていいよ 逃げていいよ 逃げていいよ
128 18/08/12(日)21:24:10 No.525541358
>まぁそれはそれとして食い物捨てるのはそりゃ給食云々関係なく悪いけどね どうせ大量に捨てられてるわけで何が悪いのかまったく分からん もちろん食が限界にきて食べられないレベルなら残さず食うよ 裕福ならそれなりに好き勝手すりゃいい皆で不幸になる必要がない
129 18/08/12(日)21:24:11 No.525541360
やってみると案外簡単だったりどうにもならなかったりする
130 18/08/12(日)21:24:15 No.525541382
>スレ画はどうやって解決するの? >僕は団体競技が苦手なので参加しませんって正直に言うの? 負けても自分のせいとか思い上がらないで負けたねーハハハって笑う
131 18/08/12(日)21:24:20 No.525541395
>そりゃ退く事が重要な時だって沢山あるし… それを決めるのは本人じゃなくて現場指揮官だろ スレ画で言えば担任の先生とかクラス仕切ってるリーダー的なやつとか
132 18/08/12(日)21:24:22 No.525541408
>給食とかも何故か残すのは悪だ!逃げずに食べろ!って教えてるよね アレルギーでもない限り食えないものなんてそうそうないんだから 正しい教育だと思うけどね
133 18/08/12(日)21:24:38 No.525541478
画像で逃げてるのがただの長縄大会なら逃げるメリットが本人にとって乏しいし頑張って参加してもいいんじゃないって思う
134 18/08/12(日)21:24:52 No.525541539
別に自分が残すのが悪いと思ってるならそれでいいけどそれを他人にまで強要するなよ
135 18/08/12(日)21:24:58 No.525541567
>でもまぁ逃げ癖って割と普通の一般人って大体会得してる気はする クラスカースト上位はそういうのを当然に行いながらもカースト上位に居座ってるから シュードラから嫌われるのも分からんでもない…
136 18/08/12(日)21:25:16 No.525541648
嘘を付くのはバカのすることだ 賢いやつは本当のことを部分的に伝えて操作するのだ
137 18/08/12(日)21:25:34 No.525541740
>別に食い物捨てても悪いとは思わんけどね >そもそもどうして悪いと思うの? >どうせ大量に捨てられてるわけで何が悪いのかまったく分からん >もちろん食が限界にきて食べられないレベルなら残さず食うよ >裕福ならそれなりに好き勝手すりゃいい皆で不幸になる必要がない うーむ、てんけー的な にげるためのウソだなっ
138 18/08/12(日)21:25:39 No.525541763
>アレルギーでもない限り食えないものなんてそうそうないんだから >正しい教育だと思うけどね 必要以上に食うのは健康を害するだけなので無理だと思ったら残すほうが正しい教育だと思うよ
139 18/08/12(日)21:25:39 No.525541772
>>まぁそれはそれとして食い物捨てるのはそりゃ給食云々関係なく悪いけどね >別に食い物捨てても悪いとは思わんけどね >そもそもどうして悪いと思うの? アフリカのジャッカルは飢えているとかそんな話を聞いた気が
140 18/08/12(日)21:25:54 No.525541849
>それを決めるのは本人じゃなくて現場指揮官だろ >スレ画で言えば担任の先生とかクラス仕切ってるリーダー的なやつとか 嫌だ「」の癖にこんな大きな釣り針張り巡らせてしまって…
141 18/08/12(日)21:26:18 No.525541960
>にげるためのウソだなっ 逃げ続けたけど今の所何一つ不自由してないよ… 有名店で美味しいもの食べるのいいよね…
142 18/08/12(日)21:26:35 No.525542043
>必要以上に食うのは健康を害するだけなので無理だと思ったら残すほうが正しい教育だと思うよ それは食事量の話であって嫌いな食材を残す理由じゃないよね
143 18/08/12(日)21:26:38 No.525542060
偏食はいい年いってると普通に恥ずかしいから 小さいうちに克服するのはいいことだと思うけどね 恥ずかしいままでいいからほっとけってんならしょうがないけど
144 18/08/12(日)21:26:43 No.525542075
まずいメシなんて精神に悪影響しかないからな
145 18/08/12(日)21:26:49 No.525542105
>別に食い物捨てても悪いとは思わんけどね >そもそもどうして悪いと思うの? 資源とか金がもったいないからな!給食作ったおばちゃん達の労力も無駄になるしもっというと生産者の労力も無駄になるし
146 18/08/12(日)21:26:52 No.525542120
これが児童誌に載ってるって良いことだな…
147 18/08/12(日)21:27:11 No.525542193
>それは食事量の話であって嫌いな食材を残す理由じゃないよね 嫌いなものを無理して食べて何があるの?
148 18/08/12(日)21:27:47 No.525542360
>資源とか金がもったいないからな!給食作ったおばちゃん達の労力も無駄になるしもっというと生産者の労力も無駄になるし 作った人たちそんなこと考えてないと思うよ…
149 18/08/12(日)21:27:58 No.525542410
>嫌いなものを無理して食べて何があるの? 残飯が減るだろ そんでもって片付ける人の手間も減るだろ
150 18/08/12(日)21:28:02 No.525542426
子供のころに成功体験がないと一生苦しむ
151 18/08/12(日)21:28:21 No.525542521
嫁の作った飯がまずいときとか… 「」は結婚しないから関係ないか…
152 18/08/12(日)21:28:33 No.525542572
>作った人たちそんなこと考えてないと思うよ… いや第一次生産者だけどそれはバリバリ考えてるよ?
153 18/08/12(日)21:28:38 No.525542591
お店で客のこと考えて作られた美味しいご飯は残したくない 値段重視の昭和みたいな味の給食を残さず食えって 人によっては拷問
154 18/08/12(日)21:28:48 No.525542628
逃げればいいって考えは無責任な考え方だからな このケースは逃げた結果与える影響も考えてないし それ引っくるめて逃げる選択をすること自体は悪ではないけど最善でもない
155 18/08/12(日)21:28:49 No.525542632
こういう逃げ方はしたこと無いけど行事はよくサボったわ…
156 18/08/12(日)21:29:02 No.525542702
これの救えないところは 他のクラスメイト的にも気の毒な気持ちはあれど 真剣であればあるほど足手まといがいないことを少なからず喜んでしまうことだ
157 18/08/12(日)21:29:14 No.525542763
給食も食えない奴はこんな言い訳がましいみみっちい奴になっちまうのか…
158 18/08/12(日)21:29:44 No.525542915
偏食って残飯表に出してるわけで クチャ飯とかと同レベルに見苦しいけど それでいいなら好きにしろとしか
159 18/08/12(日)21:29:52 No.525542955
失敗する事は悪いことではないというか失敗しないと成長出来ないって案外子供より大人の方がわからない人が多い
160 18/08/12(日)21:29:55 No.525542967
>いや第一次生産者だけどそれはバリバリ考えてるよ? 考える人もいるしいない人もいる 結局個人の価値観の違いでしかないしその人の為に合わせる必要もないな 別に誰かのために飯食っているわけでもないし
161 18/08/12(日)21:30:15 No.525543073
>お店で客のこと考えて作られた美味しいご飯は残したくない >値段重視の昭和みたいな味の給食を残さず食えって >人によっては拷問 こいつ自分が気に入らなかったてだけで給食の調理師の人達の脳内エスパーしてるぜー!ついでに前者の店のシェフの脳内もー!
162 18/08/12(日)21:30:16 No.525543079
言葉の節々から頭悪そうだし知的障害なんじゃない? 親が過保護になるのも仕方ないな
163 18/08/12(日)21:30:27 No.525543118
>考える人もいるしいない人もいる >結局個人の価値観の違いでしかないしその人の為に合わせる必要もないな >別に誰かのために飯食っているわけでもないし 育ちが知れるな
164 18/08/12(日)21:30:56 No.525543219
>失敗する事は悪いことではないというか失敗しないと成長出来ないって案外子供より大人の方がわからない人が多い 子供の失敗=自分の恥と思って潔癖的に嫌う親いるからね
165 18/08/12(日)21:30:58 No.525543229
>>お店で客のこと考えて作られた美味しいご飯は残したくない >>値段重視の昭和みたいな味の給食を残さず食えって >>人によっては拷問 >こいつ自分が気に入らなかったてだけで給食の調理師の人達の脳内エスパーしてるぜー!ついでに前者の店のシェフの脳内もー! 自分の正当化のための世界観構築がしっかり済んでるんだね… 正にスレ画の子そのままでびっくりしたわ
166 18/08/12(日)21:31:17 No.525543307
>スレ画はどうやって解決するの? >僕は団体競技が苦手なので参加しませんって正直に言うの? su2541411.png 正直に言って皆で練習して上達したよ 最適解だと思う
167 18/08/12(日)21:31:31 No.525543389
>給食も食えない奴はこんな言い訳がましいみみっちい奴になっちまうのか… 食えないだけならいいんだ 理由を常に他人の過失に求めるようになったらこんな風になる
168 18/08/12(日)21:32:14 No.525543588
>>いや第一次生産者だけどそれはバリバリ考えてるよ? >考える人もいるしいない人もいる 「考えてもないと思うよ」って言った後にその発言はクソダサいと思う
169 18/08/12(日)21:32:24 No.525543630
>真剣であればあるほど足手まといがいないことを少なからず喜んでしまうことだ これはあるよね…
170 18/08/12(日)21:32:44 No.525543738
>考える人もいるしいない人もいる >結局個人の価値観の違いでしかないしその人の為に合わせる必要もないな >別に誰かのために飯食っているわけでもないし いやー資源の無駄遣いは個人云々の前にダメでしょ 社会に生きる身としては気を遣わないとでしょ
171 18/08/12(日)21:33:11 No.525543861
たまにいるよね俺グルメだからって妙にお高く留まってる奴 自分の好きな料理以外はクソみたいに言うからだれからも食事に誘われなくなる
172 18/08/12(日)21:33:18 No.525543894
スレ画の漫画での給食回は「はー!給食残すとかマジ考えらんねーわ!給食のおばちゃんに申し訳ないと思わねーのかよお前ら!」って残した生徒にマウント取ってた生徒がいて でもそいつもしいたけだけは嫌いでこっそり残したのを暴かれて「そういうマウント取っちゃダメだよ人それぞれだよ」で終わってたな
173 18/08/12(日)21:33:25 No.525543922
上達するのはしょせんお話だからと冷めた目で見てしまう 世の中そんな暖かい人ばかりじゃないし
174 18/08/12(日)21:33:28 No.525543930
興味深いねぇ…
175 18/08/12(日)21:33:28 No.525543931
なんというかいい歳…してるかどうか分からんけど給食でここまでグダグダ言ってるの本当にみみっちいな
176 18/08/12(日)21:33:46 No.525544010
大人になったら大抵のものは食べられるようになるしわざわざ嫌いなものを強制されることもなくなるからそれまで頑張れ あぁでも酒飲めない人に無理やり勧めるようなのもいるか
177 18/08/12(日)21:33:49 No.525544024
>>給食も食えない奴はこんな言い訳がましいみみっちい奴になっちまうのか… >食えないだけならいいんだ >理由を常に他人の過失に求めるようになったらこんな風になる 本当だ…レス読み返したけど食えない理由に自分がどうしても嫌いだからとかがなくて他人のせいばっかだ…
178 18/08/12(日)21:33:52 No.525544038
>給食も食えない奴はこんな言い訳がましいみみっちい奴になっちまうのか… 卒業すりゃ分かるだろうけど量もメニュー選べない食事なんか学生の時位だからな…
179 18/08/12(日)21:34:05 No.525544086
>たまにいるよね俺グルメだからって妙にお高く留まってる奴 >自分の好きな料理以外はクソみたいに言うからだれからも食事に誘われなくなる そんな奴見たこと無い
180 18/08/12(日)21:34:12 No.525544117
>上達するのはしょせんお話だからと冷めた目で見てしまう >世の中そんな暖かい人ばかりじゃないし 上達するかどうかは本題じゃないと思うよ
181 18/08/12(日)21:34:28 No.525544190
ゴクオーくんいいよね su2541424.jpg
182 18/08/12(日)21:34:29 No.525544195
>給食も食えない奴はこんな言い訳がましいみみっちい奴になっちまうのか… >スレ画の漫画での給食回は「はー!給食残すとかマジ考えらんねーわ!給食のおばちゃんに申し訳ないと思わねーのかよお前ら!」って残した生徒にマウント取ってた生徒がいて まんますぎて吹いた
183 18/08/12(日)21:34:36 No.525544225
その…なんだ…逃げるなら逃げるで逃げ切れよ 給食食べられなかった情けない過去に追いかけられ続けてるぞお前
184 18/08/12(日)21:34:55 No.525544322
>たまにいるよね俺グルメだからって妙にお高く留まってる奴 >自分の好きな料理以外はクソみたいに言うからだれからも食事に誘われなくなる くいしんぼにはいそう
185 18/08/12(日)21:34:56 No.525544326
>でもそいつもしいたけだけは嫌いでこっそり残したのを暴かれて「そういうマウント取っちゃダメだよ人それぞれだよ」で終わってたな 此処の「」とは違っていいクラスだな…
186 18/08/12(日)21:35:04 No.525544363
>このケースは逃げた結果与える影響も考えてないし 誰かが逃げて出来た穴はすぐに塞がるのが世の常だしそこを気にしすぎてもな… 罪滅ぼしに誰かが逃げて出来た穴を嫌な顔せずに塞げる人間であればいいかなって思ってる
187 18/08/12(日)21:35:05 No.525544375
>「考えてもないと思うよ」って言った後にその発言はクソダサいと思う 一面的に断定したら踏み込まれて なすすべもなく後退して変わりに多様性を持ち出すとか 並みの神経じゃ出来ない
188 18/08/12(日)21:35:07 No.525544378
その漫画通りに本当にマウント取ろうとしだしてる…
189 18/08/12(日)21:35:22 No.525544448
単純に食べ物の好き嫌いの話だと別に無理して食う必要はないと思うよ ただ色んなものが食えるとそれだけ色んな料理も体験出来るしそのぶん自分の世界が広がるから好き嫌いは少ない方がいいと思う
190 18/08/12(日)21:35:24 No.525544459
>たまにいるよね俺グルメだからって妙にお高く留まってる奴 >自分の好きな料理以外はクソみたいに言うからだれからも食事に誘われなくなる 現実の友達に何人居た?
191 18/08/12(日)21:35:30 No.525544478
言い訳するのは逃げた事が正しくないと思ってるからだし 間違ったことをせざるを得ない時は必ずあるけど無理に正当化しようとするとこうなる
192 18/08/12(日)21:35:59 No.525544617
金は払ったからどう扱おうと自由みたいなノリは漫画の中だけにしてほしい
193 18/08/12(日)21:35:59 No.525544619
>たまにいるよね俺グルメだからって妙にお高く留まってる奴 >自分の好きな料理以外はクソみたいに言うからだれからも食事に誘われなくなる 仮想敵まで作り出して自分の気に入らない意見を叩こうとしだしたら病気だぞ
194 18/08/12(日)21:36:16 No.525544686
ちなみにこの漫画だと食えないんだから仕方ないだろ!とかだって不味いじゃん!もマウント扱いだったぞ
195 18/08/12(日)21:36:49 No.525544873
逃げ続けるとこういう人間になってしまうんだな…
196 18/08/12(日)21:36:51 No.525544882
>ちなみにこの漫画だと食えないんだから仕方ないだろ!とかだって不味いじゃん!もマウント扱いだったぞ マウントとは…
197 18/08/12(日)21:36:54 No.525544892
>ちなみにこの漫画だと食えないんだから仕方ないだろ!とかだって不味いじゃん!もマウント扱いだったぞ つまりこのスレにいる「」は俺も含めうんこしかない
198 18/08/12(日)21:37:24 No.525545044
禅問答かよ
199 18/08/12(日)21:37:25 No.525545046
>逃げ続けるとこういう人間になってしまうんだな… まだ頑張るの?
200 18/08/12(日)21:37:46 No.525545163
いいやダメだね 漫画がどう言おうが食い物を残飯にするのはダメだね マウントとか言われようがこれだけは譲れないね
201 18/08/12(日)21:38:07 No.525545259
>>ちなみにこの漫画だと食えないんだから仕方ないだろ!とかだって不味いじゃん!もマウント扱いだったぞ >マウントとは… 正当化しようとする事だ スレ画みたいな
202 18/08/12(日)21:38:51 No.525545460
>いいやダメだね >漫画がどう言おうが食い物を残飯にするのはダメだね >マウントとか言われようがこれだけは譲れないね だから自分がそう思ってたらいいだけじゃん
203 18/08/12(日)21:39:18 No.525545601
闘争や競争から逃げるのはある意味生物としては正しい行動よ 闘争や競争で生命を失ったらどうしようもないからね 動物としては正しい
204 18/08/12(日)21:39:21 No.525545619
コロコロコミックを購読してるやつが作品知識でマウント取ろうとしてるのか?
205 18/08/12(日)21:39:29 No.525545645
>漫画がどう言おうが食い物を残飯にするのはダメだね >マウントとか言われようがこれだけは譲れないね これからも残さず食ってくれ 学生なら給食も頑張ってクラスの残量0にするんだぞ
206 18/08/12(日)21:39:29 No.525545651
優しい人は誉め言葉じゃないことだらけ
207 18/08/12(日)21:39:53 No.525545759
>マウントとは… 自分の意見を盾に誰かを責めるたり優位に立つ事だから ネガティブな意見や間違ってそうな意見でも不味いから!って言って給食や作ってる人責めるのはマウント取ってるのたま
208 18/08/12(日)21:39:58 No.525545785
>いいやダメだね >漫画がどう言おうが食い物を残飯にするのはダメだね >マウントとか言われようがこれだけは譲れないね お前が全部食ってたらいいんじゃね